コンテンツにスキップ

利用者‐会話:毛図弓太郎

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

翻訳の際のお願い[編集]

こんにちは、Jishinniと申します。

英語版などから記事を翻訳される場合ですが、Wikipediaが採用しているライセンスの関係上、翻訳元となったページのリンク(今回のGalaxy Note 8でしたらen:Samsung Galaxy Note 8)と、いつの版から翻訳したかという情報(今回でしたらen:Samsung Galaxy Note 8の最新版である "05:39, 23 June 2019 (UTC)")を、投稿する際に要約欄に記入していただく必要があります(たとえばこのような感じで)。今回は私がその情報を補いましたが、今後は注意していただきたいと思います。詳細はWikipedia:翻訳のガイドラインをご覧いただければと思います。

また、翻訳や記事の新規作成を行われる場合、いきなり普通の記事としてアップするのではなく、ある程度出来上がった状態になるまでご自身の下書きスペースをご利用になる方がよいかなと思います。下書きスペースの使い方はHelp:利用者サンドボックスをご覧ください。

以上二点、僭越ながらアドバイスさせていただきました。今後ともよろしくお願いいたします。--Jishinni (talk) 2019年7月3日 (水) 16:39 (UTC)[返信]

改名提案について[編集]

勝手な事をしないで下さい。改名提案は最低でも1週間経過して反対意見がなければ実行できます。まだ1週間経過してません。全て元に戻して下さい。やるべき事は下記の通りです。

  1. BixbyBixby (voice assistant)に移動。
  2. 改名提案テンプレートの除去を取り消す。←これは当方がすでにやりました。

上記の通りなので移動を戻して下さい。--111.171.226.87 2019年9月22日 (日) 18:02 (UTC)[返信]

横から失礼しますが、明らかに妥当な改名なのでわざわざ差し戻しする必要はなく、一応一週間待って異論が出なければ移動は追認されたものとみなしてよいのではないでしょうか。--Jishinni (talk) 2019年9月22日 (日) 18:10 (UTC)[返信]
  • 一度全ての移動をやめてください。きちんとした合意を得ない移動は多くの混乱を招きます。すでに行った移動についてもあなたは更になにかしようとしないでください。とりあえずなにか移動、編集の必要があれば直接行うのでなくここで他の利用者に確認を取ってください。特に移動に関してはあなたではなく他の利用者に任せてください。--そらたこ会話2019年9月22日 (日) 18:14 (UTC)[返信]

お尋ねします。[編集]

貴方は利用者:たなかゆきお会話 / 投稿記録 / 記録と同一人物ではないですか? ルールを守らず編集を強行するところとか編集してるものが同じ系統の記事とかソックリです。もし同一人物であるならWikipedia:多重アカウントをお読み下さい。--111.171.226.87 2019年9月22日 (日) 18:16 (UTC)[返信]

こんにちは。Wikipediaにおいて、複数のアカウントを使用して同じ項目や同じジャンルの項目を編集することは禁止事項となっており、投稿の制限を受ける対象となる可能性があります。もしそのような行為をされているのであれば、どちらか片方のアカウントのみをご使用いただき、利用者ページで所持している他のアカウントを告知していただきますようお願いいたします。--Jishinni (talk) 2019年9月22日 (日) 18:59 (UTC)[返信]

その人は私でありません。 鷹の台田舎者 2019年9月22日 (日) 20:33 (UTC)

私は、鷹の台田舎者のこと毛図弓太郎です。全く知らない方でそちらは自分のアカウントの所有者ではないですし。何かと、誤解をしていませんか? 鷹の台田舎者 2019年9月22日 (日) 20:41 (UTC)

  • あなたのそのコメントは何の釈明にもなっておりません。なぜこれだけ編集が一致するのでしょうか。またこれはなんでしょうか。もし仮にたなかゆきお氏があなたを意図的に模倣していると仮定しても、それでは先にたなかゆきお氏が活動したBixbyおよびノート:Bixbyにあなたが登場し、氏の提案する改名を強行するのは非常に不自然極まりない行為といえ、説明がつきません。多重アカウントを素直に認められ今後は統一するとおっしゃるのであればよかったのですが、そのような稚拙なコメントで否定されるようでは両アカウントをブロックする他ないでしょう。ごぞんじであるとはおもいますが、既に管理者伝言板には報告ずみです。--Aiwokusai会話2019年9月22日 (日) 21:10 (UTC)[返信]

どうやらたなかゆきお氏とは全くの無関係だと言う言い訳で隠し通してもやはり無駄でしたね。信じてはもらえないかも知れませんが、素直に言いますけど、多重アカウントの扱いという事になっているのは誤解ですし。たなかゆきお氏との関係なのですが。実は現実でも友人という関係を持っています。友人のたなかゆきお氏と同じ所のそのページだけを編集し合うという仲でしかもご法度な感じで軽々しくやっていた事を自覚しました。あと、登録日は違いますが共同で同じ使用環境で二人で二つのアカウントを交互に利用して編集作業をやっていましたという事は認めます。 ちなみに、その強行をたなかゆきお氏に提案させたのは私自身です。その友人であるたなかゆきお氏もこういう自体に巻き込んでしまったし、皆さんの言う通り迷惑していました。 ちなみに、管理者伝言板に報告を頂いて仮にブロックをされてもどのみち活動自体についてはたなかゆきお氏と一緒にルールを守っているウィキペディアン達にかなりの迷惑をかけてしまったのでもう辞めようと約束して、今日から活動を共に辞める予定になりました。先日は、全くの釈明になっていないという内容の返信をしてしまいすみませんでした。こういう場合は、ウィキペディアンとしては当然失格ですよね。多様な迷惑をかけましたが、お世話になりました。 利用者ページの自己紹介を辞めたという宣言する内容に更新した後、活動を完全に辞めさせてもらいます。Wikipediaのアカウントの削除は出来ない仕様であるというのは自分達二人は互いにそう理解しています。それでは、さようなら。 鷹の台田舎者 2019年9月24日 (火) 11:05 (UTC)

最後になりましたが、そのテンプレートの件ですね。たなかゆきお氏は遊び半分で付けいました。と言っていました。すみませんでした。 鷹の台田舎者 2019年9月24日 (火) 11:12 (UTC)

ブロック通知[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは多重アカウントの不適切な使用に該当する行為を行ったため、無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。また、ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立てを参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。

利用者:たなかゆきおによるWP:SCRUTINY(監視逃れ(投稿記録の分断))としてブロックしました。--柒月例祭会話2019年9月27日 (金) 10:19 (UTC)[返信]