コンテンツにスキップ

利用者‐会話:河田充利

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
こんにちは、河田充利さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。ウィキペディアで活動するにあたり、とても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものを削除することは、権限を持った一部の利用者にしかできません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Hello, 河田充利! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
河田充利さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--舌先現象になります会話2021年2月2日 (火) 00:05 (UTC)[返信]

出典を提示してください[編集]

河田充利さん、こんにちは。あなたがSASUKEに関係する記事にされた投稿内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは本来歓迎されません。しかし、もともとからこういうSASUKEに関係する記事は、独自研究の文章が埋め尽くされていた状況ですので、差し戻すことはないですが、今までの投稿履歴をみると200回以上編集してから一回も出典の提示をされたことがなかったので、ここで注意の文章をするべきだと思った次第です。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--舌先現象になります会話2021年2月2日 (火) 00:05 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:05 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

河田充利さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もし河田充利さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である河田充利さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者から河田充利さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、河田充利さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:14 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

出典提示のお願い[編集]

河田充利さん、こんにちは。あなたが樽見鉄道に投稿された内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか? ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。

上記の樽見鉄道の編集の件や樽見鉄道ハイモ295-510形気動車の編集の件です。「モトスミライ号」に関しては各記事ともに出典提示を追加しております(樽見鉄道ハイモ295-510形)が、樽見鉄道の他の無出典記述に関しては出典を見つけれませんでした。以前も利用者‐会話:河田充利#出典を提示してくださいにて出典提示を求められてますが、きちんと確認されてますか?貴殿の編集で出典提示をされているのを見たことがありません。樽見鉄道の無出典記述に関して、どの参考文献を基にされたのでしょうか?ご説明いただけますか?--Mitsuki-2368会話2024年3月6日 (水) 12:51 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。
関シティターミナル編集も上記指摘と同様に出典提示が全くありません。他記事の編集をする前に、まずは上記内容の質問にお答えいただけますか?このまま編集を強行されるようですと、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックへ報告せざるを得なくなります。私の質問に回答いただきますよう要請いたします。--Mitsuki-2368会話2024年3月7日 (木) 10:40 (UTC)[返信]
上記指摘の内容を無視し、本巣駅神海駅の記事を編集強行されましたので、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックにて先程報告させていただきました。至急、私の質問に回答いただくよう強く要請いたします。--Mitsuki-2368会話) 2024年3月7日 (木) 12:03 (UTC)追記--Mitsuki-2368会話) 2024年3月7日 (木) 12:54 (UTC)リンク修正--Mitsuki-2368会話2024年3月11日 (月) 02:25 (UTC)[返信]
令和6年3月7日 (木)13:27(UTC) に管理者のえのきだたもつさんによって3日間の投稿ブロックになっているかと思います。この3日の間に上記私の質問に回答することが可能かと思います。これ以上対話拒否をなさらずに、回答いただきますよう強く要請いたします。--Mitsuki-2368会話2024年3月7日 (木) 23:16 (UTC)[返信]
ブロック明け後も、新那加駅六軒駅 (岐阜県)新鵜沼駅にて再び編集を強行、いずれの編集もWikipedia:検証可能性を満たした参考文献を基にした出典提示が一切なく、Wikipedia:独自研究は載せないに該当しております。何度も申しますが、樽見鉄道の無出典記述も含めどの参考文献を用いての加筆をされているのかを早急に説明を求めます。--Mitsuki-2368会話2024年3月10日 (日) 19:40 (UTC)[返信]
本日、谷汲口駅でも編集を強行され、対話に応じるつもりはないようですので、残念ではありますが再度Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックにて報告させていただきましたその結果、令和6年3月11日 (月) 1:50(UTC)に管理者のNnhさんによって1週間の投稿ブロックとなっているかと思います。Wikipedia:説明責任にもある通り、『利用者は自身の編集について他の利用者に対し、説明責任を果たすことが望まれています。』とあり、貴殿自身の編集に関して私が指摘した通り、どのような参考文献を用いて加筆をされたのか説明する必要があるのです。今のまま対話拒否を繰り返しされますと、Wikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者に基づき、Wikipedia:投稿ブロック依頼を検討せざるを得なくなります。ブロック期間中でも会話ページの編集は可能であるため、大至急、私の質問にお答えいただきますよう強く要請致します。--Mitsuki-2368会話) 2024年3月11日 (月) 02:10 (UTC)追記--Mitsuki-2368会話2024年3月11日 (月) 02:25 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼提出のお知らせ[編集]

表題の件ですが、2度の裁量ブロック明け後の貴殿の編集姿勢を踏まえ、Wikipedia:投稿ブロック依頼/河田充利を提出しましたので、お知らせいたします。ご意見は当該ページにてコメントをお願いいたします。--Mitsuki-2368会話2024年3月20日 (水) 07:03 (UTC)[返信]

無期限ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされました。これ以上ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Halowand会話2024年4月1日 (月) 04:47 (UTC)[返信]

既にブロックされた多重アカウント、レオタード3世氏のソックパペット疑いについての情報[編集]

Mitsuki-2368さんのブロック依頼により河田充利さんはブロックされましたが、その後さかおりさんによりCheck Userを経て、レオタード3世さんというアカウントがブロックされました。投稿内容や編集の癖(特にレオタード3世の操り人形だと疑われるユーザーにあるソックパペットのアカウントのいくつかに顕著)から河田充利さんもレオタード3世氏のソックパペットの可能性が高いと思います(レオタード3世さんの方が、河田充利 さんよりアカウント作成時期は早いため)。ソックパペットとして怪しいIPアドレスの中には無期限ブロックでないものもあるので、情報提供としてこちらに書き込ませていただきました。--Makotoiz会話2024年6月1日 (土) 01:30 (UTC)[返信]