コンテンツにスキップ

利用者‐会話:優(ゆう)の良品

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、優(ゆう)の良品さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 優(ゆう)の良品! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
優(ゆう)の良品さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2015年7月16日 (木) 00:29 (UTC)[返信]

つなぐ日の削除依頼の件[編集]

こんにちは。Wikipedia:削除依頼/つなぐ日の件ですが、「宣伝」というのは営利の有無は関係ないのですよ。100%金銭の関与のない案件であっても、自己発信の情報以外の言及がない場合は「宣伝」ということになります。wikipediaの用語の「宣伝」は、一般でいう「宣伝」とは少し意味が違います。一般でいう「広報活動」・「情報発信」などもwikipediaの用語の「宣伝」に含まれると思います。「つなぐ日」というのが日本国民に広く浸透しており、「一般社団法人日本記念日協会」以外の、客観的で独立した情報源で言及されているなら、立項も問題ないです。判りやすい事例では全国紙(新聞)に度々掲載されているとか、内閣で討論の議題となって議事録に記載されているなどです。他の方も指摘されていますが、今一度Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかWikipedia:信頼できる情報源を熟読してみてください。「ターミネーターの日」という例を提示されていますが、「バレンタインデー」なども食品業界が作り出した営利目的の記念日(?)ですが、このような広く国民に浸透したものについては全く問題はありません。よい風呂の日とかしまくとぅばの日などという項目もありますが、ご覧いただいても判るように問題点を指摘されており改善されなければいずれ削除される運命かと思います。--メルビル会話2015年7月22日 (水) 03:06 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。ご指摘の「宣伝・広告」について、Wikipedia の参照先をご提示願えませんでしょうか?私が調べた限り、これらの項目についての詳細な記載は無いと思われます。また、「熟読してください」ですが、当然熟読しております。ただし、人間ですので、見落としや、誤解などは多分にあるやもしれません。ですので、「引用」を用いたうえで、どの部分がどのように問題なのかを明確にご連絡いただけると助かります。--foryoujpn会話2015年7月22日 (水) 04:41 (UTC)[返信]
Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは演説台ではありませんあたりをご覧下さい。要は特筆性がないということです。Wikipedia:独立記事作成の目安あたりも参考になりますでしょうか。特筆性が無いような項目を立項する行為が、wikipediaを使った宣伝行為とみなされます。自身を発信源とする情報源しかないような事柄なら特筆性はないとされます。必要なのは本人から独立した客観的な情報源からの、些細ではない言及や評価です。自己のホームページやプログ、書物でしか存在を定義されていない事柄は特筆性なしとなります。あと少し勘違いがあると困るのですが、皆さんボランティアとして親切心であなたに助言しているだけですので、その点はご理解ください。みなさん、あなたと同じ一般ユーザーに過ぎません。皆で決めたルールに従って行動しているだけです。--メルビル会話2015年7月22日 (水) 07:13 (UTC)[返信]
私自身が、今回の元ネタからは独立した客観的な情報源なのですが、現時点で、皆さんに納得していただけるネット等の情報源が無いのは確かです。ただし、現時点でそれが無いことがすなわち特筆性がないことになるとは Wikipedia の記述(現在の記事において信頼できる二次情報源による出典が提示されていないとしても、それは特筆性がないということを必ずしも意味しません。(引用)』)を見る限り思えません。また、当然、皆さんがボランティアで行っていることは理解していますが、それが親切心かどうかはわかりかねます。基本人間は、自分の欲求を満たすために行動するからです。さらに、親切であるかどうかの判断はこちら側にあり、そちら側には無いと思います。とは言え、皆さんが何らかの信念のもとに良かれと思って行っていることは理解しておりますし、それを否定するものでもありません。ただ、いろいろと意見を言われている方の多くに、独自の見解が存在しているように感じられたため、すべて疑問形で問いかけをさせて頂いております。最終的に削除になるかどうかは、私にはその権限が無いので、管理者の方等が判断されるでしょう。ですので、こちらの理解をお伝えしているだけです。また、Wikipedia に書かれている内容の解釈も100人が100人同じになることは無いかと思われます。それほど、誤解を与えることのない一部の隙もない内容とも見受けられません。さらに、原文が日本語かどうかも分からない為、正しく翻訳されているかどうかも定かでは無いと思います。以上のようなことを踏まえたうえで現時点において、削除されることに賛成しがたいと判断しているだけです。正しいと思っている訳でも皆さんが間違っていると思っている訳でもありませんよ。--foryoujpn会話2015年7月22日 (水) 09:56 (UTC)[返信]
執筆者自身は情報源にはなりえません。私が真実の話を知っている。本ではこう書いてあるが、私が本人から聞いた話はこうだ・・・なんて件と同じで、wikipesiaでは認められません。検証できないからです。あんまりこんなことを書きたくないのですが、私を相手に理屈をいったところで無意味ですよ。wikipediaは公的な存在ではありません。掲載を許可するかどうかはwikipedia自身(コミニティ)が自由に判断することであり、私を含めて執筆者はその場を借りて利用させてもらっている立場に過ぎません。Wikipedia:削除依頼/ログ/今週でも、毎日同様の案件が審議されており、「つなぐ日」だけが特別扱いで削除検討されている訳ではないのはお判りいただけるかと思います。また、wikiのルールについて、foryoujpnさまに誰かが説明する義務も無ければ、foryoujpnさまに納得していただく必要性もありません。ただルール無視の活動を継続するユーザーはいずれブロックされるだけの事です。こういったサービスは他にも沢山ありますので、なにも納得できないようなwikipediaへの掲載にこだわる必要もない訳で、その辺はご無理されないでください。色々ご案内したつもりでしたが、逆に為にならなかったようですかね。大変失礼しました。--メルビル会話2015年7月22日 (水) 14:11 (UTC)[返信]
あなたの行動は、『自信の解釈を相手に押し付けているだけである』という事をご理解ください。先にも述べたとおり、Wikipedia の条文は完璧なものではありません。そこには、個人の主観が入り込む余地が多分にあります。ですから、Wikipedia では論議を推奨していると理解しています。自分と解釈が違う相手に自分の解釈を押し付けることを推奨しているとは到底解釈できません。これまでに私が行ったことは、新しい記事を提案し、『削除依頼』に私の解釈をコメントしただけです。新しい記事の提案そのものがWikipedia の条文に合わないと判断された方がいたから、『削除依頼』がなされたのであって、それが Wikipedia のルールだからです。また、削除票に対し、私が自身の解釈をコメントしたことが Wikipedia の条文で禁止されているのであれば、その根拠を示していただければ良いかと思います。たぶん、ほとんどの方が自身の解釈を持っており、それが正しいと思っているでしょう。ただ、どれも絶対的な正解ではないことをご理解ください。これだけの説明をしても、私の行動が、もし『ルール無視の活動』とおっしゃられるのであれば、今一度、初心に立ち返って、Wikipedia の条文を読まれることをお勧めします。--foryoujpn会話2015年7月23日 (木) 03:36 (UTC)[返信]