利用者‐会話:安藤太郎

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

連続投稿について(一括投稿のお願い)[編集]

こんばんは。

剣持刀也』において、かなりの連続投稿をなさっていますが、Wikipediaでは連続投稿は減らす様、推奨されています。 パソコンに文書ファイルなどを細まめに保存するのとは違い、Wikipediaでは投稿する度その投稿履歴が記録され、連続投稿するとそれが連続することになるので、履歴の可読性を著しく損ないます。 Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに、「連続投稿を減らしたい理由」、「連続投稿を減らすには」が書かれてますので、御熟読下さい。 貴方のWikipediaライフが充実したものでありますように。--えのきだたもつ会話2021年11月8日 (月) 16:46 (UTC)[返信]

問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について[編集]

他人の貼ったタグを剥がすことはおやめください。 こんにちは、安藤太郎さん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

剣持刀也から{{複数の問題}}を除去編集されておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#恣意的にメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。

理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。

また本件につきまして、ノート:剣持刀也#Template:複数の問題の除去についてにて議論を提起しておりますのでWikipediaの方針・ガイドラインに則ったご意見・ご説明を賜れますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。--Purple light会話2022年1月9日 (日) 17:24 (UTC)[返信]

ノートへの返信と同様のものをこちらにもお送りします。
「一次資料」の観点については、同様のVtuber(「月ノ美兎」、「葛葉」、「夢追翔」、「静凛」)のように、一次資料のみにほぼ依存しているページにもかかわらず、テンプレートが付されていないものの方が多いため、この「剣持刀也」のページにのみそのテンプレートを付すことは不適当であると判断し、削除させていただきました。 もしもこのページに該当のテンプレートを付したい場合は、その他のにじさんじ所属Vtuberのページ全てに付すことが望ましいと思いますので、よろしくお願いします。--安藤太郎会話2022年1月9日 (日) 23:00 (UTC)[返信]
ご返信ありがとうございました。あなたの述べられた編集除去理由についてご返信いたしましたのでご確認ください。また頂いたご返信の中で、あなたの方針理解について重大な問題があるように思われましたので、追加で質問をさせていただきます。
葛葉について、「一次資料のみにほぼ依存しているページ」とのご指摘をされておられますことについてですが、現在版[1]における文章のほとんどを一次資料を極力使わないよう執筆しておりました立場から、葛葉の記事のどの箇所をもって「一次資料のみにほぼ依存」とご判断されたのか具体的にお伺いしたいと思っております。よろしくお願い申し上げます。--Purple light会話2022年1月10日 (月) 17:00 (UTC)[返信]
記事の内容が全て本人に関する宣伝的・またいちから(ANYCOLOR)公式が関わっていることがうかがえるニュースばかりを用いられている点が、外部のサイトを用いていたとしても実質的に一次資料に依存していると判断しました。
しかしながら、Vtuberという若干内輪的なコンテンツの性質上、一次資料依存になってしまうのは致し方がない側面があると思われるため、この点については妥協する、もしくは全ての記事に注意書きのテンプレートを付すのどちらかで手を打つべきであると考えます。--安藤太郎会話2022年1月11日 (火) 03:34 (UTC)[返信]
「全て」「宣伝的・またいちから(ANYCOLOR)公式が関わっていることがうかがえる」とのことですのでお伺いしますが、「宣伝的な記事は一次資料である」というあなたの主張の根拠をお教え頂けますでしょうか。Wikipedia:独自研究は載せない#一次資料と二次資料には「宣伝的な記事は一次資料である」とする文言は存在しないと存じます。また、本当は全件お教えいただきたいところですが、ひとまず中日新聞東京本社サイゾー阪神コンテンツリンクの責任において公表されている記事の内容にANYCOLOR株式会社が関わっている根拠を教えて頂けますでしょうか。念の為申し上げておきますが、根拠なく「ANYCOLOR株式会社が第三者に対して依頼を行い、しかし当該第三者が会社とは無関係な中立的な立場を装って、「やらせ」の形で高評価を発信」していると主張される行為は、十分に関係各社への名誉毀損にあたる可能性があると私は考えております(参考:[2])。--Purple light会話2022年1月11日 (火) 05:00 (UTC)[返信]
凄く投げやりな言い方になってしまって申し訳ありませんが、流石に過剰反応しすぎですよ。
自分の書いた記事や自分がよかれと思ってとった行動を批判されて嫌な気分になったのは十分承知しておりますが、言葉の節々を切り取って揚げ足を取るのはいささか幼すぎるのではないでしょうか。
最初の論点は、剣持刀也のwikipediaページが一次資料依存になっているか否かの話であったのに、いつのまにか葛葉のページの方にずれていますよ。
個人的には、Vtuberというコンテンツの仕様上一次資料依存になってしまうのは仕方のない部分が見られるため、テンプレートを張り付ける必要はないと考えております。
加えて、議論の場が剣持刀也のwikipediaページのノート内で行われていないため、「議論」に関するテンプレートを削除させていただきます。--安藤太郎会話2022年1月11日 (火) 05:41 (UTC)[返信]
冒頭で「あなたの方針理解について重大な問題があるように思われましたので、追加で質問をさせていただきます。」と申し上げたように、このページではあなたの方針理解についてご質問申し上げているのですが、ご理解いただけていないようで残念です。あなたが私を含む多数の方の編集について「Wikipediaのルールに則っていない編集である」とご主張されたので、このようなご質問を申し上げております。「よかれと思ってとった行動を批判されて」というような思考でご質問ならびにWikipediaのルールのご説明などを申し上げている訳ではございません。あしからず、ご了解ください。「言葉の節々を切り取って揚げ足を取る」のはあなたの方針理解に沿っていないと思われるご発言について質問しておりますので、当然であると理解しています。
また、私の先述の質問に対し説明責任を果たさず、「仕様上一次資料依存になってしまうのは仕方のない」とただただ持論をごり押しされる態度を取られており、現状Wikipediaのルールを守って編集をされるつもりのない方であるとしか残念ながら私には思えません(Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#ごり押しをすることWikipedia:合意形成#合意に向けた作業をご参照ください)。「凄く投げやりな言い方」と書かれておられますが、利用者は自身の編集について他の利用者に対し、説明責任を果たすことが望まれており(説明責任)、また他人の編集に対して「ルール違反をしている」と指摘しつつ、その指摘についての質問に「過剰反応しすぎ」「いささか幼すぎる」となどと述べて切って捨て、返答をしないということは極めて不誠実な態度と言わざるをえません。そのような編集態度を続けられますと、方針違反者として投稿ブロックの措置が取られる場合がある旨、ご承知おきください。
ノート:剣持刀也についてはあなたあるいは第三者のご意見を待っている状態です。剣持刀也のページの内容についてはノート:剣持刀也にご意見を賜れますでしょうか。Wikipedia:合意形成#合意形成もご参照ください。
基本的な決まりエチケットを守って参加なさる限り、あなたの投稿・編集は歓迎されます。よろしくお願い申し上げます。--Purple light会話2022年1月11日 (火) 15:12 (UTC)[返信]

出典付きテキストの除去を確認しました。[編集]

テキストを消してしまわれたのを拝見しました。 こんにちは。テキストを消してしまわれたのを拝見しました。理由なきテキスト除去は差し戻しされます。テストは専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--Tekeonin会話) 2023年2月25日 (土) 19:20 (UTC) またWikipedia:スタイルマニュアル/導入部#導入文の熟読もしていただけましたら幸いです。--Tekeonin会話2023年2月25日 (土) 19:32 (UTC)[返信]

さらに追加ですが、Wikipedia:常に要約欄に記入するも確認いただけましたら幸いです。--Tekeonin会話2023年2月25日 (土) 19:49 (UTC)[返信]