コンテンツにスキップ

利用者‐会話:日本誌/2020年の会話

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

お願い[編集]

はじめまして。Kurihaya と申します。明らかに荒らしで無催告の無期限投稿ブロックが相当である不適切な利用者名を発見した場合、当該利用者に対し会話ページを設けて呼びかけるのはお止めください。それは、ページ作成記録、削除記録に不適切な利用者名を含む記録を作り、そちらへの追加の版指定削除を招きます。さらに、最近の更新で不必要に目を引くことになります。

管理者伝言板/投稿ブロック へもご伝言いただいていますが、「釈放された」ということは、前段に何が起きているかお分かりでないのでしょうか。それとも釈放されたからには広く知らせて差し支えないとのお考えでしょうか。今回は投稿ブロックまで数時間経過してしまいましたが、Wikipedia‐ノート:管理者伝言板/投稿ブロック#不適切な利用者名の伝言に係るお願い もご一読ください。

私はこの利用者本人が日本誌さんの呼びかけに応じるとはまったく思いませんので会話ページを削除しました。また、管理者伝言板/投稿ブロック も版指定削除しました。これが誤りとお考えであれば、削除の復帰依頼 をかけてください。よろしくお願いします。--Kurihaya会話2020年5月19日 (火) 11:25 (UTC)[返信]

わざわざメッセージをくださりありがとうございます。今後の編集活動は、Kurihayaさんのご指摘も参考にしながら行っていきたいと思います。また、会話ページの削除等の措置につきましては異論は全くございません。ご指摘ありがとうございました。--日本誌会話2020年5月19日 (火) 11:35 (UTC)[返信]

テンプレート貼り付けのお知らせ[編集]

保護依頼が提出されていたので、勝手ながらテンプレートを貼り付けさせていただきました。-- Object*tofu (Benutzer / erzählen) 2020年5月31日 (日) 00:03 (UTC)[返信]

誠にありがとうございます。--日本誌会話2020年5月31日 (日) 00:05 (UTC)[返信]

ウィキブレイクについて[編集]

日本誌さんは利用者ページと利用者会話ページにウィキブレイクのテンプレートを貼っていますが、活動履歴を見る限り、とてもブレイク中とは言えないようです。それだけの活動をしていて、「ノートページでのお返事はできません」というのはあまりにも身勝手ではないでしょうか。--ホーリーブライト会話2020年6月9日 (火) 04:23 (UTC)[返信]

事由があったため貼り付けさせていただきましたが、当該事由が消滅した後テンプレートを剥がすのを忘れておりました。ご指摘ありがとうございます。--日本誌会話投稿記録アップロード記録2020年6月9日 (火) 04:28 (UTC)[返信]

「Template:Sockpuppet2」の使用について[編集]

こんにちは。日本誌さんは複数の利用者ページに{{Sockpuppet2}}を貼り付けられていますが、当該アカウントがソックパペットとしてブロックされるまで、テンプレートは貼らないようにお願いいたします。テンプレートの説明にも書かれていますが、ブロックされていないアカウントには使用できないテンプレートです。確かに当該アカウント群の中にはLTA:NDBTKと同じような行動をとっているものもあります(私が管理者ならLTA:NDBTKとしてブロックするアカウントもあると思います)が、未ブロックの状態で使用すると荒らし行為とみなされるおそれもあります(類似テンプレートの{{Indefblockeduser}}にはその旨記載があります)のでお気をつけください。--郊外生活会話2020年6月11日 (木) 06:28 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。--日本誌会話投稿記録アップロード記録2020年6月11日 (木) 06:32 (UTC)[返信]

Template:UsernameBlock2の運用にかんして[編集]

こんにちは。こちらの編集ですが、Template:UsernameBlock2にありますよう、特定団人物や団体に類似したものではなく利用者名そのものが名誉棄損・誹謗中傷に当たる場合は使用しないでください。そもそも、赤リンクの未作成利用者ページに各種テンプレートを貼り付けること自体がわざわざ利用者ページを作成することになってしまい、管理者による削除が必要となる場合があります(Wikipedia:削除依頼/不適切なユーザー名参照)。こちらも報告自体はありがたいのですが、ケースバイケースですが節の注意事項およびWikipedia:利用者名#不適切な利用者名への対処にもあるよう、もし利用者名が過度の中傷にあたる場合は出来れば伏せる形で報告していただければありがたいとおもいます(特に投稿ブロック済の不適切な中傷利用者名をわざわざ晒す事は避けてください)。--Aiwokusai会話2020年6月14日 (日) 05:51 (UTC)[返信]

ご指摘されました編集につきましては、私の方で既に誤編集だと気付いており修正しましたが、利用者ページの作成そのものについては不適切であったとおもっております。ご迷惑をおかけし申し訳ありません。--日本誌会話投稿記録アップロード記録2020年6月28日 (日) 03:35 (UTC)[返信]

即時削除の方針の確認のお願い[編集]

こんにちは。ワタナベケンタロウノート / 履歴 / ログ / リンク元につけられていた即時削除タグを除去しました。記事1は定義になっていない場合に適用されます。全般4は本文が露骨な宣伝に合致する場合に使用します。記事の分量や特筆性の有無は即時削除の判断の是非とは関係ありません。Wikipedia:即時削除の方針に、記事の分量や特筆性の有無について言及はあるでしょうか。

ワタナベケンタロウの1回目の即時削除タグ(全般4)を付与されたときに、「最後の記述がファンサイト的である。」とコメントされていますが、それならばファンサイト的な記述を除去すればいいはずです。最後の1文は即時除去の対象になってもおかしくないはずです。多少除去すれば改善する(=根本的な書き直しを要さず修正できる)ようであれば全般4は適用できません。また、仮に記事主題の方の特筆性に問題があったとしても、特筆性がない主題の記事を作成することは必ずしも露骨な宣伝とは言えません。特筆性に問題があるならWP:FAILNに基づく手続きを踏んだうえでケースEとして通常の削除依頼にかけられるべきと考えます。

現在の版でも、「ワタナベケンタロウは日本の男性YouTuber」と定義文はありますし、その後も基礎情報についての説明があります。過去版では記事主題の方の過去の経緯なども書かれているようです。現在の記事内容がベストとは思いがたいですが、記事1が適用できるかはまた別の話です。

あと、undo機能を使ったので通知が届いているかと思いますが、以前もノート:シュノーケリング履歴 / ログ / リンク元阿部鬼ノート / 履歴 / ログ / リンク元など、即時削除対象ではないと思われるページに即時削除タグを付与されているように思います。即時削除タグは影響力の大きいものなので、即時削除すべきではないページにタグをつけられると、Category:即時削除対象のページを確認している一般利用者、または実際に対処する管理者・削除者の負荷を増大させかねません。このタグを乱用すると管理者による投稿ブロックの対象になり得ます。Wikipedia:即時削除の方針の内容をよく理解されたうえで、即時削除の対象となるページのみにタグをつけるようにしていただけるでしょうか。--郊外生活会話2020年6月14日 (日) 12:30 (UTC)[返信]

  • すみません、SDタグの話なので私からも一言。Wikipedia‐ノート:権限申請/削除者/日本誌/20200613における日本誌さんの『編集の後も十分SDタグの対象となりうる記事内容でありましたので、現在では、あのタイミングでのSDタグの除去は不適当であったと考えております。』とのご返答ですが、むしろ逆です。最初からSDを貼り付けるような内容ではないことを申し上げたかったのです。単に企業あるいは製品を主題とした記事に関しては即時削除の対象とはなりません。むしろこの場合は、S.REGGINAの記事構成からいって内容はあきらかに会社を主題としています。タイトルの変更や出典など肉付けをおこない特筆性を満たすよう促すべきです。単独記事としての特筆性を満たさないと考えられるのであれば削除依頼で審議することは妨げられませんが、SDで処理する類のものとはいえません。--Aiwokusai会話2020年6月14日 (日) 13:07 (UTC)[返信]

誤解を招くような記載はおやめください[編集]

こんにちは。このトークの冒頭に「現在、新規話題は受け付けておりません。」との記載がされていますね。まさにいま私がやっているような新しい話題の投稿を禁止しているかのような意味に読めますが、いくらなんでもさすがにそんなことはありえないと思いますので誤解を招かないような書き方に変更をお願いします。 -- Sho.miz - T/C 2020年6月27日 (土) 12:12 (UTC)[返信]

横から失敬。何かあったときに対話拒否と受け取られないように事実上の禁止を撤回したほうが良いと思います。 --2020年6月27日 (土) 12:14 (UTC)--以上の署名の無いコメントは、Semi-Brace会話投稿記録)さんによるものです。--Sho.miz - T/C 2020年6月27日 (土) 12:21 (UTC)[返信]

修正致しましたのでご確認下さい。--日本誌会話投稿記録アップロード記録2020年6月27日 (土) 12:36 (UTC)[返信]

LTA化提案について[編集]

こんにちは。WT:LTA#Arashi ni kanshaのLTA化提案 に関してです。この提案に関していろいろな意見がついているものの、LTA化そのものに関しては合意が得られていると思います。ウィキブレイクを予告されていますが、ウィキブレイク前に、できる範囲でWT:LTAにて、何らかのアクション(修正提案なり、もし合意形成と判断できるならばLTA化対処なり)を起こしていただけるでしょうか。もしウィキブレイクなどとの関係でLTAサブページを作るのが難しければ、私のほうでWP:VIP#Arashi ni kanshaをもとに加筆修正してLTAサブページを作成することは検討しますので、あわせてお伝えしておきます。--郊外生活会話2020年6月27日 (土) 13:22 (UTC)[返信]

返信 (郊外生活さん宛) サブページについては、議論に進展がなく、作成を躊躇っておりましたが、この機会に思い切って作成いたしました。郊外生活さん、わざわざ私の会話ページに訪問してまでメッセージをいただきありがとうございます。--日本誌会話投稿記録アップロード記録2020年6月27日 (土) 16:17 (UTC)[返信]