コンテンツにスキップ

利用者‐会話:静岡の茶

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

自著作物の持ち込みに関するお願い[編集]

こんにちは。この度はホサナ (小説)の立項お疲れ様でした。早速記事を拝見しましたところ、どうやらAmazon 2017年9月3日のレビューにある文章と同じ文章が含まれているように思いましたが、ウィキペディアには著作権に関するルールがありまして、外部の文章を扱うことには慎重にならなければなりません。そこでお願いなのですが、もし大坪祐二さんが当該ウェブサイトの管理者様でいらっしゃいましたら、Wikipedia:自著作物の持ち込みを参考に、転載元の文章がご自身の文章であることの証明をして頂けますでしょうか。もし証明を頂けませんと、Wikipedia:著作権侵害への対処に従い、記事を削除依頼にかけなければならなくなります。ご理解とご協力を宜しくお願い致します。

また、あなたが今回の投稿についてどなたかから金銭その他の利益を得ている場合、ウィキペディアを運営するウィキメディア財団の規約により、その関係を明示しないといけないことになっております。もし今回の投稿がどなたかからの利益を伴う委託である場合、上記Wikipedia:自著作物の持ち込みの手続きとは別に、Wikipedia:有償の寄稿の開示をご確認いただき、その関係性を明示していただくようお願いいたします。もしそうでない場合は大変に失礼なこととなってしまいますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

数日しても対応していただけない場合、削除依頼を提出します。--柏尾菓子会話2022年4月23日 (土) 11:10 (UTC)[返信]

柏尾様
お忙しいなか、ご閲覧いただきありがとうございます。この記事のオリジナルは、じつはAmazonレビューではなく、当方のブログになります。この場合、どちらに自著の持ち込みの記述をするべきでしょうか?
 ご教示いただけたら幸いです。--大坪祐二会話2022年4月23日 (土) 11:25 (UTC)[返信]
(返信)素早いご回答ありがとうございます。オリジナルのブログにご対応していただくようお願いいたします。--柏尾菓子会話2022年4月23日 (土) 11:30 (UTC)[返信]
今、記事に書き込みました。これでよろしいでしょうか?
http://pearsword.seesaa.net/article/a453196054.html--大坪祐二会話2022年4月23日 (土) 11:46 (UTC)[返信]
確認いたしました。ご対応どうもありがとうございました。--柏尾菓子会話2022年4月23日 (土) 11:56 (UTC)[返信]

文藝同人無刀会について[編集]

何度も指摘がありますが、有意な他者編集があるため、全般8は適用できません。全般8をご確認ください。記事の要約欄にも書きましたが、必要であれば削除依頼の提出をお願いします。--柏尾菓子会話2022年10月10日 (月) 04:46 (UTC)[返信]

(追記)特筆性を問題とする削除は、即時削除の方針にありません。ケースEを理由とした削除依頼の提出になります。--柏尾菓子会話2022年10月10日 (月) 04:48 (UTC)[返信]
Wikipedia:削除依頼に削除依頼の手順が書いてあります。これに従ってください。—-Motodai会話2022年10月10日 (月) 04:54 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせと一括投稿のご案内[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。利用者:静岡の茶会話 / 投稿記録さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

PCの場合 モバイルの場合
投稿前に中央のボタンを押してプレビューすることで誤編集チェックが出来ます。
保存ボタン(3)をタップする前に、左向き矢印(1)をタップすることで編集画面に戻って編集やり直しが出来ます。

この機能を利用することで、「マークアップ」、「リンク」、「誤字脱字」などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。また、PCをお使いなら、同じ記事内で複数の節ごとに編集・保存を繰り返すのではなく、ページ右上の「閲覧」の横にある「編集」ボタンをクリックすることでページ全体の編集を一度に行うことが出来ます。

この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。モバイルご利用の方は、携帯端末でのアクセスにPC編集との利便性の違いが詳しく解説されていますので、こちらもあわせてご利用下さい。

ご理解とご協力をよろしくお願いします。--快速フリージア会話2022年10月13日 (木) 03:53 (UTC)[返信]

参考にさせて戴きました。情報ありがとうございます。--静岡の茶会話2022年10月13日 (木) 13:26 (UTC)[返信]

岸田文雄での編集に関して[編集]

岸田文雄#安倍晋三の国葬儀での編集を拝見させて頂きましたが、特定の政策の世論調査その政策を関連付けて記載するのは情報の合成にあたる可能性があり、こちらの出典につきましても、立憲民主党などの野党が法的根拠がないと批判している旨の記述があるものの、「一部の野党の反対を押し切り、国会の審議もなしに行われた」ことを示す記述は無いためWikipedia:検証可能性に反する恐れがあります。また、セッションの名称をご確認して頂ければ分かりますが、ここはあくまで岸田文雄氏の政策と主張そのものについて記載する場であり、そこから逸脱した世論調査と政策の過程などを記載するのは過剰な内容であると言わざるを得ず、世論調査や政策の過程は既に故安倍晋三国葬儀で記載し、当該記事への誘導がなされている状況で人物記事にも書く必要性というものは無いかと思われるため、各種方針・ガイドライン違反の恐れが高い観点から合意を踏まえた上での記載が求められると思います。加えて、貴方の書き方はまるで当該国葬の挙行が悪かの様に受け取られ兼ねない文章となっているため、中立的に記載する必要があるかと思います。以上を踏まえて各種方針・ガイドラインの遵守するよう求めます。--イトユラ会話2022年10月27日 (木) 04:32 (UTC)[返信]

事実を書いて何かわるいのでしょうかね。中立的と言いながら、あなたのほうが右翼のように僕には思えますよ。
まあ、wikipediaが極めて不公正なシステムで出来ていることが確認できたので、それは感謝いたします。--2404:7A87:E281:1800:342C:B3B4:877F:B8CC 2022年10月27日 (木) 05:11 (UTC)[返信]