利用者‐会話:コルモラン/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Kameda kakinotaneさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Kameda kakinotane! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Kameda kakinotaneさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

Kameda kakinotaneさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--伊佐坂安物会話/履歴2018年10月6日 (土) 03:12 (UTC)[返信]

ありがとうございます。まだ不慣れなことも多いですが頑張っていこうと思います。--Kameda kakinotane会話2018年10月6日 (土) 05:49 (UTC)[返信]

月間新記事賞の投票について[編集]

郊外生活会話)と申します。Wikipedia:月間新記事賞/投票に関心を持っていただきありがとうございます。さて、Wikipedia:月間新記事賞/投票でのKameda kakinotaneさんの投票を取り消させていただきました。これは、Wikipedia:月間新記事賞#新記事賞ルールにおいて、投票資格者が初編集から1ヶ月以上経過した利用者に限られているためです。Kameda kakinotaneさんの初編集は2018年10月2日 (火) 16:07(UTC)ですので、それから1ヶ月経過したのちに開始される投票で、はじめて投票ができるようになります。投票は毎月2日00:00(JST)に開始されることになっていますので、Kameda kakinotaneさんが投票できるようになるのは2018年12月からです(要約欄で「来月」と書いてしまったのですが「再来月」の誤りです)。せっかく投票されたところ申し訳ありませんが、それまでお待ちいただければと思います。--郊外生活会話2018年10月6日 (土) 07:39 (UTC)[返信]

ありがとうございます。またひとつ勉強になりました。現在作成中の市房ダムの記事でもお世話になりました。--Kameda kakinotane会話2018年10月6日 (土) 15:39 (UTC)[返信]

利用者サンドボックスをお勧めします。[編集]

伊佐坂安物さんがプレビュー機能の案内を書いておられますが、私はそれよりも利用者サンドボックスを使われるのがよいと思います。詳しくはHelp:利用者サンドボックスをご覧ください。その際作成する利用者サンドボックスのCategoryについては[[Category:××]]ではなく[[:Category:××]]とお書きください。--211.133.222.160 2018年10月22日 (月) 13:57 (UTC)[返信]

ウィキブレークについて[編集]

しばらく活動停止します。もし復帰しなかったら死んだと思ってください。学生なのでしょうがないですね。(ひまなときに。編集するかも。)--Kameda kakinotane会話2018年10月29日 (月) 03:48 (UTC)[返信]

加藤朋央について[編集]

初めまして、知識熊と申します。

表題の件について、記事の冒頭に{{subst:Sakujo}}を置かれていますが、サブページが作成されていません。これが単なるサブページの作成し忘れなのか、{{即時削除}}との間違いなのか分かりませんが、いずれにしても処理が必要ですので、お願い致します。 知識熊会話2018年11月6日 (火) 01:15 (UTC)[返信]

私の方で一旦差し戻しました。削除が必要だとお考えなら、あらためて正規の手続きでの削除依頼をお願いいたします。そもそもKameda kakinotaneさんはウィキブレイク中なのですから、管理行為には手を出さない方がよろしいかと思います。--219.98.162.108 2018年11月6日 (火) 01:44 (UTC)[返信]

コメント 初心者さん故の勘違いによる依頼提出不備だとは思いますが、少し強めの諫言を申し上げますと、Kameda kakinotaneさんの行動は(悪意はないと理解できますが)Wikipedia:荒らし#タグの不正使用に該当します。知らなかったとは言え、作成忘れの一言で済まされるような簡単な前歴ではない点について留意され、今後の編集活動に活かされて下さい(Wikipedia:削除の方針Wikipedia:妨害的編集)。
その上で、「この記事、何か変だぞ?」といった疑問が湧いた場合、いきなり他人の努力の成果を完全に無に帰そうとして削除依頼を用いるのではなく記事のノートページを用いてその疑問の内容と疑念が発生したポイントを記述し残し、他編集者との情報共有を試みた方が良いでしょう。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年11月20日 (火) 06:04 (UTC)[返信]
コメント 補足 上でIPさんが仰っておられる「管理行為」について補足しますが、削除依頼や荒らしの通報などに関する特に重大性の高い業務内容が管理行為と呼ばれています。また管理行為以外のお手伝いに関するページとして「Wikipedia:雑草とり」が用意されていますのでこちらも参考にされて下さい。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年11月20日 (火) 06:04 (UTC)[返信]

すみません。--Kameda kakinotane会話2019年1月17日 (木) 15:25 (UTC)[返信]

日本語ならばこちらで[編集]

「愛知環状鉄道2000系電車」の差し戻しに関して[編集]

こんにちは。愛知環状鉄道2000系電車ノート / 履歴 / ログ / リンク元利用者:あやみちゃん会話 / 投稿記録 / 記録さんの編集を「荒らし」として差し戻されています(特別:差分/82729271)が、何をもって「荒らし」と判断されたか説明していただけるでしょうか。Infoboxを除去されていたのは確かですが、この場合はInfoboxを復元しつつ画像は更新する形で対応するべきではないでしょうか。それ以外に何か問題はあったのでしょうか?(WP:AGFWP:BITEも踏まえたほうが良いのではないでしょうか?)--郊外生活会話2021年3月30日 (火) 12:40 (UTC)[返信]

直前にLTA:HATの編集履歴があったので記事破壊行為かと思ったのですが、そっちの方向も考えるべきでした。すみません。--Kameda kakinotane会話2021年3月30日 (火) 12:44 (UTC)[返信]

オスマン・マムルーク戦争 (1485年–1491年)の編集について[編集]

コンテンツ翻訳から出力された直後で、デフォルトソート追加すらなされてない記事の編集をされるのは、正直どうかと思います。私に限らず、コンテンツ翻訳を使用するまともな利用者であれば(そうでない利用者もいるとは思いますが)、普通は出力直後からコンテンツ翻訳の仕様で発生したエラーの修正作業に直ちに入るので、それを反映させようとしたところでコンフリクト画面が出るととても混乱します。真面目に差分を取って反映させるべきなのでしょうけれども、私の場合は面倒さが圧倒的に勝るので、一切無視して自分編集をそのまま通しています。私は面倒くさがり屋で不真面目だから、間に入った編集を圧殺することに何の疑問も抱かないのですが、真面目な人であれば何が違うのかといちいち調べて反映させたりして、Kameda_kakinotaneさんがたった5分か10分まてば発生しなかったはずの不要な手間をその人に負担させているではないかなあとか要らぬ心配もしてしまいます。それとも、その5分か10分を待つということをしないのは、何か深い理由があるのでしょうか?--シダー近藤会話2021年4月13日 (火) 03:02 (UTC)[返信]

編集の競合が出るのを忘れていました。すみません。以後気を付けます。--Kameda kakinotane会話2021年4月13日 (火) 03:29 (UTC)[返信]

Kameda kakinotaneさんによる著作権侵害について[編集]

Kameda kakinotaneさんの投稿について13ページ16件にわたる大量の著作権侵害を確認したため、削除依頼を提出しました。今後は方針やガイドラインをよく読み、他者の権利侵害・犯罪行為を行わないように注意してください。今後も同様の行為を繰り返した場合には、投稿ブロックの対象となることがあります。--121.145.207.67 2021年4月23日 (金) 04:55 (UTC)[返信]

少し方針等を読み直そうと思います。対応に感謝申し上げます。--Kameda kakinotane会話2021年4月23日 (金) 05:52 (UTC)[返信]

サンドボックスについて[編集]

Kameda kakinotaneさんのサンドボックスは著作権を侵害しているとして削除依頼が提出されていますのでお知らせします。審議は、Wikipedia:利用者ページの削除依頼#(*)利用者:Kameda_kakinotaneによる多数の著作権侵害で行われています。

この依頼に同意する場合は、{{即時削除|利用者ページ1}}をその利用者ページに貼って、即時削除してもらうことも可能です。--IBC MAST会話2021年4月23日 (金) 04:56 (UTC)[返信]

即時削除依頼をこちらからも出しておきました。対応ありがとうございます。--Kameda kakinotane会話2021年4月23日 (金) 05:36 (UTC)[返信]