利用者‐会話:藤崎景子@コナ研
☆ウェルカムメッセージは内容整理のため除去しました。Suisui様ありがとうございました。
☆新しいメッセージは下に追加してください。
"@"を含むアカウントは使用できなくなります
[編集]はじめまして。いちごミルクと申します。日頃から精力的な執筆活動ご苦労様です。さて、既にご存知かもしれませんが、利用者名に"@"を含むアカウントが使用できなくなります(MediaWikiのソフトウェア更新のため)。詳細はWikipedia:過去ログ/井戸端 (告知)/2006年10月#アカウント名に"@"が利用できなくなりますでご確認下さい。また、利用者名の変更はWikipedia:利用者名変更依頼で承っています。なるべくお早めにご変更下さい。よろしくお願いします。--いちごミルク 2006年11月27日 (月) 16:06 (UTC)
- どうもはじめまして。これは半角の「@」だけではなく全角の「@」もダメなのでしょうか?(告知文を読んで、全角@はOKだと判断してこの名前にしたので)もしOKでも、「@」を含む利用者名は好ましくないでしょうか?--藤崎景子@コナ研 2006年11月28日 (火) 01:04 (UTC)
- 失礼しました。藤崎景子@コナ研さんは2バイト文字(全角)の@でしたね。それならこれからも現状のままで大丈夫ですね。いやいや、お騒がせしました。ではこれからも執筆がんばってください。--いちごミルク 2006年11月28日 (火) 03:22 (UTC)
なんか気になるのでメモしとく。[1]
ちゃんと青リンクになってる他人の署名内の「@」をわざわざ半角に書き直す人がいると思わなかったので・・・--藤崎景子@コナ研 2007年1月22日 (月) 01:41 (UTC)
個人的な編集依頼
[編集]こんばんわ、NORNです。いつもお疲れ様です。個人的なお願いですが、記事の編集をお願いしたいのです。
シューティングゲームの記事なのですが、格闘ゲームの記事と比べて繁栄と衰退についてなかなか記述されません。少々前に加筆テンプレートを貼り付けたのですが、現在もあまり変わっていません。
もし編集活動に余裕がありましたら、シューティングゲームの記事の編集を行ってもらえないでしょうか?私自身は、あまりアーケードなどには触れていなかったので、当時の事を記述するのは難しいのです。
それでは、よろしくお願いします。--NORN(talks|Contributions)2007年2月13日 (火) 15:08 (UTC)
- NORN先生(←個人的にこうお呼びしています)こんばんは。STGの加筆依頼については存じていましたが、私も実はSTGの歴史には全く詳しくないんですよ…自分語りで申し訳ないのですが、私はゲーセンに行き始めたのが1996年で、格ゲーからこの世界に入り、STGというものに触れたのが1999年でしてw(ちなみに初プレイはX68kの沙羅曼蛇です)と言うか当方20代ですので90年代前半にゲーセンに行くのは無理だったと言う事実もあります。やはりそのあたりの年代にゲーセンに行っている人となると30歳以上でないと厳しいんですよね。でも協力自体はできる限りさせていただきたいと思います。書ける所だけ暇を見て書いていきますね。--藤崎景子@コナ研 2007年2月13日 (火) 15:44 (UTC)
あはは・・・先生ですか。照れますね・・・。
STG暦は結構浅いんですね、驚きました(それと、結構お若い事についても)。
ご協力、感謝します。こちらからも何かご要望があれば、できるだけ協力していこうと思います。--NORN(talks|Contributions)2007年2月13日 (火) 15:55 (UTC)
ソーラーアサルトについて
[編集]藤崎景子様のお陰で充実した記事になりましたね。どうもありがとうございます。--MIK 2007年2月19日 (月) 11:30 (UTC)
- このゲームに関してはある種の責任感というか義務感というか業(カルマ)がありますので(笑)ずっと新規で作ろうと思っていたのですよ。逆に私の方が新規で出来ていた内容の充実度にビックリしていました。もうちょっと書き加えなければいけない所がありますけどね。メッセージありがとうございました。これからも編集頑張りましょう!--藤崎景子@コナ研 2007年2月19日 (月) 16:35 (UTC)
Wikipedia:削除依頼/間接強制について
[編集]あなたが先日削除依頼されたWikipedia:削除依頼/間接強制のことでお願いですが、既に間接強制に第三者の加筆が入っているため、即時削除の対象外となっております。以前左の点を指摘して審議の終了提案をだしたのですが、やや通常とは異なる経緯で作成された記事のためか、いまだに管理者の裁定が保留のままとなっております。依頼者のあなたが取り下げの意思を表明されれば依頼そのものが無効となるかと思いますので、お手数ですがその旨のコメントをお願いできないでしょうか。--倫敦橋 (Londonbashi) 2007年2月25日 (日) 13:32 (UTC)
- 現在、倫敦橋さんの仰るとおりの状況となっておりますので、依頼取り下げのコメントを書きました。お手数をお掛けして申し訳ありません。--藤崎景子@コナ研 2007年2月25日 (日) 13:41 (UTC)
- 確認しました。ありがとうございます。--倫敦橋 (Londonbashi) 2007年2月25日 (日) 13:55 (UTC)
バーンスターと感謝の言葉
[編集]日頃のゲーム関連の記事執筆や編集活動を称え、ゲームバーンスターを贈呈します。
それから、トレース (製図)の執筆有難う御座います。随分と放置していましたので・・・。感謝の花を贈らせていただきます。--NORN(talks|Contributions)2007年2月27日 (火) 09:34 (UTC)
- ありがとうございます!まだまだ新参者ですので恐縮しきりですが、謹んでお受け取りします。お花はここに生けておきます。
--実は任信なのでコナミゲーはあまりやっていなかった(過去形)藤崎景子@コナ研 2007年2月28日 (水) 00:47 (UTC)
劇中劇の整理は終わったと思ってよろしいでしょうか?
[編集]藤崎景子@コナ研様。整理依頼があった、劇中劇へノコノコ出かけてあれやこれやと口を出させていただいた、おーたです。記事の改変と、リストの整理も終わり、その後も議論は起きていないので、整理は終わったかなと思います。宜しければ、Wikipedia:整理依頼にある「対応が終わったもの及び削除されたものはリストから除去する」の手続きをお願いしたく。おーた 2007年4月11日 (水) 22:14 (UTC)
- 項目の内容については定期的に見ております。以前の惨状からは想像もつかない、綺麗な項目になったと思います。おーた様にほとんど全てやっていただいたような形になってしまい、大変お世話になりました。整理依頼からも除去いたしました。大変ありがとうございました!--藤崎景子@コナ研 2007年4月12日 (木) 05:23 (UTC)
- 作業中、藤崎さん以外は異論も対論も出なかったので、私としてはたいへんやり易く、かつ楽しませていただいております。こちらこそ、お世話になりました。これに味をしめてアンチヒーローの整理に行ったのですが、こちらはそう簡単に行かず、のんびりやっております。ノートの方にご意見など頂ければ嬉しいです。おーた 2007年4月12日 (木) 13:32 (UTC)
DEFAULTSORTについて
[編集]はじめまして。Pppc88と申します。執筆活動お疲れ様です。一部の編集を拝見して、DEFAULTSORTと同じ読み(ソートキー)をカテゴリに付加している記事を見つけましたのでお知らせにきました。 例えば、
- [[Category:かてごりA|あいうえお]]
- [[Category:かてごりB|あいうえお]]
- [[Category:かてごりC|あいうえお]]
とあれば、
- {{DEFAULTSORT:あいうえお}}
と記事に埋めることで
- {{DEFAULTSORT:あいうえお}}
- [[Category:かてごりA]]
- [[Category:かてごりB]]
- [[Category:かてごりC]]
などと読み(ソートキー)を省略することが出来ます。--Pppc88 2007年5月10日 (木) 06:37 (UTC)
- あ、スペースハリアーですね。それは存じておりませんでした。すぐに手直しいたします。お手数をお掛けして申し訳ありません。--藤崎景子@コナ研 2007年5月10日 (木) 06:40 (UTC)
- 迅速な対応ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。--Pppc88 2007年5月10日 (木) 06:56 (UTC)
エレベーターガールの記事について
[編集]体重を理由とした解雇例ですが、参考したURLはトップ下部に記載されている通り『嘘記事』ですので除去致しました。ケアレスミスだと思いますがお気をつけください。--秋月 智絵沙 2007年5月25日 (金) 09:39 (UTC)
- はい、超ケアレスです;;;;;;;;ご対応ありがとうございます。--藤崎景子@コナ研 2007年5月25日 (金) 16:23 (UTC)
地上波
[編集]地上波で用いられている「地上」は「空中」の対義語になっていませんよ。電波は地面(接触面)を伝導されるのではありませんよね? 明らかに差し戻しはおかしいです。--PeachLover- ももがすき。 2007年6月26日 (火) 11:56 (UTC)
- 私は電波の発信源が「地上」にあるから「地上波」だと解釈していたのですが(Wikipedia内の「地上波」の項目にもそう書いてありますし)。いかがでしょうか?--藤崎景子@コナ研 2007年6月26日 (火) 23:59 (UTC)
- (追記)ノート:地上にも書きましたが、電波の種類としての「地上波」は空中との対義語として入れるのには相応しくないと判断しましたので削除に了承いたします。--藤崎景子@コナ研 2007年6月27日 (水) 02:02 (UTC)
re:コメント依頼
[編集]こんにちは。Maris stella と申します。ところで、記事の「テディ (下着)」ですが、これに何故、「( )」が入っているのか、この理由は、競走馬として「テディ」が先に名前を使ってしまった為です。その為改名提案を出しました。しかし、何百頭というサラブレッドの名と、女性のランジェリーで代表的な十種類にも満たないテディが、「平等だ」と主張して改名提案が膠着しています。コメント依頼に出しておりますが、ご意見を賜れば幸いです。ノート:テディで議論をしております(こういう問題の為、「ウィキプロジェクト:服飾」とか造らないといけないのかとも思います。「ポータル:ファッション」は扱う内容が少し違いますし)。以上、宜しくお願い致します。--Maris stella 2007年8月2日 (木) 06:22 (UTC)
- こんにちは。服飾関連の編集作業へのご尽力、お疲れ様です。早速コメントさせていただきました。(そこにも書いたのですが個人的には項目名は基本、先に付けた者勝ちだと思っています…。関係ない話ですが永山駅のノートの議論を思い出してしまいました)--藤崎景子@コナ研 2007年8月2日 (木) 07:00 (UTC)
- (読まれるか分かりませんが追記)百科事典の項目名に軽重は付けられないと思います。衣服の「コート」とテニスなどの「コート」に軽重をつけろ、と言われるようなものです。各項目はやはり平等なんです。だからこそ「先に付けた方が優先」というのは判断基準になりうると思います。実際問題ウィキペディア内でどちらの項目の方が頻繁に検索されるか、ということは誰にも分かりません。マニアックな言葉の方が、知らない人が多いので多く調べられるという可能性もありますし…。--藤崎景子@コナ研 2007年8月3日 (金) 01:57 (UTC)
お断りとお願い
[編集]はじめまして。先日沙羅曼蛇 (MSX)という記事が作成されました。これを受けて筆を加えようとして何か資料があればと検索してみたところ、ちょうどいい資料がありましたので(出典はゲーム同梱の説明書テキストでよろしいでしょうか?)、資料として加筆に使用するのにお断りを入れておこうと思いました。いかがでしょうか?
あと、私自身は、グラディウスのMSX作品については、グラ2(非実機)の1面の空中戦でいきなりカマを掘られたという程度の知識しかないので、先述しましたとおり、資料などを使って最もらしく記事を書くこともできますけど、それは本来失礼なことであって(よくやりますけど・・・)、やはり実際にプレイしている、または思い入れのある方に書いてもらうほうがよろしいかな、と思いまして、この資料テキストの執筆者がウィキペディア内でアカウントを持っているということで、それも兼ねてご一報させていただきました。--Reminiscence 2007年10月10日 (水) 10:56 (UTC)
- Reminiscence様初めまして!いつも、STG関係の記事ではお世話になっています。沙羅曼蛇 (MSX)については、沙羅曼蛇からの分割前にかなりの量の加筆をしていたこともあり、編集に加わる意欲と予定はあります。残念ながら今は纏まった時間が取れないので延ばし延ばしになっていますが…(ヒント:冬コミ)
- もしゲーム中の細かい事象などで揉めたり、疑問に思うようなことが発生しましたらお気軽にお尋ねください。私もしくは分かる者で、答えます。
- そのWikiの内容に関しては、トップページに明記してあるとおり、WP向けであればご自由に参考としていただいて構いません。ボス名などは説明書、ステージ名はゲーム中で表示されるものが出典です(ちなみに、ヴェノム艦の2体目のボスの名前は公表されていません)。よろしくお願いします。--藤崎景子@コナ研 2007年10月11日 (木) 01:34 (UTC)
要出典ということでコメントアウトされましたが、その意味が分かりません。大体の吃音者には心当たりのあることではと考えています。また、「後半の命がけで吃音を隠す」については、花沢研究所の説明書にも載った、日本経済新聞の記事「どもりは必ず治せる~研究五十途年 三万人と接して~他人にはわからぬ苦悩」からの抜粋が出典です。--Dindon 2007年12月27日 (木) 10:25 (UTC)
- 「命がけで~」に関しては現在の状態で、出典が分かりますので良いと思います。しかし申し訳ありませんが他の2センテンスについてはやはり出典が欲しいです。(「吃音者は吃る言葉を巧みに避け、吃らないように見せている」など…)Wikipedia:出典を明記する、Wikipedia:検証可能性を読んでください。吃音者にとっては常識であることでも、何らかの出典をもって、検証可能性を満たせるものでなければWikipediaの項目内には書き加えることは出来ません。とは言ってもそんなに厳しいものではなく、例えば吃音を取り上げた医学書や新聞記事、吃音者である有名人のインタビュー記事などからの引用でも構いません。要は「これは自分の主観ではなく○○さんもこう言ってるよ」ということを示せれば良い訳です。今回は再度要出典Templateを貼ることはしませんが、そのあたりの加筆を、お手数ですがよろしくお願いいたします。--藤崎景子@コナ研 2008年1月4日 (金) 02:15 (UTC)
お願い
[編集]はじめまして。実は、藤崎景子@コナ研さまが以前加筆された久保田修の初版にGFDL違反が見つかり、Wikipedia:削除依頼/久保田修を提出いたしました。そこで削除後に、著作権的に問題ない形で、記事の再構築をお願いしたいのです。私にはまったく未知の世界なものでして・・・・。お手すきの時で構いませんので、気に留めていただければ幸いです。--アイザール 2008年4月25日 (金) 11:21 (UTC)
- 本日新たに立て直しました。(削除前の版を取っておくのを忘れたので最初から書き直しに…疲れました)藤崎景子@コナ研 2008年5月29日 (木) 15:32 (UTC)
- ブレイク中で失礼しました。拝見しました!! 久保田さんってゲームだけじゃなくて、すごい人なんですねー。ご対応ありがとうございました。--アイザール 2008年6月17日 (火) 20:52 (UTC)
劇中劇のローカルルールについて
[編集]ご無沙汰しています。1年も前に口を挟ませていただいた劇中劇の件ですが、「ローカルルールが明文化されていない」という指摘を受けました。言われてみると確かにそうなので、対応しておこうと思います。あの項目の整理に関わった藤崎さんにも、もしよろしければノート:劇中劇の方にてコメントいただけますでしょうか?よろしくお願いします。--おーた 2008年5月24日 (土) 07:46 (UTC)
- ノートのほうにコメント記入いたしました。藤崎景子@コナ研 2008年5月29日 (木) 14:16 (UTC)
アルピニアについて
[編集]失礼致します。「アルピニア」を「ソーラーアサルト」の項目にリダイレクトしていらっしゃるようですが、「アルピニア」はショウガ科植物の一属(「ハナミョウガ属」がそれに相当します。なお「ハナミョウガ属」の項目そのものは未編集です)、ソーラーアサルトの自機のうちの一機、MicMacオンラインのサーバー名(ゲームサービスは2008年9月30日に終了したそうです)、と3つの用法があります。リダイレクトではなく曖昧さ回避が適当ではないかと考えますが、いかがでしょうか。--123.218.254.160 2009年5月30日 (土) 12:09 (UTC)
- 了解いたしました。曖昧さ回避で項目を作成しておきます。--藤崎景子@コナ研 2009年6月1日 (月) 01:08 (UTC)
- 確認致しました。対応していただき、ありがとうございます。当方、ビクトリノックスの商標名にこの名称が存在したことを、作成頂いた項目にて初めて知りました。こちらの補足にも感謝致します。--123.218.254.160 2009年6月1日 (月) 10:20 (UTC)
謝意とお願い
[編集]先日は、ノート:ゾルゲ市蔵で、Wikipediaではとても誉められたものではないような議論をお見せしてしまい、その点については深く反省いたします。今後は、色々な方と、こういった場で、事前に相談することにします。 さて、先日の件で、私が本当に言いたかったことは、あなたに対するお願いなのです。 IPユーザーに対して、最初から結論が決まりきっているのに、さも別案があるかのような玉虫色の返答、対応をするべきではないと私は考えます。(例えば最初から、wikiをリンクするべきではないと結論づけているのに、「語録としてリンクする意義があるかもしれない」と発言するなど)それはIPユーザーに、自分の発言が、基本方針に沿ってないのに、沿っているかのごとく思い込ませ、平穏ではなく、長期に渡る混乱、怒り、恨みを生み出すだけだと、ノート内を見ていて感じました。(一度、要求を飲んでもらって、簡潔にまとめられた前例から、彼らは本気でWikipediaの基本方針はすっきりした形にまとめることで、それが絶対正義、反対者は絶対悪だと信じきっていました。もはや、一時的なただの悪戯目的ではなく、何が何でも『悪』に『正義の鉄槌』を下すことが目的で、彼らに基本方針を最初から説明することは無意味となっていました。)しかし、どうしても、色々な事情で、玉虫色の対応しかできないのなら、発言は見送り、断固として、「現在の記事は基本方針に沿っていてなんら問題なし」と言い切れるMetronomeさんのような方に発言してもらい、結論が出てから、賛成を主張するなり、草案をまとめるなり、するべきだと思います。いかがでしょうか?--Motunabetachyon 2009年6月17日 (水) 05:32 (UTC)
- 分かってほしいことが2つあります。1つ目はWikipediaは「みんな」で意見を出し合いながら一つの項目を作っていく場だということです。2つ目は、編集はWikipediaの方針などに基づいてしなければいけないということです。
- 複数の利用者によって、ある話題が議論の俎上に上がりました。項目の将来性を考えれば、この議論は無駄なく活用するべきと考えます。つまりこのテーマについては出るであろう意見をなるべく多く出してから結論付けて、後になって同じ話題が別の切り口からの意見によって再燃しないようにしたいということです。「他者の意見を尊重する」というのはそういうことです。
- 例に挙げていただいた、「ある外部サイトを項目内で紹介するか?」についても、結論としては「載せる」「載せない」の2つだけですが、その裏にある理由は多岐に渡ります。今回のノート:ゾルゲ市蔵でも、「方針の○番に沿っていないから載せられない」「方針の○番には合致しているので載せられる」と、正反対の方針に基づいている意見が出ました。私は「載せるべきではない」という自分の意見と、「個人について述べた部分は方針に合致するかもしれないけれど、どう思う?」という質問を同時に書いていただけです。別案は「ありうる」からそれを質問しているのです。
- 彼らは本気でWikipediaの基本方針はすっきりした形にまとめることで、それが絶対正義、反対者は絶対悪だと信じきっていました。もはや、一時的なただの悪戯目的ではなく、何が何でも『悪』に『正義の鉄槌』を下すことが目的で、彼らに基本方針を最初から説明することは無意味となっていました。
- この部分に関しては、申し訳ありませんが、決め付けるのはまだ尚早であると言わせてください。ノートページ内で「まだ半保護にはしたくない」と言っているのも、IPユーザーの方はある程度Wikipediaのルールに通じており、対話の余地があると考えてのことです(本当にダメな人はそもそもノートに来てくれないので)。もし仰るように彼らが何か間違ったことを信じ込んでいたとしても、方針に沿っていなければその編集や意見は他の編集者によって否定されます。逆に「方針をかんがみれば、これはこうなるべきである」ということをはっきりと述べていただければ、その根底にあるのがどのような考えでも、その意見は尊重されるでしょう。今はまだその「何故だめなのか」を彼らに説明する段階であると思います。Metronomeさんも仰っていたとおり、IPユーザの方の再発言を、焦らないで待ってみましょう。--藤崎景子@コナ研 2009年6月17日 (水) 07:54 (UTC)
- 返答ありがとうございます。私は今後、恐らく、あなたとwikipediaで同項目に関わることはないでしょうが、私はIPユーザーに対しては自分の意見を述べるに止めたいと思います。--Motunabetachyon 2009年6月17日 (水) 09:20 (UTC)
テキストの除去はおやめください
[編集] こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。こうした編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらWikipedia:連絡先/記事の問題をご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。あなたのウィキペディアでの活動が充実したものでありますように。--Kiku-zou 2009年8月8日 (土) 04:03 (UTC)—以上のコメントは、220.102.89.246(会話/履歴/whois)氏が[2009年8月8日 (土) 04:03 (UTC)]に投稿したものです(藤崎景子@コナ研による付記)。
- ↑最下部に移動させていただきました。
- 申し訳ないのですが、どちらの記事の件でしょうか・・・?あと、他人の利用者名を騙っておられるように見えるのですが、そのような行為はおやめください。--藤崎景子@コナ研 2009年8月8日 (土) 04:12 (UTC)
リダイレクト削除審議のお知らせ 2011年6月
[編集]リダイレクト削除依頼からのお知らせです。藤崎景子@コナ研さんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2011年6月#RFDコンマイ
ご注意:※藤崎景子@コナ研さん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot 2011年6月19日 (日) 21:10 (UTC)
About borrow picture from Chinese Border Break article
[編集]I have noticed, that's alright. Thanks. Powderguy 2011年10月25日 (火) 05:09 (UTC)
- こちらこそありがとうございました。--藤崎景子@コナ研 2011年10月26日 (水) 09:42 (UTC)
著作権に関するお願い
[編集]こんにちは。きゅっきゅっきゅっニャーです。藤崎景子@コナ研さんが怒首領蜂最大往生に投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。
法的には引用元を明記すればOKですが、ウィキペディアのライセンスでは投稿した文章は他への転載・翻訳・改編が(ライセンスに従う限り)自由にできるという扱いになってしまいますので無断転載はNGです。--きゅっきゅっきゅっニャー 2012年5月11日 (金) 06:07 (UTC)
- 削除依頼自体にコメントする予定はないのでこちらで。私の編集は引用の要件を超えていたということでしょうか?(今回の場合は他者の著作物ですのでWikipedia:自著作物の持ち込みを適用するのは違うと思います)--藤崎景子@コナ研(会話) 2012年5月11日 (金) 08:31 (UTC)
- 藤崎さんこんにちは。削除依頼を行ったIPです。今回の件は文章一部引用どころか公式サイトに書かれている物を殆ど丸写しだったので「これはまずい」と感じましたので削除依頼を要請しました。公式サイトでは文章などの権利は会社が帰属すると明記してますのでここで書く場合はストーリーの内容を要約した上で「○○は××の目的で□□した。」などのまとめた文章で書くようにお願いします。--113.150.247.59 2012年5月11日 (金) 12:50 (UTC)
承知いたしました、たしかにまずいですね。お二方にはお手数をおかけいたしました。--藤崎景子@コナ研(会話) 2012年5月12日 (土) 17:35 (UTC)
岡野哲の問題ついて
[編集]また再発してるようですが、今回は、現役のWikipedia利用者と思われる人物が記事で、ニコニコ大百科の記事に出身地と苗字が同じNHK職員がどうのこうのと書いたのが原因のようです。対処方法を知らない私の変わりに処理していただけると助かるんですが・・・--私に撃たせたなーーーッ(会話) 2014年8月27日 (水) 14:53 (UTC)
- ゾルゲ市蔵および岡野暁の記事に要出典Tempを追加しました。出典が示されなければ除去になります。ニコニコ大百科のほうは別のサイトですしどうにもできませんが、Wikipediaとは性質が違いますので「二人のプロフィールを比較すると兄弟である可能性が高い」ぐらいは書かれていてもまあ良いのではないでしょうか?--藤崎景子@コナ研(会話) 2014年8月27日 (水) 15:41 (UTC)
こんにちは
[編集]こんにちは、藤崎景子@コナ研さん。あなたのご依頼に対して処置を行いました。ブロックが実施されていない理由はわかりませんが、同一人物であることは他利用者の問い合わせに対して本人がしぶしぶ白状している感じですね。--Nanafa(会話) 2014年11月27日 (木) 05:14 (UTC)
ネイルケアのリバートについて
[編集]こんにちは。藤崎景子@コナ研さんへご報告を差し上げる際に、ネイルケアであなたが行ったリバートの要約欄を拝見したのですが、「NPO法人へのリンクのため宣伝目的とはいえない」というのは、どういう意味でしょうか。宣伝に営利・非営利は関係ないと思うのですが?除去した利用者の編集を支持するわけではありませんが、NPO法人へのリンクなら無問題というのに疑問を感じました。--Nanafa(会話) 2014年11月27日 (木) 05:24 (UTC)
- わざわざすみません、要約欄が言葉足らずでした。現在ある2つのリンクは非営利の業界団体であり、サイト内容が特定の企業やサービスのためのものでないこと、日本国内で検定試験を主催していること、ネイルの流行の歴史などが知ることができるなどの理由で、記事内容の理解を深めるのに適当と判断しました。--藤崎景子@コナ研(会話) 2014年11月27日 (木) 12:01 (UTC)
- ご回答ありがとうございます。リンク先のサイトを確認しましたが、たしかにそのような内容が掲載されていました。他の方が外部リンクを除去した理由が分かりませんので何とも言えませんが、外部リンクとして掲載する正当性は理解しました。--Nanafa(会話) 2014年11月27日 (木) 23:33 (UTC)