コンテンツにスキップ

利用者‐会話:新中央弊參

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、新中央弊參さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 新中央弊參! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
新中央弊參さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--むじんくん会話2014年8月10日 (日) 08:25 (UTC)[返信]

複数アカウントについて[編集]

新中央弊參さん、こんにちは。単刀直入でうかがいますが、新中央弊參さんは利用者:海馬の東さんではありませんか?利用者ページの内容と私の会話ページでの海馬の東さんのご発言を拝見して両アカウントが似ているように思いましたのでおうかがいしました。ウィキペディアにはWikipedia:多重アカウントというルールがあり、1人で複数のアカウントを使用することは厳しく制限されています。複数のアカウントを使用されるようでしたら、利用者ページで両アカウントを紐付けしていただきますようお願いいたします。もし、海馬の東さんとは別人ということでしたら、失礼をお詫びいたします。--むじんくん会話) 2014年8月10日 (日) 08:25 (UTC) すみません、参考にしたまでなので。あと大暴走したっていうのはそこまで本気にしないでください。誤解を招くことは以後気を付けますので。--新中央弊參会話2014年8月10日 (日) 08:32 (UTC)[返信]

失礼します[編集]

こんにちは。利用者ページを拝見してこちらに参りました。会話ページが大暴走した、とのことですね。その「大暴走」がどんなものか存じ上げませんが、もし、前のアカウントで何か処理を残しているようなことがありましたら、あまりこういう履歴の分断はすすめられたものではありません。まずはその「大暴走」を鎮めてからのほうがいいのかもしれないな、と思います。これが私の杞憂でしたら、失礼しました。--アイザール会話2014年8月10日 (日) 08:27 (UTC)[返信]

すみません、参考にしたまでなので。あと大暴走したっていうのはそこまで本気にしないでください。誤解を招くことは以後気を付けますので。--新中央弊參会話2014年8月10日 (日) 08:32 (UTC)[返信]