利用者‐会話:七文銭

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、七文銭さん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年7月5日 (水) 12:56 (UTC)[返信]

目黒シネマの記事について(返事)[編集]

七文銭さん、はじめまして。今回は、タイトルの記事についてご指摘ありがとうございました。 読み返してみると意味不明な文章になっていることに気付きましたので修正しました。また発売されているパンフレットについては、①「上映中の作品」②「目黒シネマで過去に上映された作品で在庫があると思われるもの」は明確なのですが、不明確なものとしては、③「上映中の作品の主要キャスト、スタッフに関連のある映画で、目黒シネマでの上映歴が不明なもの」があります。③に関して確証がないため、記事での詳細なコメントを控えさせていただきました。もしご存知のようなら、補足をお願いします。 今回はありがとうございました。--EpiXS53 2007年6月6日 (水) 10:31 (UTC)[返信]

目黒シネマの記事の編集ありがとうございました。なるほど、関連作品のパンフレットというのは考えつきませんでした。この次に目黒シネマに足を運んだ際には、確認したいと思います。 ---七文銭 2007年6月7日 (木) 01:14 (UTC)[返信]

外部リンクについての注意に対するコメント[編集]

すいません。以後気を付けます。 --以上の署名のないコメントは、211.9.155.180会話/Whois)さんが 2007年8月7日 (火) 11:07(UTC) に投稿したものです。

上記のコメント以降も、注意したのと同様の外部リンクを貼っていますね。リンク先はブログで、通販もおこなっており[1]Wikipedia:外部リンクの選び方の「掲載すべきでない外部リンク」に当てはまりますので、このような外部リンクを貼るのはやめるよう、お願いします。あと、IP:222.225.208.213会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんも同じ方でしょうか?---七文銭 2007年8月8日 (水) 02:00 (UTC)[返信]

222.225.208.213一緒ではないので宜しくお願いします。 abc振興会への外部リンクは問題ないのでしょうか?

あちらもアフィリエイトなど商用目的はあるとおもいますが、 --以上の署名のないコメントは、211.9.169.1会話/Whois)さんが 2007年8月9日 (木) 05:53(UTC) に投稿したものです。

ABC(アメリカン・バカコメディ)振興会への外部リンクの是非について、私は判断しかねます。ただ、ABC振興会は以前からあって多少は名前が知られている(現在のページランクは4)、作者はJ-WAVEにレギュラーコーナーを持っていることなどから考えると、<ref>タグでreferences(脚注・出典)からリンクされてても記事によっては構わないような気がしないでもないです(微妙)。Wikipedia:外部リンクの選び方に反していると思われるなら、Wikipedia:井戸端で他の方の判断を仰いでみるのも1つの方法です。
あなたが貼られた外部リンクの「せるふぃっしゅ!セレブ通信」(現在のページランクは0)はブログだったので、上記の選び方の「掲載すべきでない外部リンク」の「ブログは当該記事内容と直接関係があり、その分野の専門家とみなされる著者によるものを除いて、排除すべきです。」と「自分が運営にかかわっているサイトへのリンク」に引っかかると思われたので、外しました。もし、211.9.169.1さんが運営に関わっていなかったとしても、外部リンクに書き加えられるブログは、著名人の記事では本人のブログ、映画・ドラマなどの記事では宣伝部が作る公式ブログぐらいだと思うので、外すべきだと判断しました。---七文銭 2007年8月9日 (木) 07:09 (UTC)[返信]

わかりました。説明ありがとうございます。 --以上の署名のないコメントは、211.9.169.1会話/Whois)さんが 2007年8月9日 (木) 12:10(UTC) に投稿したものです。

Image:Flags of the Union Jack-ja.pngへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません。 出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:Flags of the Union Jack-ja.pngをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます60.56.72.49 2008年11月11日 (火) 12:40 (UTC)[返信]

上記の画像に対して、作成者などの出典情報が加筆されておりません。このままの状態では出典不明として削除される可能性があります。削除されないうちに作成者情報の加筆をお願いします。このため旧PDタグは、パブリックドメインの状態が不明と見なし、PD-becauseタグに貼り替えさせて頂きました。画像の著作権表示タグの中から適切なPDタグへの貼り替えもお願いします。--Wakkubox 2008年11月15日 (土) 01:22 (UTC)[返信]
すみません、今気づきました。1週間以上経ったため、画像はすでに削除されてますね。記事「イギリスの国旗」の画像リンクの貼り替えもしてもらっているので、しばらくはこのままにして、時間が出来たら出典情報をちゃんと書いて画像を再アップしたいと思います。お手数かけました。---七文銭 2008年11月26日 (水) 02:32 (UTC)[返信]

細部の編集について[編集]

七文銭様、初めまして、湖の国の王子です。 投稿のルールに関して不勉強だった事については、この場でお詫び申し上げます。 今後は気をつけますので、是非ともよろしくお願いします。 --湖の国の王子会話2014年5月14日 (水) 14:48 (UTC)[返信]

ど忘れしてました。[編集]

ご指摘ありがとうございます。映画「妖怪ウォッチ」の観客動員数が2日間で100万人を超す大ヒットは予測できませんでした。これからは{{0}} (Template:0)を使おうかなあと思います。--Mahs会話2014年12月24日 (水) 09:19 (UTC)[返信]

こんにちは。福博中と申します。

私が付けた出典(二次資料)に対し一次資料へ差し替えた理由を是非お聞かせ願います。--福博中会話2018年5月19日 (土) 13:12 (UTC)[返信]

賞の発表なので、一次資料(?)でも二次資料(?)でも内容に差が出ないため、映画祭公式サイトへのリンクで充分と判断しました。また、映画祭公式サイト以外を出典に使う場合でも、新聞社や、大手ポータルサイトにニュース配信を行っているような著名な映画情報サイトなど、信頼できるものであるべきです(参照:WP:RS)。福博中さんが編集で使われた cinemaniera は、元は個人ブログですし、そのようなサイトではないと判断しました。 --七文銭会話2018年5月22日 (火) 03:06 (UTC)[返信]
返信 ご返答ありがとうございます。返信遅くなりまして申し訳ありません。(差し戻しの理由が分かれば良かったのですが、私がメインで編集してるページにまで来られているので返信の催促と受け止めました。)内容に差異が出ないのであればWikipedia:信頼できる情報源#情報源の評価はcinemanieraで構わないのではないでしょうか。七文銭さんが書かれた出典無しの記事に対し、私がcinemaniera(二次資料)で個々に内容を検証、補完した。出典(Wikipedia:出典を明記する)に問題があるのであれば納得しますが、『新聞社や、大手ポータルサイト~信頼できるものであるべき、cinemaniera は、元は個人ブログですし、そのようなサイトではないと判断』というのはあなたの主観ですよね。映画.com[2]は確かに権威のあるポータルサイトだとは思いますが、出典は編集者によって内容をチェックされ要件(Wikipedia:信頼できる情報源#情報源の評価)を満たしていれば十分だと思います。本件とは別になりますが、七文銭さんが本日差し替えられた出典(東京国際映画祭および橋本環奈)について出典に明らかな不備がありますので差し戻させて頂きます。
  • 東京国際映画祭 →サムライ“SAMURAI”賞に該当する記述がない(本件で私が映画.comを採用しなかった理由でもあります)
  • 橋本環奈 →公開日の違う続篇映画

--福博中会話2018年5月31日 (木) 05:48 (UTC)[返信]