利用者‐会話:発祥の地

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、発祥の地さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 発祥の地! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
発祥の地さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2016年3月5日 (土) 00:25 (UTC)[返信]

生長の家[編集]

生長の家について。社会事業団自体がHPで教団を批判している。との事ですが、ではその「HP」のURLを記載して下さい。「児童養護施設の運営は、生長の家社会事業団が行っている」も同様に出典がありません。Wikipediaでは事実かどうかではなく、検証可能かどうかが全てです。検証可能な出典が必要です。--JapaneseA会話2016年3月7日 (月) 09:05 (UTC)[返信]

それならききますが、生長の家が生長の家神の国量の運営をしているという根拠もないのに、貴方は一方的にそのような記事を復活させています。・・・というような反論はこれぐらいにしておきますが、貴方が検証可能な出典のない記事を出したから訂正したまでであり、ならば、言われるような出典をこれから追加していきます。--発祥の地会話2016年3月7日 (月) 09:08 (UTC)[返信]

コメント 記述を見ると「虐待は生長の家社会事業団がやった事だから、生長の家は関係ない」と主張しているように見えます。現状の運営は確かに生長の家社会事業団でしょう。それに対し要出典としたわけではありません。根本的な事を聞きますが、生長の家社会事業団が離脱したのは西暦何年の話でしょうか? 虐待が起こったのは西暦何年の話でしょうか? もし、生長の家社会事業団が離脱する前に虐待が起こったのであれば、生長の家は無関係ではありません。その場合は「後に教団から離脱する事になる生長の家社会事業団の運営する~」「この児童養護施設の運営は、現在では、生長の家社会事業団が行っており、生長の家とは一切関係はなくなった」とする必要があります。--JapaneseA会話2016年3月8日 (火) 07:25 (UTC)[返信]

警告します。 何の説明もなくRvする事は止めてください。警告しますが、次にこのような事を行った場合、対話拒否として投稿ブロック依頼とします。--JapaneseA会話2016年3月9日 (水) 08:57 (UTC)[返信]

1998年に離脱していた、とはっきり書いてありますよね?2002年に裁判が始まったのですから、問題ないと思います。--発祥の地会話2016年3月10日 (木) 05:52 (UTC)[返信]

コメント どこに書いていますか?出典[1]に「離脱」の2文字はありません。出典には、平成10年(1998年)松下昭氏が事業団理事長就任、とだけあります。それから告発は、2002年でなく2001年です。虐待自体はもっと前のようです[2]。--JapaneseA会話2016年3月10日 (木) 07:59 (UTC)[返信]

履歴継承[編集]

生長の家生長の家本流運動ですが、移動した記述は全て貴方が加筆したものでしょうか?YESの場合、YESと回答して、以下の文は無視して下さい。NOの場合は、NOと仰って下さい。NOの場合、Wikipediaのライセンス違反です。ライセンス違反の場合、過去版を不可視化する必要があります。また、Wikipedia:ページの分割と統合#項目一部転記の手順に従う必要があります。記事を一旦元に戻して、過去版を不可視化する版指定削除依頼(削除とは名がつきますが、過去版の不可視化です)はこちらで行います。Wikipedia:ページの分割と統合#項目一部転記の手順に従い、提案し7日反対がなければ、記述の移動ができますが、これもわからなければ、私が行います。--JapaneseA会話2016年5月6日 (金) 11:41 (UTC)[返信]

下記コメントを記した時点で、上記コメントを読んでおりませんでした。下記コメントは上記コメントと同主旨の内容となります。よろしくお願いします--ぽてから会話2016年5月6日 (金) 12:27 (UTC)[返信]

規約を知らずに行い、申し訳ございません。--発祥の地会話2016年5月6日 (金) 22:18 (UTC)[返信]

生長の家の分割について[編集]

こんにちは。ぽてからと申します。生長の家から生長の家本流運動へ、コピペによる分割をされておられるのをお見受けしました。たいへんお手数ですが、Wikipedia:ページの分割と統合に則った手順に従って、分割を行って頂きますようお願いします。面倒であると感じるかも知れませんが、Wikipediaを利用する上で、誰もが守るべきとされているルールとなっています。なお、履歴継承がなされなかった版については、別途、版指定削除依頼を提出させていただきます。よろしくお願いします--ぽてから会話2016年5月6日 (金) 12:07 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2016年5月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。発祥の地さんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2016年5月#RFD民族の意志同盟

ご注意:※発祥の地さん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--AltoBot会話2016年5月11日 (水) 16:08 (UTC)[返信]

名誉棄損の恐れ[編集]

あなたが生長の家に繰り返し書き込んでいる内容は、名誉棄損の恐れがあります[3]。ただちに、編集をやめてください。--ぽてから会話2016年5月12日 (木) 01:52 (UTC)[返信]

名誉棄損には該当しません。いい加減、詭弁を言うのはやめましょう。--発祥の地会話2016年5月12日 (木) 01:53 (UTC)[返信]

貴殿が削除した部分、日本会議とは無関係です。日本会議の「日」の字もない。なのに、なぜ、日本会議への名誉棄損となるのでしょうか?ちゃんと、説明してください。--発祥の地会話2016年5月12日 (木) 02:01 (UTC)[返信]

日本会議の見解が発表されていないため、著書のどの部分が名誉棄損にあたるのか判断できない状態です。ですから、該当箇所が名誉棄損に当たる可能性はあるということになります。--ぽてから会話2016年5月12日 (木) 02:08 (UTC)[返信]
いや、日本会議とは無関係の部分じゃないですか。(爆笑)だって、日本会議の「日」の字もないんですよ??(笑)それが、日本会議に対する名誉棄損になるわけ、ないじゃないですかwwwww--発祥の地会話2016年5月12日 (木) 03:12 (UTC)[返信]
日本会議からの出版停止請求のほか、著書に登場している人物からも弁護士を通した法的申し入れがなされているという、複数の証言があると報道されています。ですから、どこが名誉棄損の恐れがあるかについて、現時点ではなにも判断ができません。--ぽてから会話2016年5月12日 (木) 08:50 (UTC)[返信]

井戸端。週刊誌出典解禁についてのお知らせ[編集]

Wikipedia:井戸端/subj/週刊誌出典の解禁について」によろしければご意見をいただければ幸いです。特に扶桑社の本が出てから多くの週刊誌で日本会議が取り上げられていますし。--58.90.60.167 2016年6月20日 (月) 05:26 (UTC)[返信]

Community Insights Survey[編集]

RMaung (WMF) 2019年9月6日 (金) 19:20 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey[編集]

RMaung (WMF) 2019年9月20日 (金) 18:22 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey[編集]

RMaung (WMF) 2019年10月3日 (木) 21:16 (UTC)[返信]

大熊良樹氏の画像について[編集]

はじめまして、ぱたごんと申します。削除依頼に出ているので気が付いたのですが投稿くださった「ファイル:22552752 1526507904102661 1742863331603788159 n.jpg」は削除依頼に出ています。大熊良樹氏のFacebookではこの画像は「チラシやインターネットにおいて「大熊良樹」を紹介するために引用することに関しては使用を許可します。(画像フリーとします)※ -引用 facebook大熊 良樹さんの自己紹介 https://www.facebook.com/yosikio/about?section=bio&lst=100003603619788%3A100002303974343%3A1576928230]より」となっていますが、一旦wikipediaに投稿したからには「大熊良樹」氏を紹介する目的以外でも利用可能でなければなりません。利用条件が「大熊良樹氏を紹介する目的」に限定されるということは、それはフリーライセンスではないのです。したがってwikipediaに投稿することはできず削除依頼に出されています。--ぱたごん会話2019年12月22日 (日) 09:34 (UTC)[返信]

ぱたごんです。こんにちは。facebookの画像使用許諾条件を変更してくださりありがとうございました。これならばwikipediaに受け入れることは可能ですが、後になってやっぱりフリーライセンス取りやめとしても一旦許可したものは覆せませんがよろしいですか?--ぱたごん会話2019年12月22日 (日) 23:26 (UTC)[返信]

しかしながらこれでも不安に思う方がいるようです。画像フリーではなく画像については著作権フリーまたはパブリックドメインとしてはいただけないでしょうか?--ぱたごん会話2019年12月23日 (月) 00:06 (UTC)[返信]

ライセンス変更ありがとうございます。--ぱたごん会話2019年12月23日 (月) 05:01 (UTC)[返信]

日本SRGM連盟の宣伝活動をやめてください。[編集]

発祥の地さん、日本SRGM連盟という実態の不明な団体の宣伝行為のような投稿をやめてください。 性的少数者の記事において、本文中に「恋愛的指向」についての記述がありアセクシャル等の説明も既にあるのに、わざわざその他に「恋愛指向」を追加するのは、重複・煩雑なものであり不要なものです。 --ctrl.alt.meta会話2021年6月10日 (木) 08:56 (UTC)[返信]

本文中に団体名を明記していないのに宣伝行為扱いをしないでください。また、「恋愛的指向」を項目分けしたのは、恋愛的指向と性的指向が別物であると、日本SRGM連盟以外の団体を含む複数の団体が主張しているからです。恋愛的指向と性的指向が別物であるならば項目分けが適切です。--発祥の地会話2021年6月11日 (金) 00:57 (UTC)[返信]

横から失礼 横から失礼 項目分けが適切であるならば、性的指向の節にある記載を除去するなどで重複を逃れることはできると思います。ですが、日本SRGM連盟の出典と選報日本の出典は信頼のできるものであるとは言い難いと思います。活動実態がより明らかな他の団体などから「混同すべきでない」という類似の主張が出されているのであれば、そちらに置き換えるべきだと考えていますが、発祥の地様はどうお考えでしょうか?--Akira YL会話2021年6月19日 (土) 10:11 (UTC)[返信]

活動実態が明らかでないとの意味が良く判りませんが、私が「性的少数者」の項目において出典に利用した複数の団体はいずれも同程度の特筆性(実在する団体ではあるが団体名を明記するほどの特筆性があるとは言い難い)と判断しました。例えば、日本SRGM連盟について言うと、ネットだけでなくオフライン上でもイベントを開催していることや政治家を講師に講演会を開催していることなどから実在する当事者団体であることは確実ですので、当事者の意見として明記しましたが、団体自体に特筆性があることを示す二次資料は無いので団体名は明記しませんでした。それ以外の団体についても同様で、当事者団体であることは確実ですが、団体名自体に特筆性があるとは言い難い状態でした。

もしも団体そのものに特筆性がある、例えば、ウィキペディア上に他に記事があるぐらい、とまでは言いませんが、それに準ずる特筆性のある団体が同様の説明をしていたら教えてください。--発祥の地会話2021年6月21日 (月) 02:57 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:05 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

発祥の地さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もし発祥の地さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である発祥の地さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者から発祥の地さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、発祥の地さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:14 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

確認です。あなたは日野智貴さんですか?[編集]

あなたは日野智貴さんですか? なお、ここで言う日野さんの定義は以下です。

  • 利用者:日野智貴のアカウントを使用していた方。
  • 日本SRGM連盟の代表の方。
  • 2021年12月に立憲民主党の青年組織「立憲ユース」副代表に就任し、即日退任した方。
  • 選報日本に記事を書いている方。

イエスかノーかでお答えなさると幸いです。 --Otokotoko会話2021年12月18日 (土) 23:13 (UTC)[返信]

既に述べている通り、違います。--発祥の地会話2021年12月19日 (日) 05:05 (UTC)[返信]

わかりました。 Otokotoko会話2021年12月19日 (日) 19:30 (UTC)[返信]

再度伺います。本当に違うのですか? Otokotoko会話2022年1月23日 (日) 21:30 (UTC)[返信]

違いますし、疑うならばチェックユーザーをしてください。何度も同じことを言われても困ります。--発祥の地会話2022年1月24日 (月) 01:47 (UTC)[返信]

「日野智貴」アカウントが動いていたのは10年以上前なので、チェックユーザー機能で確認するのは難しいでしょう。発祥の地さんが「SRGM」、女性スペースを守る会、生長の家、古田武彦、インターネット政党、小沢一郎といった上記で言うところの日野さんが現実世界で関係のあるであろう物ばかりをWIKI上で編集しているのは事実ですし、そこに嫌疑が掛かるのはある意味では当然かと私は思います。投稿ブロックがなされた日野アカウントと発祥の地さんが同一人物であった場合、事態は重いものだと思います。--Otokotoko会話2022年6月30日 (木) 00:06 (UTC)[返信]

確認するのが難しいと言われても、実際同一人物ではないですし、また過去にそういう疑いがあればその10年以上もの期間の間にチェックユーザーをされているはずです。古田武彦と小沢一郎の支持者が被っていることはネット界隈をウォッチしている方ならば知っているはずですが、その中で当然日野氏のブログも見ていますが、それだけで同一人物扱いされても、と言う感じですね。--発祥の地会話2022年6月30日 (木) 00:56 (UTC)[返信]

チェックユーザーをしなかった云々については漏れがあったという話以上ではないと思います。 さて、発祥の地さんが「SRGM」の記述を恋愛的指向の記事の中に記載する際、2つの記事を出典として記載されています。1つは「選報日本」(日野智貴さんが投稿しているサイト)、もう1つの記事の著者の「酒井たかのりさん」という方は日野さんがゆかりが深いと公言なさっている兵庫県たつの市の市議会選に出馬されている方です。明らかに日野さんと関係が深そうなものを出典として挙げられていると思います。これも含めて「発祥の地さんと日野さんは無関係」というのが発祥の地さんのご見解ですか?

--Otokotoko会話2022年6月30日 (木) 03:12 (UTC)[返信]

日野氏がゆかりが深いと公言しているかは知りませんが、これまでにも私は日野氏やその団体のサイトを見ていることは隠してもいませんし、隠していないからこそ出典にも用いています。もっとも酒井氏の記事については私の記憶の限り日野氏のブログ等には掲載されていなかったはずです。私も「SRGM」でグーグルニュースで検索して知りました。彼はブログに立憲民主党の党員と書いていますが、酒井氏は総支部長・公認候補なので立場が全く違いますし。--発祥の地会話2022年6月30日 (木) 05:07 (UTC)[返信]
あくまで否定なさるとのことですね。
わかりました。
これ以上は無駄なのでやり取りはしません。
あと一般論ですが、支部長の酒井さんと立憲ユースの元副代表(即日退任とはいえ…)で「保守派学生連盟播磨支部」の長だった日野智貴さんの社会的な立場がそれほど異なる(より正確にいえば「段差」でしょうか)とは、私は全く考えていません。--Otokotoko会話2022年6月30日 (木) 07:24 (UTC)[返信]
私も平行線上になるのでこれぐらいにしますが、一つだけ教えてください。保守派学生連盟と言うのはどのような組織なのでしょうか?そこの支部長は立憲民主党の総支部長に影響を及ぼすことができる(それほど段差が無いとはそう言うことですよね?)と言うことなのでしょうか?彼が色々な団体に顔を出していることは彼のブログから判りますが、保守派学生連盟の名前を出されたと言うことはそれだけ有力な組織なのですか?(私は彼が所属している組織の中で一番特筆性があるのは日本SRGM連盟だと思っていましたが。)--発祥の地会話2022年6月30日 (木) 10:04 (UTC)[返信]
嫌です。教えません。--Otokotoko会話2022年6月30日 (木) 11:13 (UTC)[返信]
何故教えられないのか、私にはさっぱり意味不明ですが、貴方が保守派学生連盟なる正体不明の団体を立憲民主党に並ぶ団体(支部長同士の「段差」がそれほどない)と認識しているということは覚えておきますね。そして、そう認識する根拠を聞かれると「教えません」と。まるで保守派学生連盟の関係者であるかのような口調ですね。インターネット上でしか日野氏を知らない私よりも遥かに日野氏に詳しそうですが、それだけ日野氏に詳しければ私と日野氏が別人であることも判りそうなものですが、不思議です。--発祥の地会話2022年6月30日 (木) 23:45 (UTC)[返信]

何をいってんのかよくわからないっす。--Otokotoko会話2022年10月3日 (月) 16:44 (UTC)[返信]

私も貴女が何故、自分の主張の根拠を教えないのか、さっぱりわかりませんね。何かやましいことがあるのでは?--発祥の地会話2022年10月4日 (火) 00:43 (UTC)[返信]

やっぱり貴方が何をいってんのかよくわからないっす。さらに言えばあなたがどうして私のことを女性だと思っているのか、またやましいことがあると考えているのかもわかんないっす。--Otokotoko会話2022年10月4日 (火) 01:44 (UTC)[返信]

私も貴方が何故私を日野智貴氏と思っているのか、そしてその根拠を示すことを「嫌です」というのか、全くわかりません。--発祥の地会話2022年10月4日 (火) 02:25 (UTC)[返信]
わかんないっす(笑)
あとは第三者に判断ないし、感想を伺いましょう。--Otokotoko会話2022年10月4日 (火) 03:48 (UTC)[返信]

ノート:恋愛的指向に発祥の地さんから私に向けられた質問への回答をしましたのでご覧ください。--Otokotoko会話2022年10月4日 (火) 16:00 (UTC)[返信]

突然失礼します。ノート:チャールズ (プリンス・オブ・ウェールズ)での、「ここで本当に議論と全く無関係のコメントを出す」以降のコメントは、誤投稿ではありませんか?--Sethemhat会話2022年9月19日 (月) 09:10 (UTC)[返信]

ブロック依頼提出のお知らせ[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/発祥の地が提出されております。依頼者が通知していなかったようですので当方が代わってお知らせします。被依頼者のあなたはコメントはできますが賛否の表明はできません。--MX1800会話2022年10月5日 (水) 22:19 (UTC)[返信]

依頼者のotokotokoです。
通知が遅れたことをお詫びします。--Otokotoko会話2022年10月6日 (木) 00:20 (UTC)[返信]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされました。これ以上ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Dragoniez (talk) 2022年10月18日 (火) 14:39 (UTC)[返信]