コンテンツにスキップ

利用者‐会話:仏陀

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

@Nifty広域ブロックの件[編集]

Apcと申します。仏陀さんには「あのですね、一体何のための合議なんでしょうか。今回のアクセス規制は、CUを行い、その上で判明したIPレンジをブロックするということについて多数の方々からの賛成を経ています。この過程に瑕疵は一切ありません。いま再び、アクセス規制を解除するということはこの決定を無視するということです。そのような権利は誰にもありません。」というご意見をいただきました。これに対する反論をWikipedia:投稿ブロック依頼/純血主義の操り人形だと疑われるユーザー2#@nifty広域ブロックについてに書き込みましたので、ぜひとも目をお通しください。それと、仏陀さんは「プロバイダに通報しろ」という趣旨の書込みを繰り返されていますが、私がプロバイダに実際に通報した結果(メール)をご紹介した部分をお読みいただいていますでしょうか? 提案を行った以上、仏陀さんにはそれなりの責任が付随していると考えますので、ご面倒でしょうが、回答をお願いいたします。 --Apc 2007年3月17日 (土) 04:43 (UTC)[返信]

仏陀さんには、利用者‐会話:Suisuiでの書き込みのように、問題のすりかえを行わないよう、よろしくお願いします。 --Apc 2007年3月17日 (土) 12:55 (UTC)[返信]

対応させて頂きました。--仏陀 2007年3月17日 (土) 13:20 (UTC)[返信]
  • 確認いたしたく書込みさせていただきます。
Wikipedia:投稿ブロック依頼/広域ブロック解除依頼#【重要】通報の件で確認

書かせていただきましたが、@niftyの可変IPについては、@niftyから「既に通報を受けている」旨、連絡がありましたが、何かお心あたりはありますか? (昨年12月頃に通報したのでしょうか?)  --Apc 2007年3月27日 (火) 10:49 (UTC)[返信]

長丁場なのでかなり過去に管理者の方が対応したのかも知れないですね。管理者権限に属することで分からないです。通報はApcさんはじめ多くの方が携わっているようなので、そちらのことではないでしょうか?力になれず申し訳ないです。--仏陀 2007年3月28日 (水) 16:29 (UTC)[返信]

初めまして、HOLICという者です。

さて、本日表題の項目の履歴を確認したところ、先月より赤リンクの除去を巡って緩やかながら編集合戦が発生しているように見受けられました。如何なる理由があるにせよ編集合戦は好ましいものとは言えませんし、またこれ以上編集合戦が継続されるようであれば表題の項目の保護依頼も検討せねばなりません故、早々に表題の項目のノートページか、あるいはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学/人物一覧記事についてにて議論を行われるようお願いするものであります。--Holic 629WTalkCont. 2008年11月23日 (日) 09:50 (UTC)[返信]