利用者‐会話:ラッチ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

信頼できる情報源[編集]

信頼できる情報源による出典を明記せずに「ファンが多い」などの検証可能性を満たさない主観的な記述は控えてください。--Tiun tiun 2008年2月25日 (月) 10:15 (UTC)[返信]

2度目です。「ファンが多い」などの検証不可能、主観的な記述はやめてください。--Tiun tiun 2008年2月27日 (水) 05:13 (UTC)[返信]

(?)などの表現は百科事典にはふさわしくない表現です。百科事典とファンサイトの区別が付かないうちは参加を控えてください。--Tiun tiun 2008年2月27日 (水) 05:16 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。ラッチさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Baioextra 2008年2月27日 (水) 05:33 (UTC)[返信]

ギンガ団について[編集]

こんにちは、Aguriです。日々の編集活動お疲れ様です。

さて、ノート:ギンガ団におけるラッチ様のご提案について、同ノートにて御意見させて頂きましたが、その後進展のない状況となっております。提案者であるラッチ様より御意見・御協力を頂ければ幸いです。--AGURI 2008年8月26日 (火) 13:26 (UTC)[返信]

一旦は私の会話ページに書いたのですが、改めてこちらに書きます。
要約欄にも統合の旨は記入されていますし、1週間期間を置いた上での実施ですので手続き的には問題ないと思います。
私の方で箇条書き(「;」と「:」)を使用した形式に変更し、「~と言える」等の百科事典に相応しくない記述を一部修正させて頂きました。結果として統合された文章があまり生かされていませんが、そこは元の文がちょっとひどかったということで御容赦下さい。加えて、本日発売された『プラチナ』に登場する新幹部「プルート」を追加致しました。
最後になりますが、今回は本当にお疲れ様でした。また同様の機会が御座いましたらよろしくお願い致します。--AGURI 2008年9月13日 (土) 14:44 (UTC)[返信]
見落としがありました。統合した記事は統合先へのリダイレクトとして下さい。#REDIRECT [[○○]]以外の記述がそのまま残っていたため消しました。
また、まだいくつかの記事からリンクされているので(特別:WhatLinksHere/ギンガ団)、余裕がありましたらリンクを[[ギンガ団]]→[[ポケットモンスターの登場人物#ギンガ団|ギンガ団]]などといった形に修正して頂けると有難いです。--AGURI 2008年9月14日 (日) 02:06 (UTC)[返信]
リンクを修正しました。--ガーダン 2008年9月14日 (日) 02:33 (UTC)[返信]

履歴を継承しない転載中止のお願い[編集]

どうもこんにちは、沖矢です。海賊 (ONE PIECE)へのロジャー海賊団の転機の件ですが、ウィキペディアでは文章をGFDLに基づいて正しく利用するために編集の履歴を保存する必要があり、記述を転記する場合、転記先の記事にもその履歴を引き継がなければなりません。履歴を継承していない場合、削除の対象となりますのでご注意下さい。履歴継承の方法はWikipedia:記事の分割と統合に書かれていますので、良くお読みになった上で作業を行って下さい。--沖矢昴 2008年9月7日 (日) 02:24 (UTC)[返信]


失礼します[編集]

Wikipedia:削除依頼/フウとランですが、議論を進めるのは難しそうなので、一旦存続として処理しました。ご了承ください。できれば次からは、主観的な動機が強いと思われないためにも、他のユーザーからのコメントを集めるなり、対話を試みてみるなりして、ある程度の意見の統一を導ける形で削除依頼におはかりいただければうれしく思います。それでは、どうぞよき編集を♪--アイザール 2008年9月30日 (火) 16:33 (UTC)[返信]

お疲れ様です[編集]

漫画バーンスター
日ごろの編集の感謝をこめて

いつもONE PIECE関連の編集履歴などで、あなたの活躍を拝見させてもらっています。良ければどうぞ。--Buzin Satuma Hayato T C 2008年11月18日 (火) 05:08 (UTC)[返信]

真に有難うございます。今後も、漫画関連の事などについて頑張っていきますので、よろしくお願いします。--ラッチ 2008年11月21日 (金) 10:08 (UTC)[返信]
こちらからもどうぞよろしくお願い申し上げます。漫画関係の編集はあなたを模範にしていることが多いですし、あなたの見逃しの少なさ(注意深く読んでいるところ)には感心してしまいます。早くあなたに追いつきたいです。--Buzin Satuma Hayato T C 2008年11月21日 (金) 10:53 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/海賊 (ONE PIECE)20080906 について[編集]

こんにちは。Wikipedia:削除依頼/海賊 (ONE PIECE)20080906 にてご意見いただきたくよろしくおねがいします。ラッチ さんが昔 GFDL に違反する形で転記をしてしまったことについて解決を図りたいと思っております。--Su-no-G 2008年11月25日 (火) 12:48 (UTC)[返信]

イナズマイレブンの必殺技について[編集]

ラッチさん、いつになったらイナズマイレブンの必殺技の説明を加えるんですか?--186.20.230.156 2011年10月1日 (土) 17:48 (UTC)[返信]

ポケモンについて[編集]

はじめまして、RARUDOと申します。 早速ですが質問です。今発売されている「ポケモン+ノブナガの野望」とは、いったいどういうゲームなんでしょうか。知っていることがあれば、教えてください。--RARUDO会話2012年4月10日 (火) 00:43 (UTC)[返信]