コンテンツにスキップ

利用者‐会話:愛されて100年コストパフォーマンス抜群/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


加筆を取り消さないでください[編集]

Seikinの記事を加筆したのに最初の状態に戻す意味が分かりません。--以上の署名のないコメントは、Owaken4628会話投稿記録)さんが 2015年5月15日 (金) 16:47‎ に投稿したものです(So ttt会話)による付記)。

削除依頼について[編集]

ご指摘ありがとうございました。もう一度著作権についての項目を熟読することにいたします。 ご迷惑をかけて申し訳ございません。--以上の署名の無いコメントは、PZ358会話投稿記録)さんによるものです。2015年5月24日 (日) 05:31

削除依頼について[編集]

こんにちは。テトラマ®(TETRAMA®)記事の作成者です。テトラマ®(TETRAMA®)は削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかどうか検討して、編集校正済みです。議論の結論はどのように判断されるのでしょうか?議論を完了させ、削除依頼を撤回して頂くか、もしくは、編集後の記事が著作権を侵害していないということに異論がなければ、削除依頼のお知らせを除去いたします。--Hiinono会話)2017年3月19日 (日)

記事の移動について[編集]

初心者につき、ご指摘ありがとうございました。 --Kirie1900会話)2017年8月20日 (日)

著作権に関する呼び掛けについて[編集]

著作権に関する内容について、わざわざありがとうございます…。以後気を付けます…。 --まつりん 2017年10月10日 (火)

ささきききいです。今回の呼びかけ以降、気をつけるようにいたします --ささきききい 2017年11月30日 (木)

失礼しました[編集]

小山田圭吾について、続けて編集を繰り返した件について述べます。障害者いじめの件については、昔小山田圭吾と交流のあった友人が、当時本人に確認した内容が真実の為に、事実誤認の修正として編集していましたが、wikiのルールがまだ理解出来ていなかったので、一般に広まってしまっている、感情的な意識から、何度も削除されているものと思い込んでいた為に、連続編集を行った次第です。今回警告的なモノを頂いた事で、改めてwikiのルールを理解した為、自主的に削除しました。荒らし行為ではありませんし、別アカも持っておりません。二次的資料が無い為、今回は編集を諦めました。ご迷惑おかけしました。 ななみやゆきこ会話2017年12月28日 (木) 12:12 (UTC)[返信]

2018年1月1日 (月) 04:47‎ タイムスタンプにおける削除依頼投稿への同意[編集]

愛されて100年コストパフォーマンス抜群 様

2018年1月1日 (月) 04:47‎ タイムスタンプにおける削除依頼投稿を確認いたしました。

wikiへの試行錯誤のままの投稿からくる、wiki本来の機能として、ご指摘された内容について 同意する折を、失礼ですがここに書かせて頂きます。

私自身wikiへの投稿というのが初めてであり、

まず 試行錯誤での編集の経緯としての混乱。 ご指摘の内容について反論の余地がない同意。 また、ご指摘内容に出典などの二次資料等が提出できない事。 wikiとしての百科事典的品格にそぐわない事。 編集者とした場合、wikiへの参加する知識が足らない事。 および、上記に関連する一切の事。

を、認める同意として、投稿者の責務として削除いたします。

削除依頼の場所ではなく、ここにその同意を書くこと自体が まだまだ未熟なのだと自覚しております。 削除依頼ページの投票者様において、やはり編集の勝手がわからなく 連絡を行き届く事がままなりせん。 大変失礼な行為だと思いながら勝手がわからなく投票者様の代表として

愛されて100年コストパフォーマンス抜群 様 このページにて削除の同意の本文とさせて頂きます。

このように、至らない点ばかりで大変ご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。 今後はwikiをキチンと閲覧する側として経験を積み、現在は編集をすることは将来的にも 考えておりませんが、その時がきたならばwikiの品格を保つことを第一としたいと思います。

それでは、ご指摘大変ありがとうございました。 今後はwikiの品格が保たれることを、1人の閲覧者として思いながら活用したいと思います。

乱筆乱文、及びこの度は大変失礼いたしました。


--Miucch 2018年1月3日 (水) 08:07 (UTC)

削除について - 2018年1月1日 (月) 04:47‎ タイムスタンプにおける削除依頼投稿への同意[編集]

愛されて100年コストパフォーマンス抜群 様

少々調べましたら、一般利用者は正式な削除ができないのですね。 削除ができる管理者様への依頼もよくわからなく、 また、削除依頼ページへの、投稿者の削除同意の意の投稿もよくわからなく。

やはり、まだまだ足りない知識だと痛感いたしました。

大変申し訳ありません。 そのような意が投稿者がある折として、削除へのお手続きを お願いしたいのです。 手順なども、どのくらいのスパンがかかるものなのか? 票の一定数が存在するのか? そのような事もわかりません。

即削除な案件として、大変申し訳ありません。 お手続きを進めていただきたい折の再度の投稿となります。

この度は大変ご迷惑をおかけした案件として 先の投稿で述べた通り、1人の閲覧者として利用いたします。

大変申し訳ありません。 何をしたら良いかわからなく、これ以上同じような文章を並べても 皆様を混乱させることと思いますので、本文をもって最後として 正式な削除をみとどけたいと思います。

この件につきまして、なにか注意等、お言葉がありましたら、 僭越ですが私のページに書き残してくだされば、それを真摯に 受け止めることとします。

この度は大変ご迷惑をおかけしました。

乱筆乱文失礼いたします


--Miucch 2018年1月3日 (水) 08:38 (UTC) ----以上の署名の無いコメントは、Miucch会話投稿記録)さんによるものです。2018年1月3日 (水) 08:38 (UTC)[返信]

削除の方針ケースGを理由にした削除依頼について[編集]

この度依頼されました「Wikipedia:削除依頼/カレーパイ」について、意見を申し上げたので、恐れ入りますが「Wikipedia:削除の方針#ケース G: ほとんどが日本語以外の言語で書かれている場合」を確認の上、依頼内容について検討していただきますようお願いします。--Bellcricket会話2018年1月26日 (金) 04:29 (UTC)[返信]

とある削除依頼について[編集]

愛されて100年コストパフォーマンス抜群さんが提出のとある削除依頼ですが、WP:DP#B2該当と判断しましたのでCategory:緊急案件を付加しました。ご確認願います。--切干大根会話2018年2月10日 (土) 13:58 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)あなたは「ジューク (バンド)」について記事投稿から1時間程度で削除を依頼したり、「中村知恵」の記事をテスト投稿として即時削除を依頼したりと、これまでに何度かお願い申し上げたにも関わらず、依然として判断が拙速であり、また方針に沿わない形での削除依頼を行っております。今後は削除に関する方針、特に「削除対象にならないもの」(WP:DP#NOT)の意図をよく理解した上で、削除の是非を判断されますよう、お願いします。--Bellcricket会話2018年7月29日 (日) 11:09 (UTC)[返信]

Wikipedia:案内文の文例の使い方について[編集]

今日は、愛されて100年コストパフォーマンス抜群さん。

最近、あなたがWikipedia:案内文の文例にある文章をそのまま他の利用者の方のノートページに貼っておられるのに気づきました。あるいは、Wikipedia:案内文の文例を元に作成されたテンプレートをお使いになったのかもしれません。しかしながら、これらのテンプレートは実のところ十分な議論を経て作成されたものではありません。そもそも、案内文の文例にある文章自体、それほど議論を経て作られたものではなく、あくまでも文責は使われる方(つまりあなた)にあるものとしています。もちろん、案内文の文例にある文章があなたのお書きになりたいことと一致している場合には、そのままお使いになってもかまわないのですが、あなたが他の利用者の方のノートページにお書きになられた文章を読むと、そういうわけでもないようです。先にも書いたように、案内文の文例にある文章を使ったときの文責はあなたにあります。あなたが主張したい以外のことが書かれていてもそれはあなたの責任です。そのあたりをお気をつけになって、今後ともウィキペディア日本語版で活躍されることを期待します。--124.215.191.11 2018年9月3日 (月) 09:20 (UTC)[返信]

削除依頼サブページの移動の跡地の即時削除について[編集]

郊外生活会話)です。[[Wikipedia:削除依頼/野本 真利]]の即時削除依頼を出されていますが、全般8では移動により生成されたリダイレクトは対象外となっていますので、全般8では対処されないものと思われます。このためタグ付与をいちど取り消しました。ただ、履歴を見る限り、愛されて100年コストパフォーマンス抜群さんのほうでリダイレクト4で依頼していただければ即時削除対象と思われます(作成・移動者本人がタグ付与を行う必要があるので私自身での対応は控えています)。ご確認をお願いいたします。--郊外生活会話2019年5月16日 (木) 15:13 (UTC)[返信]