利用者‐会話:ヨシオカ・トオル

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
こんにちは、ヨシオカ・トオルさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。ウィキペディアで活動するにあたり、とても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものを削除することは、権限を持った一部の利用者にしかできません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Hello, ヨシオカ・トオル! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
ヨシオカ・トオルさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

お知らせ[編集]

プラド美術館の編集を拝見いたしました。全角数字を使用されていますが、ウィキペディアでのアラビア数字の使用は「半角数字を使用する」となっておりますのでリンク先をお読み頂ければと存じます。方針やガイドなどをお読みになり、充実した編集活動をおくられますよう祈念いたしております。--Krorokeroro会話2021年2月18日 (木) 14:12 (UTC)[返信]

お知らせ その2[編集]

こんばんわ。さて、『聖母の死 (マンテーニャ)』のように、記事名に曖昧さ回避カッコの肩書がある場合には記事と曖昧さ回避肩書を入れる前カッコの間に半角空白を入れないといけません。そして作成した記事にタイトルをつける際に明らかに誤った場合(例:『〇〇(○○)』のような形です)には、改名提案を行わなくてもすぐに記事を移動すればそれで良いのです(明らかな誤りの場合には即刻移動が認められる)。従って、『聖母の死 (マンテーニャ)』は私が即刻移動致しました上に不要な改名提案タグは取りましたのでご了解下さい。引き続き移動先の『聖母の死 (マンテーニャ)』にて編集をお願い致します。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2021年3月14日 (金) 13:57 (UTC)[返信]

投稿された記事について[編集]

こんにちは。月下薄氷と申します。日本語版に多数の投稿をしていただきありがとうございます。いくつか記事を拝見しましたが修正箇所が多く、日本語版の執筆に必要な作法を身に着けておられないように感じます。翻訳自体に大きな問題はないようですので、それを身に着けて充実した記事を執筆してくださることを心から願っております。--月下薄氷会話2021年5月1日 (土) 02:19 (UTC)[返信]

カテゴリその他について[編集]

こんばんは。各カテゴリを作成・追加してくださってありがとうございます。ただCategory:イタリアの絵画Category:ルネサンス絵画といったカテゴリは、画家の作品のカテゴリに既に追加されている場合は、各作品1つ1つに敢えて追加する必要はありません。ところで、絵画の記事を作成される際にインフォボックスの各項目を1列に記述しておられるのは何故なのでしょうか。翻訳元の記事でも改行して記述してあるはずですし、日本語版でも1列に記述している記事はほとんどないと思いますので、各項目ごとに改行して記述してくださるようお願いします。--月下薄氷会話2021年5月2日 (日) 16:04 (UTC)[返信]

こんにちは。いろいろ新規ページ作成のご助言をいただき、ありがとうございます。ページの作成、編集について初心者なので試行錯誤でやっている状態で、要領がまだ呑み込めていないことが多々あります。カテゴリについては、了解いたしました。すみませんが、「インフォボックスの各項目を1列に記述する」ということの意味がよくわかりません。意識しているわけではなく、そうなってしまっている状態です。ご指導をお願いいたします。ヨシオカ・トオル会話2021年5月3日 (月) 08:37 (UTC)[返信]

インフォボックスというのは文頭の{{Infobox artwork}}の部分です。box内には image_file、title、artist、year、museum などの各項目があり、ここに情報を記入すると画像や情報が表示されます。ヨシオカ・トオルさんの投稿だとこれが1つに繋がって非常に見づらいです。たとえば最近の投稿『聖エミディウスのいる受胎告知』を例に挙げますと、{{Infobox artwork}}の内部がそのようになっているのが分かります[1]。けれど英語版ではそうなっていないはずです。
意識せずにそうなっている理由は分かりかねますが、もし英語版の記事の編集画面を開き、コペピした文章を翻訳機にかけているのでしたらお止めください(作品名など太文字の部分が英語版と同じく''''' '''''となっているので、おそらくそうなのでしょう)。
日本語版では作品名は『』などで囲むのが通例であり、太文字にするために''' '''で事足ります。英語版では作品名を太文字+斜字にするために ' が5つずつ必要となります)。いずれにせよ太文字やリンクは本文の文章を翻訳しながら1つ1つ自分で設定してくださるようお願いします。--月下薄氷会話2021年5月3日 (月) 18:00 (UTC)[返信]

インフォボックスについてのご説明ありがとうございます。たしかに今まで英語版の記事の編集画面を開き、英語を日本語に訳していました。そうするのがいいのだと思っていました。今後、ご説明いただいた方法でインフォボックスを扱うようにします。--ヨシオカ・トオル会話2021年5月4日 (火) 03:18 (UTC)[返信]

最近の投稿について[編集]

新しい投稿を見ましたが、だいぶ良くなってきたと思います。あとはときどき見られる変なリンクがなくなると、さらに良くなると思います。たとえば

[[ウフィツィ美術館|フィレンツェのウフィツィ美術館]]→[[フィレンツェ]]の[[ウフィツィ美術館]][2]
カマルドリ[[僧院|会修道院]]→カルマドリ会[[修道院]][3]
[[カルロ・クリヴェッリ|カルロ・クリヴ]][[祭壇画|ェリ]]→[[カルロ・クリヴェッリ]]による[[祭壇画]]
[[ガブリエル|大天使ガブリエル]]→[[大天使]][[ガブリエル]][4]

など。リンクは、リンク先の記事名と表示したい単語が多少異なる場合、[[]]の中央を | で分割し、[[リンク先の記事名 | 表示したい単語]]というふうに書き込みます。同じ場合やリダイレクトが存在する場合は必要ありません。また『ヒワの聖母』などの例のように「フィレンツェ」や「ウフィツィ美術館」など単独の記事で存在する単語をまとめて1つの記事にリンクするのはおやめください。もっとも「アレクサンドリアのカタリナ」のように記事名として成立しているものを、わざわざ「[[アレクサンドリア]]の[[アレクサンドリアのカタリナ|カタリナ]]」と分けてリンクさせる必要はありません。

最後に、翻訳するにせよ、自分で記事を執筆するにせよ、しっかり準備してから投稿されることをお勧めます。そうすれば第三者から良い記事と判断してもらえますし、場合によってはトップページで新着記事として紹介されることもあります。せっかく有名な芸術作品の記事を多数投稿しているのに、その機会を逃しているのはさすがにもったいないですので。--月下薄氷会話2021年5月5日 (水) 20:49 (UTC)[返信]

いろいろご意見ありがとうございます。リンクの仕方について参考になりました。今後、改善に努めていきたいと思います。--ヨシオカ・トオル会話2021年5月8日 (土) 09:30 (UTC)[返信]

改名提案のお知らせ[編集]

こんばんは。ゲッセマネの園の苦悩 (マンテーニャ、ロンドン)について改名提案を出しましたので、何かご意見がありましたらノートの方にお知らせください。--月下薄氷会話2021年5月20日 (木) 10:39 (UTC)[返信]

こんばんは。どうぞ改名をなさってください。ロンドン・ナショナル・ギャラリーのコンパニオン・ガイドにしたがって『ゲッセマネの園の苦悩』としましたが、『ゲッセマネの祈り』のほうが一般的ですね。いろいろ私のページを修正していただいたり、ご教示いただき感謝しております。今後もよろしくお願いいたします。--ヨシオカ・トオル会話2021年5月20日 (木) 10:46 (UTC)[返信]

わかりました。では他に意見がなければ1週間後に改名します。--月下薄氷会話2021年5月20日 (木) 10:49 (UTC)[返信]
改名しましたのでお知らせしておきます。--月下薄氷会話2021年5月27日 (木) 10:10 (UTC)[返信]

Category:エルミタージュ美術館の所蔵品について[編集]

Category:エルミタージュ美術館の所蔵品(及び関連カテゴリ)の差し戻しをおやめください。エルミタージュ美術館は絵画のほかにも彫刻をはじめ様々な所蔵品があり、今後それらの所蔵品の記事が作成された際に役立ちます。もし他の美術館のカテゴリでも同様のことをされていましたら元に戻してくださるようお願いします。--月下薄氷会話2021年5月27日 (木) 10:23 (UTC)[返信]

エルミタージュ美術館の件、了解いたしました。なお他の美術館では、同様のことはしておりません。--ヨシオカ・トオル会話2021年5月27日 (木) 13:17 (UTC)[返信]

新着投票所エントリーのお知らせ[編集]

こんばんは。かなり手を入れてしまいました『ルチェッライの聖母』ですが、Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補にエントリーしたのでお知らせしておきます。最近の投稿は以前より良くなっている部分はありますが、投稿した後にインフォボックスの体裁を整えるなど記事の完成度を上げていくことが続いているように思います。もし最初からその状態の記事が投稿できないのでしたら、まず「下書き」(利用者:ヨシオカ・トオル/sandbox)で完成度の高いものを作ってから投稿するようにされてはいかがでしょうか。--月下薄氷会話2021年5月29日 (土) 12:10 (UTC)[返信]

こんばんは。どうぞ私の作ったページにどんどん書き加えてください。一つのページにいろいろな人が情報を追加することで、よいページになっていくものと思います。下書きについては、おっしゃる通りです。下書きを今までしていませんでした。今後は、より完成度が高い状態で新しいページを公開していきたいと思っています。昨日、今日は、ジョットの『オンニサンティの聖母』、ピエロ・デル・ポッライオーロの『聖セバスティアヌスの殉教』などのページも作りました。追加したい情報がありましたら、ご自由に追加なさってください。--ヨシオカ・トオル会話2021年5月29日 (土) 12:34 (UTC)[返信]

なお項目候補にエントリーしていただき、ありがとうございます。--ヨシオカ・トオル会話2021年5月29日 (土) 12:46 (UTC)[返信]

新規カテゴリについて[編集]

こんばんは。いくつか作成したカテゴリを白紙化されているようですが、これは間違えて作成したのでしょうか? しかし白紙化してもカテゴリを削除したことにはなりません。即時削除のテンプレを張って削除してもらってください。今後は項目名の書き誤りは移動で対処し、移動後にリダイレクトの削除を依頼して削除してもらってください。詳しくはこちらをご覧ください。--月下薄氷会話2021年6月4日 (金) 12:43 (UTC)[返信]

こんばんは。白紙化したカテゴリは間違えて作成したものです。即時削除のテンプレートを貼っておきます。ご教示ありがとうごさいます。--ヨシオカ・トオル会話2021年6月4日 (金) 13:29 (UTC)[返信]

脚注について[編集]

いくつかの記事でエラーが出た脚注を除去されているようですが、本文の裏付けとして機能する脚注は貴重かつ重要ですのでお止めください。

エラーが表示されるのは必ず理由があります。キリストの埋葬 (ミケランジェロ)の初稿 [5] を例に挙げますと、

Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。は、外部ページの閲覧日(access date)の未記入が原因です。英語版では必ずしも必要ありませんが、日本語版では必須です。ご自身が翻訳した際に閲覧した年月日を「|accessdate=2021/06/14」などと書き加えてくださるだけで簡単に解決します(もちろん、本来ならば翻訳元の記事でその脚注がつけられた編集日を確かめて記入すべきであり、そちらが良いと思われましたらそうしてください)。

引用エラー: 無効な <ref> タグ; name "NG"が異なる内容で複数回定義されていますは、内容の異なる注を同じタグネームで引用しようとしていることが原因です。同じ内容の注は2回目以降は簡略化して書くことができますが、ここではそれが出来ておらず、なぜか注の内容が翻訳元の内容と変わってしまっているためにエラーが出ています。しかし翻訳元の記事を確認すると変なところはすぐに分かると思いますし、どう直せばいいかも分かると思います。とりあえずミケランジェロの記事は直しておきましたが、ご理解いただけましたら、他の記事のエラーとなった部分を修正し、削った注を復帰してくださるようお願いします。

そういえば誤って作成されたカテゴリーのページは無事に削除されたでしょうか? もし削除されていないようでしたら、もう一度即時削除の方針をご確認ください。--月下薄氷会話2021年6月14日 (月) 12:42 (UTC)[返信]

こんばんは。ミケランジェロの『キリストの埋葬』のページをわざわざ修正していただき、ありがとうございました。

エラーが出ることについて、腑に落ちない点がありました。「accessdateは必須です」と表示が出ても、英語版になかったので意味がわからず、そのまま削除してしまいました。 今後は必ず閲覧の日付を加えるようにします。「引用エラー:無効なタグ」についても意味がわかりませんでした。英語をなるべくわかりやすい日本語らしく訳していると、機械が提示する翻訳文と私の翻訳文に語順についてかなりのズレが生じてしまい、引用エラーが出るのだと思います。今後、これまでの引用エラーと出た部分を修正していく所存です。

誤って作ったカテゴリーページについても削除されているか確認していきます。いつも月下薄氷様にいろいろご教示いただいているお蔭で、だんだんとページ制作のことがわかってきました。ありがとうございます。--ヨシオカ・トオル会話2021年6月14日 (月) 13:18 (UTC)[返信]

先ほど過去に制作した2ページで、ご教示いただいた方法を試してみました。accessdateを追加したら「Template:Cite webの呼び出しエラー」が解決しました。「引用エラー: 無効な <ref> タグ; name "NG"が異なる内容で複数回定義されていますは、内容の異なる注を同じタグネームで引用しようとしていることが原因です。同じ内容の注は2回目以降は簡略化して書くことができます」の意味もわかりました。2回目以降簡略化してみたら、「引用エラー」の表示が消えました。要領がわかりましたので、以前削除した注を復活させていきます。ご助言に感謝しております。--ヨシオカ・トオル会話2021年6月14日 (月) 14:00 (UTC)[返信]

改名提案のお知らせ[編集]

こんばんは。ヨシオカ・トオルさんが以前作成されたルクレツィア (パルミジャニーノ)聖夜 (コレッジョ)書斎の中の聖ヒエロニムス (デューラー、1521年)について改名を提案しましたので、ご意見がありましたらお寄せ下さい。--月下薄氷会話2021年7月5日 (月) 13:00 (UTC)[返信]

こんばんは。ご提案通りに変更なさってください。「ルクレツィア」については、私もデューラー作品では『ルクレティアの自害』としていました。ルクレティアのほうが一般的ですね。『聖夜』も特殊なタイトルで、コレッジョ作品にのみ使われているみたいなので、一般的な『羊飼いの礼拝』でいいと思います。『書斎の中の聖ヒエロニムス』のタイトルにしたときは、『書斎の聖ヒエロニムス』でよかったかな、と後で思っていました。

月下薄氷さんのご助言のおかげで、だいぶページ制作に慣れてきました。今後も、日本語版のヨーロッパ絵画のページを充実させていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。--ヨシオカ・トオル会話2021年7月5日 (月) 13:15 (UTC)[返信]

改名しましたのでお知らせしておきます。--月下薄氷会話2021年7月14日 (水) 12:35 (UTC)[返信]

こんばんは。先ほど確認させていただきました。ご連絡ありがとうございました。--ヨシオカ・トオル会話2021年7月14日 (水) 12:43 (UTC)[返信]

Categoryのリンク[編集]

こんばんは。記事およびカテゴリの作成、お疲れさまです。カテゴリについてですが、他言語版とリンクさせておられないのではないでしょうか? 英語版やその他の言語版でも作成されており、リンクが形成されておりますので、カテゴリ作成後は他言語版とリンクしてくださるようお願いします。自分も気づいたらリンクさせておりますが、一応、過去のご自身が作成したカテゴリもチェックしてくださると助かります。--月下薄氷会話2021年7月14日 (水) 16:08 (UTC)[返信]

月下薄氷様。ご指摘、ありがとうございました。制作したカテゴリを多言語版とリンクすることは気がつきませんでした。今後はリンクさせるようにします。過去の制作したカテゴリについても多言語にリンクするようにいたします。--ヨシオカ・トオル会話2021年7月15日 (木) 09:53 (UTC)[返信]

削除依頼の件[編集]

こんにちは。IBC MAST会話)です。説明がわかりにくくなったかもしれませんので追記しておきます。

特別:差分/84584544でIPさんご指摘されたデッラ・カーザ氏の肖像デッラ・カーザの肖像へ移動した方が良いという意見については、記事名の付け方に問題があるかもしれない(この部分については詳しく存じ上げません)というだけで、後に変更となっても移動すれば良いだけですので、今まで作った記事が削除対象になるわけではないと思います。

私が投稿した版番84585028の版が版番84584544からの転載となり、ケースB-1として削除対象なる可能性がある件については今回移動した残骸であるデッラ・カ―ザ氏の肖像の方で移動後のデッラ・カーザ氏の肖像の方ではありませんので記事を書き直すようなことにはならないと思います。

つまり、まとめると、移動後の記事(デッラ・カーザ氏の肖像)で執筆活動を続けて問題ないし、私が見た限りでは、今回の件で移動後の記事が削除されることはないということです。

説明が煩雑になってしまい申し訳ありません。今回の件についてわからないことなどがあればなんなりとお申し付けください。それでは。失礼します。--IBC MAST会話) 2021年7月20日 (火) 12:19 (UTC)下線部を加えました--IBC MAST会話2021年7月20日 (火) 12:27 (UTC)[返信]

IBC MAST様 私のページを移動させていただいて、感謝しております。おそらく問題は出てこないだろと思います。ご協力ありがとうございます。失礼します。--ヨシオカ・トオル会話2021年7月20日 (火) 13:41 (UTC)[返信]

英語版のテンプレートに注意してください[編集]

先ほどヨシオカ・トオルさんが作成されたティツィアーノのマグダラのマリアの記事は、英語版で記事の改善や信頼性の高い情報源の追加を求めるテンプレートが張られています。こうした問題が指摘されている記事を翻訳するのはお控えください。そもそも翻訳するに足る内容がありませんし、問題があるのにあえて翻訳する必要もないでしょう。もちろん、ヨシオカ・トオルさんが責任を持って問題点を修正したり、記事の充実化をされるというのであれば問題はありませんが。--月下薄氷会話2021年7月23日 (金) 13:37 (UTC)[返信]

月下薄氷様 上記の件、了解いたしました。今後、問題点のある英語のページの翻訳はいたしません。すでに制作したティツィアーノのマグダラのマリアのページには、追加の情報を加えて充実させるようにいたします。--ヨシオカ・トオル会話2021年7月23日 (金) 13:57 (UTC)[返信]

洗礼者聖ヨハネといる聖家族 (パルミジャニーノ)[編集]

洗礼者聖ヨハネといる聖家族 (パルミジャニーノ)を翻訳して頂きましたが、同名の事物が無いのであれば曖昧さ回避は不要です。

もし同名の事物があるならば、併せて曖昧さ回避の設置をご検討ください。「日本語版に同名の記事が無い」として曖昧さ回避のカッコ無しへと記事を即時改名してしまう方が居られますので。--KAMUI会話2021年7月23日 (金) 18:55 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

改名提案のお知らせ[編集]

こんばんは。ヨシオカ・トオルさんが作成された聖カタリナの神秘的な結婚 (アンドレア・デル・サルト)聖カタリナの神秘的な結婚 (ミケリーノ・ダ・べソッツォ)テンピ家の聖母 (ラファエロ)について改名を提案しましたので、ご意見がありましたらお寄せ下さい。--月下薄氷会話2021年8月3日 (火) 10:08 (UTC)[返信]

こんばんは。確かに月下薄氷さんの改名提案通りのほうがいいと思います。実際、『聖カタリナの神秘的な結婚』のタイトルを決めるときは、慣例の「神秘の結婚」とするべきか迷いました。『テンピの聖母』についても異論はありません。いつも日本語の作品名を決めるときはかなり逡巡しています。いろいろご意見ありがとうございます。--ヨシオカ・トオル会話2021年8月3日 (火) 12:19 (UTC)[返信]

聖カタリナの神秘的な結婚 (ミケリーノ・ダ・べソッツォ)のノートの方で指摘されたのですが、(ミケリーノ・ダ・べソッツォ)の「ベ」が片仮名ではなく平仮名になっているようです。他の部分は大丈夫のようですが、念のためお気を付けください。記事名は自分も迷うことが多いですが、1つの情報源に頼らないことが重要かと。翻訳した記事名を検索してみるだけでも違ってくるかと思います。--月下薄氷会話2021年8月4日 (水) 13:13 (UTC)[返信]

ひらがなの「べ」のご指摘ありがとうございました。以前から「ニ」(カタカナ)と「二」(漢数字)の区別など気を付けていたのですが、今後はもっと慎重を期すようにいたします。--ヨシオカ・トオル会話2021年8月5日 (木) 09:36 (UTC)[返信]

改名を終えましたので報告しておきます。ところで、改悛するマグダラのマリア (ティツィアーノ、1565)の改名を提案されていましたが、改名について意見がありましたのでノートの方に書いておきました。ご意見がありましたらノートの方にお願いします。。あと、Wikipedia:改名提案の方に報告されていない様だったので、こちらでしておきました。もし、改名の手順についてよく理解されていないようでしたら、こちらのWikipedia:ページの改名をご覧になってください。--月下薄氷会話2021年8月10日 (火) 12:57 (UTC)[返信]

改名提案の報告をしていただき、ありがとうございました。他にも改名提案をしているページがあるので、改名の手順についてもっとよく理解するようにいたします。--ヨシオカ・トオル会話2021年8月10日 (火) 13:06 (UTC)[返信]

まだ改名提案をしている記事があるのでしたら早くWikipedia:改名提案の方に報告してくださるようお願いします。--月下薄氷会話2021年8月10日 (火) 20:49 (UTC)[返信]

ご教示ありがとうございました。改名提案をしている一つのページがあるので、手順通り報告いたしました。--ヨシオカ・トオル会話2021年8月11日 (水) 03:02 (UTC)[返信]

Wikipedia:改名提案を確認しましたが、問題の記事のノートにリンクされていませんでしたので、直でノートの議論が確認できるよう修正してくださると幸いです。 --月下薄氷会話2021年8月12日 (木) 12:18 (UTC)[返信]

度々ありがとうございます。記事のページのノートに改名提案をリンクさせました。--ヨシオカ・トオル会話2021年8月12日 (木) 12:29 (UTC)[返信]

翻訳について[編集]

あなたが昨夜翻訳されたパルミジャニーノの『聖カタリナの神秘の結婚』の記事は参考文献は1件挙げられていますが、脚注が全くつけられておらず、翻訳するに適した記事とは言えません。先日、英語版で記事の改善や信頼性の高い情報源の追加を求めるテンプレートが張られていることへの注意喚起をしましたが、今回の場合はテンプレートがなくても、一目で《脚注がつけられていない》という問題点が分かるはずです。こうした記事を翻訳するのはお控えください。そもそも、Wikipedia:翻訳のガイドライン

その翻訳元の記事は、本当に翻訳に値する記事でしょうか。(中略)正確な翻訳は大切ですが、元記事を無批判に翻訳するべきではありません。書かれていることが信用に足るか、内部で矛盾を起こしていないか、確認した上で翻訳記事として投稿しましょう[6]

と述べています。翻訳に適した記事をご自分で選別してくださるようお願いします。それでも翻訳したいのであれば、翻訳元に代わって情報の確認をしたり、情報を別に探してきて追加する努力をしてください。--月下薄氷会話2021年8月12日 (木) 20:22 (UTC)[返信]

何とか脚注を追加しようと思いましたが、いつも参照してるナショナル・ギャラリーその他のサイトでは全く出てこない情報ばかりなのですぐには力にはなれなさそうです。--月下薄氷利用者‐会話:月下薄氷2021年8月12日 (木) 20:54 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。脚注のない英語のページを訳すときは、自分で脚注をつけるべくネットの情報を加え、出典とするようにいたします。ロンドンの『聖カタリナの神秘の結婚』については、ナショナル・ギャラリーのサイトの比較的詳しい作品解説と別のサイトで、だいぶページの本文を裏付ける情報が見つかりました。今後は、もっと注意深いページを制作していく所存です。私の至らない部分で、いろいろご尽力いただき、感謝しております。--ヨシオカ・トオル会話2021年8月13日 (金) 11:00 (UTC)[返信]

ボッティチェッリの聖母画に続いて『ラ・フォルナリーナ』の翻訳お疲れさまです。脚注も満足についていない小さな記事を翻訳されるより全然いいです。ただ、『ラ・フォルナリーナ』の翻訳元の記事は絵画の基本的な部分についての記述が貧弱です。同じことは少し前のコレッジョの『レダと白鳥』にも言えます。なので、可能なら、出来るだけ内容に欠けた部分がない記事を選択されるといいですよ。後で付け足すのも面倒ですし。--月下薄氷会話2021年8月14日 (土) 21:52 (UTC)[返信]

ラ・フォルナリーナ』の英語のページについては、確かにモデルのことばかり書いてあり、洗浄修復される前はラファエロの弟子の手がだいぶ入っていると見られていた歴史のことなどまるで書いてありません。さらにモデルが同じと思われるのに、『ヴェールを被る婦人の肖像』とは異なる作品の技法面などについてもっと書いてあるかと思っていたので落胆しました。小さな記事は確かに情報量、裏付けが不十分ですが、幅広く画家の作品の全体像を紹介するために翻訳してもいいのではないか、と思っています。そうしたページは、いろいろな方が少しずつ書き加えていただくためのスタートラインとして提示するのも一考かと思いますが。--ヨシオカ・トオル会話2021年8月15日 (日) 09:14 (UTC)[返信]

即時削除のご案内[編集]

Wikipedia:削除依頼/Category:マルケ国立美術館の作品を見ましたが、恐らく即時削除全般8が適用できると思われます。一度Wikipedia:即時削除Wikipedia:即時削除の方針をご確認の上、今後適用が可能なものには、こちらを使うことをご検討いただけるようお願いします。--たびびと551会話2021年8月19日 (木) 11:43 (UTC)[返信]

たびびと551様。ご連絡ありがとうございました。Wikipedia:削除依頼/Category:マルケ国立美術館の作品については、もう削除されております。ご返信が遅れ、申し訳ありません。--ヨシオカ・トオル会話2021年8月23日 (月) 08:28 (UTC)[返信]

音楽家の肖像の削除依頼について[編集]

初めまして、totti会話)と申します。

ヨシオカ・トオルさんは自身で立項された音楽家の肖像についてWikipedia:削除依頼/音楽家の肖像をご提出されておりますが、こちらはその後の加筆により翻訳が完了したのではありませんか? もし削除の必要が無くなったのでしたら、削除依頼を取り下げて頂けたらと思います。--totti会話2021年8月23日 (月) 03:45 (UTC)[返信]


初めまして。Tottiさん、ご連絡ありがとうございました。音楽家の肖像は途中で誤って公表してしまいましたが、翻訳が完了して置き換えました。それで、削除依頼は取り下げたいと思います。--ヨシオカ・トオル会話2021年8月23日 (月) 08:25 (UTC)[返信]

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

ヨシオカ・トオルさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしヨシオカ・トオルさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるヨシオカ・トオルさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からヨシオカ・トオルさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、ヨシオカ・トオルさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:10 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

改名提案のお知らせほか[編集]

Category:モレット・ダ・ブレッシャの作品の改名を提案しましたので、ご意見がありましたらノートの方にお願いします。それからモレット・ダ・ブレシアを含め、いくつかの画家について、まだ画家本人の記事ができていないにもかかわらず、作品の記事を作成されていますが、まずは画家の記事を作成してから作品の記事を作成してくださるようお願いします。さすがに著名な画家よりも作品の方が優先されるということはないでしょう。ちなみに画家を中心に執筆されてる方もおられるので、そちらにお願いすると作成してくださるかもしれません。

あと、記事を作成されたら他のページとリンクを形成してくださるようお願いします。ヨセフとポティファールの妻 (ティントレット)のように作成されたいくつかの記事について、どのページともリンクがなく孤立していることが指摘されているようです。--月下薄氷会話2021年9月12日 (日) 00:44 (UTC)[返信]

ご指摘、ありがとうございます。「モレット・ダ・ブレシア」の記事ができていない状態で、作品のページを作ると本来の画家へのリンクもできませんね。今後は、画家自体のページができているかどうか確認してから、作品のページを作ります。モレット・ダ・ブレシアについては、近いうちに画家のページを作ろうと思います。なお、私の制作したページでリンクが「孤立状態」のものがいくつかあり、今後、孤立の解消に努めていきます。--ヨシオカ・トオル会話2021年9月12日 (日) 03:08 (UTC)[返信]

モレット・ダ・ブレシアのページを制作しましたので報告いたします。英語版よりどうしても移入できなかった画像1つと作品のリストを除き、翻訳しました。ヨセフとポティファールの妻 (ティントレット)のページもポティファルのページとリンクし、孤立化を解消しました。--ヨシオカ・トオル会話2021年9月12日 (日) 09:49 (UTC)[返信]

モレットとサヴォルドの作成、お疲れさまです。あと、確かミケリーノ・ダ・ベソッツォもまだ未作成ではなかったですか? --月下薄氷会話2021年9月13日 (月) 15:35 (UTC)[返信]
おっしゃる通り、ミケリーノ・ダ・ベソッツォのページは制作していません。英語版がなく、イタリア語版から翻訳しなくてはならないため、辞書の助けを借りて、時間をかけて翻訳するようにします。--ヨシオカ・トオル会話2021年9月14日 (火) 15:09 (UTC)[返信]
結局やるんですか?やらないんですか? やると口にしたなら、英語版の大して充実しているわけでもない記事の翻訳なんてしてないで、やると言ったことをしたらどうですか? --月下薄氷会話2021年9月16日 (木) 09:22 (UTC)[返信]
ミケリーノ・ダ・ベソッツォの英語版のページを見つけたのですが、大変長く、時間がかかります。しばらくお待ちください。私は翻訳すると言いましたので、必ず翻訳します。なお、英語版の情報量の少ないページも、それぞれの画家の全体像を理解するため必要だと思います。各国語版でも情報量の少ないページがありますが、役に立たないとは思いません。--ヨシオカ・トオル会話2021年9月16日 (木) 10:09 (UTC)[返信]
情報量の少ないページが役に立つかどうかという議論はどうでも良いです(そもそも当方はそんな話は一度もしていません)。少なくとも今は貴方がやると言ったことをやらずにいることを問題にしているのですよ。たとえばノート:悔悛するマグダラのマリア (ティツィアーノ、サンクトペテルブルク)で、貴方は西暦を記事名の()内に組み込む場合は「年」をつけるよう気をつけると言いましたが、それならば、すでに作成済みの()内の西暦に「年」がついていない記事名の改名に着手するべきなのにしようとしない。貴方は結局言うだけでやっていないことがたくさんある。そうでしょう?
まあ、とりあえず『聖母子 (ベッリーニ、ミラノ、1510)』、『東方三博士の礼拝 (ボッティチェッリ、1475)』、『祝福するキリスト (ベッリーニ、1460)』、『祝福するキリスト (ベッリーニ、1500)』について改名提案しましたので、ご意見があればノートの方までどうぞ。--月下薄氷会話2021年9月16日 (木) 14:29 (UTC)[返信]

Category:アカデミア美術館(ヴェネツィア)の作品について[編集]

こんにちは。初めまして。Qbwr8296と申します。さて、本題に入らせて頂きます。ヨシオカ・トオルさんはCategory:アカデミア美術館(ヴェネツィア)の作品に削除依頼を提出されていますが削除票が提出されていません。対処をよろしくお願いします。 Qbwr8296会話2021年11月3日 (水) 12:55 (UTC)[返信]