コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ミルキーチャームズ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事中の表記について[編集]

精力的な活動、お疲れ様です。はじめまして、Kingfiserと申します。同じ分野の記事を書かれることもあるのでご存じかもしれません。

今回は気になった点が2点あり、記事中のスタイルに関するお話に伺いました。普段は自分で直してしまうので、指摘と言うより助言と捉えていただければと思います。

  1. まず脚注のつけ方についてですが、Wikipedia日本語版では脚注は句点(。)の前に置かれます(H:FN#スタイルと用法)。句点の後ろだと間隔が空いてしまい、脚注が示す部分に誤解が生じてしまいかねません。
  2. 次に、表中の改行についてです。エンターキーによる改行を用いると、表中ではスタイルが崩れてしまい、可読性が下がります。表中で改行したい場合、<br/>というHTMLマークアップを利用することでこれを解消することができます。

よろしければご参考になさってください。--Kingfiser会話2024年1月18日 (木) 09:14 (UTC)[返信]

アドバイスありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきます。--ミルキーチャームズ会話2024年1月18日 (木) 15:19 (UTC)[返信]