コンテンツにスキップ

利用者‐会話:格闘警察

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、格闘警察さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 格闘警察! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
格闘警察さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

転載疑惑の記事の差し戻しにつきまして[編集]

投稿ご苦労さまです。例の転載犯による編集に関しては、記事内の文章の改悪化共々、私も大変遺憾に感じており、格闘警察様のお気持ちは察するに余りあります。しかしながら、これはDDT (プロレス技)の要約欄にも記述させて頂いたのですが、「差し戻した過去の記事」の方が、文章が煩雑で稚拙であったり、独自研究および大言壮語な表現が目立ったり、「最近」「近年」など過去の記事における時間的差異(Wikipedia:すぐに古くなる表現は使わない)など、不備が目立つ場合がございます。転載犯を糾弾せんとする格闘警察様の行動に関しては何ら否定する材料はありませんが、過去の記事に差し戻すことにより、記事のクオリティが下がってしまう恐れもございます。例えば、フォール技におけるクイック技で決着した主な試合の文章は、差し戻される前の直近の文章の方が読みやすいように思われます。手前味噌ですが、これは以前、私が未ログインの状態で推敲したものですw(このフォール技に関しては、いずれ再び手直しさせていただくつもりです)。例の転載犯による改悪編集と前後して、他のユーザーの方々による改良編集が行われているのも事実です。転載の疑いのある記述に関して、ページ全体を差し戻す必要はないと思われます。ご一考いただければ幸いです。乱文・乱筆、失礼致しました。--Xtc1977会話2018年10月29日 (月) 13:35 (UTC)[返信]

追伸:感謝の意を示させて頂きましたが、バックブリーカーの派生技において、あれらは確かに「断続型」などではなく「継続型」ですよね。まったく気が付きませんでした。恐れ入ります! 適切な修正、ありがとうございました。--Xtc1977会話2018年10月29日 (月) 13:55 (UTC)[返信]

私の編集方針への理解とご指摘、ありがとうございます。基本的には例のユーザーが編集する以前の版への差し戻しという形で対応していたのですが、ケースによっては、彼の転載内容をベースに他のユーザーが改編を行っているものもあったり、見極めの難しいものもあったりします。ご指摘の点に対して配慮が足りなかったのも事実です。今後はなるべく慎重に対応をしていきたいと思います。
なお参考までに、基本的には例のユーザーの以下の問題点について対処しています。
    • 強引に自分の文体にしようとする。
    • 無限に技の使用者を増やしていく(セントーンとかボディプレスとか使い手挙げたらキリがない)
    • レスラー記事の技の説明を無闇に消す(技記事への誘導が目的と思われるが、そもそもオリジナル技やその選手を特徴付ける技であれば、その点への説明は選手の記事内に書くべき)
    • 派生技もすべて一から手順を説明しようとする(フィッシャーマンの体勢から何かを始めるなら、わざわざ「相手の左太腿を〜」とか言わなくても、「フィッシャーマンスープレックスの体勢から〜」で済む話。手足の動きを一から説明するとイメージが難しくなったり、派生体系の関連性が分かり難くなるものが多い。)
    • そもそも転載(本来は削除依頼対象だが数が膨大すぎて削除依頼に出す手間も膨大すぎて追いつかない)
    • しかも、いろいろ間違っている(ドラゴンスープレックスは藤波が初公開した技だが、自分で開発した技ではなくゴッチが教えた技なのでオリジナル技ではないetc.)
    • 連続投稿。長いIPが履歴を埋め尽くして編集履歴が見づらい。しかも日替わりでIPが変わるのでノートページ見てる気配がない。(アカウント作れよ)
    • 上記を指摘しても一貫して無視(対話拒否)
ご指摘ありがとうございました。今後ともご協力頂けたら幸いです。--格闘警察会話2018年10月30日 (火) 02:04 (UTC)[返信]
こちらこそ、ご理解いただき恐縮です(以前の版に差し戻した場合、Refタグつき記述すなわち「出典」まで除去されてしまう恐れもありますので…。とはいえ、確かに見極めは難しいと思います)。例のユーザーの問題点についても、まったく同感です(笑)。しかし、このユーザーに関しては、何度となく長期の投稿ブロックを食らっても、可変IPゆえ1~2ヶ月もすればブロックが自動的に解除されて再び同じ所業を繰り返しており、まったく懲りていない様子です(涙)。幸い、格闘警察様のご指導の甲斐あって転載に関しては改心したと思われますが、少しずつ対処していくしか方法はないようです。私の方こそ、今後ともご協力願えれば幸いです。--Xtc1977会話2018年10月30日 (火) 12:39 (UTC)[返信]

出典を提示してください[編集]

格闘警察さん、こんにちは。あなたが投稿された内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--210.199.238.238 2019年10月2日 (水) 14:50 (UTC)[返信]

すみません[編集]

ロッキー・ジョンソンでの2022年2月28日 (月) 16:27における、あなた様の編集は何かの間違いですよね? 故人を存命人物にしたり、出典付きの問題のない加筆を差し戻されたり、必要以上の差し戻し編集が見受けられましたので、私の方でも差し戻させていただきました。現在ブロック中の「例の荒らし」を気になされたのでしょうけど、今一度、冷静な対応をお願い致します。--126.140.236.24 2022年3月14日 (月) 06:04 (UTC)[返信]