利用者‐会話:東海幻夢

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、東海幻夢さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 東海幻夢! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
東海幻夢さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2014年8月8日 (金) 00:10 (UTC)[返信]

モバイル編集をしないようにお願いします[編集]

はじめまして。Wikipediaではモバイル機器や端末からの編集は原則禁止されています。次回以降モバイル機器から編集を行った場合はコメント依頼やブロック依頼にかけられる場合もありますのでやらないようにしてください。--ノーザン123会話2014年8月9日 (土) 11:32 (UTC)[返信]

問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について[編集]

他人の貼ったタグを剥がすことはおやめください。 こんにちは、東海幻夢さん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

地球戦隊ファイブマンから{{独自研究範囲}}を除去編集されておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#独断でメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。

理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。 --タケナカ会話2016年3月13日 (日) 13:08 (UTC)[返信]

そうでしたか。それは失礼しました。テンプレの発端になった独自編集の箇所を削除した以上、問題は解決しテンプレは不要と考えておりました。以後、気をつけます。--東海幻夢会話2016年3月13日 (日) 13:15 (UTC)[返信]

感謝 ご理解いただきありがとうございます。当該記述は全般的に独自研究的な記述であったため、除去されるのであれば全文消されるのが適当であったものと思われます。--タケナカ会話2016年3月13日 (日) 13:18 (UTC)[返信]

チェックユーザーについて[編集]

ご連絡ありがとうございます。チェックユーザーをしていただいて構いません。--Nybst200会話2016年5月8日 (日) 09:11 (UTC)[返信]

虚偽の出典について[編集]

東村山の朝木明代市議転落死事件に関する虚偽の出典の投稿については、ご自身の非を認められたということで理解してよろしいですか。投稿が止まっておられますのでこちらに記載しておきました。--みっく0226会話2016年5月21日 (土) 23:40 (UTC)[返信]

まったく無視をされているようですので、対話拒否と判断しました。--みっく0226会話2016年6月8日 (水) 23:05 (UTC)[返信]

回答が遅れ申し訳ありません。自分としては出典をネットで調べました。ネットの内容に誤りがあり、それが結果虚偽だったというなら以後はネットの情報を鵜呑みにせず気をつけたいと思います。--東海幻夢会話2016年6月8日 (水) 23:25 (UTC)[返信]

週刊新潮を直接調べたのではなく、ネットの情報を鵜呑みにしていたとは驚きました。ネットの危うさは十分認識されていると思っていました。今後は、出典元の精査は当然ながら、直接調べた出典を正直に明記してください。--みっく0226会話2016年6月12日 (日) 11:37 (UTC)[返信]

また、問題点をまだ認識されていないようですが、あなたの調べたという週刊新潮の「ネット上」の出典を提示してください。そこにも、どこにも東村山警察署の署長、副署長が創価学会員であるとはどこにも書かれていないはずですが?あなたが「週刊新潮」に掲載されていると虚偽の出典を提示し、さらに「ネット上」で見つけたなどというものの、その「ネット上」の出典も提示してみてください。その「ネット上」にも書かれていないと私は指摘しています。一体、いつになったら、ご自分の非を認められるのでしょうか。--みっく0226会話2016年6月12日 (日) 11:37 (UTC)[返信]

7日間が経過しました。私の質問は至極、簡単なものだと思うのですが。東村山の朝木明代市議転落事件の捜査を担当した東村山警察署の署長、副署長が学会員だと、このことについて、あなたは出典が存在すると主張しました。そこで、私は、あなたが提示した週刊誌の記事には、一言もそのようなことがないと指摘しています。すると、あなたは「ネット」で見たのだと主張しているのですが、私は、その「ネット」にも、そのような記述がないと指摘しています。あなたが存在すると主張する「ネット」の記事を提示してくださいと私は質問しているだけなのです。そもそも、あなたが「出典がある」といったものについて、「では、出典を出してください」というだけの質問をしているにも関わらず、なぜあなたは回答を拒否されるのでしょうか。難しい質問をしているのではない以上、対話拒否であると受け止めるしかありません。そもそもの大前提として、出典があると主張していたのに、実際に週刊誌の記事の現物を確認していないという時点で、すでに問題であることはいうまでもありません。--みっく0226会話2016年6月20日 (月) 10:02 (UTC)[返信]

やはり一週間以上経過しています。ほかの項目には投稿をされているようですから、私の指摘には対話拒否で対応をされているものと判断いたします。--みっく0226会話2016年6月23日 (木) 20:55 (UTC)[返信]

差し戻しの報告と議論参加へのお願い[編集]

「宣伝行為」「この内容はすでにある」との理由で一括削除された分を差し戻しました。公式サイトを出典として、会員がいる主な国や施設を列挙した内容にとどめた印象です。仮に、この記述に「他の教団に比べて広がりがある」や「各地で発展が目覚ましい」などを公式サイトが賞賛するようなことがあれば、それらはウィキペディアに掲載するに値しないと思います。また、「すでにある」とはどこにあるのでしょうか?ページを見渡した限り重複する箇所は無いようです。私が見落としている可能性もありますので、ノートで具体的に示された方が東海幻夢様の意図がはっきりすると思います。ちょうど私も、重複する記事が目立つと感じていたところでした。これを機に重複記事のスリム化を行ってもいいかもしれません。

話は変わりますが、私が出典の不備を指摘した記事を早速編集されたようですが、東海幻夢様も出典を確認されたということでしょうか?「要出典」のテンプレートを貼ったのに、議論もなく編集されていたので、まずノートで議論を続けていただけますか?1週間経過して何もなければ削除しようと思っていました。また、出典を提示したノーザン123様から説明があるかもしれませんので、まずは議論を求めます。また、出典に問題ありと指摘した私への疑念も打ち消してくださいますでしょうか? 他にも私が返答したノートの議論も、東海幻夢様から返答がないままです。次々と新たな編集を行う前に議論へ参加して頂ければ幸いです。--ぐぐぐ会話2016年6月6日 (月) 04:58 (UTC)[返信]

「海外」に関するノートへの議論提示ありがとうございます。テンプレートの考え方について、返答しましたのでご覧ください。その他のノートについてもコメントを重ねてお願いいたします。--ぐぐぐ会話2016年6月6日 (月) 15:49 (UTC)[返信]

井戸端に質問しました[編集]

テンプレートについて反駁を頂けず、議論が平行線なので井戸端に質問を立ち上げました[1]。内容に過不足あれば投稿をお願い致します。--ぐぐぐ会話2016年6月8日 (水) 10:14 (UTC)[返信]

機関紙の有効性について質問しました。[編集]

東海幻夢様

突然の書き込み、失礼します。

創価学会のノート上に貴殿が投稿された「創価学会ページ草案」の「創価学会機関紙の出典媒体としての有効性」に関して、私の疑問点を記載致しました。 創価学会ページのノート上への書き込みだけでは、見逃されるといけないと思い、念のため貴殿のノートにおいてお知らせさせて頂いた次第です。 お手数ですがご確認をお願い致します。--飛田光雄会話2016年6月17日 (金) 12:34 (UTC)[返信]

「裁判結果の情報統制疑惑」について[編集]

表題の件について創価学会のノートに投稿しました。ご確認ください。出典とされる公明新聞は、記述に全く関係しませんし、異論が出ません。削除します。話は変わりますが、森藍亭様の名前を使って私への批判を続けていらっしゃいますね。いつまで続くのでしょうか? 森藍亭様へは即座に非礼をお詫びして、不適切な箇所を打ち消しました。東海幻夢様も同様に打ち消していますよね? 森藍亭様からご指摘を受けるならわかりますが、私が投稿した後に東海幻夢様からこのように何度も批判をされ、編集に困っております。--ぐぐぐ会話2016年6月18日 (土) 01:51 (UTC)[返信]

東海幻夢様が出典付きで加筆した記事について質問です[編集]

東海幻夢様。先月、創価学会で出典の確認が取れなかった記述について、私が削除を要請しました[2]。すると貴方は次のように返答されました。

  • 「もう少し具体的な内容の提示を求めます」
  • 「具体的な内容の提示を頂ければそれをもとに調査、提示内容が合致すれば削除を認めます」
  • 「今回の申告もぐぐぐ様ご自身の都合の良い解釈をされたのでは無いかと疑念しております」

そして、私から返答をした結果、どなた様からも異論・反論を頂けなかったので該当箇所を削除しました。以上は済んだことであり、虚偽を投稿したくあやじはかうそ様に問題があります[3][4]

前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。この度、池田大作のページにも同様の記述が見つかり、投稿者を調べたところ東海幻夢様だったとわかりました[5][6]。こうなりますと、先述した東海幻夢様の発言について疑問が生じてきますので、いくつか質問させていただきます。

<A群:創価学会ノートでの返答について>

  • a.過去の投稿を覚えていたが、知らないふりをして疑いをかけた。
  • b.過去の投稿を忘れていたので、疑いをかけることができた。

<B群:池田大作での投稿について>

  • ア.文献を検証したのは事実で、該当記述はあった。
  • イ.文献を検証したのは事実だが、記述を間違えた。
  • ウ.文献を検証したのは事実だが、該当記述がないのに故意に出典として挙げた。
  • エ.文献を検証していないが、内容を勝手に推測して出典として挙げた。
  • オ.文献を検証していないが、ネットや書籍等で既に公開された情報なので真偽を確かめずに転載した。

<A・B>それぞれに回答をお願いします。該当する選択肢がなければ、その旨をお答えください。

東海幻夢様の善意を信じれば、b-アが選択肢として残ります。誰しも記憶が完璧ではありませんし、ミスもします。b-アであれば、該当箇所をお示しになり、私が削除した箇所を再掲できます。そうされましたら、即座にこの申し出を打ち消します。しかし、それ以外になりますと下記のように判断せざるをえません。

  • a→出典について事情を知りながら私へ疑いをかけたのですから、私への編集妨害となります。(a-アは成り立ちません)
  • イ→間違えてしまうほど類似する箇所を提示してください。そして、今後は出典を正確に用いることを約してください。
  • ウ→悪質な行為であり、aも加われば二重に悪質です。
  • エ→非常に悪質な行為ですが、文献が無いにもかかわらず、くあやじはかうそ様と類似した記述ができることに疑問が残ります。
  • オ→非常に悪質な行為であり、先月からみっく0226様の指摘[7]で明るみになった投稿姿勢と同じであり、常習性が懸念されます。

以上、長くなりましたが、Wikipedia:存命人物の伝記にも関わりますし、出典にされた朝日新聞社の信頼に影響する事案でもあります。よろしくお願いいたします。回答次第ではコメント依頼を提出し、東海幻夢様の投稿姿勢について多くの方にご意見を頂くことを先に申し上げておきます。--ぐぐぐ会話2016年6月18日 (土) 15:14 (UTC)[返信]

海外への広がりの削除について[編集]

海外への広がりの削除のご提案に対して、意見をノートに書き込みました。ご確認ください。--Nybst200会話2016年6月19日 (日) 01:34 (UTC)[返信]

文藝春秋の確認ができません[編集]

既に出典とされていた「文藝春秋」の発刊年を、東海幻夢様は1950年から1960年→1965年へ修正[8]されました。修正の理由を、「数字打ち間違えの可能性」「とんでもない凡ミス」と要約に記入されています。しかし、1965年7月号を調べましたが該当する記述がありませんでした。ちなみに東海幻夢様が修正される元の1950年と記入した投稿はIP氏によるこちらになります。たしかにIP氏の記述は1965年を扱う以上、それに続く「文藝春秋」の発刊年が1950年になるはずがありません。かと言って、出典の修正は根拠がなければできないはずです。お二人の投稿された時間差は約20分。以上を踏まえて質問です。 半世紀以上前の「文藝春秋」をこの短時間で確認した上で修正したのか? 確認したなら該当する記述がないのはなぜか?これらの点に関してお答えください。お忙しいかもしれませんが、本日は編集をされたようなので会話ページの確認もでき得ると思います。--ぐぐぐ会話2016年6月21日 (火) 09:40 (UTC)[返信]

ぐぐぐ様。これについては和暦と西暦の非統合から西暦と和暦を合致するようにした処理までで内容の確認はしておりません。もし、貴方の仰る通り記述が無いなら私が削除しましょう。--東海幻夢会話2016年6月21日 (火) 22:57 (UTC)[返信]

お忙しい中、回答ありがとうございます。今回も出典の確認をされていないのですね。よくわかりました。憶測に基づく編集は大変に迷惑です。記述に関係する団体の名誉にも関わることですよ。間違いに気付いたら本来取るべき行動は、IP氏への確認であるべきです。出典を提示したご本人から削除の合意を頂けましたので、削除は私が行います。その代わり、回答が滞っている案件が幾つもあるようですので、東海幻夢様の対話拒否とみなされないよう対応されることをお勧めします。--ぐぐぐ会話2016年6月22日 (水) 03:48 (UTC)[返信]

出典の内容を確認して投稿するように、私が「週刊新潮」の記事でも抗議をしたばかりです。全く反省をされていないようですね。こうしたケースが何件も積み重なるようですと、非常に問題であると考えざるをえません。--みっく0226会話2016年6月23日 (木) 20:53 (UTC)[返信]

「常勝不敗説」について[編集]

東海幻夢様が新たに「常勝不敗説」と節を改変し、記事を加筆されました。かねてより東海幻夢様は、創価学会のページで学会関連の機関紙・出版物は出典として相応しくないとの主張を繰り返されてきました。けれども出典として、このような学会関連の出版物を使用されているので、その主張は取り下げられたということでよろしいでしょうか? また、コメント依頼も出さないということですね? 取り下げられたのであれば、飛田光雄様からの議論に対して、回答をされないのは、不誠実な態度だと受け止められかねません。東海幻夢様自らが問題提起しておきながら、他の利用者との対話・合意を無視しているのは好ましくありません。また、この度加筆した記事ついて私の意見をノートで提示しましたので、そちらでもご意見ください。--ぐぐぐ会話2016年6月23日 (木) 08:31 (UTC)[返信]

「プロパガンダ的発言に近く」との投稿について[編集]

創価学会のノート上で質問を投稿しましたが7日以上が経過しています。突然、私に対して、私が「プロパガンダ的発言に近く」と批判の文章を投稿されていましたが、私がプロパガンダ的発言に近いという発言を行ったのは、どの部分のことか質問をしても、該当部分の提示が行われません。そもそも、飯島勲氏の政教分離に関する発言が「政府の見解」であるというのが事実かどうかを議論していた流れのなかで、東海幻夢氏は、全く関係のない日中国交正常化提言に関しての私の投稿を根拠として、私を「プロパガンダ的発言に近く」などと批判しました。しかも、では、その日中国交正常化提言について、私のどの投稿が「プロパガンダ的発言」に近いのかを質問しても、該当部分を全く提示をすることなく、対話を拒否するという行動をとっています。日中国交正常化提言での私の投稿の問題部分を指摘もせずに、さらには、政教分離の投稿と何の関連があるのかも明確にしておりません。対話拒否を繰り返すのはやめていただきたい。--みっく0226会話2016年6月23日 (木) 21:01 (UTC)[返信]

コメント依頼を提出しました[編集]

東海幻夢様へ。先ほどWikipedia:コメント依頼/東海幻夢を提出しました。ノートや会話ページで解決を図りたかったのですが、様々な状況を鑑みてこの結論に至りました。東海幻夢様のコメントを頂戴する箇所も既に設けてあります。どうか、ご意見賜りますようお願い致します。--ぐぐぐ会話2016年6月24日 (金) 11:45 (UTC)[返信]

奥様からのご質問にお答えします[編集]

ご丁寧にご連絡いただきありがとうございます。衷心よりご冥福をお祈りいたします。ご主人様が作成された「東海幻夢」のIDは削除ができないことになっております。詳しくはこちら をご覧ください。なお、解約金はかかりません。また、ご主人様がWikipediaに投稿された内容に問題があると判断できる場合は、引き続き編集が行われることをお含みおきください。その際、奥様に求められることは何もございません。なお、私との間に金銭貸借は一切ございませんのでご安心ください。奥様におかれましては、さぞご心痛かとお察し致しますが、お力を落とされませんようご自愛ください。--ぐぐぐ会話2016年6月27日 (月) 14:45 (UTC)[返信]

コメント 東海幻夢様の奥様へ。はじめまして、東海幻夢様に御世話になった者です。ここではJapaneseAと名乗っております。心より御悔み申し上げます。ぐぐぐ様の仰る通り、一切の料金は発生しません。また、私たちはお互いに顔も本名も住所も知らない者同士です。常識で考えて、ここでの金銭の貸し借りは何方とも発生していない、と御考えになって宜しいかと思います。乱文駄文ですみませんが、これで失礼致します。--JapaneseA会話2016年6月27日 (月) 23:48 (UTC)[返信]

コメント 東海幻夢様の奥様へ。東海幻夢様のアカウントでログインするのはやめてください。共有アカウントは禁止されています。ブロックの対象になります。これは最終警告です。--公平中立者会話2016年6月29日 (水) 00:58 (UTC)[返信]

何か記事を編集するのであれば、上記コメントの通りです。一方、現段階では訃報の連絡しかされていないので、そのような仰り方は適切とは思えません。--JapaneseA会話2016年6月29日 (水) 08:38 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/ノーザン123ほか創価学会での虚偽投稿者を提出しました。--JapaneseA会話2016年10月30日 (日) 00:46 (UTC)[返信]

ブロックしました[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--さかおり会話2016年12月20日 (火) 03:00 (UTC)[返信]