利用者‐会話:フジモンキー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、フジモンキーさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, フジモンキー! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
フジモンキーさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--ロボットAlexbotAlexshによる自動操作 2010年4月14日 (水) 10:02 (UTC)[返信]

失礼します[編集]

FTXと申します。投稿記録から気づいたのですが、あなたはLTA:SANNETの方でしょうか? であれば、ブロック逃れの編集は絶対におやめください。--FTX 2010年4月15日 (木) 04:56 (UTC)[返信]

Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックへ、ブロック破りとして報告させていただきました。利用者‐会話:両津麗子で良い方向へ向かうと思っていましたが、残念です。--FTX 2010年4月15日 (木) 05:10 (UTC)[返信]

警告[編集]

荒らし行為はやめてください。荒らし行為はやめてください。あなたがこれ以上、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック‎でなさったような投稿を続けると、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。同ページにおける言動から明らかにLTA:SANNETです。--FTX 2010年4月15日 (木) 05:36 (UTC)[返信]

荒らしの差し戻しは3rrの適用除外です。Wikipedia:Three-revert rule#荒らしをお読みください。--FTX 2010年4月15日 (木) 05:50 (UTC)[返信]

個人攻撃はやめてください。個人攻撃はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。 編集時の要約欄の記述にもご留意ください。--七之輔/e56-129 2010年4月15日 (木) 05:52 (UTC)[返信]

これは最後の警告です。
これは最後の警告です。

これは最後の警告です。次に荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれます。--FTX 2010年4月15日 (木) 05:57 (UTC)[返信]

理由なき警告除去はおやめください[編集]

理由なき警告除去はおやめください。--Rainbow colors会話 2010年4月15日 (木) 07:20 (UTC)[返信]

フジモンキーさんへ[編集]

何故さっきからこのページが差し戻しされているか御存知でしょうか?理由は過去の発言を消しているからです。Wikipediaへようこそ!のテンプレートを除去を行いたいならばそこだけを除去しこの発言を含む過去の発言の除去はおやめください。--Rainbow colors会話 2010年4月15日 (木) 07:49 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。ウェルカムメッセージのコメントアウト部分の後段にはこうあります。

ただし、会話ページにおいて他人の発言を除去したり、質問を無視し続けた場合には投稿ブロックされることもありますので、御注意下さい。

この言葉、十二分にご留意願います。--七之輔/e56-129 2010年4月15日 (木) 11:20 (UTC)[返信]