利用者‐会話:冬ぐらたん

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、冬ぐらたんさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 冬ぐらたん! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
冬ぐらたんさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--ロボットAlexbotAlexshによる自動操作 2010年3月12日 (金) 14:10 (UTC)[返信]

テンプレ張替えについて[編集]

こんにちは。初めまして。幸福な王子‎での編集を拝見して、お邪魔いたしました。

いくつもの文学記事で、テンプレートの張替えを行っているようなのですが、意図をお聞かせいただけないでしょうか? というのは、Template‐ノート:文学での議論の結果、{{Portal 文学}}への置き換えは、合意を得られていません。新たなテンプレートを作って張り替えるなら、反対はいたしませんが、ポータルへの単純なリンクのみと置き換えるのは、単なる履歴の無駄だと個人的には思いますし、少なくとも、議論があったにもかかわらず、議論を全く無視して編集を進めることはいかがなものでしょうか? 当該記事の編集を差し戻してしまってから、複数の記事で編集されていることに気付いてお邪魔いたしましたが、どこかで議論があったのなら、お手数ですが示していただけますと嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。--Suguri F 2010年6月23日 (水) 17:30 (UTC)[返信]

文学に関するテンプレートが複数あり、非常に混乱しています。そこで、じっくり調べた結果、どうやら文学テンプレートは「文学ジャンルや作家など、文学関係記事に貼るテンプレートらしい」という結論にいたりました。
これに関して何か問題がありますか?議論を無視してといわれても、私が調べた結果そのようなことについて議論してある痕跡は見当たりませんでした。中古文学がどうのというものはありましたけど、あれは関係ありませんよね?私はあの議論とは全く無関係な目的をもっていますから。
まず複数あってごちゃごちゃしすぎなテンプレートをどうにか用法をまとめ使い分けようというところから出発しました。
文学テンプレートのノートに、使い方についての質問がありました。そこには、「書籍情報にポータルへのリンクが貼ってあるからそれを使えばいいよ」というものだったように思えます。しかし、書籍情報テンプレートでは議論の結果既に文学関係のリンクはなくされています。よって、書籍情報&ポータルへのリンクが必要と考えました。
合意を得ていないとありますが、文学テンプレートは多くの記事に使われており、その中には誤った使われ方、つまり小説に対して貼られているものがあります。何に合意を得る必要があるんでしょうか?
「単にウィキポータル 文学へのリンクを付けるのは、関連項目として記載するか、{{Portal 文学}}などのテンプレートを貼付することで可能です。なお、ウィキポータル 文学の新着記事の更新にウィキポータル 文学へのリンクが利用されています。」とありますよね。小説という作品そのものにたいしてこの文学テンプレートを貼りつけることは推奨されていないですし、せっかくポータルリンクが作られているのだから利用しないことはありません。--冬ぐらたん 2010年6月23日 (水) 17:48 (UTC)[返信]
なんか返答ないみたいなのでさらに書いておきます。
ポータルにおいて、文学ジャンルや文学賞の記事を見てください。全て文学テンプレートが貼ってあります。
また、作家においても、一部は違いますが圧倒的多数で文学テンプレートです。
しかし小説には、文学テンプレートを貼ってあるものは多くありません。多くは、ウィキポータルリンク(汎用のもの)を貼ってあり、時には書籍情報があるものもあります。
この状況から判断して、私はテンプレの貼り替えを行っているのです。文学テンプレートでは説明にあるように、文学全般に貼るようにと指示されています。この文学全般という言葉が厄介ですが、議論を改めてみてみると、やはりジャンルや作家、文学賞などのキーワードにかかっているようですね。
合意を経ていないは、多分テンプレート移行提案のところですよね。私はあそこでなされたような意図を持っているわけではなく、単に文学テンプレートの用途をはっきりしておきたいだけです。
私は、文学全般には文学テンプレ、小説など作品には書籍情報+ポータルテンプレでやろうと思っています。多くの方がそのような使い方をしているようですし、何が問題あるんでしょうか。
あと、貼り替えが履歴の無駄というのは違います。編集者はそういったことについて気にする必要はないというガイドラインがありますので。--冬ぐらたん 2010年6月23日 (水) 18:22 (UTC)[返信]
インデント戻します。お返事ありがとうございました。
合意の件については、まさにその、「中古文学がどうの」の議論を指しているつもりです。されていることは同じだと私は感じています。
仰るとおり、新しく作品記事を作るときに、文学テンプレを貼ることは推奨されていません。書籍情報を書くついでに、文学ポータルへのリンクを張り替えて回っているなら、私も何の疑問も持たないでしょう。けれども、文学テンプレをひたすら剥がしては文学ポータルのテンプレに貼りかえて回ることに何の意味があるんでしょうか? そこに意味がないので、単に張り替えるのはやめようという結論が出たと理解しています。--Suguri F 2010年6月24日 (木) 01:40 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。意味が無いというのはSuguri Fさんの考えであって、私は意味が無いとは考えていません。書いているように、複数あっていまいちカッチリとした使い分けが出来ていないテンプレート同士を差別化しようという意図です。
文学テンプレをただはがしているように見えるかもしれませんが、私がはがしているのは「小説の記事」の文学テンプレのみです。小説といっても、児童文学なども含まれますが、概ね近世以降の作品にはってあれば、ポータルテンプレートに張り替えています。
Suguriさんは上で「なぜ無意味なことを」とおっしゃっていますよね。つまり、無意味だと思っているわけです。有害だと思っているわけではないですよね。履歴の無駄云々は、すでに書いたように気にする必要がないことですし、ありがちな「ひとつの記事において、小さな編集を短時間に何十回も繰り返す」類のものでもありません。細部の編集である旨も告知しています。(個人設定で細部の編集を履歴に載せないようにすることが出来ますよね)
私はむしろ、私に理由を聞き出すためだけに幸福の王子の編集を差し戻したほうが無駄で無意味な編集だと思いますよ。なぜ差し戻したんでしょうか。無意味であると思っているだけのに、有害であるかのような対処をされていますよね。私の編集が差し戻される理由はないと思います。
書籍情報を貼る予定ももちろんありますが、今回の目的は第一としてテンプレート間の差別化にあります。文学ポータルで活動している方のほとんどはすでにご理解なさっているようですが、過去に貼られたままのテンプレートは誰にも修正されないまま放置されています。それを、個人の気持ちとしてなおしたいと思うのはいけないのでしょうか?--冬ぐらたん 2010年6月24日 (木) 01:55 (UTC)[返信]
あぁ。差し戻しに関しては、脊髄反射といわれても仕方がないと反省しています。確かに議論抜きで差し戻すほど有害だというわけではなかったです。ごめんなさい。だから、一つ差し戻した時点でやめて、ここに意図を聞きにきたわけですが。
繰り返しますが、書誌情報と一緒に貼る、あるいは別のテンプレートと一緒に貼るなら私は別に反対はいたしません。つまり、{{Portal 文学}}だけをただ貼るだけなら、情報が減るだけですから、その編集はやめて欲しいと主張しているのです。現状のテンプレートの方が単品の{{Portal 文学}}よりも優れている点に関しては、Igiturさんが先の議論で書いておられますので、ここではあえて繰り返しません。--Suguri F 2010年6月24日 (木) 14:35 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。そのお言葉を聞けて良かったです。
書籍情報と貼ることは理想ですが、だからといって編集のたびに全部やる気はないということは申し上げました。書籍情報は多少時間がかかりますので、私の本当の目的からすれば今はとりあえずポータルリンクのみに貼り替えることだけでも十分OKなのです。別に見栄えを良くすることが目的ではありませんから。
だからといって、書籍情報を将来絶対に貼らないというわけではありません。そこはご理解なさっていると思いますが、情報が減るだけだからやめてほしいはちょっとおかしいです。別に情報が減るとは思っていません。余計な情報を削っても、情報が減ったとは言いません。
何故か無視されているようなのでもう一度書きますけど、文学全般に貼るようにとちゃんと書いてます。しかも議論の結果、そういう風に決まったんです。文学テンプレは確かに有用なテンプレかもしれませんが、どこにでも貼ればいいってもんじゃないんです。それもちゃんとテンプレの説明文に書いてます。
書籍情報のテンプレは文学テンプレと全くことなるものですし、単にポータルへのテンプレを貼ることも認められています。個人的な「優れているから」という理由ではがされることを拒むのは、単にそのテンプレートに肩入れし過ぎて冷静な判断が出来なくなっているだけにしか見えません。
私はテンプレートにはきちんとした役割があり、その役割を無視して「見栄えがいいから」「情報量が多いから」と放置しておくようなことはおかしいと思います。記事の見栄えのためだけにあらゆる文学関係の記事に貼るような使い方は避けてください。これが私が言いたいことをもっとも代弁しています。--冬ぐらたん 2010年6月24日 (木) 14:57 (UTC)[返信]
コメント拝見しました。文学概論的な記事に貼るのがよいですという議論にリアルタイムに参加していたので、何に貼るべきテンプレかわかっているのか、といまさら聞かれるとは思わず、驚いています。1年先に見たい項目は違うようですが、10年先に見たい項目の姿は同じ方向のようですので、もう諦めます。おっしゃるとおり、価値観の違いに起因する感情的な議論にしかならないようですので、これ以上この件でお話をするのはやめておきます。お付き合い頂き、ありがとうございました。--Suguri F 2010年6月25日 (金) 00:17 (UTC)[返信]
こちらこそありがとうございます。私の意図を理解していただけたようで幸いです。
感情的な話を今一度するなら、私は文学テンプレートは見栄えが良くて好きですし、ポータルリンクもシンプルなデザインが気に入っています。今回の行動は、あくまでそういった好き嫌いから離れたものであるということを理解してくだされば、私からはもう言う事はありません。見栄えが悪いから嫌いだからという理由で私がはりかえを行っていたのだと思っておられるのなら、それは誤解です。
もっとも、私も「書籍情報は必要だが必ずしも貼るわけではない」のようなひねくれたコメントをしてしまい、そのことであなたをいらつかせたかもしれないという思いはあります。興奮するとついひねくれた書き方をしてしまうので、ご容赦ください。--冬ぐらたん 2010年6月25日 (金) 00:26 (UTC)[返信]
追記です。確かに、今の書籍情報+ポータルリンクだけでは閲覧者へのヘルプとしては不十分だと思います。そこで、おそらく新しいテンプレートのことをお話されたんでしょうが、私はどうもそこを誤解(無理解?)したまま話を進めてしまったようです。
SFや推理小説やら専用のものを作り、作品一覧などが閲覧しやすいようにするということですよね。私もそういったやり方は賛成ですし、出来たらやりたいなと思います。1年後と10年後の意味も理解しました。どうやら、私の読解力が浅すぎたことで食い違ったまま話をしていたようです。申し訳ありませんでした。--冬ぐらたん 2010年6月25日 (金) 00:40 (UTC)[返信]