利用者‐会話:ガロア

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ガロアさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, ガロア! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
ガロアさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

--チンドレ・マンドレ会話2013年10月26日 (土) 02:35 (UTC)[返信]

テキストの除去はおやめください。 こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。こうした編集[1]荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらWikipedia:連絡先/記事の問題をご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。また、この会話ページの警告メッセージを無視または白紙化したり、除去すると会話ページ自体が保護されることもあります。--チンドレ・マンドレ会話2013年10月26日 (土) 02:35 (UTC)[返信]

「Wikipedia:コメント依頼/EconomicPhD/ガロア」を作成しました[編集]

Wikipedia:コメント依頼/EconomicPhD/ガロアを作成しました。--チンドレ・マンドレ会話2013年10月27日 (日) 01:18 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。あなたは多重アカウント使用が禁止される行為を行ったため、無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(ブロックへの異議申し立ての手引きAppealing a block参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Ks aka 98会話2013年10月27日 (日) 07:03 (UTC)[返信]

どちらかのアカウントで活動されると言うことでしたら、一方を解除します。会話ページには書き込み可能なので、ここでお知らせください。--Ks aka 98会話2013年10月27日 (日) 08:52 (UTC)[返信]

こんにちは。基本的なところを説明します。

ウィキペディアでは、Wikipedia:検証可能性という方針があります。これは、執筆者は既に公開された情報を参照し(それを明示し)、また、それを超えた情報を掲載しないというものです。人物記事の場合、多くのことは本人や所属団体・機関からの情報発信や、報道・批評、評伝などで情報を得ることができます。これらの情報は、古い記録や報道で公表されていたものだとアクセスに労力がかかることもありますが、本人や知り合いでなくとも、誰でも確認できます。一方、本人や知り合いでなければ知りえないことは、プライバシーにも関わりますし、虚偽があった場合に検証ができないこと、本人や知り合いか、それを騙る悪意の第三者かを判断するのが難しいことなどから、ウィキペディアでは記載できません。このような方針により、誰でも編集に参加できる百科事典プロジェクトで中立性を保った記事の執筆を可能にしています。知り合いとして編集に参加されるのでしたらWikipedia:自分自身の記事をつくらないが参考になるでしょう。より深刻な問題がある場合Wikipedia:存命人物の伝記もご覧ください。

ウィキペディアではむしろ、本人や知り合いが編集に参加することで、中立性が担保されないことを避けたいと考えています。単純な事実の間違いの修正は歓迎されますが、その他については、編集を慎むようお願いします。明らかな間違いについては、本人であることが確かであると思われる場所(ブログで十分です)で指摘し、可能ならノートからリンクをはってください。それによって、正しく本人から発信された情報であることが確認できます。この場合も、将来にわたって誰でも検証可能であることが好ましいですから、一度掲載され、まもなく削除されるようなことがあると、本文のほうからもその内容が除去される可能性が高まります。たとえば[2][3]が参考になるでしょう。

Kojidoiさんは編集者の一人という意味ではウィキペディアの関係者ですが、運営母体である財団職員という意味での関係者ではありません。なお、多くのウィキペディアの編集者は、「ウィキペディアの内容は間違いが多いことを認めている」と思います。また、ウィキペディアにはたくさんの整合が取れていない記述があります。誰でも編集できるのですし、表現の仕方は人それぞれであり、また書かれる側の人物の分野や、得られる資料でなされている表現などから、ウィキペディアでの記述のあり方は変わってきます。記述が妥当なものである限り、無理に整合性をとることはありません。整合性をとろうとすることで、かえって間違いになりかねないこともありますし。

ノートページは、議論の場所で、基本的にすべて保存されます。議事録みたいなものと捉えてください。本文に間違いがあったとして、誰かが勝手に間違いを紛れ込ませたのか、間違っていたとしても議論がなされた結果なのか、だとすればそこでの議論で取り上げられた内容のどこに間違いがあったのかを検証できますし、正しく修正するうえで留意すべき点や、確認しなければならない事柄、資料などを検討することができます。--Ks aka 98会話2013年10月28日 (月) 04:17 (UTC)[返信]

丁寧かつ詳細なご説明、ありがとうございます。ウィキペディアの趣旨や存在価値は理解していますが、「多くのウィキペディアの編集者は、「ウィキペディアの内容は間違いが多いことを認めている」と思います」という部分が重要で、個人の略歴編集の場合は色々な法的問題[4][5]が発生するリスクが高いように思います。実際、著名人には国会議員や警察を動かすことも状況によっては可能な者もいるはずであり、略歴の編集者は慎重な判断が求められます。管理者の方々は色々ご苦労も多いと思いますが、近い将来、その辺の法的なリスクも考慮する必要性が出てくるかもしれないです。--ガロア会話2013年10月28日 (月) 15:38 (UTC)[返信]

独断でメンテナンス用テンプレートを剥がさない[編集]

Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#独断でメンテナンス用テンプレートを剥がそうとするこに「あなたが書いた記事に、「即時削除」、「削除依頼」、「中立的な観点」、「出典の明記」などに関するメンテナンス用テンプレートが貼られることがあります。それに驚き、また不愉快になってしまうことがあるかもしれませんが、大抵の場合、理由があってのことです。テンプレートが貼られた時は、無言でテンプレートをはがすのではなく、テンプレートを貼った人とノートページで話し合ってください。何も言わずにテンプレートをはがすと、他の人と話し合う意思がない、共同作業に向かない人だと見なされてしまいます。ウィキペディアはプロジェクトの性格上、他の利用者との協調をとても重視します。協調できない方は、残念ながら、プロジェクトの進行を阻害するとして、ウィキペディアへの参加を拒まれることがあります。といっても、別に難しいことは何もありません。他の利用者と友好的に話しあい、信頼関係を築くように心がけていれば、何の問題もありません。同じ理由で、他の利用者が投稿したメッセージは、自分の気に入らないものでも黙って消去したり、内容を変えてはいけません。ただし明らかな「個人攻撃」や「荒らし」は別です(Wikipedia:個人攻撃の除去Wikipedia:荒らし対策を参照)。」とあります。現在wikipedia:コメント依頼提出中でもあり、独断でテンプレートを剥がすのはお止め下さい。--チンドレ・マンドレ会話2013年11月16日 (土) 09:57 (UTC)[返信]