利用者‐会話:貞安基毅

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、貞安基毅さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 貞安基毅! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
貞安基毅さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2012年4月16日 (月) 19:58 (UTC)[返信]

テスト投稿について[編集]

テスト投稿はWikipedia:サンドボックスへお願いいたします。 こんにちは。テスト投稿を拝見しました。残念ながら、通常のページでのテストは、差し戻しまたは削除されます。テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--妖精書士会話2012年5月9日 (水) 13:41 (UTC)[返信]


プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。貞安基毅さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。 --Argongamma会話2012年6月10日 (日) 15:08 (UTC)[返信]

20120701JST[編集]

テキストの除去はおやめください。 こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。あなたがNTT情報開発でなさったような編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらWikipedia:連絡先/記事の問題をご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--Hosiryuhosi会話2012年6月30日 (土) 15:37 (UTC)[返信]

削除依頼の方法[編集]

削除依頼をする場合の方法は、「Wikipedia:削除依頼」をお読みください。またNTT情報開発に関しては、かつて存在した企業として残しておくことも可能です。--Yotate会話2012年6月30日 (土) 15:51 (UTC)[返信]

失礼ですがページを削除することは荒らし行為とみなします。もしよりよい社会をめざす民間の広告ネットワークを削除するなら、リダイレクトの削除依頼を提出することをすすめます。--114.166.241.3 2012年7月25日 (水) 05:21 (UTC)[返信]

よりよい社会を目指す民間の広告ネットワーク[編集]

なぜこれだけのことでページをつくるのかわかりませんというかこれACジャパンの2009年のキャッチコピーでしょ --貞安基毅会話2012年7月25日 (水) 05:34 (UTC)貞安基毅[返信]

ファイル:道後中学校.jpegへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません出典とライセンスがありません

こんにちは。ファイル:道後中学校.jpegをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます203.90.20.39 2012年8月13日 (月) 06:23 (UTC)[返信]

写真のファイル名に関するお願い[編集]

貞安基毅さん、こんにちは。ファイル:PICT0089.JPGを拝見して飛んできました。ところで、アップロードページにあった下記のような説明にお気づきでしょうか。

  • 混乱を避けるために、あらかじめファイル名をファイルの内容を説明するようなものに変更するか、「掲載するファイル名」欄に適切なファイル名を記載してください。アップロード後に名前変更はできません。

ウィキペディアでは写真など画像を投稿する際には、類似する画像の重複防止のためファイル名をわかりやすくすることが求められています。画像の重複防止のため、ご協力をお願いいたします。貞安基毅さんのご活躍を楽しみにしています。--122.221.111.188 2012年8月25日 (土) 08:50 (UTC)[返信]

どういった経緯でみてくれてくれたのかはわかりませんが有難うございますあなたに連絡する方法が無いのでここに書かせていただきますそれはどういう意味ですか?--貞安基毅会話2012年8月25日 (土) 13:39 (UTC)[返信]

混乱させてしまったようで申し訳ありません。上記のお願いは、Ohgi氏のご指摘通り既にアップロードしてしまったファイルの改名を要求するものではなく、次回以降気をつけていただければ結構です。なお、中学校写真の名称の付け方については、ファイル:Tottori-Aoya-j-school.jpgなどの例があります。また、本件とは直接関係がありませんが、文章を改行する際は、スペースの挿入ではなく「enter」キー(Macならば「return」キー)を2回押してください。こちらもOhgi氏より過去に指摘があったようですが、改善がなされていないようでしたので再度お願いいたします。--122.221.111.188 2012年8月26日 (日) 09:58 (UTC)[返信]

こちらも勘違いしましてすみませんソニーのバイオなのでエンターキーですウィンドウズXPなのですが今のままだと何がいけないのか例などのどうやってするかなどの教えてもらえませんかそれかや;ってもらえませんかそれとどこを改行しなければならないのですか僕は2000年から2010年のところを書き足しただけです編集前は2000年でとまっていたためてす--貞安基毅会話2012年8月26日 (日) 10:14 (UTC)[返信]

除去するときは[編集]

記事から文章やテンプレートを除去するときは、「編集内容の要約」の欄に他の人も納得できるような理由を書いていただけないでしょうか。他の人が納得できるような理由がなく除去をしているなら、除去はしないでください。--Ohgi 2012年8月30日 (木) 15:35 (UTC)[返信]

結構むかしから討論していて今はしてないというときにはどうしますか--貞安基毅会話2012年8月30日 (木) 15:43 (UTC)[返信]

「○○年現在」を除去しないでください[編集]

その記述がどの時代の現状であるのかは、将来検証や加筆修正を行う時に重要な情報です。全体的な構成変更を伴うなどしない限りは基本的には残しておいてください。出典が無いと言うのであれば○○年現在だけを削るのではなく、全部削ってください。以上、今後は厳にお慎みください。先ずは一度、Wikipedia:すぐ古くなる表現を使わないをお読みください。お返事には及びません。--Hman会話2012年8月31日 (金) 03:27 (UTC)[返信]

上記の件は『Wikipedia:すぐに古くなる表現は使わない』をご覧ください。--Pseudoanas会話2012年8月31日 (金) 09:23 (UTC)[返信]

出典を示してください[編集]

はじめまして。ウィキペディアにいろいろ記事を投稿されていますが、どんな文献を見て記事を書いているのでしょうか。ウィキペディアはあなたが知っていることを自慢するためにあるのではありません。また、文章も句読点がおかしいです。あなたには参加を見合わせていただきたいと思います。--182.171.124.53 2012年9月2日 (日) 10:14 (UTC)[返信]

すみません自分は出典についていろいろと他の利用者にいわれていますがきちんと公式に書いていることを書いています代わりに出典をつけてくれればこちらから 情報元を言いますなにがいいですか?いろいろ編集しましたが--貞安基毅会話2012年9月2日 (日) 10:18 (UTC)[返信]

逆ですよ逆。あなたがウィキペディアに何か書きたいのなら「ぼくは何々を見て書きました」としっかり言えないと、記事にしてはダメなのです。そこが分からないのなら、もう書き込まないでください。--182.171.124.53 2012年9月2日 (日) 10:25 (UTC)[返信]

すみません返事が遅れましたでは他のページの{{2}}のようなものがなければ出典がないということですよねそれならばこのページ以外にもこのような出典が無いものが他にもあるのではないでしょか--貞安基毅会話2012年9月3日 (月) 05:07 (UTC)[返信]

貞安基毅さんのその言い分は、詭弁の一つである「論点のすり替え」に属する言い訳です。「他の記事でもないじゃないか」とか、「他の利用者もやっているじゃないか」という言い訳は通用しません。「あなたが」適切な編集を行っているかどうかが問題なのです。「Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない#考えは議論の場で?実地証明は無用」を理解できるまで何回もお読み下さい。
あと、コメントには、いい加減句読点を入れて下さい。注意されても一向に直さないのはどういうことでしょうか? このような基本的なこと(小学生レベルの話です)ができないのであれば、Wikipedia の編集への参加はおやめ下さい。百科事典を書くためには、それなりの能力が必要ですが、現状、あなたにその能力があると見なすことはできません。--森藍亭会話2012年9月4日 (火) 16:44 (UTC)[返信]
(追記)出典のない記事が Wikipedia 上に存在するのは事実ですが、そのような記事に対しては出典の追加が要請され、それでも出典が追加されない場合は削除されることになります。明確な出典に基づく「Wikipedia:検証可能性」の確保は、Wikipedia の記事を書く上で必ず守らなければならないことの一つです。--森藍亭会話2012年9月4日 (火) 17:05 (UTC)[返信]

すみません僕はパソコンで文字を打ち続けると、句読点という存在を忘れてしまい文章を読む人は、大変読みづらくなるということが起きてしましますそのようなことですのでわかっていただければ幸いです。出来るだけ句読点をところどころつけたいと思います。話変わりましていまウィキペディアのページは日本語版でも大量にあり最終更新でも古くたとえば領収書というページも議論では世界的に書けといってもみなさんは対処しないかできないのがは現実です。すべてのページに、○○の○○の問題がありますとかの問題がでてますがすべてのページがつねにいつも見られている、それでなくても1年以上や1ヶ月誰も見られてないページも存在すれはずですそういうことなので出典のない記述があってもすべてに、出典をつけろという要請がないページもあるはずですそれとも無ければ誰も要請しなくてもコンピューターが見つけて要請してくれてくれるのですかすみませんちょっと意味不明な文面になりますが僕のきもちをなんとなくわかっていただければそれでいいです。しかし腕ずくで・・・というページのネーミングが変ですね。--貞安基毅会話2012年9月5日 (水) 11:40 (UTC)[返信]

全然理解できないようですね。貞安基毅さんの個人的な事情など知ったことではありません。「わかっていただければ幸い」? ふざけないでください。あなたの都合が通ると思ったら大間違い。世の中そんなに甘くありません。今、社会人が書くレベルの文章を書けないのなら、Wikipedia で編集する資格や能力はあなたにはないのです。あきらめましょう。
あと、上記のコメントでなにやら演説しているようですが、一般人として当然できるであろう、文法その他が整った文章も書けないうちに、Wikipedia の問題を語るなど10年早い。このまま活動を続けられた場合、おそかれはやかれ、あなたに対して編集を強制的にお休みいただくことになるでしょう。悪いことは言わないから、Wikipedia のことなど忘れて学業に専念されることを強くおすすめします。--森藍亭会話2012年9月5日 (水) 13:17 (UTC)[返信]

すみませんねでも間違えているものは間違っているものをそのままは残さないでください。時代は流れてこの表現じゃ古いといおもうものをウィキぺディアに残さないでください。そのような記述があって場合は見つけ次第ここに戻ってきますよ。わかりましたね。しかし利用者名は残しておきます。で関係ないですが僕は今何歳か知っていますか学業といいますが。--貞安基毅会話2012年9月5日 (水) 13:27 (UTC)[返信]

(横から失礼します)えーとですね、ここはWikipedia日本語版な訳です。日本語版というからには、基本的には日本語で書かれるものです。日本語には句読点というものがあって、これを付けないと「ぎなた読み」のような問題が生じます。要するに「正しい日本語を使って下さい」と複数の利用者から指摘されているのに、直そうとせずに「わかっていただければ幸い」と放置しようとすることが問題視されているのです。ここまではご理解頂けますか? --ろう(Law soma) D C 2012年9月6日 (木) 04:44 (UTC)[返信]

はい。わかりました。わかりましたから僕の主張も聞いてください。これ、もともと出典をつけてくださいという話なのになぜ皆さんは新しいページで、句読点の話をしないのですか。編集のものを見ると文章が並びしまくり編集しづらいです。話が脱線しすぎですから頼みますからだらだらと長くしないでください僕のせいかもしれませんが2度とこのページで討論するのではなくきちんと新しいタブ?を作ってください題名と内容が違います。--貞安基毅会話) 2012年9月6日 (木) 14:40 (UTC) みなさん、もう言うことは無いですね--貞安基毅会話2012年9月8日 (土) 16:21 (UTC)[返信]

貴方は「はい。わかりました。」といいつつ、句読点のない文章を書き込んでいます。これは、分かっていないということです。それでいて、自分の主張だけは言うという問題を脇に置いて、新しい節の作成を求めるという形式論を述べています。この状況で誰が貴方にどのような応答が出来るというのでしょうか。
私は少なくとも「もう言うことは」ありませんが、それは、貴方の主張に納得したからではなく、今後貴方の編集を見て、ここで複数の利用者が指摘したことを聞き入れていないと判断したなら、繰り返しの注意をせずにブロックすると決めたからに他なりません。
では、編集活動に勤しんで下さい。--ろう(Law soma) D C 2012年9月10日 (月) 03:08 (UTC)[返信]
Law soma さんに同じ。貞安基毅さんには何を言っても無駄(理解力がない/理解しようとする意志がない)だとわかりましたので、今後、不適切な言動や編集を行った場合には容赦なくWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックへの報告や、長期の投稿ブロック依頼を行います。--森藍亭会話2012年9月10日 (月) 03:16 (UTC)[返信]
ちょっと補足します。いつもの私でしたら森藍亭さんが「長期の投稿ブロック依頼」と言ったならば、「年齢を考慮してブロックは成人に達すると思われるときまで」と主張したでしょうが、貴方は「僕は今何歳か知っていますか学業といいますが。」と返しておりますので、学生に対する猶予期間を必要としないと受け止めました。今後、記事の破壊行為が認められたならば大人として扱います。--ろう(Law soma) D C 2012年9月10日 (月) 09:23 (UTC)[返信]

成人として、扱うとわかりました。学生に対する猶予期間を必要としないと受け止めました。と書いていますが、どういう意味ですか?それと記事の破壊とかをしないために、わからないところ代わりにしてほしいことを、あなたたちに頼んでも良いですか?--貞安基毅会話) 2012年9月10日 (月) 10:14 (UTC) しかし、なぜ森藍亭さんから言ってもらったことが、他の利用者から指摘が出るようなことがおきているのですか。僕は監視されているのですか?なぜですか文章のここの意味がわからないときはいってください。--貞安基毅会話2012年9月10日 (月) 10:19 (UTC)[返信]

「学生に対する猶予期間を必要としないと受け止めました。と書いていますが、どういう意味ですか?」については、
利用者:Law soma/スタンスに書いてありますが、私は成年者であれば無期限ブロックされうる行動であっても、未成年と強く推定できる利用者にあっては、無期限ブロックの前にもう1ステップの手順を踏むように努めております。それを必要としないと受け止めたということです。
「それと記事の破壊とかをしないために、わからないところ代わりにしてほしいことを、あなたたちに頼んでも良いですか?」については、
この会話ページで他の利用者から指摘された内容や、提示されたリンク先の文章を読めば「わからないところ」はないと思います。
「なぜ森藍亭さんから言ってもらったことが、他の利用者から指摘が出るようなことがおきているのですか。僕は監視されているのですか?」については、
私は利用者:Ohgiさんを以前から存じ上げておりますので、彼の会話ページで貴方をお見かけしてから幾分注目していたことは確かですが、特に監視していた訳ではありません。
「なぜですか文章のここの意味がわからないときはいってください。」については、
そもそも上の文章の「なぜですか」と、それに続く文章との関係が分かりません。また、「ここ」が指す場所も分かりません。
未成年でないのなら、日本語を母語とする方ではないのでしょうか? そうであるならば、多少拙くても良いなら英語での対応は可能です。
If you are English speaker, I'll write English.--ろう(Law soma) D C 2012年9月10日 (月) 10:52 (UTC)[返信]

僕がそれといった、ところは「(月) 10:14 (UTC) しかし、なぜ森藍亭さんから言ってもらったことが、他の利用者から指摘が出るようなことがおきているのですか。僕は監視されているのですか?なぜですか文章のここの意味がわからないときはいってください」のところです。国語力が無いといわれたので、僕の文章がおかしい、意味不明となっていた場合はいってください。ということです。ちなみに僕は、愛媛県に住む中学3年生で、両親とも日本人です。だから僕も、日本人で英語のことがあればわからない日本人ですので漢字もわかりますし、逆に英文でかかれるとわかりません。記事の修正について今でもわからないということです。すみません、間違えてあなたの書いた、記述を消してしまったかもしれませんが、わざとではありません。--貞安基毅会話2012年9月11日 (火) 14:24 (UTC)[返信]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。

貞安基毅氏による他利用者の発言の改竄[1]を差し戻しました。先に謝っておけば許されると思ったら大間違い。これは故意によるものと判断し、先の宣言通り問題行為として報告します。「記事の破壊とかをしないために、わからないところ代わりにしてほしいことを、あなたたちに頼んでも良いですか?」というあなたの発言に対しては、一言「甘えるな!」とだけ言うにとどめます。--森藍亭会話) 2012年9月11日 (火) 18:15 (UTC) 下線部追記 --森藍亭会話2012年9月11日 (火) 18:28 (UTC)[返信]

コメント まず、私は上の編集を「故意による」「荒らし」とまでは思いませんが、そのように思う人がいても当然だと思います。
次に上の投稿で意味が分からなかった部分等を幾つか指摘します。貴方は、きっと、「何を細かいことを」と思うかもしれませんが、他者と誤解を招かないように会話するためには必要なことですので、是非お読み下さい。

  1. 貴方は先に「なぜですか文章のここの意味がわからないときはいってください。」と書いていたのに、次に書くときには「僕がそれといった、ところは」と変わっています。多分同じことを指していると推定しましたが、表情や声のトーン、身振り手振りのない、文字だけの会話で「ここ」と「それ」を間違えては意思が通じないことがあります。特に、ここは百科事典を作成する場です。言葉遣いには厳しすぎるほど厳しくともよいくらいです。なお、「僕が『ここ』と書いたところは、」なら意味が分かります。また、前後の文脈によっては「いった」の後に「、」が入ると意味が変わり得ます。
  2. 「(月) 10:14 (UTC) しかし、なぜ森藍亭さんから言ってもらったことが、他の利用者から指摘が出るようなことがおきているのですか。僕は監視されているのですか?なぜですか文章のここの意味がわからないときはいってください」については、「(月) 10:14 (UTC) 」の部分を何故入れているのか意味が分かりません。ここの部分は、貴方が「成人として、扱うとわかりました。学生に対する猶予期間を必要としないと受け止めました。と書いていますが、どういう意味ですか?それと記事の破壊とかをしないために、わからないところ代わりにしてほしいことを、あなたたちに頼んでも良いですか?」と書き込んだ曜日と時間を示しています。それが5分後の2012年9月10日 (月) 10:19 (UTC)に書かれた文章と連続しなければならない理由をお聞かせください。理由がないのでしたら、相手を混乱させるだけですので、おやめください。
  3. 「だから僕も、日本人で英語のことがあればわからない日本人ですので漢字もわかりますし、逆に英文でかかれるとわかりません。」の意味が分かりません。「だから僕も日本人ですし、漢字もわかりますし、逆に英文でかかれるとわかりません。」という意味でよろしいでしょうか? 「英語のことがあればわからない日本人ですので」の部分の意味は全く分かりませんでした。

正直なところ、貴方は日本語で他者とコミュニケーションをとることが得意ではないように思います。その理由は次のとおりです。

  1. 句読点が無かったり、漢字で置き換えないと分かりにくい同音異義語を平仮名で書いたりするため、相手に自分の考えを伝えることが難しい。
  2. 自分は相手に複数の返答・質問をしていながら、相手の応答には一部しか応えないため、対話が際限なく続きかねない。

中学生の方でしたら、まずは「Wikipedia:児童・生徒の方々へ」をお読み下さい。一番最初に紹介されているのでお読み頂いている筈ですが、どうも内容をお分かり頂けていないようですので、もっと何度も読んでみてください。もし内容に分からない点があるのでしたら、貴方は百科事典の編集に参加するには早すぎるのかもしれません。--ろう(Law soma) D C 2012年9月12日 (水) 02:05 (UTC)[返信]

まず、「だから僕も日本人ですし、漢字もわかりますし、逆に英文でかかれるとわかりません。」というのはそのいう意味で良いです。 次に、「書き込んだ曜日と時間を示しています」といってもらった部分はこちらのミスです。気をつけます。 次に、「故意に荒らし行為」ということについて、何に僕が、なぜ間違えて消してしまったことをしただけで、荒らし行為とみなすのですか。そんなに、僕をウィキペディアから追い出したいのですか。 この会話ページは、顔を見合わせて話すのではないので、記述に関しては漢字変換をするようにします。--貞安基毅会話) 2012年9月12日 (水) 09:30 (UTC) それと「甘えるな!」と感情をあらわにしないでください。--貞安基毅会話2012年9月12日 (水) 09:35 (UTC)[返信]

私は2012年9月12日 (水) 02:05 (UTC)に「自分は相手に複数の返答・質問をしていながら、相手の応答には一部しか応えないため、対話が際限なく続きかねない。」と書きました。今のところ、この節に限っても、貴方が問われて明確な回答をしていない質問があります。
  1. 「どんな文献を見て記事を書いているのでしょうか。」
  2. 「上の文章の「なぜですか」と、それに続く文章との関係が分かりません。」
さて、「荒らし」には幾つかの類型がありますが、コメントの改竄は、そのうちの1つです。上で森藍亭さんが貼られたリンク先を見ますと、私の投稿の一部除去と貴方の投稿がワンアクションで行われているにも関わらず、予め「すみません、間違えてあなたの書いた、記述を消してしまったかもしれませんが、わざとではありません。」と書かれています。そのように危惧したのであれば、私の投稿を除去していないか確認してから投稿するのが普通です。また、貴方は私の投稿を復帰することもしていませんので、「荒らし」と誤解されても仕方のない行為をしているということは、まずご理解ください。
老婆心ながら二点ばかりアドバイスします。
  1. 独自研究は載せない」と「検証可能性」をお読み頂いていれば、「ページ以外にもこのような出典が無いものが他にもあるのではないでしょか」などという言葉は出てこない筈ですし、「間違えているものは間違っているものをそのままは残さないでください。」とおっしゃるのであれば、ご自分で指摘するなり除去するなり修正するなりしてください。ただし、簡単に「間違えている」という判断はしない方が賢明です。常に自分が間違っているかもしれないという危機感を持って編集すべきです。
  2. もしかして貴方はプレビュー機能をご存じないのでしょうか? 投稿画面にボタンがあるので分かっているとは思いますが、投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで誤字脱字を減らすことができます。「差分を表示」のボタンを押すと、他者の発言を除去していないかどうかも分かります。
私は別に貴方という個人を「ウィキペディアから追い出したい」訳ではありません。記事の書き方や議論の仕方を分からず、ルールも守れず、他の利用者の意見に耳を傾けることもせずに自己主張をするような利用者には、編集を遠慮して欲しいとは思っておりますが。ですので、貴方がご自分で学んで自らの行動を改善していけば、誰も貴方に苦言を呈することもなく、ブロックされるようなこともないでしょう。しかし、みんなで共同作業をしている場に現れて、作業の邪魔をするようであれば、当然編集を控えて頂くことになります。--ろう(Law soma) D C 2012年9月12日 (水) 10:02 (UTC)[返信]
問題を指摘されて改めもせず、自分以外の問題に論点をすり替えて「自分だけの過ちでないから」と責任を逃れようとし、さらには図々しく自分の過ちの尻ぬぐいを他人にさせようとする姿勢(それまでのあなたの発言から、「記事の破壊とかをしないために、わからないところ代わりにしてほしいことを、あなたたちに頼んでも良いですか?」をこのように受け止めています)を「甘え」と言わずして何と言うのでしょうか。

それと「甘えるな!」と感情をあらわにしないでください。

とよく言えたものですね。
貞安基毅さんの行為を「荒らし」と判断した根拠は、Law soma さんが説明した通りですので省略します。補足するなら、除去してから4時間もの間、一向に訂正しない姿勢を示した時点で、「間違い」の可能性はないと判断しました。除去する可能性があるなら、事前に、あるいは投稿を確定した後で確認くらいするのが当たり前です。確認の時間なんて、せいぜいほんの数分しかかからないし、実際、2012年9月11日 (火) 14:24 (UTC) に問題のコメントを行った後に他の記事の編集に手を出す余裕があったのですから[2]。確定後に速やかに間違いに気付いて修正したのであれば、私が「コメントの改竄に該当する行為」と判断することはなかったでしょう。
貞安基毅さん個人に対して、私は何の感情も持ってはいませんし、強いて追い出そうという意志もありませんが、「問題行動を指摘されても改めようとしない利用者」は迷惑以外の何者でもないので、相応の対応を行うことになります。
ネット社会全般言えることですが、ここは学校のように「手取り足取り教えてもらえる場所」、ではありません。参加する者それぞれが、大なり小なり労力を費やして、自ら学ぶことを要求される世界なのです。自らを省みず学ぶことをしない者に残された選択肢は、去るか、あるいは、より払う労力の少ない場所へ移ることだけです。--森藍亭会話2012年9月12日 (水) 11:57 (UTC) [返信]

努力はするようにしますが、1つ聞きたいことがありますが、2012年9月12日 (水) 11:57 (UTC) という最終更新の時間を表していますが、これはどこの時間帯ですか。それと2人の言い分が、わかりましたので、もう終わりにしましょうこの話題はこのまま句読点、出典、邪魔者の話題で討論しつづけると無駄な時間が過ぎ、もったいないので、もう終わりにしまょう。繰り返すだけです。ただ誰かとコミュニケーションをとりたかっただけなので。--貞安基毅会話2012年9月12日 (水) 14:21 (UTC)[返信]

「2人の言い分が、わかりましたので」全然わかってないですね。わかった人は 2012年9月12日 (水) 14:21 (UTC) のようなコメントや、「1つ聞きたいことがありますが、2012年9月12日 (水) 11:57 (UTC) という最終更新の時間を表していますが、これはどこの時間帯ですか。」といった質問をしません。自分で調べなさい。 貞安基毅さんは、単に面倒になっただけでしょう?--森藍亭会話2012年9月12日 (水) 14:55 (UTC)[返信]

まぁ理由はそれがほとんどですがこんなにいろいろと僕に○○は何々と、言われたことが無かったので楽しかったです。人に、迷惑かけるのも、あれですので、時が来るまで、待つとか友人に代わりにしてもらうなど、ログアウトして編集活動するなど、最小限な活動して、この僕が人に迷惑を、かけない年齢にウィキペディアがまだあったらまたしようと思います。利用者登録は腐らないものですから、今のところは自分の会話ページを、引っかきまわしながら、人様に迷惑をかけない範囲で活動しようと思います。また。この会話ページにきてください。--貞安基毅会話2012年9月12日 (水) 15:14 (UTC)[返信]

コメント依頼について[編集]

初めまして。貞安基毅さんが、Wikipedia:コメント依頼に提出した依頼ですが、提出したとのコメントがあったにもかかわらず、依頼文が存在せず依頼として成り立っていないことから一旦除去しました。依頼の方法や依頼文の作成要領、他の方の書かれた依頼などを見直しの上、再提出をお願いします。あと、依頼を提出する場所もよくお考え下さい。--森藍亭会話2012年9月2日 (日) 11:49 (UTC)[返信]

すみませんでした再提出しますが不備なところがあれば教えててくれませんか--貞安基毅会話2012年9月3日 (月) 05:08 (UTC)[返信]
既に、先のコメントで、あなたの依頼のどこが不備だったのか指摘しています(除去した理由を私は何と説明していましたか?)。再提出する場合は同じ失敗をしないよう、よく考えて提出して下さい。ただ、厳しいことを言いますが、貞安基毅さんの場合、依頼の再提出以前に日本語の文章を書けるようになることの方が重要かと思います(あなたのコメントは、句読点や文法が無茶苦茶です)。今のままですと、Wikipedia で貞安基毅さんが編集に参加するのは能力的に難しいでしょう。まずは、あと何年か国語をよく勉強して、読みやすいまともな文章が書けるようになってから、参加されるようお願いします。--森藍亭会話2012年9月3日 (月) 09:32 (UTC)[返信]

はい、自分事ですが友人にメールをするときに句読点を打たないので読みずらいといわれるのでこういう公にも出てきたことを申し訳なく思いますがページの字の間違えや記述の間違えや意見みたいなことの訂正などの簡単なことが出来れば編集するぐらいにとどめます気にかけてくださりありがとうございます--貞安基毅会話2012年9月3日 (月) 12:34 (UTC)[返信]

== ご助言 ==

こんにちは、光舟と申します。貞安基毅さんよりも数年ではありますが、ウィキペディアで活動歴の長い「先輩」としていくつかご助言を差し上げられたらと思います。

貞安基毅さんは中学生とのことで、まだまだ学ぶべきことが多いんじゃないのかなと思います。記事執筆にはそれなりの専門知識が必要とされ、執筆過程においては他者との的確なコミュニケーションが重要視されることもあるウィキペディアへの寄稿は、中学生であればハードルが高いことの方が多いのではないでしょうか。もちろん年少者であってもウィキペディアで大人に混じって活躍されている利用者もいらっしゃいますが、現状の貞安基毅さんでは、失礼ながらまだ荷が勝ちすぎているのではないかというのが私の正直な印象です。願わくば今後数年間は勉学に励んでいただいて、文字だけの意思疎通を要求される場所でも他者とのコミュニケーションを上手にとれるようになるまで、ウィキペディアは閲覧のみにとどめていただくことはできますか。このままでは貞安基毅さんにとって不幸な結果になりますので、よくお考えいただいて今後の行動を決めていただければ嬉しく思います。--光舟会話2012年9月12日 (水) 15:05 (UTC)[返信]

ですので、学校の授業にウィキペディアを使うとか、家で興味を持ったものを調べるとか、これは間違いがあるかもしれない。と思いますが。そのウィキペディアの記述を信じて今後は、自分が人に、迷惑をかけない年齢にウィキペディアがあったら活動する。ということにします。いいですか?でっあなた誰ですか?--貞安基毅会話2012年9月12日 (水) 15:21 (UTC)[返信]

ご助言という節[編集]

この横線はなんだろうか?消された?

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロックへの異議申し立ての手引き参照)

貴方のこの投稿を拝見しました。「ただ誰かとコミュニケーションをとりたかっただけなので。」とのことですが、ウィキペディアはブログ、ウェブスペース、ソーシャルネットワーク、追悼サイトではありません。貴方は、これまで貴方がウィキペディアで参加するに当たっての助言をしてきた多くの利用者の好意を無にしたのです。貴方が、ただ単に会話を楽しみたかったということが分かりましたので、目的外利用者として1週間ブロックしました。これから延長依頼を出して、多くの利用者の方々にも、貴方がしてきたことを判断して頂きますので、その結果次第では無期限のブロックになることもあり得ることをご承知おき下さい。--ろう(Law soma) D C 2012年9月13日 (木) 01:48 (UTC)[返信]

SNSではないということがわかりました。参考文献の件についてはいつ言ったらのですか。会話ページというのなら、会話するのはいいと思います。会話という名前をかえてください。問題を切り替えてすみません。--貞安基毅会話2012年9月13日 (木) 07:04 (UTC)[返信]

貴方は事態を把握しているのでしょうか? 現在貴方はここでブロックの期間を審議されている状態です。現状では貴方は、1週間、ここの会話ページ以外の編集を制限されています。ブロック依頼ページの審議によっては、最大で無期限のブロックになります。
参考文献や会話については、ブロック中にウィキペディアのルールをお読みください。上でも私が「貴方がご自分で学んで自らの行動を改善していけば、誰も貴方に苦言を呈することもなく、ブロックされるようなこともないでしょう。」と、森藍亭さんが「参加する者それぞれが、大なり小なり労力を費やして、自ら学ぶことを要求される世界なのです。」と、指摘しているのに、全くお読み頂けていないのでしょうか? そもそも「参考文献の件についてはいつ言ったらのですか。」という言葉は日本語になっていません。
会話ページについてはHelp:ノートページ#利用者ページもお読みください。会話ページは編集に関することを話し合うためのページです。貴方は「自分の会話ページを、引っかきまわしながら」と書かれていますので、審議によっては会話ページの編集も出来なくなります。なお、貴方個人の希望で「会話という名前をかえ」ることは出来ません。そのような場合には、ウィキペディア日本語版の参加者に広く呼びかけ、議論して意見を取りまとめ、その上で変えることは可能です。ですが、方針や他の利用者からのアドバイスや苦言を聞き入れない人の、単なる希望を、聞き入れる人がいるとは到底思えません。
なお、「友人に代わりにしてもらうなど、ログアウトして編集活動するなど」という行動は、Wikipedia:多重アカウントの「方針はアカウントごとではなく、アカウントの使用者ごとに適用されます。(中略)第2のアカウントを方針破りに使った場合、すべてのペナルティがあなたの主アカウントにも及びます。制裁、追放、ブロックを逃れようとした場合、適用期間が振り出しに戻ります。」という規定及び「ミートパペット行為」に抵触する虞があります。ブロック中に別のアカウントを作成して編集を強行したり、他の利用者に代わりに編集してもらったりしたことが発覚すると、貴方のブロック期間は振り出しに戻るか、更に延長されることになりますので、十分ご注意ください。--ろう(Law soma) D C 2012年9月13日 (木) 08:09 (UTC)[返信]

今は、お勉強と、友達の関係について、忙しいので、後回しになりますが、きちんと読みます。 利用者ページの編集が出来ないということは、自分の自己紹介的なものも出来なくなるということで良いでしょうか。--貞安基毅会話2012年9月13日 (木) 09:44 (UTC)[返信]

結局のところ、貴方はウィキペディア日本語版をよくしていくことよりも「自分の自己紹介」(なんと不思議な日本語であることか!)が出来なくなることの方が重要なのでしょう。
ブロックされると、当然、ウィキペディア日本語版の全てのページが編集不可能になります。ブロック解除の申請も、会話ページ編集不可ブロックの場合は、メーリングリストなどを使用するしか手立てが無くなります。
勉強と友人関係が忙しいのは喜ばしいことです。それが学生の一般的姿なのだと思いますし、そうして社会性やコミュニケーション能力を身に付けていって頂ければ、参加を危惧されることもなくなるのではないでしょうか。--ろう(Law soma) D C 2012年9月13日 (木) 11:16 (UTC)[返信]

僕のために心配?指摘してくれて有難うございます。本当の事いいますと、最初は、辞典みたいにごじゃごじゃ、リンク入れてわかりづらいな。と思っていましたが、逆にあなたたちの立場になって考えてみると、世の中も知らんやつがウィキペディアについてごいゃごちゃと面倒なことをしやがってと思いました。(勝手な想像ですが)自分の生きていた証を残したかったということにしておいてください。(また自分勝手ですが)そして自分勝手ですが、今さらだと思いますが、自分なりに穏便に済ましたいと思いますが、ご協力ください。アンケートみたいな質問文を書き増すが、出来れば答えてください.あなたはブロックされているのになに考えているのだ。は、ひとまず置いてください。(複数回答可)

  • 今後僕に、ウィキペディアで活動できるようにするには、どうしたらいいのでしょうか?

1.あなたたちが言ったとおり、編集活動を差し控えましょう。 2.あなたは、一生、活動はするな。 3.コミュニケーション力を身につけましょう。それから・・・ 4.あなたは、この世に生きると人に迷惑をかけるから、出て行け。 5、パソコンの使い方を、よく理解してから、しましょう。 6、成人になったら、いいでしょう。 7、意味不明。 8、その他。

  • あなたたちは、僕を心配してくれているのですか?

それとも、指摘?説明?両方?その他。

  • それが学生の本来の姿と書いていましたが、あなたは、社会人と理解していいのですか?(再度確認のため)
  • 自己紹介的なことを書くところは、本来は何を書くところでしょうか?何か郵便局とかタモリ倶楽部に興味があると書いたら、意味不明とかかれたので。
  • その他、ご意見、ご感想。

最後まで見ていただきありがとうございました。--貞安基毅会話2012年9月13日 (木) 13:59 (UTC)[返信]

本サイトは、インターネット上の百科事典を実現することを目的としたサイトであり、個人的なアンケートを取る場ではありません。サイトのルールを無視した明らかな目的外使用であり、ISPなどへの即時通報が妥当だと考えます。管理者の皆様、当局など関係機関への通報等について、よろしくご検討ください。——以上の署名の無いコメントは、111.188.192.154ノート/Whois)さんが 2012年9月13日 (木) 15:07 (UTC) に投稿したものです(ろう(Law soma) D Cによる付記)。[返信]
IP111.188.192.154さんのおっしゃることは尤もなのですが、貞安基毅さんがお気の毒ですので理解出来た範囲でお応えします。念のため申し上げておきますが、これは私個人の考えです。
  • アンケートについて
アンケートについては以下の理由によりお答えできません。
  1. まず、設問が日本語になっていません。「今後僕に、ウィキペディアで活動できるようにするには、どうしたらいいのでしょうか?」では主語がありませんし、「僕に」が係る単語も不明です。以下、仮に「僕が」であった場合について書きます(それにしても、小学校3年生の国語で習う内容なのですがね…)。
  2. 次に設問の前提が現実的でありません。貴方はブロック依頼ページをお読み頂けていないのだと思いますが、現状で意見を述べた利用者全員が、貴方を3年以上又は無期限のブロックにすべきと回答しています。有期ブロックであれば、活動できるようにするには待てばよいのです。無期限ブロック又は期間の短縮を求めるのであれば、貴方がブロックされた原因が改善されていることをコミュニティに知らしめなければなりません。
  3. また、設問と選択肢の関係が適切でありません。設問で「○○するにはどうしたらよいか」と問うているのに選択肢で「出て行け」や「意味不明」などは選択肢になりえません。
  4. 更に、選択肢の設定自体が適切でありません。アンケートというものはレベルがほぼ同一の複数の選択肢からなるものです。ある選択肢が別の設問を包含するような選択肢を示されては、答える側が混乱します。
  5. 最後に根本的な問題ですが、仮に貴方が長期ブロックになったとして、このようなアンケートによってしか自分の行動を決められないうちは、ブロックが解除されることはないだろうことを指摘しておきます。そして、貴方のブロックが解除されるかもしれない場合というものが、ここの選択肢には入っていないのです。仮に入っていたとしても、その答えは貴方が自分で見つけなければ意味がありません。でないと似たようなことを繰り返すでしょうから。
  • 両方でしょうね。
  • 私を社会人と理解してもよろしいです。
  • 利用者ページは、あくまで百科事典の編集に資することを書きます。つまり、自分が興味を持っていることを書いてもよいのですが、それは「このことについては、一般の人よりも詳しいから、百科事典編集の頼りにしてもらっても良いよ」という意味を持っています。貴方が郵便局やタモリ倶楽部について、そんじょそこらのマニアの大人よりも詳しいならば、書いても不思議ではありません。
  • 「最初は、辞典みたいにごじゃごじゃ、リンク入れてわかりづらいな。と思っていましたが、」とのことですが、ここは百科事典です。
以上、お応えしました。--ろう(Law soma) D C 2012年9月14日 (金) 03:07 (UTC)[返信]

すみません。アンケートについて、僕は、人々からの意見をきかせてください。ということです。今までのような、指摘とは、自分は思っていません。(自分からしたものだから。) それと、ルールといいますが。僕は、アンケートというか、どうしたら、僕は編集活動をきちんとできるのか?改めて聞いているのです。自分がこのウィキペディアのルールと外れた(句読点・出典をつけてない。何度も警告しているのに。)という編集活動をしたということだけで、荒らし行為、荒らし行為というのはやめてくれませんか。なんか、自暴自棄になり、人々に迷惑をかけてやろう。という、確信犯みたいな人と、一緒にされているみたいで、怖いです。それと(世の中が甘くないというものをわかりますが。)僕の意見は、一つ一つ、言ったことに、報告するとか、なにか脅迫するようなことやめてもらえませんか。厳しいです。(それについて来れないなら、やめなさいといったら終わりですが。) 紙の百科事典には、電気機器の説明書みたいに、○○については、○○へみたいのがないと思いますが。これは、インターネット版だからですか。 いったいルールというのは誰が決めているのですか。なにかリンク先を見ると自由に編集できるようになっていましたが、何を元にして、ユーザーのかたは編集しているのですか?それと、、自分の興味みたいなのをかけるところだけは、編集ブロックできないようにすることは、しないでもらえますか。頼みます。--貞安基毅会話2012年9月14日 (金) 08:56 (UTC)[返信]

大変申し訳ありませんが、上で貴方が書かれた文章の意味が、私には理解出来ません。どの修飾句がどの単語に係っているのかが、ほとんど分かりません。おそらく、ほとんどの利用者が理解出来ないのではないでしょうか。
まず、日本語をちゃんと使えるようになってください。日本語でなくともよいのですが、コミュニケーションが取れないと、共同作業が出来ません。宇宙人と話しているようです。それとも、貴方の友人たちは、皆、貴方の発言を理解出来るのでしょうか?
上で貴方が書いている疑問の意味を正確に把握することは出来ませんでしたが、多分こういう意味だろうと思う内容については、全部、上で複数の方々から紹介されたリンクの先に書かれています。今更貴方が疑問に思うこと自体が、私は不思議です。
世の中、貴方の思い通りになることばかりではありません。それが分からないということは、これまで、よほど幸せな人生を送ってこられたのだと思います。申し訳ありませんが、貴方の希望どおりにはなりませんので、悪しからずご容赦ください。--ろう(Law soma) D C 2012年9月14日 (金) 09:25 (UTC)[返信]

ここまで世間様を舐めきった上に、よく読まずにスクロールするだけでも判るような幼稚な思考と文章力を持った利用者は初めて見たな。実際に背伸びしすぎた幼稚園児だった、というオチもありうるな。こういう奴は10年どころか生涯何も理解できずにに終わることは確実だろうな。あと、無駄な説得を試みてる方々へ。こういうのはとっとと排除する以外方法はないと思いますが。--58.3.87.151 2012年9月14日 (金) 11:31 (UTC)[返信]

あなたはいったいなんですか?他の方が、丁寧に説明しているにもかかわらず。幼稚園児だとかなんだと、言葉で人を馬鹿にするにもうやめてください。無駄や排除やとこのウィキペディアの利用者はなんですか。こういう人がいるから、嫌いになるのだ。しかし自分も、自分もこんなに、がんがんと、思いついた言葉を文章を並べ、人を馬鹿にするのはおかしいと思う。--貞安基毅会話2012年9月14日 (金) 13:38 (UTC)[返信]
ちょっと調べればわかることを一々メールで問い合わせるのはやめて下さい。迷惑です。今後は、あなたからのいかなるメールも読まずに破棄しますのであしからず。--森藍亭会話2012年9月18日 (火) 18:46 (UTC)[返信]

もうウィキペディアには書き込まないでください[編集]

こんばんは。182.171.124.53と同じものです。ウィキペディアはお友達を作るサイトではありません。もちろん、特定のどなたかと協力して何か立派な記事を作っていくことは、とても楽しいことかもしれません。しかし、あなたは、ハッキリいって足手まといです。誰とも協力する気もないようですし。

話は変わりますが「エンペディア」というサイトをご存知でしょうか。そちらで郵便局のこととかを書いても、よほど変なことでなければ残されるでしょう。わたしも少々書き込んでいます。そちらで活動されてみてはどうでしょうか。

なおこのコメントへの返信は不要です。どうぞご自愛を。--182.171.75.132 2012年9月14日 (金) 12:21 (UTC)[返信]

ネット上での情報の開示について[編集]

何度か指摘されているようですが、あえて繰り返します。そして、上でも書いたように、貴方の書く文章の意味がわからないので、この投稿を貴方への案内の最後にします。

Wikipedia:児童・生徒の方々へ(←ここのリンク先)をお読みください。そうすれば、貴方ができること、できないことが、少しわかるでしょう。

また、自分の名前・生年月日・性別・住所・年齢・電話番号・メールアドレスなど自分の情報を、インターネット上に、こまかく書くことは、とても危険なことです。書いてしまったひとが、犯罪者に目をつけられたり事件にまきこまれたりすることもあります。そして、一度書いたことは、なかなか消せません。おとなになってから「書かなきゃよかった」と思っても遅いのです。

私は貴方が心配です。これから、よく考えてみてください。--ろう(Law soma) D C 2012年9月14日 (金) 13:03 (UTC)[返信]

僕は、インターネットは怖いと思っています。自分の名前を検索に打っただけでも、でてきます。ですから、自分は電話番号は書かないです。どんなことがあっても、親が許さないから。今、自分の情報がインターネットにのせているのは、住所(松山市)まで名前、性別、生年月日だけです。顔写真も載せていますが。これはどうしようかは検討中です、個人情報をのせてはいけないというのはいろいろな人が言っているから知っています。--貞安基毅会話2012年9月14日 (金) 13:47 (UTC)[返信]

投稿ブロックについて[編集]

投稿ブロック依頼2012年9月をみました。僕についての議論が交わされていました。全員が利用者ページの編集を、禁止にするという、条件つきの延長が多かったですが、ほとんどの人は5年後、また議論するみたいになっていますが、そのまま忘れてしまうということは、ないですよね。--貞安基毅会話2012年9月14日 (金) 14:11 (UTC)[返信]

皆さん、そろそろお開きにしませんか?[編集]

ろうさんを始め数名の方が辛抱強く相手をされてこられましたが、暖簾に腕押しとは正にこの事でしょう。それどころか「他人とコミュニケーションを取りたい」という彼の目的に見事にハマってしまっている感があります。雪玉適用でもおかしくない現状、審議結果が出るまで静観しませんか?少なくとも今はブロック解除/回避に向けた相談に乗っている場合でも無いと思います。--61.86.148.217 2012年9月14日 (金) 16:32 (UTC)[返信]

僕はウィキペディアを悪用しようとは思いません。--貞安基毅会話2012年9月15日 (土) 13:10 (UTC)[返信]

いいかげんにしてください。中学生が狭い視点で自分の正義を語るのはやめてください。あなたがウィキペディアに書き込むことで、ウィキペディアの信用が失われるので、本当に参加して欲しい専門家が来てくれなくなります。--182.171.195.139 2012年9月16日 (日) 08:08 (UTC)[返信]

(個人の意見)なぜ、そういいきれるのですか、この、僕に関しての議論が専門家の人に、知れ渡るのでしょう?それに、専門家とかの頭のいい人は、僕が、文章がきちんと書けない、としても、専門家の人は、ウィキペディアはこんな人だけではないと、わかってくれて、たぶん参加してくれるでしょう。--貞安基毅会話2012年9月16日 (日) 09:50 (UTC)[返信]

僕に対しての指摘の言葉について[編集]

僕が、普通に文章を書けず、ウィキペディアに迷惑をかけていて、多くの利用者の方から、指摘を受けているのですが、 その指摘の言葉について、なにか自分を馬鹿にするような言葉を書き込まれていますが、そんなに指摘するのに、僕を馬鹿にする必要がありますか、例えば「背伸びしすぎた幼稚園児だった、というオチもありうるな。」とか、「こういう奴は10年どころか生涯何も理解できずにに終わることは確実だろうな。」と、確信できないことを公の場で、いいちらして、お前は何様だ、と思うのですが、違いますが?それとも、世の中は甘くない、そんなことは当たり前にあると、思いとどめなければならないのですか。このウィキペディアはそんな、人を馬鹿にするところなのですか。僕はあなたたち個人に、傷つけた言葉を書きましたか?(お前にそんなことを言う資格は無いといわないでください。)-貞安基毅会話2012年9月16日 (日) 10:02 (UTC)[返信]

貞安基毅様、お疲れ様です。篠岡でございます。第3者として横から失礼いたします。まずろう様が上記のとおり指摘されていますが、Wikipedia:児童・生徒の方々へはお読みいただけましたでしょうか。ここに書かれている内容が今回の件のほぼすべてだと思いますが、Wikipediaでは参加者が大人でも子供でも、社会人でも学生でも「1人の大人の人格を有している」とされています。小学生や中学生が万人を唸らせるほどの鋭い文章を投稿する事もあれば、いい大人がルール無用のどっちらけな駄文を投稿する事もありますが、Wikipediaでは「小学生」や「中学生」、「社会人」などという肩書きで出来る出来ないを定めていないため、「一介の人物が投稿した」という扱いになります。そこに子供という甘えは存在しません。よってWikipediaに適さない文章やコミュニケーションを極端に嫌う方もいらっしゃいます。その嫌い方も様々で、やさしく諭す方もいれば、強い口調で苦言を呈する方もいらっしゃいます。今回ご指摘のとおり、やや乱暴だと感じられる表現もあるようです。ただそれは貞安様にも原因があり、文章を書けない・Wikipediaの目的とは違った利用方法を改めない、といった貞安様の行為が、さらに火に油を注ぐように指摘を受けているものだと感じられます。ここまで親身になって相談に乗っていらっしゃるろう様をはじめ、貞安様がWikipediaという世界に適した行動が取れるのかどうかを見守っているわけですから、それに対する感謝と今までの行為についての謝罪はなさったほうがよろしいのではないでしょうか。「ありがとう」と「ごめんなさい」、そんなに長い文章ではありませんけど、大事だと思います。まずはそこからはじめて、いろいろ知識と経験を積まれてWikipediaに戻ってこられてはいかがでしょうか。横から言うのもなんですが、ちょっと乱暴な表現も出てきて、目に付いたので言わせていただきました。--篠岡会話2012年9月17日 (月) 12:31 (UTC)[返信]

あの、ありがとうや、ごめんなさいと素直に謝れば、みなさんはゆるしてくれるものなのでしょうか。(もちろん、今までの行動を改めて、きちんとする)なにか、世の中は甘くないといわれ、ごめんなさいと、わざとやったわけではありません。といっても、甘えるなと言われるるので、謝っても意味はないと、こちらがどんな気持ちでも、相手にとっては、ふざけたようにしか見えないと思っています、文字では気持ちが伝わらない。ウィキペディアでそう思いました。--貞安基毅会話2012年9月17日 (月) 12:43 (UTC)[返信]

再び篠岡でございます。ここまでの貞安様のやり取りを確認しても、謝罪や感謝という行為はなされていないかと存じます。つまる所、何もしなければ何も始まらない、という事です。世の中、謝っても許してくれない、あるいは謝罪に向き合わない人もいます。これは仕方ありません。いわゆる世間の厳しさ、Wikipediaという社会の中で味わう洗礼だと思えばいいんです。でもWikipediaの中には親切な方もたくさんいらっしゃいます。「まだ詳しくやり方を知らなかったので、間違いをしてしまいました。すいません。」と一言でもあれば、「どうすればよいか」を導いてくれる場合もあるでしょうし、それこそご指摘いただいた人に質問してみるのもよいかもしれません。今回はその一歩が踏み出せなかったわけですね。それが出来てこそ真のコミュニケーションの形成が出来るものだと思いますよ。ブロックがどのように認定されるのかわかりませんが、Wikipediaに戻ってこられるのならば、最初の一歩を思い切って踏み出してみてください。ただし、今回の事は知らなかったからといって許される訳ではないことも肝に銘じておいてください。ブロックが明けてからのご活躍に期待します。--篠岡会話2012年9月17日 (月) 13:29 (UTC)[返信]

お疲れ様と言ってくれて有難うございます、児童・生徒の方へというのに. わからなくても、とりあえず「ごめんなさい」は、まちがいのもと、と書いていたので、皆さんは、僕の行動が、まだ直っていないではないかということをいわれてたので、誤るのを控えていたのですが、あなたが言ってくれたので、とりあえず、今まで、ウィキペディアに迷惑をかけましてすみませんでした。といっておきます。 ウィキペデイアに戻ってくれば(投稿ブロック解除)、いいですが、議論の中では無期限ということがいわれいます。つまり、再スタートが出来なくなるということですので、更生してウィキペディアに望めるかは、あなたたち、利用者の判断しだいです。、今まで、有難うございました。ウィキペディアには、暴力的な利用者しかいない、わけではないということがわかりました。--貞安基毅会話2012年9月18日 (火) 06:21 (UTC)[返信]

無期限ブロックは期限を定めていないブロックという意味ですので、貴方の理解は間違っています。再スタートの方法については、既にご案内しておりますので繰り返し申し上げません。更生してウィキペディアに望めるかは、あなた次第です。しかし、上で貴方がおっしゃるように、わかっていなかったために謝ることを控えていたのであれば、わかるまでは、再スタートは出来ないということは覚えておいて下さい。そして、それは全てあなた次第ということも、よく覚えていて下さい。--ろう(Law soma) D C 2012年9月18日 (火) 09:58 (UTC)[返信]

では、貴方はウィキベディアをどういう所だと思ってたのでしょうか?言葉遊びでなく、率直に答えてください。--58.3.87.187 2012年9月18日 (火) 10:09 (UTC)[返信]

僕は、ブロックを無期限にするのはあなたたち次第です。と伝えたかった。だけでありあなたたち次第で、再スタートが出来るかできないか、ということです、無期限になったら、再スタートできないから。です--貞安基毅会話2012年9月19日 (水) 08:24 (UTC)[返信]

僕はウィキペディアをめんどくさい人もいるし、優しい人もいる、現実世界のたまものだとおもっています、。(現時点では)--貞安基毅会話2012年9月19日 (水) 08:24 (UTC)[返信]

上で私が書いたことをお読みになっていないか、又は日本語の意味が分からないようですね。
私は2012年9月18日 (火) 09:58 (UTC)に「無期限ブロックは期限を定めていないブロックという意味ですので、貴方の理解は間違っています。再スタートの方法については、既にご案内しておりますので繰り返し申し上げません。」と書きました。ですが、貴方は「ご案内」を探していないことが、はっきり分かりました。
2012年9月13日 (木) 01:48 (UTC)に私が書いた「今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。」を読めば、再スタートの方法が分かるからです。
つまり、貴方はブロック依頼で、ルールを面倒くさがって読まないと指摘されているのに、改めようとも思っていないということになります。
もっとはっきり言いますと、貴方が繰り返している「議論の中では無期限ということがいわれいます。つまり、再スタートが出来なくなるということです」、「無期限になったら、再スタートできないから。」は間違っています。無期限ブロックになった後に再スタートする方法が、ここの会話ページに書かれているのに、再スタートできないと繰り返し書き込むこと自体が、貴方が日本語を理解出来ないことを証明しているのです。
同じことを、言葉を変えて3度も言わなくては通じない人に、もはや何を言っても無駄だと思います。
これまで貴方を気の毒に思ってきましたが、私は間違っていたようです。--ろう(Law soma) D C 2012年9月19日 (水) 09:21 (UTC)[返信]
中学生どころか小学生や幼稚園児でも判るようなことを全然理解できない貴方(=貞安)がここに来ること自体最初から間違いだった、これに尽きるかと思います。これ以上今のような反論にもならない愚劣な言葉遊びを繰り返すなら、貴方(=貞安)はWikipedia参加の道を自ら永遠に閉ざすことになりますが?--58.3.87.187 2012年9月19日 (水) 10:16 (UTC)[返信]

利用者名の変更について[編集]

あの、利用者名の変更したいのですがとうすればいいのでしょうか。理由はある利用者からネット上での情報開示について言われたので 、変えたいのです、なぜ本名を使ったかというと登録の際、利用者名の登録は名前と書いているから、氏名を使うと思っていましたが、実際に見ると、氏名ではないな、という人がたくさんいるので、僕も変えたいのですが、 実際、今投稿ブロックされているので、普通の方法では無理だと思い、(普通の方法も知りません。)ました、誰か僕の利用者名を変更してくれませんか。変更する利用者名は、自分で決めていますので、力を貸してくれませんか。--貞安基毅会話2012年9月18日 (火) 06:30 (UTC)[返信]

上で何度も言われているとおり、少し調べれば分かることを人に聞かないで下さい。利用者名の変更方法も明示されております。
なお、ブロックが解除されないまま、新たな利用者として登録することは、ブロック破りとして再度ブロックされる原因となります。ですので、利用者名の変更は、ブロック解除後の手続になります。
また、利用者名を変更しても、変更前の利用者名と変更の記録は残りますので、何の解決にもなりません。現状では、誰も貴方の力になることは出来ません。--ろう(Law soma) D C 2012年9月18日 (火) 09:58 (UTC)[返信]

僕はブロック破りしようとしているわけでなく、匿名性にしようとしたいだけです。ただ無期限・長期ブロックになる前に変えたいだけです。過激に反応はしないでください、僕はそんなに馬鹿ではありません。--貞安基毅会話2012年9月19日 (水) 08:19 (UTC)[返信]

別に過激に反応している訳ではありません。事実をお伝えしているだけです。簡単に言えば、一度アカウントを作成したら記録を消すことは出来ませんし、ブロック破りをしないならば、なおさら、現在の利用者名と新しい利用者名が同一人物であることを表示しなくてはいけないのです。それが、ここの決まりなのです。ですので、誰も力になれないと書いたのです。そのように逆ギレされるようでは、もはや貴方を気の毒に思うことも、貴方には不要のようです。本当にこの書き込みを最後にします。ブロック解除依頼に関しても、私は受け付けません。--ろう(Law soma) D C 2012年9月19日 (水) 09:21 (UTC)[返信]

無期限ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(ブロックへの異議申し立ての手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。

理由はWikipedia:投稿ブロック依頼/貞安基毅 延長によるものです。会話ページの編集もウィキメールの送信も禁止してあります。この対処が不服なら、IRCのほうへお越しください。上にある#wikipedia-ja-unblockへのリンクを踏んでいただければと思います。--Chatama (talk) (Commons) (チャット) 2012年9月19日 (水) 12:18 (UTC)[返信]

何度か#wikipedia-ja-unblockなどチャットにこられているのを確認していますし、そちらの方で幾度かやりとりをさせていただきました。そこで毎度のように言われていることがあると思います。あなたがWikipedia:投稿ブロック依頼/貞安基毅 延長以降にもブロックされた以降も継続してブロック破りを行い投稿していることを複数の人間が確認しています。それをやめない限りいつまでたっても会話ページの編集許可を含めてブロックは解除されませんよ。あと、誰かとコミニュケーションを取りたいのであればそれはこのサイトでは目的を達成できないでしょうから別のところを探してくださいね。なお今後も同様の行動で改善が見られない場合チャットの方でも出入り禁止処分になることがありますからご注意ください。--Vigorous actionTalk/History2013年9月1日 (日) 12:03 (UTC)[返信]