コンテンツにスキップ

利用者‐会話:仁王門

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、仁王門さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 仁王門! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
仁王門さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

--2019年2月19日13:34(UTC) 利用者-210.235.96.134--Ndesign-club会話2019年2月22日 (金) 04:41 (UTC)(署名していなかったので、署名を入れました。)[返信]

キラキラハッピー★ ひらけ!ここたま』関係の荒らしについて[編集]

はじめまして。荒らしへの対処ご苦労様です。今回の件は私の方で管理者伝言板に報告済みですが、該当の荒らしユーザーは何度も差し戻してきますので、『キラキラハッピー★ ひらけ!ここたま』についても、徹底的な監視をお願い致します。荒らしを発見した場合は、速やかに差し戻して下さい(但しWikipedia:スリー・リバート・ルールは遵守するようお願いいたします。)--ゆいらぶ会話2019年2月18日 (月) 14:20 (UTC)[返信]

例の削除依頼の件[編集]

のっけから荒らしの編集したものの場合は通常削除依頼に出さずに即時削除で対処可能です。--210.235.96.134 2019年2月19日 (火) 13:14 (UTC)[返信]

即時削除の方針をご確認ください[編集]

おそれいりますが「多々良大仏」の即時削除依頼は対処できかねます。たしかに文章の一部が外部ウェブサイトの内容と一致しますが、「Wikipedia:即時削除の方針#全般9」では「きわめて短い文章」は対象になりませんし、「著作権侵害部分を除去した場合に記事として成り立たないもの」でなければ削除できません。こうした場合は通常の削除依頼を行ってください。また、この機会に削除に関連する方針を確認し、今後は適切に依頼されますようお願いします。--Bellcricket会話2019年2月20日 (水) 02:41 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼でのコメント資格について[編集]

仁王門さんは「Wikipedia:投稿ブロック依頼/直江津妙高」でコメントを投稿[1]しておられましたが、投稿ブロック依頼への参加資格は(被依頼者でない場合は)「依頼時点で編集50回以上、かつ活動期間1ヶ月以上のログイン利用者」です。当該ブロック依頼が作成されたのは2019年2月11日 (月) 13:47 (UTC)であり、それは仁王門さんのアカウント作成前のことですのでコメント資格がありません。今後はご注意ください。--ホーリーブライト会話) 2019年2月20日 (水) 06:55 (UTC) 節タイトルを間違えていたので修正しました--ホーリーブライト会話2019年2月20日 (水) 22:00 (UTC)[返信]

警告[編集]

野間易通安倍晋三などでの編集について。WP:NOTRSでないものまで、それを理由として除去しないで下さい。要約欄の虚偽と取られてもおかしくない行為です。--JapaneseA会話2019年2月22日 (金) 15:11 (UTC)[返信]

WP:Vを熟読して下さい。Wikipediaは出典に記載されている事のみを(著作権侵害に配慮した上で)記載する場であり、独自研究を載せる場ではありません。--JapaneseA会話2019年2月22日 (金) 15:35 (UTC)[返信]

それはWikipediaでは中立的観点ではなく独自研究と言います。なお、私の発言を勝手に修正しないように、他者発言の改竄・除去は荒らしと判断されブロック対象です。--JapaneseA会話2019年2月22日 (金) 16:17 (UTC)[返信]