利用者‐会話:佐渡のこあら販売機

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、佐渡のこあら販売機さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 佐渡のこあら販売機! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Chatsubo. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
佐渡のこあら販売機さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --R28Bot 2008年7月6日 (日) 12:20 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い[編集]

スタブ未満の記事の作成はおやめください。こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。佐渡のこあら販売機さんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。宇治高等専修学校は短すぎとして即時削除致しました。--Riden 2008年8月7日 (木) 16:40 (UTC)[返信]

立命館朱雀キャンパスの件[編集]

佐渡のこあら販売機氏が書き込まれたノートでの内容につきまして、ノート:立命館大学‎にて回答をさせていただきました。--Whity 2010年1月29日 (金) 11:32 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。佐渡のこあら販売機さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--目蒲東急之介 2010年4月7日 (水) 10:43 (UTC)[返信]

メッセージありがとうございます。編集したページがあまりにも大きな修正が必要なため、連続した形となってしまいました。大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。--佐渡のこあら販売機 2010年4月7日 (水) 10:46 (UTC)[返信]
了解しました。その場合は「節単位に編集している」旨を要約欄に書いて置くと誤認を防ぐ事が出来るのでおすすめします。ご回答に感謝します。--目蒲東急之介 2010年4月7日 (水) 10:51 (UTC)[返信]

お願い[編集]

海獺と申します。現在ページ上部に記載されていますように、ウィキペディア日本語版に編集を行う際は、必ず検証可能な出典をつけてください。--海獺 2011年4月21日 (木) 14:03 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。佐渡のこあら販売機さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--宅銅鑼会話2012年3月15日 (木) 10:03 (UTC)[返信]

宅銅鑼様

 このたびは、大変失礼いたしました。上記の点について注意したいと存じます。お手数をおかけしてお詫び申し上げるとともに、編集方法についてご指導いただきましてありがとうございました。--佐渡のこあら販売機会話2012年3月15日 (木) 10:50 (UTC)[返信]

サイバーフォーミュララジオの件[編集]

サイバーフォーミュラのノートのページから来ました。数年前に書き込まれていたピクチャーランドクラブの件ですが、放送日、「何年の何月何日から何月何日まで」がサイバーのドラマがラジオでかかっていたかご存知でしょうか?金丸淳一氏のところにもその点についての記載がなかったので、もしかしたらご存知かもしれないと思い記入させていただきます。もしよろしければ、サイバーフォーミュラのページに追記編集していただければ幸いです。ラジオ関西系と番組名までは調べられたのですが。。ご都合つけばよろしくお願いします。--Lind会話2015年2月14日 (土) 16:44 (UTC)[返信]

ある亡くなったばかりの人物の記事での出典及び詳細無き没日のみの記述について[編集]

始めまして、ディークエステンと申す者です。

佐渡のこあら販売機さんは阿修羅・原こちらの版で、テンプレートや導入部に没日のみを書き、亡くなった時の状況を書かなかったようですが、このような出典及び詳細無き没日のみの記入は性急的ではないでしょうか?今後、報道または発表によって正式に亡くなったことが報じられた際に、出典があればそれを提示して没日に加えて亡くなられた時の状況を書き、この情報は正確であることを証明すべきです。--ディークエステン会話2015年4月28日 (火) 14:56 (UTC)[返信]

ディークエステン様 ご助言ありがとうございます。出展はヤフーニュースに配信されたものであります。いくつか申し添えますが、「性急すぎる」という理由・表現をなされたことが分からないこと、「証明すべき」という命令的な表現が適切ではないと思うことです。通常、「〇〇ということを書くことが求められます」のような表現で述べるのが一般的ではないでしょうか。今回、忠告の意味もあり書き込まれたのかもしれませんが、一方的な表現で違和感を持ったことはお伝えしておきます。もちろん、私自身もWikipediaで書く上ではあらゆることに対して十分に気を付けることは言うまでもありません。--佐渡のこあら販売機会話2015年5月1日 (金) 23:24 (UTC)[返信]

注意[編集]

他者の発言を除去されている[1]のを拝見いたしました。ウィキペディアでは他者の発言の除去・改竄は荒らし行為とみなされますのでご注意ください。--114.146.49.38 2015年5月1日 (金) 22:10 (UTC)[返信]

書き込みありがとうございます。以後気を付けます。また、他者に対して注意をされるのでしたら、日ごろの活動を公開するためにも、アカウントをおとりになっていただいた方がより正確かと思います。そうでなければ、思いつきになります。まずは基本的なことをなされてからこのような書き込みをしてください。--佐渡のこあら販売機会話2015年5月1日 (金) 23:26 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

佐渡のこあら販売機さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もし佐渡のこあら販売機さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である佐渡のこあら販売機さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者から佐渡のこあら販売機さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、佐渡のこあら販売機さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:11 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除