利用者‐会話:撫子桜

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、撫子桜さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 撫子桜! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
撫子桜さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2014年1月21日 (火) 19:38 (UTC)[返信]

質問[編集]

はじめまして。唐突ですみませんがIP:133.204.83.213会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏やIP:210.138.208.160会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏は貴方様でしょうか?

yesの場合:2014年3月11日 (火) 05:30(UTC)までログインしていて、同日6:29から6:33までログアウトして編集、6:35からログインして編集したのはなぜでしょうか?
noの場合:ムーン・リバーダニー・ボーイの要約欄が先に挙げたIP氏と一致するのはなぜでしょうか?

以上回答頂きたく御願いします。--JapaneseA会話2014年3月15日 (土) 03:38 (UTC)[返信]

こんにちは。しばらくログインしておらず、随分前にご質問いただいていたようでお待たせしてすみません。私は、上記のお二方と同一人物ではありません。新しいページや最近の更新を見ていたときにたまたまみかけて、ムーン・リバーやダニー・ボーイ等の歌曲記事に自分も編集をしようと思ったのですが、要約欄などはどう書いて良いか思いつかずに真似してしまいました。他人の要約欄を真似するのはあまり良いことではなかったですよね。今後は自分で考えるようにします。--撫子桜会話2014年3月27日 (木) 12:21 (UTC)[返信]

「即時存続」票について[編集]

突然のメッセージ失礼いたします。

削除依頼ページにおいて「即時存続」票を投じておられるのを何度かお見かけしておりますが、Wikipedia:即時存続の適用範囲は限られておりますので、この点、ご留意いただきたいと思います・・・。--Rienzi会話2014年4月16日 (水) 07:59 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。即時存続票を投じた理由は、「依頼者の履歴」から頻繁に荒らし行為を行っていることを確認したからです。利用者‐会話:Starmelheによると、ブロック歴もあります。さらに、ケースBにより削除となるほどの荒らし行為を行っています(Wikipedia:削除依頼/深見東州20140305)。また、先ほど発見したのですが、利用者:Starmelheより、深見東州に固執していることを公言し、嫌いなものは「宗教組織」だそうです。ノート:深見東州でも「知らんがな(´・ω・`)」など、不作法で粗野な発言をされています。総合的に、依頼者は、深見東州に固執している「荒らし・悪戯」と考えます。とうてい、中立的な観点から真摯な参加態度を取られているようには見えませんでした。--撫子桜会話2014年4月22日 (火) 11:39 (UTC)[返信]
一応聞いておくけど 210.138.178.233 さんと撫子桜さんは違う人ってことでいいんだよね?--おここいうゆ会話2014年4月22日 (火) 11:54 (UTC)[返信]
違う人です。--撫子桜会話2014年4月22日 (火) 11:58 (UTC)[返信]

返信 (撫子桜さん宛) 撫子桜さん、お返事いただきましてありがとうございました。撫子桜さんのお考えはよくわかりました。Starmelheさんの現時点での活動内容についての見方は、私と撫子桜さんとでは大きく異なっておりますが、そのことについてはここでの詳述は控えたいと思います。ありがとうございました。--Rienzi会話2014年4月22日 (火) 14:22 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。あなたは多重アカウント使用が禁止される行為を行ったため、無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。また、ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(ブロックへの異議申し立ての手引きAppealing a block参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Ks aka 98会話2014年5月23日 (金) 15:33 (UTC)[返信]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「突然ブロックになっていたので驚きました。最近はほとんど編集できていませんでしたが、パソコンで自動的にログインにしていました。昨日はじめて聞いたのですが、兄が暢武というアカウントでWikipediaに参加しているということでした。(今日、家族にも聞いてみたら、もう一人の兄はIPで編集するそうですが、Wikipediaのアカウントはないみたいなので関係ないようには思います。母はWikipediaのアカウントはもってるそうですが、編集とかはほとんどしないそうなので関係ないように思います。)パソコンは別々ですし、兄とふだん顔を合わせることもあまりありません。私は、兄とは別に、Wikipediaに参加していて、主に自宅のIPを使用しています。兄は、それぞれ、自分の携帯式のルーターを持ち歩いていますが、同じプロバイダだそうです。私も出かけるときなどは、家族用(同じプロバイダという話)のルーターを借ります。帰ったら充電のために定位置に返します。プロバイダの名前は伏せますが、2年縛りのない安いやつだそうです。あと、ルーターは、同時接続できて友達と電波を共有することもあります。私も友達から電波を借りたりもします。暢武のほうの兄はまあまあ新しいデスクトップと古いノートパソコンを2台もっていて、両方でログインしてるそうです。兄(暢武)は、ブロックされたときは、デスクトップで藤田山忠義を編集してたら、荒らしに気がついて古いノートで荒らし対処をしていたそうです。わたしはパソコンが小さいので、最近は、27インチのモニターを部屋に借りて、それにつないでいます。IPだけは、同時接続になったかもしれませんが、パソコンの機種は違うので調べてもらえればわかると思います。兄のパソコンは、自宅のwi-fiとモバイルルーターのwi-fiとかに、自動接続になるそうです。私は、兄とは別人ですし、兄とWikipediaの相談などもするつもりはありません。兄とは昨日初めてWikipediaの話をしました。あまりプライベートなことは書きたくありませんでしたが、できるだけ細かく書きました。別人だと分かってもらえましたでしょうか。しばらく忙しくて編集ができていませんでしたが、また時間がとれるようになったら、鉱物系などの新規のページを書いていければと思っています。スタブが多いですががんばりたいです。編集はしていなくてもログインはずっとしていますし、Wikipediaは、本当に頻繁に調べ物などで見ています。兄とは関係ないですし、多重アカウントではありませんので、ブロックの解除をお願いします。--撫子桜会話) 2014年5月24日 (土) 11:52 (UTC)--修正--撫子桜会話2014年5月25日 (日) 05:08 (UTC)[返信]


却下の理由: Wikipedia:投稿ブロック依頼/撫子桜 解除による継続 アルトクール(/) 2014年9月18日 (木) 04:17 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

今回、このような結果になってとても残念です。4月30日以降、一切投稿の無かった撫子桜さんにしては、プロック解除依頼提出が非常に早いように思われました。どのようにして、このアカウントがブロックされた事をお知りになりましたか?4月30日以降も、編集活動こそ無いもののログインはしておられたのでしょうか。それとも、どなたかから「ブロックされている」と連絡があったのでしょうか。この点、お答えをいただきたいと思います。--Rienzi会話2014年5月23日 (金) 17:11 (UTC)[返信]

こんにちは。最近は忙しくて編集活動に手が回っていませんでしたが、常に、ログインしっぱなしの設定にしていました。ほぼ毎日、調べ物のためにウォッチリストを活用したり、検索したりしてWikipediaをよく見ています。ブロックされた直前あたりはWikipediaを見てませんでしたが、立ち上げっぱなしでした。いろいろパソコンを再起動したりもしていました。兄(といっても二人いて、次男の方)から連絡がきて、Wikipediaを見たらブロックになっていて、ブロック解除のやり方を聞きました。ちなみに、携帯用のルーターは家族で同一プロバイダを使っていて、それとは別に自宅の回線があります。携帯用のルーターは私は自分専用のは持ってないので、使いたいときに借りたりします。自宅の回線は、wi-fiでバックアップできるタイプを家族共用してます。多重アカウントはしていません。--撫子桜会話2014年5月24日 (土) 09:20 (UTC)[返信]
返信 (撫子桜さん宛) 詳しくお返事をいただけた事には感謝申し上げます。が、私の疑念は晴れるばかりか、よりいっそう深くなってしまいました。「お兄さんが二人いらっしゃって、そのうちお一人が『暢武』さん、もうお一人は『IPで編集をするそうだがアカウントは関係ないと思う』ということで、その上お母様までウィキペディアのアカウントを持っていらっしゃる」というのは、申し訳ないんですが、私には「そうなんですか、わかりました」とすぐに頷けるような話ではありません。仮に「暢武」さんと「撫子桜」さんが同一人物ではなかったとしても、私が一番解せないのは、別人である(しかも表面上専門分野が異なっている)とおっしゃられているにもかかわらず、お二人とも揃って同一IPからアクセスしてワールドメイト(深見東州・半田晴久)関連案件に手を付けられ、しかも一方は「ワールドメイト(深見東州・半田晴久)関連記事のノートにおける議論参加と既存記事の編集活動」を行い、もう一方は「ワールドメイト(深見東州・半田晴久)関連記事の新規立項と、ワールドメイト(深見東州・半田晴久)関連記事の削除依頼における投票活動」という、絶妙に重なりつつ、絶妙に違った活動(既存の記事の編集や議論/新規投稿と削除依頼参加)をなさっていたということです。(失礼を承知で申し上げますが、同一IPから、このように「アカウントの絶妙な使い分け」とも取れる二つのアカウントへのログインがあったとなると、お二人を同一人物ではないと見るのはかなり難しいと思います)ともあれ、これ以上私から撫子桜さんにさらに詳しい情報提供を求める事は、プライバシーの点からいって適切でないと思いますので、現時点では「ブロック解除が適切であると判断される材料が提示されておらず、誠に残念ながら、ブロック解除に 反対 と言わざるをを得ません」と申し上げるに留めておきます。長文失礼いたしました。--Rienzi会話) 2014年5月24日 (土) 13:35 (UTC) 一部修正。--Rienzi会話) 2014年5月25日 (日) 01:37 (UTC) 下線+斜体部分追補。--Rienzi会話2014年5月25日 (日) 13:53 (UTC)[返信]

Rienziさんのご意見には正直傷つきました。「同一IPからアクセス」とおっしゃっていますが、わたしはただ、パソコンでWikipediaを開いていただけで、Wikipediaを最近編集していません。「ワールドメイト関連案件に手をつけた」とおっしゃっていますが、その関連には一つも「手をつけた」ことはありません。「微妙に違った活動」などとおっしゃっていますが、兄(暢武)とは、同じページを編集してないと思いますし、完全に異なる活動だと思います。自分が新しく作った記事をいい加減な理由で削除しようとした人に反対したことがあるだけで、それは当たり前だと思います。つくるほうはけっこう大変だったのに、荒らしばかりやってる人にいい加減な理由で削除されそうになったら、反対するのは当たり前だと思いますし、悪いことではないはずです。それを、「・・・の投票活動」などと、もっともらしい呼び方で、いかに私が悪人かみたいな表現をされるのは正直ショックです。そんなつもりはまったくなく、たんに、Wikipediaに新しいページを少しでも多く作って記事を増やしたいなと思って、新しいページを一生懸命つくろうと頑張ってみただけです。(短いページも多いですが・・・すみません)いくつかコンサートの記事をつくろうかなと思いましたが、すでに知ってるコンサートには立派なページができていて、まだなかったページを作っただけの話であり、それについても文句を言われる筋合いはないと思います。なんと言われましても、私は多重アカウントはやっていません。何も悪いことをしていないのに、なぜ、このような言われようをされるのか、正直傷つきました。あんまり、ごたごたになるのなら、もうWikipediaをやめるだけです。悪人みたいに言われるのはもう耐えられませんし、毎日忙しいですし。そうなったら、Rienziさんにとっては、うれしいのでしょうね。--撫子桜会話2014年5月25日 (日) 05:08 (UTC)[返信]

「兄(暢武)とは、同じページを編集してない」とおしゃっていますが、ワールドメイトに関連したページは限られているのだから逆に「同じページを編集していない」ほうが不自然です。「同じページを編集しない」ことを意識していたのではないでしょうか。ワールドメイト関連では、初版作成者も不思議なことに担当者が違っており、初版でまとまった分量を一度に書くのも共通していて、他の擁護ユーザーが大幅な加筆をすることもないのもいつも一緒で、まったく初版作成者がカブることないのも不思議な現象ですね。これは今回ブロックされたお二方に限った話ではありません。--2001:3B0:10:1:0:0:0:13A 2014年5月25日 (日) 05:57 (UTC)[返信]
兄(暢武)とは、Wikipediaの話をすると機嫌が悪くなるので、もう話さないかもしれません。だんだんわかってきましたが、2001:3B0:10:1:0:0:0:13Aさんの発言はありえないですね。こんなことまで言われて頑張っていた暢武のほうが、むしろ偉いと思います。Wikipediaって、差別や虐めにあふれた発言をしても許されるんですか? これまでの人生で、なにも悪いことをしていないのに、こんな屈辱的なことを言われて侮辱されたのは生まれて初めてです。なんと言われても、わたしは多重アカウントはしていません。それだけです。このアカウントは私がつくったものであり、ほかにはアカウントを所有していません。私自身、身の潔白を知ってるので、何も恥ずべきことはありません。--撫子桜会話2014年5月25日 (日) 08:22 (UTC)[返信]
こんにちは。まずは落ち着いてWikipedia:多重アカウントWikipedia:投稿ブロックへの異議申し立ての手引きを読むようお願い申し上げます。
撫子桜氏は「兄(暢武)とは、同じページを編集してないと思いますし、完全に異なる活動だと思います。自分が新しく作った記事をいい加減な理由で削除しようとした人に反対したことがあるだけ」とおっしゃっていますが、実際に両者の投稿記録を調べてみたところ、撫子桜氏と暢武氏は、Wikipedia:削除依頼/ジュリアード音楽院声楽オーディション(この記事を作成したのはブランソン氏です)において、削除依頼提出者のStarmelhe氏を「荒らし」と呼んだうえで(安易に「荒らし」と呼ぶことは個人攻撃です)、即時存続票を投じていました。これは副アカウントの不適切な使用とみなされうる行為です。ちなみに、ウィキペディアでは、「複数のアカウントで同一ページの編集や議論に参加すること」だけではなく、「支持されているという幻想を作り出すこと」「運営ページを編集すること」「方針違反回避や制裁回避」なども禁止されています。
また、撫子桜氏がワールドメイト関連案件に手をつけたか否かをめぐって、撫子桜氏とRienzi氏のあいだで見解の相違が見られますが、「ワールドメイト関連案件」という言い方で伝わりにくければ、「深見東州関連案件」と言い換えてもよいでしょう。Rienzi氏の指摘を、撫子桜氏と暢武氏が同一IPで深見東州関連案件に手をつけている、という趣旨だと捉えれば、撫子桜氏もRienzi氏の指摘に同意せざるをえないはずです。それとも、撫子桜氏は、深見東州関連案件にも全く手をつけていない、と主張なさるおつもりですか。
ところで、それまではもっぱら鉱物系の記事を編集していた撫子桜氏が、どのような経緯で、ダニー・ボーイ差分ムーン・リバー差分にてカグヂ氏/210.160.37.30氏の加筆を復元しようとするに至ったのか、もしも差し支えなければ、お聞かせください。--122.29.81.151 2014年5月25日 (日) 11:18 (UTC)[返信]
私の上記コメントに「傷つきました」とおっしゃられている撫子桜さんに、さらにこちらからコメントを差し上げるべきかどうか迷いましたが、一点だけ質問させてください。本日、リダイレクト化されていた東京国際コンサートの記事を事実上「復帰」なさり、コナル・コードの記事等にも投稿をなさっている、IP:202.214.125.74会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんと、撫子桜さんとは、無関係でいらっしゃいますでしょうか・・・?--Rienzi会話2014年5月25日 (日) 13:53 (UTC)[返信]
  • コメント こんにちは。いくつか削除依頼等でお見かけしておりました。非常に残念な結果ですが、現実世界でがんばれと言うことだなと前向きに受け取って、元気に活動なさってくださいね。撫子桜さんの言い分に嘘はないと信じておりますが、プライベートに関することをインターネットで公表されるのはお控えになるべきでしょう。ご自身で除去されたほうが良いと思います。撫子桜さんは、今、学生さんということですが、今回のことは、「学業に専念して、自分の学識を高めなさい」ということだと前向きに受け取って、しばらくウィキペディアを完全に離れて現実世界の勉強に励まれるほうが、今後の人生を実り多いものに出来るのではないかと考えます。是非、今後の長い人生において、お仕事や勉強など、元気に活動されますよう、祈念しております。--Husa会話2014年6月1日 (日) 15:53 (UTC)[返信]
こんにちは。さて、回線を共有していて、ウィキペディアの編集に参加しているのは4人という理解でよろしいでしょうか。
今の段階でブロックされていない家族の皆さんも含め、まずはWP:SOCKを、よく読んでいただけますか? 回線を共有している場合にはどうすればいいのか、別人だとしても同じような記事を編集する場合には、どのように扱われるのか、といったことが書かれています。特にIPで活動されている方には、アカウントの取得をおすすめしていただけると助かります。--Ks aka 98会話2014年6月8日 (日) 09:28 (UTC)[返信]
しばらくログインしてませんでした。回線共有しているのは、父とか他にもいますが、ウィキペディアをやっているかは父には聞いたことがありません。兄も、ブロックになったなど父に言いたくないでしょうし、父には永遠に聞かないと思います。とくに、家ではウィキペディアの話はもう話題に出てないので、アカウントの取得の話もしづらいものがあります。たまには編集する人もいるかもしれませんが、いつもウィキペディアをやってる人は、もう、うちにはいないと思います。兄と同じパソコンなど使ったことはないと思うので、パソコンの機種を調べてもらえば違うことはわかってもらえるとは思います。正直言って、立て続けに文句を言われて精神的に疲れたので、しばらくウィキペディアはやらないと思います。ただ、ブロックになったままより、解除してもらえるとうれしいことはうれしいです。この撫子桜という名前も気に入っているので。--撫子桜会話2014年7月25日 (金) 05:54 (UTC)[返信]
こんにちは。何点か確認をさせていただきます。
1.撫子桜さんはご家族で回線を共有されているとのことですが、パソコンについては共有することはありますか?残念なことに、撫子桜さんのパソコンがNECなのかSONYなのかを調べたり、それを証明する手立てはウィキペディア日本語版にはありません。
2.仮にブロックが解除されたとしても、ご家族の行動によってミートパペットまたはソックパペットとしてブロックされる可能性があります。「たまに編集する」というその部分が問題なのです。仮にあなたが何かの記事を編集したあとに、それをIPアドレスや別のアカウントで取り消したりを繰り返すと、また多重アカウントの不正使用でブロックという結果を招きます。そうしたリスクを承知の上で解除を望まれますか?
差し支えなければご返答ください。--アルトクール(/) 2014年8月19日 (火) 14:52 (UTC)[返信]
アルトクールさん、コメントありがとうございます。自分のパソコンは誰も使いません。でも、私は家のデスクトップもたまに使います(ログインしたことはないとは思いますが)。ただし、兄のパソコンは絶対に触りません。いろいろ調べましたが、自宅wi-fiと家族と兼用で使ってるモバイルルーターだと、同じIPを10人まで共有できるみたいです。パソコンはwi-fiに自動接続して、家族共有wi-fiでバックアップも取ってるから、別のパソコンでも同じIPで接続してることになると思います。最近、自分の携帯を変えたので、それで接続したらいいのでしょうかね? こないだは、パソコンつけっぱなし、ウィキペディアも開きっぱなしで、なにもしてなかったのにブロックになってました。それは、完全に同一のIPだったからということなんですよね、きっと。兄と母に、ウィキペディアやってるか聞いてみましたが、最近は全然やってないみたいです。そうなると、私だけになるからあまり心配はなさそうに思ってます。私は、わりとウィキペディアで調べ物をするので、無期限ブロックを見る度に、へこみます。ですので、ブロック解除をお願いしたいです。--撫子桜会話2014年8月29日 (金) 12:46 (UTC)[返信]