コンテンツにスキップ

利用者‐会話:百楽天

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

五行歌


ひょっとして五行歌ホームページのオーナーサンですか? 五行歌のことは初めて知りましたが、面白そうですね。 ウィキペディアにようこそ。Wikipedia:ガイドブックというページがありますので、よかったらご覧になってください。質問は、井戸端BBSWikiペディアを語る板へどうぞ。(もしずっと前からのユーザーさんだったらゴメンナサイ) Miya 00:35 2004年3月26日 (UTC)


私は、五行歌ホームページのオーナーではありませんが、別に五行歌サイトは持っています。 井戸端BBSおよびWikiペディアを語る板は存じませんでした。ご案内ありがとうございました。 利用者:百楽天.


宋書「夷蛮伝」倭国条もここ[1]に記載している文章と酷似しているように思いますが、大丈夫なのでしょうか? 歴史は詳しくないのですが「「夷蛮伝」倭国条」というのは「夷蛮伝」という書物の中に「倭国条」という章があるのではないでしょうか? baffclan 11:58 2004年3月28日 (UTC)

上記に関連して、宋書「夷蛮伝」倭国条雄略天皇小野妹子などあなたが投稿した幾つもの記事において外部ページからほぼ転載した文章が見られるようですが、著作権について理解なされていますでしょうか? これ以上転載を繰り返すようであれば、最悪の場合あなたが編集できないように措置を講ずる必要すら生じてしまいます。どうか今一度Wikipedia:ガイドブック_著作権に注意Wikipedia:著作権に目を通し、きちんと理解をした上での書き込みをお願いします。それと、できればそれぞれ指摘されている転載について弁明なり謝罪なりをお願い致します。Tsk 13:21 2004年3月28日 (UTC)


宋書の執筆者は、別の人です。
「「夷蛮伝」倭国条(倭国伝)によると」という記述ですが、ふつう「宋書倭国伝」と称されていますが、正しくは「宋書巻97 夷蛮伝 倭国条」です。
雄略天皇については、ノートにかいたとおりです。
小野妹子についての記述は、一般書にもよく書かれていることですが。
利用者:百楽天


失礼しました。宋書は私が書いたものに、らりたさんが編集されてました。
慣れていないので、わかりませんでした。
自分で書いたものは、見ればわかります。
雄略天皇に書いたことで削除したところは、裏取りができなかった部分です。
百楽天

私が指摘させていただいた「雄略天皇」を始めとする複数の記事ですが括弧書きをした読みがなの付け方、語順が同じで参考にしたという域を越えているのではないかという印象を受けました。
あと余談になりますが、署名を行う時は ~~~、~~~~で行ってみてください。現状、百楽天さんが行っている署名は、[[利用者:百楽天]]という記事へのリンクになっています。ご確認ください。 baffclan 09:55 2004年3月31日 (UTC)

ご指摘ありがとうございました。今後、気をつけます。 署名のところが、まだよく理解できていません。 他のところを見て参考にしたいと思います。 百楽天


赤穂浪士ですが、辞書からの引用はウィキペディアでは認めていいものかどうか微妙なところです。転載だけでなく、引用も避けてください。Sampo (ノート) 06:25 2004年3月31日 (UTC)

ご指摘ありがとうございます。 辞書からの引用も違法となるのですか。異なる辞書でもほとんど同じように書かれているものもあります。 また、辞書に書いてあるから正しい、と思う人がほとんどです。 「ウィキペディアでは認めていいものかどうか微妙なところです」ということは、辞書からの引用についての公式見解は出されたことがないということでしょうか。 これははっきりさせておいたほうがいいと思いますが。 百楽天

おっしゃる通り、はっきりさせねばなりません。ところが、はっきりさせようと現在のルールを厳密に解釈すると「違反」になってしまうのです。
それでは困るということでなんとか引用ができるように解釈しようと議論の最中ではあるのですが、ともかくそういう都合のいい解釈の仕方が完成するまでは引用は避けていただきたいのです。Sampo (ノート) 12:07 2004年3月31日 (UTC)
百楽天さん、お気持ちお察しします。私もウィキペディアに来たばかりの頃、かなり困惑しましたので(詳しくはノート:統合幕僚会議をご参照ください)。
ただ、最初は「著作権法にのっとった正当な引用」でもウィキペディアのルール(=改変自由)に従って、他の人が編集する時に引用元を消してしまったり、内容を改変したり・・・となった場合、著作権違反になる可能性があるようです(これ以上詳しいことは私も理解出来ておりません)。とりあえず「引用は避ける」「転載もしない」「複数のソースを参考にする:単一の資料に依存しない」で記事を書くのが無難なようです。Miya 02:27 2004年4月1日 (UTC)


Miyaさん、ありがとうございました。いきなり「削除が適当だと思います」などと書かれておどろきました。 転載はともかくとして、引用のありかたはもうすこし検討する必要があると思います。 でないと、安っぽい文章の寄せ集めになってしまうと思います。 学術論文ですと「引用して頂いてありがとうございます」とくるんですがねえ。 百楽天

こんにちは。簡単に補足させて下さい。引用は多くの人の望みですが、きちんと著作権法に基づく引用をしても、例えば誰かが引用元の情報を削除してしまうなどの方法でそれを違法なものに改変してしまう可能性があるために避けられているのです。それなら記事の違法な改変を禁止するルールを作ればいいかというと、Wikipediaは自分が投稿した文章を他者が改変する自由を認めるというGFDLの元に成り立っているので、改稿を禁止できないのです。GFDLを立てて改稿を認めると引用の違法なものへの改変を阻止できず、著作権法を立てて改稿を禁止するとGFDLに違反してしまうという二律背反なわけです。それなら違法なものに改変された記事は再度適法なものに書き直せばいいかというと、記事の履歴が全て残されるために、保存された過去の版が著作権違反に問われてしまうことを避けられず、結局はいったん記事を削除するしかないのが現状です。また、百楽天さんの関わったいくつかの記事に削除依頼が出て驚かれているようですが、これらは外部から著作権違反と見なされ得る記事がWikipedia全体に不利益を及ぼさないようにするために必要な処置であって、百楽天さん個人に対する疑いや非難ではないと思います。私が言って説得力があるかわかりませんが、今回いろいろ作業をされている方はどなたも信頼のおける常連さん達ですので、その点はご安心下さい。誤解やすれ違いで寄稿者が減ってしまっては残念なのでつい横から口出ししました。長々すいません。あと、ひとつだけ。ノート:栗崎道有が気になります。nnhさんの指摘通りで、一度投稿されたものは改変などを許可したことになりますが大丈夫でしょうか?TY 14:58 2004年4月2日 (UTC)

TY さん、ありがとうございました。 やっとみなさんがおっしゃる「削除依頼」の意味が呑み込めました。 いまノート:栗崎道有にnnhさんが書かれたことを見てきたところです。

自分で書き込みしたものは、コピーして保存しておく。 先行作品のなかに自分の書いたものによく似たものがあり、それを発見して下さった方が「削除依頼」を出されたときには、速やかに同意する。 自分の考えを書いたものならば、書き換えはいくらでもできる。だから、コピーしておいたものを少し加筆訂正し、前の面影を消してしまえばいい。 そんなところでいいのでしょうか。

また、自分が立ち上げたページは常に監視する。仮に間違った加筆があっても、その書き手に悪意がなければ、もとに戻すことも可能、ということになりますね。

利用者:百楽天

こんにちは。「スサノオ」の削除依頼を行ないました Ghaz です。削除依頼の趣旨を御理解いただきありがとうございました。無意識の転載や偶然の一致を、悪質なコピー&ペーストと同じように扱ってしまったのは良くなかったと思います。不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。削除依頼の文面には今までよりも柔らかい表現を用いてゆきたいと考えております。今回の非礼で見限りをつけず、今後も Wikipedia と末永く付き合ってくださるようお願いいたします。ちなみに、削除が実施されるまでには時間差がありますので、全ての投稿をローカル保存していなくても、削除依頼が出てから対処すれば大丈夫ですよ。Ghaz 03:50 2004年4月6日 (UTC)

百楽天さん、こんにちは。勅使浅野長矩などで英語や他の言語にリンクされてますが、やめませんか?リンク先、記事ないですし。もしもこれからそれらの言語で書くつもりだったらすみません。はやとちりで謝ります。その場合でしたら、Asano-Naganori(ハイフン)ではなく、アンダースコアーかスペースをあけた方が良いです。それが名字と名前を分ける方法の慣習なので。Cheers : ) hans_castorp81 19:05 2004年5月2日 (UTC)

整理依頼について[編集]

>整理依頼を出されたようですが、どのページのどの部分が、どのように不適切なのかご指示ください。
まず整理依頼はあなただけに向けて用意されたページではありませんので依頼を出した人間にいちいち質問するのはご遠慮ください。さて、「どのページのどの部分が」ですが、「私が依頼したページの依頼した理由で」とこたえておきます。

>また、(=5月4日= 4つ追加)と書いてある意味が不明です。
意味はこれ以上ないほどに明確です。5月4日に私が整理依頼に追加したのは

の4つですから、「4つ追加」と書きました。私に言わせればこの要約に対して「意味が不明です」というのは逆に何が不明なのか聞きたいぐらいです。最後に「最近更新したページ」では一つの列の一番左の(差分)というのを使えばその編集で何が変更されたかがわかります。今後必要ならご活用ください。tanuki_Z 00:47 2004年5月5日 (UTC)


栗崎道有の記事が孤立していますので、関連付けをお願いします218.62.42.115 13:02 2004年5月19日 (UTC)


百楽天さん、丁寧なご返答ありがとうございました。私は日本酒の醸造に関しては、多少専門教育で聞きかじっているのですが、味醂に関してはほとんど知りません。その上で教えていただきたいのですが、アミラーゼを出すのは麹菌であって酵母菌ではないはずです(少なくとも日本酒の醸造では)。ご返答の内容からすると、白味醂は、酵母菌が育たないが、麹菌が育つ濃度のエタノールを加えてデンプンの糖化だけで製造するということでしょうね。現在の味醂はエタノールを加えるとのことですが、それでは、現在の味醂と白味醂の違いは、エタノールか焼酎かの違いであるということでよろしいでしょうか。現在の味醂と過去の味醂の関係が、今ひとつ分かりませんでした。Tsube 21:32 2004年5月31日 (UTC)


こんにちは。三浦吉十の初版が外部サイトの記述とよく似ているという指摘があったのですが、お心あたりはありますでしょうか? もしよろしかったら同記事のノートででも、このページででも情報提供を頂ければ幸いです。

削除依頼関連で再三煩わせてしまって恐縮ですが、ご協力よろしくお願いします。Tomos 07:02 2004年6月2日 (UTC)

遅くなりましたが、この件、素早い対応を頂いてどうもありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願いします。Tomos 11:14 2004年6月17日 (UTC)


どうも、こんにちは。百楽天さんが書かれたものを利用者:Topkopから利用者‐会話:Topkopの方へ記述を移しました。一応利用者ページは本人以外はいじらないのが望ましいことになっているのでお願いします。らりた 2004年7月4日 (日) 11:53 (UTC)[返信]

らりたさん、いつもお手数をおかけします。百楽天


こんにちは、Skylabです。以前に削除依頼でお会い(?)しましたが、再び削除依頼が出されているようなので。百楽天さんの記事はどうもいろいろと外部サイトとの類似が見られる、というように指摘されています。百楽天さんの脳に刷り込まれた外部の情報をそのまま記事として書き込んでいたりということはありませんか?百楽天さんはメモを取っていらっしゃるようですので。もしそうでなければ、外部サイトの方が著作権を侵害している、ということになるかもしれません。 私は百楽天さんの分野には疎いのであまりつっこんだ話はできませんが、百楽天さん自身に悪意は全くないと信じております。だからこそこうやって著作権侵害だと指摘されるのが歯がゆくてなりません。お節介だ、とか言われてしまうかもしれませんが、どうぞご容赦ください。 雑談ですが、署名方法は理解できましたでしょうか?一度~~~~と打って投稿してみてください。( は打ってはダメですよ)そうするとチルダ部分が署名に置き換わります。 では。Skylab 2004年7月4日 (日) 16:14 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございます。百楽天さんの立場を理解しました。ところでTopkopさんについて思い当たる節があるとはどういうことでしょうか。もしも困ったことになったらブロック等の処置を施さなければなりませんので。また何かございましたら、なんなりとご相談ください。Skylab 2004年7月5日 (月) 08:35 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

百楽天さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことでマークアップ、リンク、誤字脱字などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Suisui 2004年7月5日 (月) 17:10 (UTC)[返信]



おめでとうございます。中心になってご執筆いただいたタレが秀逸な記事に選出されました。最後の賛成の一票を投じられた利用者:赤鉛筆氏が、これでダシ、出汁とのタレの関係が更に解説されていれば、もっと旨みが増すかもしれない、とリクエストされていますことをお知らせしておきます。Mishika 2004年7月7日 (水) 12:36 (UTC)[返信]


どうも、こんにちは。意見を求められているのならば、削除依頼の方に書いたほうがいいかもしれませんが、とりあえずこちらに書きます。削除依頼を書く人は管理者に限ると言う案には私は賛成しません。管理者も常駐しているわけではありませんし、全ての記事に目を光らせるわけにもいかないでしょう。仮に捨てハンであったとしても削除依頼は削除依頼として、削除するに際し、十分に話し合い、きちんと確認を取ることが重要とするべきではないでしょうか。捨てハンならばどうせその後、影響力を及ぼすことはできません。らりた 2004年7月10日 (土) 06:13 (UTC)[返信]

他者の発言を削除したことについて[編集]

こんにちは。[2]において他者の質問を削除なさいましたが、悪質な行為であるとして投稿ブロックの対象にすべきであると提案されており、過去に何度かブロックの理由となっています。次にこのような行為を行ったことが発覚した場合、投稿ブロックさせて頂く場合がありますので、他者の発言を削除あるいは改竄することの無いようお願い致します。Tietew [Talk] 2004年7月14日 (水) 05:56 (UTC)[返信]

不用意なことで、反省しております。プライベートなことに関わることなどあったので、急を要すことから削除し、書きこまれた方にはメールで連絡しました。百楽天 2004年7月15日 (木) 17:16 (UTC)[返信]

薬膳での議論について[編集]

議論におつきあいいただきありがとうございます。お話なのですが、せっかく迅速かつ丁寧にお返事を頂いているにもかかわらず(他のページでは全くお返事が頂けないことが多いので大変心強く思っております)、議論が拡散したりずれたりしていて、論点を明確にしようとするあまり、多少私の文章は素っ気ないものになりがちのようです。もしご不快な思いをされていれば申し訳ない限りだと思いつつ議論を慎重に進めておりますので、ごうかご理解のほど、お願い申し上げます。--Gleam 2004年7月25日 (日) 12:12 (UTC)[返信]

議論にご協力を頂きましてありがとうございました。私としては、百楽天さんから最後にご確認のお返事をノート:薬膳に頂いた時点で、Wikipedia:削除依頼 2004年7月に提案として出ている「第3版以降の削除」に賛成しようと思うのですが、ご返答を頂けますでしょうか。--Gleam 2004年7月29日 (木) 12:18 (UTC)[返信]
ご返答ありがとうございました。ちなみに私が百楽天さんの書かれた記事を初めて拝見したのは豚丼を編集していたときのタレの記事へのリンクが元でして、薬膳の記事もその繋がりで拝見したものでした。その点で個人的に百楽天さんの記事に対する思い入れもあり、慎重に議事を進めたつもりですが、ウィキペディアにおける記事削除の議論は、論理的にGFDLの遵守が確約されるかどうか、のみで進めるものです。他の記事で削除依頼を張られた方を個人攻撃とみなされて議論が紛糾してしまっているようで、そのような誤解をされていることが残念でなりません。ウィキペディアの日々増える大量の記事に、ウィキペディアンは目を通すだけでも大変なものです。削除依頼のテンプレートを張ることは、広く議論に参加する参加者を集めて公平な議論を維持する効果もあります。(削除依頼のテンプレートを張ったところですぐに削除が確定するわけでもありません)どうか著作権に関する議論を百楽天さんへの個人的な誹謗中傷と誤解されず、冷静なご対応と過去の記事の著作権に関する整理を頂けるよう、心よりお願いを申し上げます。
ところで今回の議事について「第一次著作物の混入を排除するのは難しい」と仰られていますが、百楽天さんは複数文献を元に新規に文章を書き起こされることは十分できる方だと思うのです。どうか百楽天さんのせっかく執筆された記事を無駄にしないために、「出典のわからない資料は採用しない」「資料については参考文献にISBNと共に挙げる」「文章は複数をあたり新規に書き起こす」などのウィキペディアの慣用的な自衛策を、百楽天さんにもお使い頂ければ、と思っております。これらは持論と一般論を混在させず中立的な観点を守るためにも重要なことです。
最後にもう一度、薬膳での議論に最後までおつきあい頂いたことに感謝を申し上げます。--Gleam 2004年7月29日 (木) 15:14 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

いつぞやはWikipedia:管理者への立候補Wikipedia:ユーザー名ほかで私に関するご発言をいただき有難うございます。遅くなって申し訳ございませんが、ようやくそのことについてのお返事を、短くはございますがまとめられるところだけWikipedia:コメント依頼/名無しに差し上げました。ご拝読の上お返事いただければ幸甚と存じます。また最近はお見えになっていないようですが、お友達のhanahanaさんへのご質問なども同じ箇所にございますので、何かの折にこの件お伝えいただければ幸いです。--名無し 2004年7月27日 (火) 10:05 (UTC)[返信]

掻揚げの件[編集]

御教示ありがとうございました。歴史方面には全然目が行っておりませんでしたので参考にさせて頂きます。
小生も橋善は好きだったのですが、惜しい店を亡くしました。あれ? 休業でしたっけか? 取急ぎ御礼まで。martin 2004年7月29日 (木) 16:21 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

百楽天さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことでマークアップ、リンク、誤字脱字などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tietew [Talk] 2004年8月1日 (日) 02:47 (UTC)[返信]


こんにちは、Doraです。2点お伝えします。

  • ノート:八部衆で、著作権侵害のおそれについて指摘されましたが、百楽天さんの指摘のあと、誤解によるコメントのやり取りが続いているようですので、のぞいてみてください。その原因の一端は、百楽天さんが最初の指摘のときに、この項目のどの版のどの部分が、外部サイトと似ているのかを明確にしなかったことにもあると私は思っています。一言書きに行かれると早く収まるかもしれませんよ。今後、著作権侵害の可能性を指摘されるときには「版の特定」を行うとその後スムーズに進むと思います。
  • グレープフルーツノート)に、著作権侵害の可能性を指摘させていただいております。そのうち削除依頼に出そうと思っておりますので、コメントいただければ幸いです。Dora 2004年8月9日 (月) 15:58 (UTC)[返信]

こんばんは、Gleamです。薬膳の件では大変ありがとうございました。折角建設的な議論ができたと喜んでいたところを、ここ数日感情的なやりとりが進んでいるようで大変心苦しく思っております。

ところで、過去にご執筆になられたカリウムによる体脂肪率の測定について、残念ですが大変酷似した文章があり、確認のお願いに参りました。「著作権侵害を決めつけない」などの方針を必殺口出し鉄五郎さんと決められていると伺っておりますが、この削除依頼の定型文を貼り付ける手続きは、議論を始め執筆に関わった方に告知するための手続きであって、権利侵害を「決めつける」ものではありませんから、どうか趣旨をご理解頂き著作権上の問題があるかどうか、ご確認をお願い致します。

遺憾ではありますが、百楽天さんの投稿を一時差し控えて頂くことについて議論が進んでいることを承知しております。どうかこの記事に関しては、冷静にご対応を頂けるよう期待致します。--Gleam 2004年8月10日 (火) 15:14 (UTC)[返信]

Doraです。ノート:カリウムによる体脂肪率の測定で百楽天さんのコメントを拝見しました。それを拝見した上で、わたくしから、きわめて重要なお願いを申し上げます。どうか注意深くお読みの上、ご判断ください。
先日の百楽天さんのブロック依頼に対してみながコメントを出し合ったことにより、ウィキペディアの参加者は、お互いが百楽天さんの行動で何が問題視されているのかを認識するに至りました。百楽天さんはお読みになりましたか? ぜひお読みください。みんなが問題にしているのは、あの場で私が指摘した「百楽天さんの投稿に著作権侵害の疑いが多かったこと」ではなく、著作権侵害に関する議論を、本来「削除が妥当か否か」という単純な図式になるべき討論の場を、百楽天さんが話を膨らませ、記事を書くに至った背景の説明をすることによって、混乱させ、スムーズに進まないようにさせている、という問題です。[カリウム…」の百楽天さんのコメントをどうかもう一度ご覧ください。まさしく、ここで再びなさっている、この書き方こそが問題にされているのです。
どうかもう一度よくお考えください。今、みんなが百楽天さんの行動に注目しています。この行動が改善されるのか否かにつき、じっと見守っているのです。特に、いま百楽天さんをじっと見ているのは、百楽天さんのブロック依頼に反対票を投じた者だと思います(私を含む)。自分の「反対」の判断が本当に正しかったのか? 自分の選択の責任感で注目しています。
「カリウム…」のコメント、特に2段落目以降を書き直していただくわけには参りませんか? これでは以前と同じです。他の普通の場での議論と、著作権の疑いの時の議論とで、やり方をまったく変えて、いろいろ書きたくなるのをぐっとこらえて、自分が悪者にされている、と感じるかもしれませんが、それもぐっとこらえていただくわけには参りませんか? 削除が妥当と思うか否かだけを短く書き込むだけにできませんか? Dora 2004年8月12日 (木) 00:58 (UTC)[返信]

Dora さん、いろいろありがとうございます。中途半端はしたくなかったので、今日とりあえず図書館で確かめようと思いました。もう出るところですが、Gleamさんから、いいご提案をいただきました。一度削除した上で、もっと大きな枠で「体脂肪率」ということで書き直すつもりです。百楽天 2004年8月12日 (木) 03:29 (UTC)[返信]


重要なお知らせ[編集]

ノート:カリウムによる体脂肪率の測定で大変なことを仰られていましたが、ウォッチリストが削除されたのですか?ウォッチリストの内容が勝手に改ざんされることは、Wikipediaの仕様上考えられません。百楽天さんのパスワードが第三者に漏れている可能性が考えられ、現在進行している百楽天さんご自身に関する重要な議論を混乱させる畏れが強いように思います。まず、ご自身の身を守るために、いますぐパスワードを変更されること自分の投稿記録に身に覚えのないものがないか確認することを強くお勧めします。百楽天さんのご執筆された記事の中には、現在重要な議論が進行しているものが複数あり、まだ提起されていない過去にご執筆いただいたものについても、百楽天さんご自身で論点の整理を行って頂けるよう強い期待が寄せられています。自分の投稿記録は消せないはずですので、それをもとに記事を巡回されて、ウォッチリストから外れているものがあれば登録しなおされることをお勧めします。--Gleam 2004年8月12日 (木) 04:11 (UTC)[返信]


ノート:八部衆へのKzhrさんの書き込みは確かに指示語が多く不明瞭ですが、何かそのことで重大な問題が現時点で生じているとは思えません。「意味不明なことを書いた」と、その不明瞭さをkzhrさんの資質を疑うような表現にすり替えるのは、あまり褒められた事ではないように思います。
旅から帰って削除依頼などを覗きにいこうとしたらない。いま、全部のリストを見たら欠けているところはないみたいで・・・。というのは、どのような症状なのか理解しかねたのですが、カリウムのノートに私が書いたことは、削除します。ということで、症状について訴えられた部分を削られたのですね。会話ページでは事実と異なることを誤って書かれた場合は、特に相手の名誉を損なうようなことでなければ、時系列がぐちゃぐちゃになってよく分からない事になるので、ご自身の発言であっても削除してしまうのはあまり良くないと思います。削除せずに訂正線を引いて、追加するのが良いと思いますよ。削除線は<del></del>で該当部分を括ると引けます。とにかくパスワードは定期的に変えるのがお勧めです。まさかとは思いますが、他の方に教えたり、お友達の方に代筆を頼んだりしないでくださいね。
もう一点。もう既に国会図書館に向かわれたのかもしれませんが、Wikipediaでは複数人の査読が可能で、かつ広く一般の利用者が調査に役立てることの出来る資料を作ることが望ましいので、利用しにくい古い雑誌を参考文献に挙げられるのは、あまり積極的にすべきことではないのではないかと個人的には思っております。私が今だ学業に励んでいる状況だからそのように思うのかもしれませんが、タバコにように、医学に通じた方が査読して参考文献に挙げられた論文の追試状況まで補足してくださるようなことは、残念ですが現在の日本語版Wikipediaではあまり多い機会とは言えないようです。どのような資料を探されているのか楽しみですが、国会図書館というとそういった資料を探す場所というイメージがあるのですから、蛇足ではありますがお伝えしました。--Gleam 2004年8月12日 (木) 05:04 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

こんにちは。管理者の一人を務めますKMTです。Wikipedia:投稿ブロック依頼/百楽天とKzhr履歴でも確認できるようにbaffclan様の発言を改変されたためブロックさせていただきました。 以後は井戸端BBSにての対話をお願いします。 KMT 2004年8月14日 (土) 12:52 (UTC)[返信]