利用者‐会話:ジョージ・ジョースター

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ジョージ・ジョースターさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, ジョージ・ジョースター! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
ジョージ・ジョースターさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2015年1月27日 (火) 00:37 (UTC)[返信]

人の話を聞いてください[編集]

隠す気もないようですので、「ご無沙汰しております」とご挨拶申し上げます。これまで何度となく投稿ブロックを受けてなお、以前と全く同様の編集態度でいらっしゃるようですね。ごちゃごちゃとややこしいWikipediaの方針を持ち出す必要はないでしょう。人はそれぞれ違った意見を持っています。お互いを理解しようとする姿勢がなければ共同作業はたちどころに行き詰まってしまいます。それはwikiに限らず一般社会でも言えることです。ブロックされるたび新しいアカウントを作って同じことを繰り返すのではなく、どうか基本に立ち返り、「人の話を聞く」ということについてご一考いただければと思います。--ねぎぼうず会話2015年2月10日 (火) 17:41 (UTC)[返信]

私を誰かと勘違いしているようですね。やめてください。迷惑です。
それに、「ごちゃごちゃとややこしいWikipediaの方針」とは聞き捨てなりませんね。人の話を聞くと言うことについて考えるべきなのはあなたでしょう。いきなり意味不明な挨拶をしてきた上に方針を無視するような発言をするとかあなたなんなんですか。偉そうに説教してますけど、それ完全にブーメラン発言ですよ。あなたこと「基本に立ち返って」wikiの方針を読んだらどうですか。--ジョージ・ジョースター会話2015年2月10日 (火) 17:56 (UTC)[返信]
仮にあなたがソックパペットでないとしましょう。あなたは議論を行いましょうという提案を拒否し、ご自分の編集を腕ずくで押し通そうとされています(WP:POINT)。このように合意形成(WP:CON)のプロセスを無視した行動は、たとえWP:3RRに触れなくても編集合戦(WP:EW)に該当し、ブロック対象となりえます。と一応はご説明しましたが、こうしたWikipediaの方針をあなたはご存知のはずです。今あなたに求められているのは、Wikipediaの細かい方針を読み込むことではなく、常識で考えてやるべきでないことをやらない、ということです。どうか、お考えください。--ねぎぼうず会話2015年2月10日 (火) 23:39 (UTC)[返信]