利用者‐会話:スターリー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、スターリーさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, スターリー! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
スターリーさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Love monju bot会話2014年4月26日 (土) 07:54 (UTC)[返信]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「私はソックパペットではありません。WP:AN/S#ログインユーザーには、Template:年譜のみの経歴の使用と、Wikipedia:削除依頼/THE IDOLM@STERのディスコグラフィのコメントからソックパペットであると判断したとありますが、これらは私がソックパペットであると断定するには不適当です。第1にテンプレートですが、私は声優・アニメ系の記事を多く編集しています。利用者:Key73041さんがテンプレを付けた記事のいくつかは読んだことがあり、それでテンプレの存在をしりました。その上で有用なテンプレだと判断し、使用しただけです。Key73041さんと同一人物というわけではありませんし、テンプレを貼っただけでは済まさずに、いずれは自分の手で修正するつもりでもありました。第2にWikipedia:削除依頼/THE IDOLM@STERのディスコグラフィでのコメントですが、これはPROJECT IM@Sでの編集[1][2]に対するコメントです。ノート:PROJECT IM@S#ディスコグラフィにもコメントしています。不用意な編集だった事を謝罪する文章だったのですが、それをソックパペットの判断材料とされたのは不本意であると共に残念です。今後は、人に勘違いされるような編集は行わないと誓いますので、どうかブロック解除をお願いします。--以上の署名のないコメントは、スターリー会話投稿記録)さんが 2014年5月26日 (月) 12:48 に投稿したものです(スターリー会話)による付記)。


却下の理由: 下記を御覧下さい。--Freetrashbox会話2014年8月3日 (日) 05:49 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

質問[編集]

ブロック解除依頼を出されていますね。スターリーさんにいくつか聞きたいことがあるのですが、一番重要と思う1点だけ聞きます。

スターリーさんは4月26日 (土) 12:08にアカウントを作成して(特別:ログ/スターリー)、直後から声優・ゲーム記事を大量に編集されています[3]。これらの投稿履歴、削除依頼やこちらのブロック解除依頼などの言動を見ても、アカウント作成1ヶ月の初心者とはとても思えません。スターリーさんが4月26日以前に使っていたアカウント(ユーザー)は何ですか? 正直にお答えください。--Shiro0922会話2014年5月28日 (水) 12:45 (UTC)[返信]

1、2年ほど前にIPユーザーとして数回編集したことはありますが(自宅と学校のPCでした。確か仏教関係の記事だったと思います。)、アカウントの作成や、議論への参加等ははじめてです。--スターリー会話2014年5月29日 (木) 08:36 (UTC)[返信]
回答ありがとうございます。そのIPユーザーの時に編集した記事はどれなのか、具体的に回答できますか? また今回「スターリー」のアカウントを作成してからは声優・ゲーム関係の記事ばかりを編集していますが、仏教と全く違う分野の記事ばかりを編集しているのはなぜですか?--Shiro0922会話2014年5月29日 (木) 09:46 (UTC)[返信]
涅槃立川流 (密教)だったかと思います。あと1つくらい編集した記事があったような気がするんですが、ちょっと思い出せなかったです。仏教系の記事の履歴をいくつか探してみたんですが、みつかりませんでした。
私がその当時仏教系記事の編集を行ったのは、学校の課題で仏教関係のことについて調べていたからです。その中でいわゆる細部の編集を行いました。基本的には仏教にそんな詳しいわけでもないので、当時の編集の方がイレギュラーなものですね。--スターリー会話2014年5月29日 (木) 13:27 (UTC)[返信]
なるほど、わかりました。涅槃の編集履歴[4]を見ると、ここ数年のIPユーザーによる編集はかなり少ないですが、どの編集がスターリーさんのものかわかりますか? この数ならほぼ特定できると思います。立川流 (密教)の編集履歴[5]の方は若干IPユーザーの編集が多いですが、それでも特定は難しくはないと思います。どの編集なのか、回答をお願いします。--Shiro0922会話2014年5月29日 (木) 14:15 (UTC)[返信]
正直どんな編集をしたかは覚えていないんですが(たいした編集ではないのは覚えているので「細部の編集」という言葉を使いました。大きな編集をするなら、私の性格からしてアカウントを作ったと思いますし。)、編集の時期などからおそらく[6][7]かと思われます。--スターリー会話2014年5月30日 (金) 08:40 (UTC)[返信]
回答ありがとうございます。編集差分ではIP:110.3.144.2会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisによる[8]と、IP:61.26.148.51会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisによる[9]ということですね。
さて、それらの編集なのですが、IPユーザー「110.3.144.2」の編集履歴[10]を見ると「涅槃」の1件だけですが、「61.26.148.51」の編集履歴[11]によればかなりの数の編集が行われており、2011年1月19日19:16の「立川流 (密教) 」以外にも「称名寺 (横浜市) 」「叡尊」「忍性」など、仏教関係の記事が短期間に連続して編集されています。これらの編集もスターリーさんですか?
なお、下でBanpeiさんが居住地について質問されていますが、IPからは以下のように調査結果が出ます。
* 110.3.144.2 - Whoisでは「FB-NET」 [12]、IPひろば[13]では「2.144.3.110.ap.yournet.ne.jp、千葉県」
* 61.26.148.51 - Whoisでは「@NetHome」[14]、IPひろばでは「61-26-148-51.rev.home.ne.jp、該当なし」
↑署名を忘れました。すみませんでした。--Shiro0922会話2014年5月31日 (土) 11:59 (UTC)[返信]
私は1つ、2つしか編集していないはずなので、おそらくそれらの編集は違います。多分学校のパソコンだったのではないでしょうか。--スターリー会話2014年6月1日 (日) 05:44 (UTC)[返信]
それらは違う、ということですが、ではどの編集だったのかわかりますか? 回答をよろしくお願いします。--Shiro0922会話2014年6月1日 (日) 08:19 (UTC)[返信]
 それはすでに[15][16]だと答えたはずですが。--スターリー会話2014年6月2日 (月) 06:40 (UTC)[返信]
了解しました。「それらの編集は違います」というスターリーさんの先のコメントを、私は「[17][18]も含めて全て違う。別の編集だ」という意味だと誤解していました。すみません。「自分は1つ2つしか編集していないので、『61.26.148.51』の他の編集は、学校のパソコンで自分以外の別のユーザーが編集したものだ」という意味ですね?
それではさらに確認です。その「涅槃」と「立川流 (密教)」の記事を1回ずつ編集した後は、ログインユーザー「スターリー」を作成した今年の4月26日まで、全くWikipediaの編集をしていない、ということでよろしいでしょうか?--Shiro0922会話2014年6月2日 (月) 14:16 (UTC)[返信]
そうですね。そこから私は受験期間に入ったのでネットに繋ぐ機会自体ほとんどありませんでした。--スターリー会話2014年6月4日 (水) 15:44 (UTC)[返信]

(インデント戻します)なるほど。その後はアカウント「スターリー」を作る今年の4月26日まで、ネットにほとんど繋がず、Wikipediaも見ていなかった、ということで、了解しました。

改めて2011年1月の「涅槃」の編集[19]、「立川流 (密教)」の編集[[20]を見ますと、前者は文章の微修正、後者は内部リンク付加と年号の付加、とどちらも些細な文章編集です。

ところが、4月26日12:08にアカウント作成後のスターリーさんの編集履歴を具体的に辿ると、経験の少ない初心者とは思えない高度な編集を行っています。

  1. アカウント作成から数分後の4月26日12:14での初編集が「スターダストクルセイダース」の「グレーフライ」の声優修正[21]。他のキャラクターの表記に合わせて、声優を出演媒体順にちゃんと修正配置しています。
  2. さらに数分後の4月26日12:20に行われた2番目の編集が、「長克巳」の出演作品の修正[22]パイプ付きリンクをちゃんと理解して使っています。4番目の編集も同様ですね[23]
  3. アカウント作成3日後の4月29日には、「THE IDOLM@STER MILLION LIVE!」で大幅な加筆[24]。その中で「:*」を使った箇条書きのレベル下げ、{{Cite web}}を使った外部サイトリンクの出典脚注を正しく使っています。
  4. 同じく4月29日に、「THE IDOLM@STERの登場人物」で、脚注の一部を「注」にまとめるグループ化[25]。ただ出典脚注をつけるだけならまだしも、他の脚注と分けてグループ化して注釈とする編集は、とても初心者とは思えません。
  5. アカウント作成5日後の5月1日には、「史上最強の弟子ケンイチ」で「表が乱れているため」とOVA各話リストの表を修正[26]。結合セルがある表の編集はかなり難しいのですが、問題無く修正しています。一週間後の5月8日にも「滝田樹里」の記事で、表の結合セルを新規に作る編集を行っています[27]
  6. アカウント作成7日後の5月3日には、「諏訪彩花」で見出し「===」の両脇や、区切りの「/」の両脇に半角スペースを入れる修正[28]。表記としてはもちろん正しいのですが、ある程度経験を積んで表記ルールを知っているユーザーの編集だと思います。
  7. 5月5日には「戦姫絶唱シンフォギア」で、ひらがな・カタカナのキャラクター名のふりがなを省略せずに表記する修正[29]。省略して「-」と書いた記事もゲーム分野には多いのですが、ちゃんとふりがなをつけるよう修正するのは、この分野のルール・流儀に詳しいユーザーの編集だと思います。
  8. 5月7日には「極黒のブリュンヒルデ」で、出典に個人ブログが使われていた部分を、情報サイトの「アニメ!アニメ!」に変更[30]。「信頼できる情報源への出典改善」なのですが、経験の少ない初心者が、出典のルールを理解してこうした編集をするとは私には思えません。
  9. 5月8日には「THE IDOLM@STER ONE FOR ALL」で、{{Cite journal}}を使って週刊ファミ通を出典に追加[31]。ゲーム分野の記事で書誌情報テンプレートを使っている例は少なく、他の分野での利用に慣れている人の編集だと思います。
  10. これは最近になりますが、5月24日に「スピードワゴン」の記事で、「節にリンクしてはいけない」と見出しのリンクを除去[32]。見出しにリンクしてはいけないのは確かですが、そうした知識をいつ・どこで得たのでしょうか?
  11. 「ノート:PROJECT IM@S」でのコメント[33]や、私が管理者伝言板で指摘した「Wikipedia:削除依頼/THE IDOLM@STERのディスコグラフィ」でのコメント[34]について、ブロック解除依頼でスターリーさんは説明されています。しかし元になった分割記事「THE IDOLM@STERのディスコグラフィ」へリンクした編集[35][36]で{{main}}テンプレートを正しく使っている辺りも、とても初心者とは思えません。

その他、細かい点を挙げていくと切りが無いのですが、私の目から見て、スターリーさんはとても初心者とは思えません。上記で指摘した点は、少なくとも以前から編集経験を積んで、関連する方針やルール・該当分野の流儀などを知っていなければできない編集だと考えます。それらのことを、「アカウント作成までほとんどネットに繋いでいなかった」というスターリーさんは、いつ・どこで学んだのでしょうか?

改めて聞きます。スターリーさんが4月26日以前に使っていたアカウント(ユーザー)は何ですか? 正直にお答えください。--Shiro0922会話) 2014年6月4日 (水) 17:06 (UTC) ※文章ミス修正--Shiro0922会話2014年6月4日 (水) 17:11 (UTC)[返信]

多重アカウントは使っておりません。これについては1番最初に述べた通りであり、それから発言が変わる事はありません。とりあえず、挙げられた点に関しては説明します。
  • ジョジョの編集は、「他のキャラクターの表記に合わせて、声優を出演媒体順にちゃんと修正配置しています。」とある通り、既に例が載っているわけですから、それに合わせて編集すれば初心者でも間違えることはないでしょう。
  • 表とか表記形式とかですが、それについては知ってたから直しました。確かにウィキペディアは初心者ですけど、メディアウィキは使ったことありますから。メデイアウィキは他のウィキでも使われてるんですから、それに精通しているかどうかでは初心者かどうかは計れないと思いますよ。
  • シンフォギアは知らないで編集しました。読みがなを省略するのって嫌なんですよ、個人的に。ルールだって知ったのはその後ですね。一応確認したら合ってた。
  • ブリュンヒルデですが、あれは誰だって修正するでしょ。個人ブログへのリンクなんて、バカでもダメだってわかりますよ。
  • Cite WebやCite jurnal ですが、あれは声優記事の出演作品の項のソースに山ほど貼ってあるじゃないですか。あれを見ればなんとなく使い方はわかります(なんとなくで済ますのはまずいんで、一応調べましたが)。OFAに関しては、茅原実里の記事からのまんまコピペなんで、ぶっちゃけ誰でも出来ると思いますけどね。
  • 節にリンクをしてはいけないというのは読みがなについてのルールを調べたときについでに知りました。他のウィキだと、結構平気で見出しにリンクとかつけてたんで、意外でしたね。
  • mainテンプレートについては、ONE FOR ALL で使われてたもののコピペですね。コピペなら誰でも使えますよ。
ウィキペディアでのルールはアカウントを作成してから学びました。この説明では不服でしょうか? 不服だっていうなら、もうどうしようもないんですけどね。--スターリー会話2014年6月6日 (金) 15:47 (UTC)[返信]
なるほど。わかりました。いろいろお返事したいことはあるのですが、その前に追加であと2点だけ質問させてください。
  1. 以前からMediaWikiを使っていた、とのことですが、最初に「スターリー」のアカウント作成以前のWikipediaの編集経験を聞いた時に、仏教関係の記事の他に、そのMediaWikiの編集経験を話さなかった理由は何ですか? 意図的に隠したのでしょうか? それとも「Wikipediaの経験」を聞かれたので、MediaWikiは別だから話さなかったのでしょうか?
  2. このページでのスターリーさんとの対話と並行して、同様にブロック解除を求めている他のユーザーとも、私は対話を行っています。ところが6月2日に、
  • 2014年6月2日 (月) 15:23 スペースファイターさん[37]
  • 2014年6月2日 (月) 15:28 スーパーゴルドさん[38]
  • 2014年6月2日 (月) 15:30 漣型さん[39]
  • 2014年6月2日 (月) 15:34 フリックフラットさん[40]
  • 2014年6月2日 (月) 15:36 フリックフラットさん[41]
  • 2014年6月2日 (月) 15:40 スターリーさん[42]
  • 2014年6月2日 (月) 15:43‎ スーパーコメットさん[43]
と、私と対話しているユーザー、および関連したアカウントとしてブロックを受けているユーザーが、数分間隔で相次いで会話ページへの投稿を行っています。いずれもブロック解除依頼、あるいはそれに関連した対話です。こうした編集傾向は、これらのアカウントが同一人物のソックパペットである疑念を更に深めるものです。
これらのユーザーとの関連性について、正直に説明をお願いします。--Shiro0922会話2014年6月8日 (日) 07:44 (UTC)[返信]

これで対話を締めたいと思いますので、インデントを戻します。

まず最初に報告ですが、今日の18:10にアカウントが作成された利用者:スペースインベーダー会話 / 投稿記録 / 記録さんが、「sockpuppet: スターリーほか」として無期限ブロックされました[44]。「多重アカウントは使っておりません」という説明が全くウソだったことは非常に残念です。

さて、管理者伝言板で報告を出したこともあって、これまでスターリーさんといろいろ対話してきました。ブロック解除依頼の判断材料として、スターリーさんの過去の編集経験や、Wikipediaに対する考え方などを確認したいと思って対話してきましたが、少なくとも私にとっては残念ながらブロック解除を支持するだけの材料は無く、むしろ疑念が深まりました。

  • 最初の質問の回答として、仏教関連の記事編集について説明がありました。しかし回答の中の2番目の記事「立川流 (密教)」のIP:61.26.148.51会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisによる編集[45]ですが、これ1回だけの編集だというのは虚偽説明だと私は考えます。同じユーザーの前後の編集履歴[46]を見ると、多数の仏教用語を編集しており、内容を見ても同一人物によるものと考えられるからです。もしくはこの編集を指定したことや、「仏教関連の記事編集をしていた」という説明自体がウソなのかもしれません。
  • 2つ上のコメントで、スターリーさんの過去の編集履歴についていろいろ説明していただきましたが、ルールや方針の文書などを読んだり、過去の編集を見るだけで、いきなりちゃんと編集ができるようになるものではありません。少なくとも「見ただけ」「コピーしただけ」という説明はウソで、過去に別アカウントでWikipediaの編集経験を積んでいたものと私は考えます。
  • そして「以前にMediaWikiを使っていた」という話を持ち出してきましたが、もし本当なら最初に私がWikipediaでの過去の編集経験を聞いた時に、一緒に回答するべきだったでしょう。それだけなら「正直に誠実に回答していなかった」ということになりますが、私はその解釈は採りません。恐らくは「利用者‐会話:スーパーコメット」で私が6月2日深夜に書いた「過去に英語版Wikipediaで編集していたために日本語版Wikipediaでの編集履歴の間隔が空いている」[47]話を見て、「他のWikiで編集経験を積んでいたことにすれば、日本語Wikipediaでアカウント作成直後にうまい編集ができたことに説明が付く」と、「後付けの言い訳」として考えついたのではないでしょうか。ですから最初の質問の時には書かなかったのだと思います。これは虚偽の説明であると同時に、ユーザー「スーパーコメット」とのソックパペットの疑念を更に深めるものです。

このページでスターリーさんと対話してきた10日ほどの間にも、関連が疑われる多数のソックパペットが作られてはブロックされました。正直、無力感を感じます。ブロックを解除するかどうかは管理者の判断ですが、このような現状では私個人の意見としては、ブロック解除には 反対です。

最後に、スターリーさんの「中の人」へ。編集履歴や会話から、あなたが多くの知識や能力を持つ人であることは推察します。しかし知識は持っているだけではただの知識に過ぎません。世のため人のために活かし、より良いものを創り出してこそ、本当の「生きた智恵」になります。今のあなたの行動を見ていると、自分の立場やプライドを守るために、持てる知識や能力を無駄遣いしているように私には見えてしまいます。

少なくともブロックが解除されるまでは、残念ながらWikipediaにあなたの居場所はありません。ソックパペットを使ってくぐり抜けようとしても、周囲に迷惑をかけるだけです。あなたの持つ知識をちゃんと「智恵」として活かすために、他の活動場所を探すことをお勧めします。

以上で対話を終わります。お付き合いいただき、ありがとうございました。お返事は不要です。--Shiro0922会話2014年6月9日 (月) 13:07 (UTC)[返信]

言ってることが検討外れすぎてもう首を傾げるだけなんですが……まぁいいです。色々と言いたいことはありましたがどーせ何言っても信じてもらえないんでしょうし。返事はいらないっていうなら書きません。すごく残念(かどうかは今となってはもうよく分かりませんが)ですが、今回は私とウィキペディアとの間に縁がなかったということにしておきます。
ただ、このネット社会でウィキペディアを見るな、と言われても土台無理な話なので、せめて間違いはなくしてくださいね。自分で直そうってのは出来ないんですし。--スターリー会話2014年6月9日 (月) 15:04 (UTC)[返信]

質問2[編集]

私からも一つ質問させて頂きます。上で弁明している点以外にもKey73041氏と疑わしい点や類似点は幾つかあるのですが、それとは別にスターリー氏の在住地域は何処でしょうか?Key73041氏は在住地域を公表していて、幸いにも人口が密集している三大都市圏とかではなく宮城県です。ちなみに上で弁明されているスターリー氏が記事分割に関与したTHE IDOLM@STERのディスコグラフィ、記事の提案者も作成者も共に宮城県です。スターリー氏の在住地域は宮城県かどうか差し障りがなければYesかNoで良いのでお答え下さい。--Banpei会話2014年5月29日 (木) 15:00 (UTC)[返信]

Noですね。--スターリー会話2014年5月30日 (金) 08:40 (UTC)[返信]
回答ありがとうございます。Key73041氏とは別地域という事であれば、Key73041氏によるブロック破りとの疑いはずいぶん晴れると思います。私には確認する術はありませんが、スターリー氏をブロックされたKs aka 98氏などCU権限を持っている管理者なら確認出来ると思いますので、WP:CU#チェックユーザーツールの使用にあるように自らCUを依頼して管理者に確認してもらう事をお勧めします。--Banpei会話2014年5月30日 (金) 10:02 (UTC)[返信]
CUですか。ありがとうごさいます。よくしらないシステムなので、きちんと調べた上で申請してみようと思います。--スターリー会話2014年6月1日 (日) 05:44 (UTC)[返信]

コメント ウィキペディア日本語版の管理者兼CU係の一人、Freetrashboxと申します。私が見る限りでも、スターリーさんの編集は、Wikipedia:多重アカウント#副アカウントの不適切な使用(多重アカウント使用が禁止される行為)に当たるように思います。Wikipedia:多重アカウントWikipedia:投稿ブロック解除依頼作成の手引きを良くお読みになった上で、改めての解除依頼をされることをお勧めします。--Freetrashbox会話2014年6月22日 (日) 07:21 (UTC)[返信]

コメント 依頼者を含めて長期間どなたからも明確な意見が無いため、一旦依頼を終了致します。御了承下さい。依頼者からの再依頼、あるいは別の方からのブロック解除依頼を妨げるものではありません。--Freetrashbox会話2014年8月3日 (日) 05:49 (UTC)[返信]