コンテンツにスキップ

利用者‐会話:プロバロン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

国のカテゴリについて[編集]

こんにちは。国関係のカテゴリ、大幅に手を入れられていますが、どこかでの事前の検討はあったでしょうか? Category:アメリカの国への統合も疑問ですし、Category:西欧あたりのソートキー0や1など、意味がわかりません。ひとりよがりの根拠による作業ではないかと危惧しています。--Yas 2007年6月1日 (金) 14:21 (UTC)[返信]

Category‐ノート:世界で返答しました。--プロバロン 2007年6月1日 (金) 16:23 (UTC)[返信]

つくば市について[編集]

はじめまして、氷鷺と申します。つくば市の記事においていくつか私の編集を差し戻されていますが、

1代: 倉田弘
2代: 木村操

上のような記述は不適切です。「1代」のように「代」をつけたいのであれば箇条書きか、表を使用すべきです。: の意味を理解されているのでしょうか? これは「緑の四角がつかない箇条書き」などではありませんので…。また、

首都圏新都市鉄道

  • つくばエクスプレス線

筑波観光鉄道

  • 筑波山鋼索鉄道線
  • 筑波山ロープウェイ

このような記述も「段落、箇条書き、段落、箇条書き」となるため避けたほうが良いでしょう。特にその次の道路のリストなどでは(わざわざ段落部分を太字にされていますし)。--氷鷺 2007年6月21日 (木) 14:31 (UTC)[返信]

ノート:つくば市で返答しました。--プロバロン 2007年6月21日 (木) 14:35 (UTC)[返信]

お知らせの掲載について[編集]

ご連絡ありがとうございます。ちょっと別の作業に時間がかかってしまいまして井戸端の整理が滞ってしまいました。

おっしゃることは十分承知しております。ただ、いきなり井戸端へ議論の告知をしてしまいますと、類似して告知がなされるようになってしまいますので、まずお知らせに掲載しまして、それでも議論参加者が増えない傾向でしたら井戸端本体へも掲載するというのでいかがでしょう?「管理者の信任基準の変更の投票」の呼びかけもかなり重要な案件でしたがそのようなプロセスを経て井戸端本体へ掲載しましたので。3・4日程待ちまして、参加者が増えない感じでしたら、井戸端へ掲載したいと考えておりました。いかがでしょう?--Broad-Sky [note] 2007年9月9日 (日) 20:14 (UTC)[返信]

その件を一言で「雲の上の話」と表現したんですが。。。まあ、そこまでおっしゃるなら、3・4日待ってみようと思います。--プロバロン 2007年9月9日 (日) 20:27 (UTC)[返信]
ああなるほど。ウィキペディア全体への影響度の大小についておっしゃっておられるのかなと勘違いしておりました。失礼しました。確かにお知らせは閲覧の頻度が井戸端に比べ低く、よく井戸端へも議論等のお知らせの掲載がなされるのですが、やはり「最初はお知らせに掲載していただき、数日経ってみてその議論の重要度と参加者数の規模を見て必要があるなら井戸端にも併せて掲載する。」として頂いた方が整理をする者としては安心します。それがいきなり井戸端へ掲載されますと、いつ削除していいものか躊躇してしまいますので。お知らせの場合、1か月間の掲載の保証をするよう現在議論を進めております。ですので最低1か月間は掲載されることとなる見込みです。井戸端の場合、次から次と文量が増え、それに伴い整理も頻繁に行わなければなりません。そのような点もどうか考慮頂ければと思います。決して今議論を軽視しているわけではありません。私も議論参加者ですから、もし議論の参加者が少ないなと感じましたら井戸端の方へ掲載させていただきますので。同様の告知がよく最近されますので、井戸端の冒頭に注意書きを加えたいと思います。--Broad-Sky [note] 2007年9月9日 (日) 20:37 (UTC)[返信]

井戸端へも告知を行いました。今回の件を不快に思われましたら申し訳ありません。井戸端やお知らせの使い分けを徹底したいと思い、今回このような処理をさせて頂きました。これまでは私はあまり整理に携わっていなかったことから掲載されている事例もあったのですが、今後は同様の告知が行われた際には、どの利用者の方にも同様の処置を採らせて頂きたいと思っています。過去ログ化等で掲載期間等をめぐって後からもめてしまうのは避けたいところですので。この度は申し訳ありませんでした。--Broad-Sky [note] 2007年9月11日 (火) 22:56 (UTC)[返信]

いえいえ、とんでもない。Broad-Skyさんのノートでも述べたように、自由な意見が欲しくて反論を控えているだけです。 明日にでも ノートに反論を述べようと思います。
Broad-Skyさんのおっしゃっていることは正しいですし、そうあるべきだと私も思っています。「お知らせ」に告知することで広くコメントをいただけるようになるといいですね。--プロバロン 2007年9月12日 (水) 12:54 (UTC)[返信]
提案理由に誤解が生じているようなので先ほど反論を述べました。--プロバロン 2007年9月12日 (水) 14:29 (UTC)[返信]

筑波山の地図について[編集]

こんにちは。赤い飛行船です。日本地図を「Template:山infobox」に収納するとポイントマーカーが消えてしまうという障害が出ます。そのため分離する編集をしてあります。私も合体させた方が良いなと思うのですが、この障害が解消されないと一体化はできないなと思っています。この点を考慮した編集をしていただければ幸いです。 --赤い飛行船 2007年10月6日 (土) 18:51 (UTC)[返信]

私の環境ではきちんと表示できたのですが、環境によっては表示できないんですね。すみません。戻しました。--プロバロン 2007年10月6日 (土) 19:03 (UTC)[返信]
素早い対応ありがとうございます。ちゃんと見えているのですか。そうすると私の環境の問題なのかな? ちなみに東方の環境は、OSはMicrosoft Windows XP Professional 5 Service Pack 2、ブラウザはIE7です。 --赤い飛行船 2007年10月6日 (土) 21:13 (UTC)[返信]

コメント依頼が提出されてます[編集]

プロバロンさんの行為に対してコメント依頼が提出されています。詳しくはWikipedia:コメント依頼/プロバロンをご参照下さい。--↑PON(ウエポン) 2008年2月15日 (金) 13:17 (UTC)[返信]

了解しました。--プロバロン 2008年2月17日 (日) 16:14 (UTC)[返信]

「Category:世界」の削除依頼について[編集]

はじめまして。Greenland4と申します。以前、プロバロンさんが編集にたずさわれた「Category:世界」について、削除依頼が出されていますのでお知らせいたします。場所はWikipedia:削除依頼/Category:世界です。ぜひ、コメントをいただければ、と思います。よろしくお願い申し上げます。--Greenland4 2008年3月2日 (日) 07:15 (UTC)[返信]

私が議論・改訂にたずさわった時期の事実関係について、当時の記憶や記録にもとづき該当の依頼にコメントしました。--プロバロン 2008年3月10日 (月) 13:46 (UTC)[返信]