コンテンツにスキップ

利用者‐会話:木下源造

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、木下源造さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 木下源造! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
木下源造さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

--海ボチャン会話2017年10月24日 (火) 06:39 (UTC)[返信]

エラーにならないようにして下さい[編集]

Template:棋戦 (囲碁)ですが、エラーになっていたので貴方の意図が正しく反映されていないと判断し、編集をRvしました。御手数ですが、エラーにならないように再度編集を御願いします。なお、プレビュー画面を以下に定型文にて案内しますので、更新を反映させる前に確認を御忘れなく。--JapaneseA会話2017年11月2日 (木) 16:13 (UTC)[返信]

直しました。--木下源造会話2017年11月2日 (木) 16:23 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

木下源造さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--JapaneseA会話2017年11月2日 (木) 16:13 (UTC)[返信]

愛棋家同士仲良くしましょう![編集]

つきましては、わたくしが作成した記事をご覧になってください--MURAKATAMOTSU会話) 2017年11月17日 (金) 09:34 (UTC)。  すいません。妙手李世ドル李映九です--MURAKATAMOTSU会話2017年11月17日 (金) 09:46 (UTC)[返信]
仲良くするのはいいんですがその記事のリンクか投稿記録を貼っていただかないことには・・・。--木下源造会話2017年11月17日 (金) 09:43 (UTC)[返信]

昇順の話[編集]

賞金ランキング (囲碁)ですが、私は昇順だとばかり思っていたのですが、スタイルマニュアルにその表記が見つかりませんでした。そこでWikipedia:利用案内#昇順か降順かにて質問しましたので、御覧頂きたく思います。--JapaneseA会話2017年12月1日 (金) 03:23 (UTC)[返信]

こっちのほうが最新のランキングがすぐに見られるという利点があります。長い歴史を持つ記事だとこのほうがいい場合もあります(下までスクロールする手間が省けるため)。--木下源造会話2017年12月1日 (金) 04:03 (UTC)[返信]

ブロック解除について[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「まったく見に覚えがありません。 解除のほどお願いします--木下源造会話) 2017年12月16日 (土) 10:25 (UTC) :どうやら利用者:Mis0s0up氏が自分の意に沿わない編集をしたため私をブロックに追い込んだ模様です。これはMis0s0up氏のあまりに身勝手な行為です。Y-dash氏もこれに釣られずに正当な判断の元ブロックの解除をお願いします。--木下源造会話) 2017年12月20日 (水) 02:22 (UTC) :どうも利用者:Nami-ja氏と結託して賞金ランキング (囲碁)の編集をさせないようにブロックしたようです。それとY-dash氏は何を判断して私をソックパペットと勘違いしたのでしょうか。ブロックのタイミングからして利用者:Nami-ja氏とY-dash氏が同一人物か手を組んでるかですか?--木下源造会話) 2017年12月20日 (水) 09:30 (UTC) 私の投稿記録を見てもらえばわかるように荒らしもしていませんし、いたって真面目な編集しかしておりません。再考のほどお願い致します。--木下源造会話2017年12月20日 (水) 10:26 (UTC)[返信]


却下の理由: 長期に渡り進展がないため、本依頼は解除せずとして終了させていただきます。お手数ですが再依頼の際はWikipedia:投稿ブロック解除依頼作成の手引きを再度ご確認ください。--Y-dash 2018年2月2日 (金) 13:59 (UTC)[返信]

「依頼のあったブロック解除は、あなたがブロックされた理由を明示していない、あるいはその他の不適切な点があるため、却下いたします。ブロックが解除となるためには、以下の点について管理者を納得させる必要があります。

  • ウィキペディアに対する妨害・損害を避けるためにあなたをブロックする必要はないこと または
  • あなたが
    • なぜブロックされたのか理解し、
    • ウィキペディアに対する妨害や破壊をやめ、
    • 今後は有用な貢献を行うため、
      ブロックがもはや必要でなくなったこと

投稿ブロック解除依頼作成の手引きもぜひお読みください。

ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
こんにちは、木下源造さん。Y-dashと申します。
本ブロックはウィキペディア日本語版チェックユーザー係として一定の根拠のもと実施しております。
お手数ですがWikipedia:投稿ブロック解除依頼作成の手引き, Wikipedia:多重アカウントをご覧いただき、お心当たりがないか再度ご確認ください。--Y-dash 2017年12月16日 (土) 11:21 (UTC)[返信]
情報 事実と異なる主張が書かれていますので、このページを訪問の皆様にお伝えします。木下源造氏のAbtelp系ソックパペット疑いは既に他ユーザーから2017年11月24日に提起され、2017年12月14日に無期限ブロックに処されました。一方、私がAbtelp系ソックパペットの疑いを提起したのは別アカウントのDekriestion氏で、提起日は2017年12月16日 (すなわち木下源造氏が無期限ブロックに処された2日後) です。詳細経緯はWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット#Abtelp系をご確認下さい。木下源造氏は「自分 (Mis0s0up) の意に沿わない編集をしたため私 (木下源造) をブロックに追い込んだ模様」と主張していますが、Mis0s0oupの記事編集を差し戻したのはDekriestion氏です。このことからも、木下源造氏 = Dekriestion氏であることが推察されます。--Mis0s0up会話2017年12月20日 (水) 03:11 (UTC)[返信]
この記事の私の最期の編集のあと、すぐに大幅に編集したのはあなたじゃないですか。しかもノートページで私が提起した問題点・疑問点を無視して。--木下源造会話2017年12月20日 (水) 09:30 (UTC)[返信]
コメント 本ブロックはWikipedia:多重アカウント#副アカウントの不適切な使用(多重アカウント使用が禁止される行為)を理由としたブロックであり、木下源造さんの編集内容は問題としておりません。当該方針違反のお心当たりがないか再度ご確認ください。--Y-dash 2017年12月25日 (月) 10:25 (UTC)[返信]

Template作成について[編集]

Template:囲碁の国内棋戦などの作成はそれぞれの国の過去の棋戦も網羅するために作成したのです。Template:棋戦 (囲碁)に全部集約させたら数が多すぎて見づらくなるでしょう?(特に韓国など相当な数の終了棋戦がありますし)--木下源造会話2017年12月20日 (水) 02:29 (UTC)[返信]