コンテンツにスキップ

利用者‐会話:鉄仮面999

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

渡瀬裕哉での編集について[編集]

はじめまして、鉄火と申します。渡瀬裕哉での編集について3点、お願いしたいことがございます。

まず、他の利用者が明記された出典を除去することはおやめください(特別:差分/95950393)。もしあなたが苦労して明記した出典を、他の利用者にいきなり除去されたとしたらどう感じるか、どうかご想像ください。 このような出典の除去はウィキペディアが重視する中立性検証可能性の観点からも問題があります。

2点目として、文中における『ワシントン・タイムズ』の内部リンクを破壊したり(特別:差分/95950393特別:差分/95955449特別:差分/95956237)、言語間リンクに置き換える編集を繰り返されておりますが(特別:差分/95956274特別:差分/95958858)、このような編集はやめていただきたいと思います。Help:言語間リンクにもあるように、文中での言語間リンクの使用は推奨されていません。「英語の元サイトに英名でリンクしたほうが正確であるため」「英語サイトのほうが詳細かつ適切な情報が提供されているため」と投稿されていますが、理由として適切ではありません。

最後に、渡瀬氏が『ワシントン・タイムズ』での執筆を終了したとの加筆を繰り返されていますが(特別:差分/95950505特別:差分/95955437特別:差分/95956237特別:差分/95958858)、このような無出典加筆および出典の内容に基づかない加筆はおやめください。「外形的にコンテンツ提供が終了していることは確認可能なため」とされていますが、推測に基づく記述はウィキペディアが重視する独自研究の問題の観点から不適切です。「Wikipedia:独自研究は載せない」に目を通していただきたいと思います。

以上の3点について、今一度、よろしくお願いいたします。--鉄火会話2023年7月11日 (火) 09:19 (UTC)[返信]

山田太郎での編集に関して[編集]

こちらで「根拠なく事実である経歴が削除された」と仰っておりますが、除去の根拠はこちらで明示しております。要約欄を確認されていないのでしょうか。要約欄をきちんと確認すれば、少なくとも国会議員の海外経歴を隠蔽する意図がないことは明白です。それとも確認された上で虚偽の説明をされていたのでしょうか。いずれにせよ、極めて杜撰な編集であると言わざるを得ません。上記セクションでも似たような事で注意されておりますが、ウィキペディアの方針・ガイドラインで、ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」であると明記されている(WP:Vより)ように対象の記述が事実か否かは無関係で仮に記述が事実であったとしても出典がなければ執筆してはいけません。これは執筆する上での基本的なルールです。その基本ルールが明記されたリンクすら確認せずにこの様な行動を取られたことは極めて残念ですし、それどころか既に同様の方針違反で注意されているようですね。少なくとも悪質なのはルールを守らない貴方です。今後も同様の編集スタイルで問題行動を繰り返すようであれば、投稿ブロックとなる可能性もございます。ご注意ください。--イトユラ会話2023年9月16日 (土) 15:09 (UTC)[返信]

山田太郎 (参議院議員)における「名誉教授」の肩書きに関してですが、ノート:山田太郎 (参議院議員)#名誉教授に関しての合意に基づき、掲載しないこととなっております。合意に基づいた適切な編集をお願い致します。また、既に同様の注意をしておりますが、こちらの出典には中国国防7校という文言はなく、「中国国防7校の〜」と書くのは検証可能性を欠き、独自研究となります。こちらの点にもご注意ください。--イトユラ会話2023年10月26日 (木) 05:50 (UTC)[返信]