コンテンツにスキップ

利用者‐会話:パンチョ後藤

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

過去ログ:利用者‐会話:パンチョ後藤/過去ログ 20080102


いい加減にしとけ。--121.84.58.241 2008年6月2日 (月) 01:46 (UTC)[返信]

コメント依頼への参加願い[編集]

HOLIC 629Wです。Wikipedia:コメント依頼/1990+1997二世およびWikipedia:投稿ブロック依頼/1990+1997二世の議論に参加されたユーザに対しご連絡させていただいています。

さて前出の議論の結果、当該ユーザについては現在9ヶ月間のブロックが課せられていますが、その後管理者伝言板にて笹船団子氏が当該ユーザのブロック逃れではないかという指摘がなされており、それについての判断と対応策を相談いたしたくWikipedia:コメント依頼/笹船団子を提出したしました。

大変恐れ入りますが、もし都合がつきましたらコメントをお寄せ頂ければ幸いです。--Holic 629WTalkCont. 2008年7月28日 (月) 13:28 (UTC)[返信]

お願い[編集]

こんにちは。長いウィキブレイクから復帰早々、「出典の無い独自研究を除去」と要約欄に書いて、短時間のうちに大量に項目から記述を除去しておられましたので、落ち着いていただくために短期間のブロックをかけさせていただきました。「要出典」が貼られていたのは確かですが、それについてノートでなんの呼びかけもなく、いきなり機械的に除去して回るのは、火種を方々にまいて回っているのと同じです。どうぞ、ノートで呼びかけるプロセスを省略しないでください。--miya 2008年10月27日 (月) 04:46 (UTC)[返信]

自分で要出典を貼付する場合はノートに記述するようにしています。--パンチョ後藤 2008年11月5日 (水) 07:59 (UTC)[返信]

ブロックを延長いたしました[編集]

海獺と申します。ブロック期間中にブロック破りを行った疑いで、ブロック期間を本日から1週間に変更いたします。このブロックに関する異議などがございましたら、メーリングリストや私宛のWikiメールで対応いたします。--海獺(らっこ) 2008年10月28日 (火) 18:27 (UTC)[返信]

公開不可で不透明な根拠を元に気に入らないユーザーをブロックできるCUって楽ですね。ところで、Wikipedia:多重アカウントには「別アカウントで不正に編集すると、経過したブロック期間は始期に戻ります。」とありますが、あなたの裁量で期間を延長した理由は何ですか?--パンチョ後藤 2008年11月5日 (水) 07:45 (UTC)[返信]
ブロックを破ってはいけないという基本的なウィキペディアの方針をお判りいただけていないからです。私がこういったことをあなたに説明しなくてはならないのは、非常に気が重いです。--海獺(らっこ) 2008年11月5日 (水) 14:55 (UTC)[返信]
ブロック破りなんてしていないと言っても「IPが同じユーザーが活動していた。それはおまえだ」とか言うんでしょうね。あなたの錯誤に基づく判断により、私は被害をこうむったということですね。CUの方針を読み直してもっと慎重に対応した方がいいですよ。今後気をつけてくださいね。--パンチョ後藤 2008年11月6日 (木) 03:53 (UTC)[返信]
非常に心苦しいですが、メーリングリストでも表明しておりますように、あなたがブロックを破ったのではないかという疑念は払拭できておりません。MATOMAさんとご相談いただき、抜本的な解決を目指していただければと思います。逆に申し上げれば、今後も同じようなケースあれば、私は今回と同様の判断をする可能性が残っているという意味です。よろしくお願いします。--海獺(らっこ) 2008年11月6日 (木) 04:11 (UTC)[返信]
私は別にあたなの疑念を払拭するためにウィキペディアで活動しているわけではないので、そこんところよろしくどうぞ。CUの使用を脅迫の道具に利用しないでくださいね。--パンチョ後藤 2008年11月6日 (木) 04:16 (UTC)[返信]
申し上げていることについて全くご理解いただけないことが残念です。今後の活躍をお祈りいたします。--海獺(らっこ) 2008年11月6日 (木) 04:22 (UTC)[返信]
俺も以前、ブロック逃れとでっち上げられてブロックされたことがある。ちょっと、海獺(らっこ)さんのやっていることは、ただの権力濫用だと思う。あまり、ひどければ解任することもできるよ。--Kinnginnrimeiku 2009年1月3日 (土) 06:16 (UTC)[返信]

無期限ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。
あなたは無期限ブロックされました。

あなたは投稿ブロック中の利用者:MATOMAがブロック回避のために作成した多重アカウントとして投稿ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことはできません。誤認に対するブロック解除依頼、今後の対話および異議申し立てはメーリングリストで受け付けます。

信頼していた仲間がいた事、忘れないでくださいね。--Chatama 2009年1月8日 (木) 06:11 (UTC)[返信]

私のことを言っているのなら、それは少し違いますね。私は別にこのパンチョ後藤、あるいはMATOMAなるユーザを「信頼」した覚えは全く無く、ただ単に、たった3日のブロックを逃れるために無期限ブロックされるかもしれないようなリスクを負う人がいるなどとは、全く以って想像できなかっただけのことです。だって、どう考えたって割に合わないし。少なくとも私だったら、その3日間、ローカルで記事を書いてますからね。Yassie 2009年1月8日 (木) 12:04 (UTC)[返信]