利用者‐会話:冷床系

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ようこそ[編集]

こんにちは、冷床系さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。ウィキペディアで活動するにあたり、とても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものを削除することは、権限を持った一部の利用者にしかできません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Hello, 冷床系! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
冷床系さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

はじめまして、Omotecho会話)といいます。検証可能性へのご配慮ありがとうございます。また精力的な編集活動に頭が下がります。

ところで、できましたら除去の前に、内容の整理と、どこに疑問があるか当該ページのノートページで問題点を指摘するという方法をご紹介したいと思います。私もまだまだ勉強中ですが、疑問に思ったことや説明を補うとさらに良くなる点を示し、少しの意見のやり取りで見解を擦り合わせたり、またそこに第三者も参加できるのがノートページです。
せっかく除去なさった部分を他者が埋め戻すだけでは改善にならない点と、さらには編集の意図が誤解される点など、少しはマイナス作用の歯止めになるかと感じます。ご両者のどちらもエネルギー消耗に終わらないと良いかなと思う次第です。
多少、ご面倒なのですが、皆で作る百科事典の性格上、また検証可能性を方針にしているとおり、事実かよりもどこに載っているかが優先されます。いろんな見方を出典で固めながら対照する方向で、何を削るか、ここに書いてあると出典を補い、互いに確めると良いようです。
どうか編集合戦という不毛な作業で消耗されませんよう、今後ともご活躍を祈り上げます。お邪魔しました。--Omotecho会話2023年3月16日 (木) 06:28 (UTC)[返信]

コメント依頼の保持について[編集]

初めまして。 冷床系さんはWikipedia:コメント依頼/巽光太郎 20230515を提起しておられますが、当該コメント依頼は巽光太郎さんのブロックという形で決着がついており、また最後のコメント(8月16日)から一ヵ月が経過しております。このため、冷床系さんに特に意見、不都合がなければ、依頼リストから取り除いた方がいいのではないでしょうか?--TFhhtt会話2023年9月15日 (金) 01:28 (UTC)[返信]

お知らせしていただきありがとうございます。TFhhttさんの仰る通りコメント依頼の終結が適切だと思いましたので、依頼リストの方から取り除きました。繰り返しになりますが、ありがとうございます。--冷床系会話2023年9月15日 (金) 01:48 (UTC)[返信]