コンテンツにスキップ

利用者‐会話:宅銅鑼/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Takofoxの伝言[編集]

宅銅鑼さんへ 初めまして。最近、ウィキペディアの編集を始めた、「Takofox」という者です。 ご指摘、ありがとうございます。確かに、やり方が分からないため、何度も編集したり、 節ごとにいちいち訂正したりしてしまいました。これからは、プレビューを頻繁に用いて 少しでも、編集回数を減らしたいと思います。 蛇足ですが、ウィキペディアのページの裏には、大きなネットワークといいますか、 コミュニティがあるんですね。知らなかったです。これから、勉強していきます。 (この場所の投稿で良かったでしょうか?) Takofox--Takofox 2011年8月30日 (火) 23:47 (UTC)

今後の活動、頑張ってください。--宅銅鑼 2011年9月1日 (木) 03:40 (UTC)

「めざにゅ〜」キャスターとして: 二度とフジテレビに出演しないわけではないのだからよけいな文はつけない。とする点について[編集]

初めまして。Tomomaxzと申します。 表題の件ですか、確かに今後二度とフジテレビに出ないということではないというのは合点がいきます。 しかしながら、2011年10月1日以降現時点では杉崎美香が出演するフジテレビのレギュラー番組は消滅状態であることに誤りはないと思いますし、もし、今後レギュラー番組を持つときになったら、「めざにゅ~降板以来**年**ヶ月ぶりのフジテレビのレギュラー番組となる」というような文言を付け加えればいいと思いますが・・・。かつてのラジオ番組やNHKの方にはそのような訂正がされていないようですが・・・。 よって、「よけいな文」には当たらないと思いますが、見解をお願いします。 --Tomomaxz 2011年10月2日 (日) 02:27 (UTC)

何年何ヶ月ぶりなどとと特筆する必要はないでしょう。いちいち書いていてはきりがありません。彼女はあくまでもフリーキャスターであって必ずしもフジテレビに出演するのが常識というわけではありませんので。--宅銅鑼 2011年10月2日 (日) 03:03 (UTC)

宅銅鑼さま、ご指摘、承知いたしました。--以上の署名のないコメントは、220.220.219.68会話)さんが 2011年10月19日 (水) 06:42 (UTC) に投稿したものです(宅銅鑼による付記)。

Richard Millerの伝言[編集]

宅銅鑼さん、初めまして。Richard Millerと申します。 早速ですが「大阪都構想」の件でご指摘の件について多大なご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。 今後、編集の際はプレビューも使用しますので何卒よろしくお願いいたします。 Richard Miller--Richard Miller 2011年12月3日 (土) 15:10 (UTC)

「プレビュー機能のお知らせ」について。ご指摘ありがとうございます。[編集]

こんばんは。 おっしゃる通り、「同じ記事に対して、短時間に連続投稿」をしてしまいました。 (「プレビュー機能」については、存じております。しかし、それにも関わらず、つい「短時間での連続投稿」をやってしまいました・・・)。 誠に申し訳ございません。ご指摘ありがとうございます。--爆裂逆鱗弾 2012年1月1日 (日) 08:40 (UTC) 署名も忘れておりました・・・。申し訳ございません。

「麻生久美子」の編集について[編集]

はじめまして。「麻生久美子の記事を編集したところ、すぐに取り消されたのですが、何が問題だったのでしょうか。「日付から明らかに荒らし」と書かれていますが、なにが荒らしなのかご指摘いただけたらありがたいです。 --ロバン 2012年1月2日 (月) 13:30 (UTC)

「大堀恵」の編集について[編集]

はじめまして。出演番組(バラエティ)の項目を編集したのですが削除されてしまいました。 ガイドラインも読ませて頂きましたが、ちょっと気になる点があるので質問させて頂きます。 削除の理由は分かりましたが、プロジェクト:芸能人のトップに「これはあくまでガイドラインで従う義務はありません。 あなたが書かれる記事を助けこそすれ、妨げることは望んでいません。」 とあります。あなたの削除行為は明らかに妨げになっている様な気がしてならないのですが・・・ 私の加筆した部分が明らかに荒らし行為に該当するならともかく、こういった一方的な削除はどうかと思いますが如何でしょうか。--118.108.70.47 2012年1月10日 (火) 11:18 (UTC)

「コラーゲン」の編集における連続投稿のご指摘をいただきありがとうございました[編集]

先日は「コラーゲン」の項目における連続投稿について、できるだけ連続投稿を避けるようご指摘いただきありがとうございました。お礼が遅くなりましたが大変感謝しております。ありがとうございました。--Ryu NISHI 2012年1月11日 (水) 06:19 (UTC)

zero63の伝言[編集]

宅銅鑼さん、初めましてzero63と申します。 先日、連続投稿について早速のご指摘ありがとうございます。 まだ初心者なのでわからなかったので連続投稿を繰り返してしまいました。 これからもよろしくご指導ご鞭撻御願いします。 利用者:zero63 2012年1月14日(土)10:29(UTC)

poraporaqpの伝言[編集]

宅銅鑼様 ご指摘頂いた件に関し「プロジェクト:芸能人」を参照致しましたが、最上段に「芸能人の記事に関するフォーマット、ガイドラインを検討、提案していますが、これはあくまでガイドラインで従う義務はありません。あなたが書かれる記事を助けこそすれ、妨げることは望んでいません。」と明記されております。 色々な考え方を持つ方がいらっしゃいましょうが、当方は百科事典の性格を鑑み、その情報量は多いに越した事はないと考える者です。また件の記載に関しては他の芸能人と異なり、当人がテレビに露出した当初からの情報がほぼ完璧に網羅されており、その情報の価値も高いと考えます。以上ご配慮の程何卒宜しく御願い申し上げます。 poraporaqp 2012年1月18日 (日) 09:53 (UTC)

宅銅鑼様 当方の会話ページへのご返信拝読いたしました。

そもそもWikipediaは必ず貴殿の意に副うような編集を心がけねばならぬ場なのでしょうか? 「出演・作品リスト」情報を全て記入することがWikipediaの示す基本原則に反するものであるならば当然私も従います。しかし全て記入することは、貴殿が論拠とされるプロジェクト:芸能人の「出演・作品リスト」項目にも、「全リストとするか、代表作とするか、どちらでもよい。代表作とする場合、その選択もどこかの流用としないよう、注意のこと。」とあるように、そもそもが禁止されているものではありません。その上、このページは先述のとおり「芸能人の記事に関するフォーマット、ガイドラインを検討、提案していますが、これはあくまでガイドラインで従う義務はありません。あなたが書かれる記事を助けこそすれ、妨げることは望んでいません。」という位置づけのものであり、自分が記事を書くときの参考にしこそすれ、これを楯にして他に記事の改編を強いる行為は根本的に筋違いと断じざるを得ません。

また情報があれば読み手は役に立つ、立たないの取捨選択の自由を得られますが、情報がないところでは無論その自由を享受することはできません。せっかく皆が役に立つと信じて持ち寄った知識の累積を、基本原則に違反している訳でもないのに独善的に削除する行為は、読み手と書き手双方の自由を奪う暴挙であるのみならず、ただ一つの感覚、見解、視点のみを他に強要しようとする不当な干渉に他なりません。最も雑誌などでは編集長が記事の要不要を判断し、ある一定の意向をその底流に据えることは往々にしてあり得ましょうが、ここでは皆が皆対等な1ユーザーに過ぎません。Wikipediaの方針にもあるように、誰が編集長と言う訳でもありませんし、百科事典の日々の進行の監視や承認をする中央のトップダウンのメカニズムもありません。誰もが同じ立場で自由に編集できるのがWikipediaの大前提なのですから、基本原則が守られているのであれば、様々なユーザーの様々な視点に敬意を払い、互いに尊重し合うべき場であるのは自明のことです。

当方は貴殿のような感覚、見解、視点に基づく編集方針を否定は致しません。他のページでの出演情報が、私のように全てを網羅していなくても、私と同じように全て網羅せよと強いるつもりもありません。それは貴殿の論拠とされたプロジェクト:芸能人にもあるように、他ユーザーが書かれる記事を妨げることを望んではいないためです。

他の表層的な編集方針の問題を論う前に、まず自身の根本的な編集方針に問題はないかという点に心を砕くことが、私たち1ユーザーに課せられた義務ではないかと考えます。

なおそれ以外の表記方法に関するご指摘に関しては、ご意見承りましたと申し添えておきます。 poraporaqp 2012年1月21日 (土) 13:28 (UTC)


宅銅鑼様

早速のご返信ありがとうございます。私は先述のとおり、貴殿の編集方針が間違っているなどとは一言も申し上げておりません。ただ、私と貴殿の編集方針は異なる、そうしてどちらが正しいものでも間違っているというものでもない、それはウィキペディアの基本原則に反していない限り自由であり、どちらか一方の編集方針が絶対的に優先されるものではない、と申し上げているに過ぎません。換言すれば、異なる編集方針が同時に存在することは誤りではく、正解は一つではない、だから互いの感覚、見解、視点を自分のそれと異なるからと言って独善的に否定せず、まずもって尊重し合いましょうという単純な主張です。

また方針では、「ウィキペディアはきまりで縛られているわけではありません。模擬裁判ではありませんし、規則はコミュニティの目的ではありません。ウィキペディアにおける行動規範は、方針やガイドラインの文言によって創設されるわけではありません」「もし指示の肥大化の発生が確認されたならば、そのようなルールは除去すべき」とも明示されています。ガイドラインを楯にした他の編集方針に対する過度な干渉は、このウィキペディアの基本方針に反するものです。

従って当方がどのページの編集を参考にするかも、どのような編集方針の下に記事を執筆しようと、基本原則に反さぬ限り当方の随意です。同時に私も他のユーザーにこのページの編集を参考にせよ、この編集方針に倣えと強いるつもりもさらさらありません。

以上ご配慮の程宜しく御願い申し上げます。

--Poraporaqp 2012年1月21日 (土) 09:37 (UTC)

宅銅鑼様

早速のご返信ありがとうございます。

ご指摘の点に関し、主語をよくご確認下さい。 元より「貴殿」に限定して申し上げておりません。「私たち1ユーザー」すなわち「私も含めたウィキペディアユーザー全般」を指す私の主張を申し述べているに過ぎません。

以上です。

--Poraporaqp 2012年1月21日 (土) 10:01 (UTC)

ご理解いただけなくて残念です。--宅銅鑼 2012年2月3日 (金) 11:19 (UTC)

twytnの伝言[編集]

初めまして。連続投稿についてのご指摘ありがとうございます。よく理解していなかったので勉強になりました。今後気を付けようと思います。--twytn 2012年2月2日 (木) 06:14 (UTC)

過度の投稿のご指摘について[編集]

ご指摘ありがとうございました。今まで数名の方からいただいたアドバイスで、気をつけていたつもりでした。しかし振り返ってみると、最近指摘を受けないことをいいことに、編集に熱中してついつい過度に投稿してしまったところがありました。以前別の方から、うわべだけで反省していないのは明らかというコメントにショックを受けた時のことを思い出し、この反省がうわべだけというふうに思われないよう、今一度初心に戻り、これまで以上に気をつけたいと思います。これからもご指導・ご鞭撻をよろしくお願いいたします。--Ackeyyama 2012年2月12日 (日) 00:51 (UTC)

スポーツ選手のテレビ出演[編集]

私の会話ページへの書き込み、読ませて頂きました。宅銅鑼氏がどのような論理で行動されているのか知りたいので、以下の点にお答え頂きたいと思います。

1. 芸能人に限らず、スポーツ選手の(特に著名な番組以外の)バラエティ番組出演は特筆性がないと主張されているみたいですが、何故特筆性がないとお考えなのか、そこをしっかりと述べて頂きたく存じます。

2. 「古閑美保」において、宅銅鑼氏は「特筆性のない番組を入れるときりがない」との理由で複数の番組を除去されていますが、「めでたい!わいわいガチごるふ」と「所さんの楽しいゴルフ」以外は番組の記事が存在しており、特筆性のテンプレートも張られていません。これに関してどうお考えですか?

3. 「上田桃子」において、宅銅鑼氏は「プロジェクト‐ノート:芸能人参照。スポーツ選手だから羅列してよいのではない」という理由で、複数の番組を除去されています。参照する節はプロジェクト‐ノート:芸能人#TV出演欄の記載制限についてでしょうか? ここでは記事・杉山愛が宅銅鑼氏により「Wikipedia:ウィキプロジェクト 芸能人参照」との理由で複数番組が除去となったことで、タールマン氏が主に2点質問しておられ、後者の質問が、「例えば今回のようなアスリート等や大学教授等の文化人等の場合でも「TV出演」「映画出演」等と節を設けいなければならない程度にメディア露出がある場合は当プロジェクトのフォーマット・方針に沿わせるという認識で宜しいでしょうか?。 」という内容です。そこにMikouma氏のみが意見をコメントしておられ「スポーツ選手に関してはプロジェクト:スポーツ人物伝およびその下位プロジェクトで議論された方が良いかと思います。大学教授等に関しては、特化したプロジェクトが存在しないので、新たにプロジェクトを立ち上げたり、確固記事で議論しても遅くはないのではないでしょうか。プロジェクト:人物伝も合わせてお読みください。」とのこと。そのため、タールマン氏は、「だとしたら杉山の記事における宅銅鑼氏の除去理由は不適当なものになりませんか?」と困惑しておられます。この節の内容が何故「スポーツ選手だから羅列してよいのではない」の論拠となるのでしょうか。むしろ、「芸能人以外の人物に関しては、宅銅鑼氏のようにプロジェクト:芸能人を根拠とした番組の除去は不適当」であることが述べられているわけですが。これに関してどうお考えですか? --Mait 2012年2月19日 (日) 11:30 (UTC)

短時間の連続投稿へのご指摘について[編集]

どうもはじめまして。SK1411と申します。 プレビュー機能についてのご指導、ご丁寧にどうもありがとうございました。今後気を付けるようにさせていただきます。 --SK1411会話2012年3月5日 (月) 05:50 (UTC)

  • SSCです。ご指摘有り難うございます。プレビューは使っていますが、じっくり考えないで書いているのでどうしても短時間更新をしてしまいます。今後極力短時間更新は減らしたいと思います。--SSC会話2012年3月10日 (土) 00:35 (UTC)

問題のある利用者名について[編集]

コメントアウトで問題がありそうな利用者名を記載していらっしゃるようですが、コメントアウトでも記載されているのは変わらず、問題を広げてしまっているように思えます。将来削除が必要になった際に面倒でもありますので、問題のある利用者名は記載すること自体を控えていただければと思います。--Ohgi 2012年4月4日 (水) 21:24 (UTC)

  • とりあえず、人名アカウントに関しては削除されるのを待ってみます。--宅銅鑼会話2012年4月6日 (金) 09:49 (UTC)
    • 私の説明が悪かったかもしれませんが、削除されるされないの問題ではありません。それが削除対象かどうかにかかわらず、件の利用者名に含まれる文字列をウィキペディアに書くことそれ自体には問題があります。あなたのしていることは、その文字列をウィキペディアに書いているという点で、その荒らしと同等です。--Ohgi 2012年4月6日 (金) 10:47 (UTC)