コンテンツにスキップ

利用者‐会話:佐山二郎

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、佐山二郎さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 佐山二郎! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
佐山二郎さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--ロボットAlexbotAlexshによる自動操作 2010年10月7日 (木) 11:37 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。佐山二郎さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。 --多摩に暇人 2010年10月7日 (木) 17:52 (UTC)[返信]

了解しました。補足を入れます。

外部リンクの修正や追加について[編集]

首記、あなたが行なわれた作業については「やや大雑把」かなぁと思うところがありましたので、一部については修正し、要約欄に理由を書いておりますのでご覧ください(差分差分差分・)。また、外部リンク名の記述については統一的な見解はありませんが、当方は「サイトのタイトルなども(自治体の広報などの)特徴のひとつ」と考えることから、むやみに機械的な処理をなさることを望みません(別の方のノートページにて議論がありましたので、参考までに挙げておきます)。ご理解および、すでに行なわれた編集の見直しなど処置のほど、どうぞよろしくお願いします。--Si-take. 2010年10月21日 (木) 13:05 (UTC)[返信]

  • (コメント)上記、きちんとお読みになっていますか? 外部リンク先の名称記述については当方の主観的意見でありまだまだ議論は熟していませんが、それ以外にも明らかに不適切な内容がありましたので修正しました。何ら回答や議論提起されることなく相変わらずの編集が続く場合は、対話拒否とみなしますので予告まで。--Si-take. 2010年10月22日 (金) 12:57 (UTC)[返信]