コンテンツにスキップ

利用者‐会話:テンプレ騎士団

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、テンプレ騎士団さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, テンプレ騎士団! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
テンプレ騎士団さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2013年9月25日 (水) 19:47 (UTC)[返信]

お詫び[編集]

拝啓

先日は、不適切または意味不明な発言を致し、誠に面目次第もなく、深くお詫び申し上げます。

この度、遅ればせながら、Wikipedia:削除依頼/Template:靖国功臣にて「謝罪も反省もせずに」の部分を拝見し、お詫びを書き記しました。

先日の不祥事は、小生の不徳の致すところでありまして、弁明の余地があり、深く反省致しております。

騎士団様との悪縁は、Template‐ノート:S-regにて私が狂悖謬妄の発言で、騎士団様に論駁され、更に興奮して理性を失い、倫理に悖る行動を取った事は、深く反省致しております。

今後はこのような不祥事がないように深くお詫び申し上げる次第です。また釈明を啓上致します。ご理解を賜りますよう深くお願い致します 。

敬具

--黒頭宰相 2013年12月24日 (火) 17:48 (UTC)[返信]

コメント 黒頭宰相さんことRevolution willさんへ。この期に及んでまだ「弁明の余地があり」などとおっしゃるのですか? 弁明の余地がまだあるというのには驚きましたが、もしあるのでしたら「Template‐ノート:S-reg」にてきちんとご回答いただければと思います。また、署名欄が「黒頭宰相」となっていますが、「Template‐ノート:S-reg」では「skuhou」と名乗ってらっしゃいますよね。いわゆる通名のように、何か都合が悪くなるたびに署名を変えるおつもりでしょうか。発言者が誰なのかわかりやすくするために署名しているのに、ころころ署名を変更されたら、発言者が誰なのかわかりにくくなってしまうと思うのですが。--テンプレ騎士団会話2013年12月25日 (水) 08:03 (UTC)[返信]
コメント もし「弁明の余地がなく、深く反省致しております」と真摯に謝罪なさるのでしたら理解もできますが、黒頭宰相さんことRevolution willさんは「弁明の余地があり、深く反省致しております」などとわざわざ挑発的な文言を書き連ねていらっしゃいますので、対話の姿勢に問題があると思います。「ころころ署名を変更されたら、発言者が誰なのかわかりにくくなってしまう」と申し上げた点についても、一切無視しており、改める様子も見受けられません。いずれにせよ、既に一度「「Template‐ノート:S-reg」にてきちんとご回答いただければと思います」と申し上げたはずです。「Template‐ノート:S-reg」についてお話しなさるのでしたら、「Template‐ノート:S-reg」にてコメントするべきでしょう。--テンプレ騎士団会話2013年12月26日 (木) 17:15 (UTC)[返信]

釈明文[編集]

ここからは私の釈明です。加害者の私が述べても、あなたは言い掛かりだと決め付けるでしょうが、一度読んでみていただきたい。

まず私はその時、興奮してしまいました。なぜなら久しぶりに私の所業を否定的に指摘されたからです。その頃の気分が有頂天だったので、私は少し苛立ってしまいました。よって上から目線の発言をしました。今Template‐ノート:S-regの私の発言を振り返れば、まるで文章が成り立っていないものがあり、その所業は恥じるべきものでした。余談ですが投稿中に、梅酒や他のお酒を飲んでいたような気がします。

それはさておき、騎士団様の所業は私を攻撃する事を目的として活動しているように推測しております。騎士団様はこれを私の独断と偏見と認識する意向を見せるのは明らかです。Template‐ノート:S-regではまるで私が騎士団様の思うように暴れて、気分がさぞよろしいでしょうが、これはある意味、騎士団様は私を挑発的な言葉で私を罠に嵌めたものと推測できます。よって今後は騎士団様の思うように私は動かないでしょう。騎士団様の投稿記録を見れば、私の非理に関連する場所にしか投稿していません。つまり私の一挙手一投足を見計らって、欠陥があればそこをすぐに取り上げ、私の足を掬うように図っているのでしょう。他にも非理があるユーザはいるはずですが、なぜ私の非理の場所にしか姿を見せないのでしょうか、何か魂胆でもあるのですか?

以上が釈明文です。騎士団様の考えを聞きたく存じます。Template‐ノート:S-regについては、今更ですが、発狂した私が気分を節制できず、己の行いが度を越した為に、ここは騎士団様の意見を正当な意見として、承服し解決したいと思います。--黒頭宰相会話2013年12月25日 (水) 21:32 (UTC)[返信]

コメント 既に一度「「Template‐ノート:S-reg」にてきちんとご回答いただければと思います」と申し上げたはずです。なぜそれを無視して、こちらの会話ページに書くのでしょうか。「Template‐ノート:S-reg」についてのことでしたら、「Template‐ノート:S-reg」にてコメントするのが筋だと思います。--テンプレ騎士団会話2013年12月26日 (木) 17:15 (UTC)[返信]
コメント Template‐ノート:S-regに釈明文を複製しました。--黒頭宰相会話2013年12月26日 (木) 17:25 (UTC)[返信]