利用者‐会話:納屋は和山笠間座
- 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
- FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
- ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
- コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
注について
[編集]ここですが注が、
<ref>王維が描いた輞川ー「輞川集」を中心に(高倩芸、名古屋大学中国語文学論集11、1998年11月)</ref>
のような手抜きな書き方になっています。 ぜひともこれらを<ref><ref>{{Cite journal|和書|author==~}}</ref>だとか<ref>{{Cite book|和書|author=~}}</ref>などに置き換えて、編集に貢献してください(あなたが編集していない部分も含めて)。 なお、ビジュアルエディターからソース編集に切り替えて「Cite」のところにISBNも入れると本をすぐにに検索できるリンクが出てもっとかっこよくなりますよ。--タピオカヤスジ(会話) 2019年12月15日 (日) 21:24 (UTC)
Congratulations on your success! ほかの見出し項目の注もバンバン直してみましょう。 書籍の場合は<ref>{{Cite book|和書|author=~}}</ref>、論文の場合は<ref>{{Cite journal|和書|author=~}}</ref>です。 これの右側で増補されている記述が参考になります。 なお、ISBNやnaidやdoiを入れるとその本や論文にアクセスできるようになるリンクも設定されて、見違えるほどにかっこよく、読者にとって非常に便利になります。レッツチャレンジ! --タピオカヤスジ(会話) 2019年12月17日 (火) 07:04 (UTC)
注がほとんどついていない項目について
[編集]王維、顔徴在、荀子、曾子、子路、冉有、宰我、孟浩然、李白、王応麟などには、記事全般の説明のいずれにも出典の注がほとんどつけられていません。 このままだとせっかく書いたのに全て削除されても仕方がない状態です。 ぜひともそれらにあなたが典拠・根拠・証拠を見つけ出して、<ref><ref>{{Cite journal|和書|author==~}}</ref>だとか<ref>{{Cite book|和書|author=~}}</ref>などを一々付け加えて、編集に貢献してください。--タピオカヤスジ(会話) 2019年12月15日 (日) 21:24 (UTC)