コンテンツにスキップ

利用者‐会話:一貫斎

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、一貫斎さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 一貫斎! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
一貫斎さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Vigorous actionTalk/History2013年5月20日 (月) 13:17 (UTC)[返信]

軍刀の外部リンク記載について[編集]

はじめまして、高速通過者と申します。さて、本日軍刀におかれまして記載されました外部リンク先の表記が実際と異なっているように思うので一部をコメントアウトいたしました。しかし、これを差し戻されていらっしゃいます。リンク先にBBSという表記も無いですし、リンク先はblogですがBBSと記載される何かの事情があるのでしょうか?さまざまな執筆の最中で大変お忙しい最中とは存じますが、お答えいただけますようよろしくお願いいたします。--高速通過者(Highspeed_Passed)会話記録 2009年6月17日 (水) 08:11 (UTC)[返信]

本家ホームページ http://www.h4.dion.ne.jp/~t-ohmura/ にて 推奨リンク http://www.h4.dion.ne.jp/~t-ohmura/gunto_134.htm で軍刀BBSと紹介されています。--以上の署名のないコメントは、一貫斎会話投稿記録)さんが 2009年6月18日 (木) 01:04 (UTC) に投稿したものです。[返信]

http://blogs.yahoo.co.jp/mononofu_hayateの作者とhttp://www.h4.dion.ne.jp/~t-ohmura/の作者は同一人物なのでしょうか?--高速通過者(Highspeed_Passed)会話記録 2009年6月18日 (木) 17:06 (UTC)[返信]

大事なご質問[編集]

大事なご質問をいたします。File:山口トキコ先生.jpgの写真でございますが、これはあなたが撮影した写真でしょうか、権利上、気になる点があるので確認させてください。--Los688会話2012年9月19日 (水) 12:41 (UTC)[返信]

これは最後の警告です。
これは最後の警告です。

これは最後の警告です。次に荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれます。

ご返答が無いですね。きっぱり言いますが、山口トキコ先生.jpgは著作権侵害画像です。それを無理に掲載させようということは、wikipediaに対する破壊行為となります。--Los688会話2012年9月19日 (水) 13:05 (UTC)[返信]

山口トキコ先生.jpgと同じ画像が別サイトにもあります。File:読売新聞に掲載された森田銀月.jpgも同じものが全く別のサイトにありました。全く異なる2ヶ所のサイトの画像の権利を同一者が保持していることは通常ケースではありません。ご存知とは思いますが、他のホームページにある画像にはそれぞれ著作権者がおり、Wikipediaに転載する行為は著作権侵害となります。詳細かつ明確な説明か、著作権侵害案件に対する後始末をご自分でなさるのでなければ、あなたの投稿は、今後、制限される場合があります。--Los688会話2012年9月19日 (水) 13:44 (UTC)[返信]

どうしても人を信用できないご性格らしいですね。では本日もう一度、山口医師と森田氏(別サイトの運営者と私に画像権利を許した画像の本人)に確認を取ります。それでも信用できないなら、おなたに山口氏や森田氏から連絡させればいいのですか?人を疑いすぎて可愛そうなお方ですね。--以上の署名のないコメントは、一貫斎会話投稿記録)さんが 2012年9月19日 (水) 23:00 (UTC) に投稿したものです。[返信]

File:読売新聞に掲載された森田銀月.jpgは読売新聞が著作権を持っています。--hyolee2/H.L.LEE 2012年9月19日 (水) 23:15 (UTC)[返信]

本人に許可を受けています。[編集]

Los688様

画像が私のものでないと信用されないようですので本日、画像に写っている山口氏と森田氏にもう一度、画像の使用許可を確認してみます。画像に写っている本人が別サイトを運営している人間と私に画像を使用してもいいと言っているのです。 他の刀の画像などは私が撮影したものです。

なにか削除を楽しまれているような感じを受けます。人に因縁をつけるのがお好きなのですか。

一貫斎 拝--以上の署名のないコメントは、一貫斎会話投稿記録)さんが 2012年9月19日 (水) 23:24 (UTC) に投稿したものです。[返信]

著作権の権利は、撮影者のものです。映っている方のものではありません。著作権侵害は、違法行為であり、罰則もあります。Wikipedia:著作権の寄稿者の権利と義務もご確認ください。--Los688会話2012年9月20日 (木) 04:29 (UTC)[返信]

>著作権の権利は、撮影者のものです。

↑著作権の権利がある私が撮影した靖国神社の頁での刀剣画像等、想像や憶測で削除し権利を侵害しないでください。著作権侵害は、違法行為であり、罰則もあります。Wikipedia:著作権の寄稿者の権利と義務もご確認くださいと自分で掲載しているのですから確信犯ですか?

山口トキコ先生.jpgは、[1]の転載であり、産経新聞社/産経デジタルが知的財産権を有しています。すでに削除されていますが、新聞社の許可無く、あなたが権利侵害していることが明白です。--Los688会話2012年9月20日 (木) 15:20 (UTC)[返信]

例えば私が私のカメラで通行人に撮影をお願いしたら撮影者たる通行人に著作権あるということですよね。 本人に許可をもらっていても関係なく撮影者に権利があるということは百歩譲りわかりました。ですからそのままにしています。それよりご返答お願いします。刀剣画像や桜林画像など私自身が撮影した画像は著作権は私にあるのですよね。それを想像や憶測で削除した、あなたは何なんですか?著作権侵害をしていることは明白です。一貫斎 拝--以上の署名のないコメントは、一貫斎会話投稿記録)さんが 2012年9月20日 (木) 19:34 (UTC) に投稿したものです。[返信]

Wikipediaに掲載されている画像を除去することは、著作権侵害には該当しません。--Vigorous actionTalk/History2012年9月21日 (金) 10:04 (UTC)[返信]

例えば、私が私のカメラで私を撮ってくれと貴方に撮影をお願いし、その画像を貴方とA氏に使用許可を認めた場合…[編集]

例えば、私が私のカメラで私を撮ってくれと貴方に撮影をお願いし、その画像を貴方とA氏に使用許可を認めた場合、貴方がブログ等にその画像をアップしたとしたら貴方に権利があると言うことですね。つまり山口氏の画像は山口氏のカメラで撮影したものです。こんなプライベートなことまで話す必要があるのでしょうか?削除をするのが趣味か嫌がらせのようにしか思えません。

次に撮影者に権利があると申しましたね。では銀月氏の画像は銀月氏はもちろんのこと撮影者である夢路氏に許可を取ったものです。それに刀の画像は私が撮影したものですから権利は私にあると認めましたね。もう削除など荒らしまがいの嫌がらせはおやめください。--以上の署名のないコメントは、一貫斎会話投稿記録)さんが 2012年9月20日 (木) 08:27 (UTC) に投稿したものです。[返信]

まず用語を確認しておきます。撮影者とは写真を撮影した方のことです。また、写真に写っている人・物は、被写体といいます。
あなたが、あなたのカメラであなたの依頼でAさんにあなたを被写体として撮影してもらった場合、著作権は基本的に撮影者であるAさんに存在します。しかしあなたがcommonsにアップロードされた写真は削除されたものを含めて撮影者を一貫斎として画像をアップロードされています。これは一部の場合を除き明らかにAさんの著作権(著作者隣接権をふくむ)を侵害します。また、たとえ撮影者があなたである写真であっても他者が撮影者があなたであることを明示せず使用している画像の場合他人にはあなたの撮影した画像であるかの確認が取れませんので、その写真の撮影者があなたであることが写真を使用されているサイトなどで明示されない場合Wikipediaで使用することはできません。自著作物の持ち込みを参考にされるといいと思います。
被写体が美術品(美術刀を含む)の場合、被写体自体が著作物として扱われる場合があります。この場合その被写体の写真を撮り、一般に公開するということは、被写体の著作権及び著作者隣接権を侵害していると一般的に考えられます。この著作物の作成者の許可をとるか、著作権の保護期間が満了していない限り個人の趣味の域を超えて使用することはできません(個人のブログでの掲載であっても、著作権法上の問題があると考えられています)。
なお被写体が人の場合、基本的人権のひとつであると考えられる肖像権の問題も発生することがあります。
これらの問題が解決しない限りWikipediaに写真を掲載することは不可能であるとお考え下さい。--Vigorous actionTalk/History2012年9月20日 (木) 22:02 (UTC)[返信]

ですから何度も何度も繰り返し言いますが、権利が撮影者にあるのは百歩譲りわかっと、そのままにしてるじゃないですか。何度も同じ事を言わせないでください。 次に被写体が美術品の場合云々って作者は既に亡くなられています。それに製作当時は美術品ではなく武器です。戦後の刀狩りから逃れるために緊急避難的に美術刀剣という、あいまいな定義つくられました。 とにかくあなた方は因縁をつけることを楽しんでおられる。相手にするのも疲れる。医師である山口氏も「構うな○○だ」とあなた方のことを言ってます。 管理者である立場上、私に言論で言い負かされ悔しい気持ちはわかります。しかし私が撮影したものを著作権云々と想像や憶測で理由をつけ削除し自慰行為を楽しんでいたのは事実ですよね。 今回は大目に見ますから以後このようなことをしたら法的手続きも視野に入れます。--一貫斎会話2012年9月21日 (金) 13:16 (UTC)[返信]

「そのままにしてるじゃないですか。」というのは?Wikipedia日本語版で表示していなくても、もしcommonsに画像が残っているようであればそれは著作権が侵害された状態が継続しています。もしそういった画像がまだ残っているようでしたらcommonsでの削除が必要です(commonsで基本的に英語で依頼することになるでしょう)。残っているようであれば、自らおだしください。
Wikimediaでは、削除と除去を使い分けています。書かれている記述等を除くことを除去と呼び、管理者や削除者が権限を行使して権限の持たないものからその内容を履歴からでも閲覧できないようにすることを削除といいます。
Wikipediaでは、すべての利用者の投稿内容が改変されない保証は全くありません。というより、改変されることが前提で運営されているプロジェクトです。こちらでの質問に答えず、問題があると考えられる画像を除去されても何度も貼り付けたりしていれば、その人物の作成した画像は問題があるかもしれないと一般的には考えられ除去する人が出てきても不思議ではありませんし、Wikipedia日本語版では他者の権利の侵害の恐れがあと考えられるものは積極的に除去または削除依頼等により削除されています。
Wikipediaは多数の人間が協力して百科事典を作り上げていくプロジェクトです。人から指摘された内容に回答せず同一行為を継続したり、自分の思い通りにならないからといって法的脅迫を行ったりするような行為は、他者との共同作業を否定するものであり、Wikipediaでは投稿ブロックの対象となっています。場合によっては期限を定めずブロックということにもなることがありえます。この場合自動的に解除されることはなく、別のアカウント(利用者名)を使用しても一切投稿ができなくなります。ご注意ください。--Vigorous actionTalk/History2012年9月21日 (金) 20:21 (UTC)[返信]

ですから百歩譲ってわかったと言っているわけで全面的に認めたわけではありません。ウィキの画像全てが撮影者が貼り付けたものだ言えますか。私のように被写体の人物本人から画像を譲渡してもらった人も他にもいるでしょう。ただそれが他のサイトで使われているか否かの違いで自己申告だから誰が撮影したなどわかりません。 まあとにかく山口氏と銀月新聞画像以外は創造や憶測で判断し除去したと認めましたね。山口氏と銀月新聞画像の削除はやっといてくださいませ。やりかたわかりませんから。

銀月新聞画像の著作権が読売新聞でなく撮影者にあるなら改めて新聞を私が撮影すればいいのですね(新聞を撮影した画像)また山口氏の画像を私が撮影した画像はOKということになりますね(画像を撮影した画像) 法的脅迫とは何ですか?日本は法治国家ですよ!独裁共産主義国家ではありません。最終的に判断を下すのはあなた方ではなく司法です。--一貫斎会話2012年9月21日 (金) 21:06 (UTC)[返信]

まず最初にウィキとは、Wikipediaなどで使用しているシステムのことで、Wikipediaを指す言葉ではありません。ですので「ウィキの画像全てが撮影者が貼り付けたものだ言えますか。」という発言の意味がよくわかりませんが、ウィキをWikipediaのことであると仮定してお話します。たしかに、Wikimedia commonsを含みすべての画像が撮影者がアップロードされたものであるとは限らないです。しかし今までもそしてこれからも著作権が侵害される画像は発見されし次第削除されていくことになります。注意・警告などに従わず継続する場合は、投稿者は投稿ブロック処分を受けることもあります。また合法的な契約手続きを経て撮影者以外が写真をアップロードされている場合もあります。こういった場合は権利上全く問題がなくその写真を使用することができますので削除する必要などはありません。
被写体本人から画像を譲渡してもらったとしてもその画像を撮影者一貫斎として使用することは認められませんし、撮影者の権利は侵害されています。またあなたが新聞を撮影しても著作物の複製に該当し、新聞社の著作権が侵害されることに変わりはありません。このため受け入れは不可能です。
日本の国は確かに法治国家です。しかしあなたは「自分の画像を除去することは著作権侵害に当たる。」など、あなたが書込み時に契約された著作権ライセンス(CC-BY-SAやGFDL)と相容れない滑稽な理由で法的手続きを取るということを明言されています(など)。こういった行為は法的な脅迫をしないというWikipediaの公式な方針上受け入れられません。またWikipedia日本語版は、日本語版であり日本版ではありません。サーバーはアメリカにありますので米国法にも準拠する必要があります。
先の回答で刀の作者は既にお亡くなりになっていると回答されていますが、米国著作権法では作者の没後75年間は著作権保護期間に該当します。また米国の連邦裁判所の判例によれば、作者の居住国などで著作権保護期間が満了していても米国では没後75年間は著作権保護期間であるようです。よって作者の没後75年間は著作権者(著作権相続人を含む)に許諾を得ずにWikiediaでそれらを使用することは著作権侵害に該当しえますが、大丈夫でしょうか?
「山口氏の画像を私が撮影した画像はOKということになりますね」とのことですが、一概にOKとは言えません。なぜなら著作権以外にも一言で説明できないような様々な権利関係が関連してくるからです。それらのすべての権利関係の処理が終わったものがアップロードできるとお考え下さい。なお、一言申しておきますがアップロードされた画像だから必ず使用されるとは限りません。Wikipediaは百科事典ですので百科事典の説明に必要のないもしくはふさわしくないと考える利用者がいた場合、その写真は除去されることになります。これは、法的にも利用規約上も何ら問題のない行為であることをお伝えしておきます。
「まあとにかく山口氏と銀月新聞画像以外は創造や憶測で判断し除去したと認めましたね。」とおっしゃっておられますが、私はあなたの編集を署名の付記以外一切触っておりません。よって創造(想像の誤字?)や憶測で判断し除去したということはありません。訂正を求めます。
最後に一言、これまでのやりとりの結果残念ながらあなたには各種権利関係の知識が著しく欠如しているように私は感じています。またご自身で行われた後始末を他者に行うようにおっしゃっていることから、ご自身の後始末すら出来る範囲でも行えない方だと感じました。大変申し訳ありませんがこのままの状態で画像のアップロードなどを続けられますと、ほかの利用者の負担が増えるだけになりそうです。こういったことは好ましいことではないため、改善せず同様の行為を継続された場合投稿ブロック依頼が出され期限を定めない投稿ブロック対処がなされることがあります。こういったことは双方にとって不幸なことですので、ご自身が理解されますまで投稿をお控えいただければと存じます。--Vigorous actionTalk/History2012年9月21日 (金) 22:23 (UTC)[返信]

堂々巡りできりがありませんね。刀剣画像や刀剣鍛錬所、桜林氏などの画像は私が撮影したものです。山口氏の画像は山口氏所有の画像を山口氏が産経と私に譲渡したものです(これは百歩譲ってわかりましたが)他の利用者の負担がなぜ増えるのですか?あなた方が因縁をつけなければいいことですよね。まず山口氏の画像で因縁をつけ、他の関係ない画像をあなた方が除去したのですよね。要は刀剣画像など関係ない画像まで因縁をつけないでください。

次に米国のことを持ち出すなら、まず靖国刀は美術品じゃありません。米国では美術刀剣登録制度はありませんから工場で大量生産された刀剣も一振り一振り手作りされた刀剣も同じですから。 例えで言うとコルト製の拳銃も日本なら美術品として所持可能な古式短筒(拳銃)も同じ武器になります。ですから米国なら靖国刀は美術品ではなくミリタリーソードになります。だいたいにおいて著作権は撮影者にあると言っておいて自分が不利になると米国云々とは論点のすり替えとしか思えません。 言論には言論を持って対抗するものです。しかしあなた方が自分が不利になると二言目にはブロックする云々と言い出す始末ですから、こちらも法的となるわけでです。繰り返し言いますが関係ない画像のことまで因縁つけないでください。そして自分の思い通りに行かないからと言って二言目にはブロックと職権を乱用しないでください。山口氏の画像を何度も貼り付けているなら百歩譲り言われるのもわかりますが、今は関係の無い刀剣画像などの話をしてるのです。あと変換ミスをいちいち上げ足とらないでください。意味は理解してるのですから。相手にしてるのが忙しいんです。--一貫斎会話2012年9月22日 (土) 14:03 (UTC)[返信]

「(これは百歩譲ってわかりましたが)」とおっしゃってますが意味が不明です。あなたが著作権侵害を犯したとことを認めたと理解してよろしか?--Vigorous actionTalk/History2012年9月25日 (火) 14:04 (UTC)[返信]

郷に入れば郷に従えの意味で、あなた方が管理者であり他のサイトで同じ画像が使用されているから使うなというから、わかったと申しました。ただ著作権侵害はしていないので、百歩と表現しました。--一貫斎会話2012年9月25日 (火) 19:28 (UTC)[返信]

(Vigorous actionさんへ)一貫斎さんを、これ以上追い詰めるのはやめませんか。周囲(特にLos688さん)の不適切な説明・対応によって、一貫斎さんを無用に怒らせてしまっている状況は否めません。

「山口トキコ先生」、「読売新聞に掲載された森田銀月」については、写真所有者(被撮影者)の承諾を得て投稿したとおっしゃっているのですから、それを信じましょう。結果的に、知識不足に起因して権利処理が空振りになったかもしれませんが、権利者の承諾を得ようという意思はあったわけで、悪質な無許諾転載者に対するものとは、異なる態度で臨むべきだと思います。

また、写真撮影者(カメラを操作した者)と被撮影者(山口氏、森田氏)の関係しだいでは、被撮影者が著作者・著作権者となるケースもあります。ですから、著作権侵害を糾弾するのではなく、新聞社のサイトで先行して公開されている以上、WP:CTWに基づき、削除(コモンズの画像であれば除去)せざるをえないという言い方で最初から説明していれば、これほどに拗れることは無かったのではないでしょうか。

「山口トキコ先生」、「読売新聞に掲載された森田銀月」以外の写真が、Los688さん等によって記事から除去されたことは、不当だと考えています。一貫斎さんがお怒りになるのは当然でしょう。現在の運用では、外部文献・サイトに掲載されている素材との一致が確認されたことをもって著作権侵害を疑うのが原則です。外部文献・サイトに掲載されている素材との一致が確認されない場合であっても、著作権侵害を疑うべき合理的理由が存在すれば例外となりますが、本件に限っては、そのような合理的理由は見つからないのではないでしょうか。別件で著作権侵害をしたという事実は、それだけでは合理的理由とならないことは、ある記事が著作権侵害であるという理由だけで、その記事を投稿した利用者が他に投稿した記事を削除しないという、現在の運用からも明らかです。--ZCU会話) 2012年9月25日 (火) 16:07 (UTC)表示の崩れを修正--Vigorous actionTalk/History2012年9月25日 (火) 22:34 (UTC)[返信]

ZCUさんおはようございます。「周囲(特にLos688さん)の不適切な説明・対応によって」とおっしゃってますが、不適切な対応をされているのは一貫斎さんもだと考えています。ここでlos668さんは画像についての質問をされていますが、一貫斎さんはここで説明もなく差し戻されています。また一貫斎さんがcommonsで投稿されている画像を(copyvioにより削除されていますがその前に確認しています)の中には失礼ながら著作権の侵害がなくても百科事典的には除去されてもしかたがないような画像もありました。
「また、写真撮影者(カメラを操作した者)と被撮影者(山口氏、森田氏)の関係しだいでは、被撮影者が著作者・著作権者となるケースもあります。」は私も存じておりますから、先のご案内で「基本的に」・「一部の例外を除き」といったご案内をさせていただいておるつもりです。
例えばある利用者が投稿した画像の多くがほかのサイトに掲載されており著作権の侵害である可能性が高いものであれば、「ほかの画像もやばそうだからとりあえず内部リンクを除去しておこう。」と考える利用者がいてもおかしくはないのではないかと考えます(ZCUさんには言わずもがなですが、削除と除去は違うものですから削除はいらないけど除去しておこうというような考え方はありでしょう)。なお「「山口トキコ先生」、「読売新聞に掲載された森田銀月」」以外の写真とおっしゃっておられますが、一貫斎さんが投稿した写真で外部に同一画像が有りcommonsで削除されている画像の追加というのはほかにもございますし、削除された「山口トキコ先生」、「読売新聞に掲載された森田銀月」の撮影者は一貫斎となっており使用の許可を得ていたとしても許容されるべきものではないでしょう。
私はlos668さんの質問にきちんと回答しておれば、permissions-commonsのご案内がなされているだろうことから、こういった状況になっていないと考えます。また存在しない著作権侵害を基に司法に訴えるなどの法的脅迫行為や、改善もなく改善要求するタグを外すことなどwikipediaではやってはいけないことを複数おこなっておられます。
「「山口トキコ先生」、「読売新聞に掲載された森田銀月」については、写真所有者(被撮影者)の承諾を得て投稿したとおっしゃっているのですから、それを信じましょう。」とのことですが、ZCUさんはわかっておられると思いますが「それを信じて掲載するという意味であれば明確にお断り」となると思います。
なお私は一貫斎さんを追い詰めているつもりはありません。一貫斎さんに本案件の問題点を理解して今後同様のことを行っていただきたくないと考えていますから無期限ブロックから追認依頼という手続きではなく、短期ブロックで対話という方法をとっています。しかしながらご本人の弁からは明確に理解したとは現状おもえません。--Vigorous actionTalk/History2012年9月25日 (火) 22:34 (UTC)[返信]

Vigorousさん、桜林氏の画像commonsで削除依頼って私の撮影した画像ですよ。速やか画像に元に戻してください。--一貫斎会話2012年9月26日 (水) 11:06 (UTC)[返信]

わたしはcommonsではなんの権限もお預かりしておりません。ですのでcommonsでは何も出来ません。復帰する方法はコモンズの利用者会話ページにtemplateでご案内しております方法か、permissions-commonsへ連絡されますと復帰されるかもしれません。なお、commonsでの依頼系は英語ですることが基本のようです。なお復帰にはあなたが自分で撮影したものであると言うだけでは足りず、ご自身で撮影した写真であることが疎明されないと難しいでしょう。なおcommonsで復帰されたとしてもjawpでの掲載が保証されるというものではなく、きついかもしれませんがあの画像ではwikipedia日本語版での掲載は難しいと思います(私なら積極的に除去します)。--Vigorous actionTalk/History2012年9月26日 (水) 12:09 (UTC)[返信]
(追記)さらにcommonsにアップロードされておられる写真(こちらであなたが撮影されたと主張されている写真を含みます)2枚が外部サイトに掲載されておりましたのでcommonsにて{{copyvio}}を貼り付けさせていただきました事をご報告いたします。--Vigorous actionTalk/History2012年9月26日 (水) 13:13 (UTC)[返信]

桜林氏の画像は面倒なことをしてくれましたね。改めて別アングルから撮影した画像を使うしかなさそうですね。外部別サイトの画像は私が撮影したものです。 先に述べられていました百貨辞典に適さない画像とは具体的にどの画像ですか?--一貫斎会話2012年9月26日 (水) 19:13 (UTC)[返信]

ZCU様 玉案下 見ず知らずの私のためにわざわざありがとうございます。--一貫斎会話2012年9月25日 (火) 19:28 (UTC)[返信]

ご返答が無いようですね[編集]

これは最後の警告です。次に荒らし行為を行った場合、あなたを法的手続きすることも視野に入れます。

ご返答が無いようですね。きっぱり言います。あなたは役得を利用し削除や因縁をつけることを楽しんでおられるのではないですか?--以上の署名のないコメントは、一貫斎会話投稿記録)さんが 2012年9月20日 (木) 09:53 (UTC) に投稿したものです。[返信]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。あなたがこれ以上、靖国神社でなさったような投稿を続けると、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--58.70.55.103 2012年9月20日 (木) 10:28 (UTC)[返信]

すみません。荒らしではなく、荒らされて刀剣画像、刀剣鍛錬所画像、参拝画像などを元に戻していました。お騒がせして申し訳ございませんが、荒らしを行う者がいるため元に戻す作業は続けます。--以上の署名の無いコメントは、一貫斎会話投稿記録)さんによるものです。58.70.55.103

靖国神社の刀剣画像などは私が撮影したものですが著作権が侵害されて荒らされています。一貫斎 拝--以上の署名のないコメントは、一貫斎会話投稿記録)さんが 2012年9月20日 (木) 10:41 (UTC) に投稿したものです。[返信]

Wikipediaに掲載されている画像を除去することは、著作権侵害には該当しません。--Vigorous actionTalk/History2012年9月21日 (金) 10:04 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロックへの異議申し立ての手引き参照)ここでの法的脅迫、複数の著作権侵害画像をcommonsにアップしjawpでで表示させるなどの複数の問題があったため、投稿ブロックを行いました。--Vigorous actionTalk/History2012年9月20日 (木) 10:45 (UTC)[返信]

まるで共産主義国家のような連中です。画像は私が撮影したものを掲載していました。画像本人が私や他者に提供し他者が別サイトでアップした画像は、その人に権利があるというので、そのままにしてました。ですから私が撮影した刀剣画像や刀剣鍛錬所画像、桜林氏画像などを元に戻していました。 たぶん自分が追い詰められて私を言論封鎖したくなったのでしょう。共産主義者です。一貫斎 拝--以上の署名のないコメントは、一貫斎会話投稿記録)さんが 2012年9月20日 (木) 11:17 (UTC) に投稿したものです。[返信]

質問[編集]

はじめまして。ウィキメディア・コモンズの管理者をやっているChatama (talk) (Commons) (チャット)と申します。どうぞよろしくお願いします。コモンズの画像を拝見いたしました。んで、ある疑問がわきました。一体何台カメラを持っているのかと…。Exif情報がばらばらです。あなたは一体何台のカメラをお持ちなのでしょうか。正直にお答えいただけたらと思います。--Chatama (talk) (Commons) (チャット) 2012年9月20日 (木) 11:42 (UTC)[返信]

Chatama様  

桜林氏の画像は使い捨てカメラで撮影し、それをスキャナで落としたものです。刀剣鍛錬所だった行雲亭はリコーです。西千春画像、刀剣画像、靖国参拝画像はキャノンです。銀月氏の新聞画像と山口氏の画像は本人から許可をもらっているものです(撮影者に権利があるということなので、そのままにしている) ですから使い捨てカメラ、リコー、キャノンですね。 正直にお答えください。あなたは人に因縁をつけることで快感を覚えていますね。一貫斎 拝--一貫斎会話) 2012年9月21日 (金) 13:21 (UTC)--以上の署名のないコメントは、一貫斎会話投稿記録)さんが 2012年9月20日 (木) 19:45 (UTC) に投稿したものです。[返信]

Chatama様

ご返答がないですね。使い捨てカメラとリコーとキャノンですが?質問しっぱなしですか、言いっぱなしですか。蛇に睨まれた蛙状態では格好悪いですよ。--一貫斎会話2012年9月21日 (金) 13:21 (UTC)[返信]

返事ありがとうございます。これからExif情報をよくチェックすることにします。--Chatama (talk) (Commons) (チャット) 2012年9月24日 (月) 13:40 (UTC)[返信]

署名のお願い[編集]

こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--Vigorous actionTalk/History2012年9月20日 (木) 22:02 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。一貫斎さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。 --Vigorous actionTalk/History2012年9月20日 (木) 22:02 (UTC)[返信]

お願いを一つ[編集]

こんにちは。一貫斎さんは旧日本帝国陸海軍軍刀アメブロ版 Military Swords (武蔵川越の納戸)旧日本帝国陸海軍軍刀ブログ版 Military Swordsの方だとお見受けしますが、間違いないでしょうか。もしそうであれば、まずはブログのほうで、ブログ主がウィキペディアの「一貫斎」であると書き込んでもらえますでしょうか。そうすると、ブログに掲載されている写真と、一貫斎さんがアップロードしている写真が一致していることは、特に不自然なことではないことが、誰にでもわかります。--Ks aka 98会話) 2012年9月26日 (水) 19:30 (UTC) それはできませんね。そんなことまでする必要がありませんから。但し、ブログの方を別アングルから撮影したものに近いうちに変更しますよ。またはこちらの方を別アングルから撮影したものに変更しますよ。被写体が同じ服装で同じ日時場所と思われる画像に変更したら、こいつらも「冤罪」を内心で認めるでしょうから。--一貫斎会話2012年9月27日 (木) 19:38 (UTC)[返信]

と言うか私が撮影した画像と内心わかっていても自慰行為のため除去等したのですから冤罪を認めるのではなく「いやがらせ行為&自慰行為」が露呈されることになりますね。--一貫斎会話2012年9月27日 (木) 20:02 (UTC)[返信]

他人の発言を改ざんする行為について[編集]

他人の発言を勝手に改竄することはウィキペディアでは荒らし行為に該当します。こんにちは、一貫斎さん。利用者‐会話:一貫斎で他の方の発言を無断で編集しておられましたが、そのような編集はウィキペディアでは他人の発言の勝手な除去・改ざんと見なされることがあり、ウィキペディアでの荒らし行為と認識され、重大問題とされています。

こういった行為を繰り返されますと、最悪の場合投稿ブロックの対象とされる可能性がありますので、今後は十分注意して頂き、同様の行為はお控え下さいますようお願いいたします。

ウィキペディアには非常にたくさんのルールがあり、煩わしさを感じるかもしれませんが、全ての編集に関わるユーザーが不必要に紛糾を招くことなく編集行動が出来るように定められたルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

では用件のみですが失礼します。--Vigorous actionTalk/History2012年10月4日 (木) 12:44 (UTC)[返信]

Vigorous action様 Tiyoringoという輩が執拗に嫌がらせをしてきます。西千春さんの記事も散々、いやがらせをされ、Vigorous actionさんの見解を聞かせたとたんおとなしくなりました。 今度は三宅裕子さんの記事に対する嫌がらせで、三宅さんの体型に関することを聞いてきたりセクハラまがいの嫌がらせです。 こいつのせいで睡眠不足です。助けてください。--一貫斎(会話) 2012年11月23日 (金) 15:30 (UTC)

まず虚偽のコメントを取り消してください。体型に関することなど一切聞いておりませんし、セクハラまがいの嫌がらせなど一切しておりません。一貫斎さんは、記事対象の西千春と直接やりとりがある方のようですが、幼稚園児の母であるがレースクイーンもなんなくこなすなど、思い入れの強さのためか、宣伝ないし中立性に欠けた記述が目立ちます。そうした参加姿勢では、関係者が宣伝のために編集していると疑われてしまう可能性もあり、却って記事対象の人物に対する悪印象をWikipediaコミュニティに与えることにつながります。三宅裕子でのアマチュアマンガ家としての才能もみせている、という記述は、そのように高く評価しているWikipedia:信頼できる情報源によるWikipedia:検証可能性を満たせない場合は、Wikipedia:独自研究を載せないにあたります。--Tiyoringo会話2012年11月23日 (金) 19:43 (UTC)[返信]

おしらせ[編集]

Vigorous actionTalk/History)です。昨日ご連絡いただきました件について判明いたしました。ノート:桜林美佐に記載しておりますのでご確認ください。なお一貫斎さんの写真が転載だという意味ではなかったようです。--Vigorous actionTalk/History2012年10月21日 (日) 06:46 (UTC) Vigorous action様[返信]

お忙しいところありがとうございます。 よく意味がわかりませんが。 やつが公式HPより転載した画像を貼り付けるため私の撮影した画像を除去した→転載した画像を貼り付けた→しかしそれは転載画像なので削除された。 ということですね。ありがとうございます。--一貫斎会話2012年10月21日 (日) 18:59 (UTC)[返信]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロックへの異議申し立ての手引き参照)--Los688会話2012年11月23日 (金) 15:29 (UTC)[返信]

あなたは上記のブロック後、こちらの会話ページ内容を改竄される行為をされたため、当会話ページの編集につきましてもブロックさせて頂きました。--さかおり会話2012年11月23日 (金) 15:40 (UTC)[返信]

記事の編集について[編集]

こんにちは。記事の編集についてお願いがあります。文章を改行する際はEnterキー(Macintoshならばreturnキー)を2回押してください。1回押しただけでは段落は変わらず、閲覧ページに半角スペースが挿入されるだけとなり視認性が著しく低下してしまいます。よろしくお願い申し上げます。

また、Wikipedia内の文章を他のページにそのままコピーアンドペーストする際には、最低でも履歴継承が必要となります。編集内容欄にどのページのどの版から移動したのか明記してください。この作業が抜けてしまうと、著作権侵害となる可能性があります。重ねてよろしくお願い申し上げます。

ご無沙汰しております。[編集]

こんばんは、またまた登場しましたVigorous actionTalk/History)です。ノート:三宅裕子の編集を確認しました。一貫斎さんにはご案内がなされなかったようなので今更ながらですがこのページの最上部にwikipediaへの投稿のご案内をさせていただきました。ご存知の事ばかりかもしれませんがこちらに書かれている内容を再度ご確認ください。

さて、今回こさせていただきましたのは、三宅裕子が現在削除依頼されている事に関してです。現在、Wikipedia:削除依頼/三宅裕子において削除依頼がなされています。これはあなたが三宅裕子作成されたあと、三宅裕子本人の意向としてリンクを除去したことから本人または関係者による投稿であると思われたことによるものであるようです。今回ご案内させていただいた案内にWikipedia:基本方針とガイドラインというものがあります。wikipediaでは色々な方針やガイドラインがあります。今回は自分自身の記事をつくらないというガイドラインがあり、これは本人や関係者に適用されます。今回はノートページに書かれた内容により一貫斎さんがご本人にコンタクトが取れる近しい関係にあると見られたようです。

さて、『Wikipedia:自分自身の記事をつくらない』というガイドラインがなぜあるのかということを考えてください。「Wikipediaというサイトは現在世界で5本の指に入るような大きなサイトに成長しました。このせいか、多くの人がここに書けばみんな見てくれると思って自分自身が関係する事項を大量に作成されています。この中には明らかに宣伝目的といったようなものも多数あります。また、自画自賛ばかりで百科事典の内容としてふさわしくないような内容なものや、敵対する人が中傷誹謗目的の内容を書かれることもあります。よって基本的には関係者(大きく捉えるなら利害関係者)の投稿は内容が中立的にはならないことが多いので基本的にはご遠慮下さい。」ということが書かれています。一貫斎さんにはそのつもりがなくてもつい知り合い(コンタクトが取れる間柄)だからと中立的ではない記述になってしまう場合もあり得るでしょう。そうならないように自粛してください(ただし、非公開の情報の除去や明らかな間違いなどの修正は歓迎です)といった意味だとお考え下さい。

現在私は管理者でもないので三宅裕子が削除されるかどうかを決めることもできませんのであまりお力になれないのですが、ご本人の意思の反映というのはこういったところにも影響が出るということをご理解賜われればと存じます。よろしくお願いいたします。--Vigorous actionTalk/History2013年5月20日 (月) 13:17 (UTC)[返信]

「三宅裕子」について[編集]

“私が確認したから間違いない”というのは独自の研究に該当します。ウィキペディアでは検証可能性(一番いいのはウェブページに出ている事)が重視されます。ウィキペディアにおける内容が間違っていたらそれはそれで仕方のない事です。これは様々な著名人から指摘されています(免責事項もどうぞ)。--101.128.237.17 2013年5月28日 (火) 12:39 (UTC)[返信]

『三宅裕子』本人が「年齢が違う」と言っているのですから独自研究ではないでしょう。一貫斎 拝
まだお分かりになりませんか?「本人が違うと言っている」と主張するのが“独自研究”です。例示すれば報道記事が“検証可能な出典”の一つです。Wikipedia:独自研究は載せない#資料をお読み下さい。--220.100.66.131 2013年5月29日 (水) 01:38 (UTC)[返信]

だから年齢は「不明」なんです。独自研究と言うのは独自に研究して年齢を推測することです。実年齢は美女なぶるに記述されている年齢より上です。疲れるからもう勝手にしてください。かまってられんわ。一貫斎