コンテンツにスキップ

利用者‐会話:駆逐艦雪風

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

度々のお願いで恐縮いたします。駆逐艦雪風さんが主張されていた著作権侵害の件で、コメントをいただけないことには議論の進行ができません。あらためて利用者‐会話:田英/特設200612までこのコメントをいただけるようお願い申し上げます。この間の駆逐艦雪風さんの投稿履歴を拝見しますと、催促のメッセージをご覧いただいているにも拘らず、他の件での投稿はされ、本件への回答をいただけていない状況です。ご回答いただけない場合は、対話を拒否されたものと判断しますので、あらかじめお知りおきください。よろしくお願いいたします。--田英 2006年12月14日 (木) 11:48 (UTC)[返信]

このたび、駆逐艦雪風さんをも巻き込む形で、Wikipedia:コメント依頼/Ouvertureというページを立ち上げております。その中で私は駆逐艦雪風さんに対し、Ouverture氏と同一人物であるとの疑いをかけております。もしこれが過ちであれば大変に失礼なことを申し上げていることになりますので、ぜひとも該当のコメント依頼に参加いただき、ご存念を賜ることをお願いしてまいります。よろしくお願いいたします。--田英 2006年12月16日 (土) 11:24 (UTC)[返信]

ウィキペディアへようこそ[編集]

お役立ち・便利なページ
ようこそ / (子供向け)
ウィキペディア用語集
FAQ / エチケット
基本方針とガイドライン
編集の仕方(早見表)
スタイルマニュアル
やってはいけないこと
よくある批判
プロジェクト / ポータル
>プロジェクト関連文書

駆逐艦雪風さん、はじめまして! いちごミルクと申します。ウィキペディアへようこそ!

。 --…ろんち(´・ω・`)なのさ… 2006年12月20日 (水) 06:43 (UTC)*ノートページでは署名をお願いします。[返信]

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--いちごミルク 2006年12月3日 (日) 03:36 (UTC)[返信]

感謝の言葉をどうもありがとうございました。こちらこそよろしくお願いします。では。--いちごミルク 2006年12月3日 (日) 08:54 (UTC)[返信]

引用について[編集]

そうですねぇ。ウィキペディアでは文の長短を問わず無断にコピペをしていると、多くの場合、その記事が削除されます。堂々としていようがこっそりしていようが発見されたら削除される確率が高いのでコピペはしないでください。ウィキペディアは著作権に厳しいのでご注意を。詳しくはこちらをご覧下さい。というわけなので、知識を書籍やサイトから汲み取って、その上で、自力で記事を作り上げていけばいいと思います。まぁ、少々なら引用してもかまいませんが(例えば「oo氏の著書では『~~』と説明されている」という具合で)。それと文末をちょっと変えるだけであとは全部コピペなんて記事を作る人もいますが、これも禁止なので注意してくださいね。


あと、「コピペをしている記事」という例として、削除すべきか議論しているものがこちらにありますので、見ていただければ参考になると思います。--いちごミルク 2006年12月3日 (日) 09:24 (UTC)[返信]

私もそこまでウィキペディアでの著作権には詳しくないので上手く対応ができるかどうか微妙ですが、とりあえず、もめている記事の正式な記事名を教えてもらえますか。--いちごミルク 2006年12月3日 (日) 09:35 (UTC)[返信]
辰斯王醍醐忠重木村昌福全てが著作権違反でないか、ということですよね。辰斯王は削除依頼が出ているので1週間以内に管理者から判断が出ますのでこれはそのまま置いといてください。醍醐忠重木村昌福ですが、私が該当する書籍を持っていませんのでなんともいえないのですが、投稿記録を見ると11月からほとんど加筆・修正されていないので素人目からは著作権違反の議論(というか編集合戦)は終結したと見えます。ただ、実際のところは、私にはよくわからないのでとりあえず、議論を交わしている人全員の会話ページに議論の告知をし、該当記事のノートページで議論をしてみてください。それで、記事が編集合戦になるようならその記事を保護してください。--いちごミルク 2006年12月3日 (日) 10:11 (UTC)[返信]
追記ですが、醍醐忠重木村昌福も著作権違反で削除依頼を出すという手もあります。オススメできる方法ではありませんが。--いちごミルク 2006年12月3日 (日) 12:15 (UTC)[返信]

論争になっている時に会話ページで議論すると大荒れするかもしれませんからね。穏便に解決できればいいですね。では。--いちごミルク 2006年12月4日 (月) 02:51 (UTC)[返信]

上記の絡みで12月4日になって再燃したようです。もっとも編集合戦ではなくて会話ページでの言い争いとでも言いましょうか、少々厄介なことになっております(ただ、記事の方へは飛び火しておりません)。ただいま、コミュニティで話し合いをしておりますし、田英さんが該当する図書を発見して、著作権がらみの案件も数日で真偽がはっきりするようなのでとりあえずご報告まで。--いちごミルク 2006年12月4日 (月) 16:24 (UTC)[返信]
とりあえず、証拠が出ればわかるでしょう。できれば第3者からの証拠が望ましいですが。証拠を検証した結果、著作権違反に抵触するなら、削除依頼をしてください。--いちごミルク 2006年12月5日 (火) 11:36 (UTC)[返信]
はじめまして、田英です。既にご承知のようですが、醍醐忠重・木村昌福の記事の確認をすることになりました^^;この件で、当事者のKASAGIさんには意図の説明をする際に、駆逐艦雪風さんのご発言を引き合いに出させていただいておりますことを、事後報告ではありますが申し添えます。表現のしかたでご不快となっておりましたらお詫び申し上げます。ちなみに、該当の書籍は発見というほどのことではなく、Ouvertureさんが教えてくださったように、大き目の図書館書庫にありましたのでそちらに伺う予定です。--田英 2006年12月5日 (火) 13:30 (UTC)[返信]
ノートを分割して更新したのですが、本日確認に行く予定であったのが休館だったので、12/13まで確認できなくなりましたことを報告します。またあらたに書き出した中で、駆逐艦雪風さんへの非難と受け取られかねない表記になったことをお詫びいたします。ただ、現時点でKASAGIさんとOuvertureさんとのほかに実物をご覧になられている方として、駆逐艦雪風さんしか私には見つけられなかったからのことですので、事情をご理解いただければ、と思います。もし12/13までの間で実物に触れる機会がおありでしたら、該当記事への編集をしていただければ幸いに存じます。どうぞよろしくお願いいたします。--田英 2006年12月6日 (水) 08:40 (UTC)[返信]

こんにちは。駆逐艦雪風さんへの指摘する田英さんの会話ページの誹謗中傷はどれでしょうか。具体的に提示していただきたいと思います。--いちごミルク 2006年12月6日 (水) 08:42 (UTC)[返信]

あいまいな書き方で申し訳ありません。利用者‐会話:田英/特設200612#総合事典の確認に掲載しております。そちらで、”駆逐艦雪風さんがお書きになった「句読点まで同じな状態で」という批判が実書確認で崩れるかもしれない”という趣旨のことを書いておりまして、”はじめから批判を不当とする認識前提で批判を崩すために実書確認する”と読めなくもないかな、と思った次第です。このことを、非難と取れるかもしれないと表現させていただきました。--田英 2006年12月6日 (水) 09:11 (UTC)[返信]

田英です。遅くなりましたが、該当書籍の確認ができました。木村記事・醍醐記事を掲載し、転載とする指摘の妥当性を検証できる状況となりました。取り急ぎご連絡まで。--田英 2006年12月11日 (月) 12:39 (UTC)[返信]

検証をしておりますが、該当書籍(総合事典)からは私の目には転載とは認識できません。あらためて転載と主張されるのかどうか、利用者‐会話:田英/特設200612までお越しいただき、コメントくださいますようお願いいたします。駆逐艦雪風さんは、実書を確認したと表明の上で「句読点まで同じな状態で投稿」というような記述をされてもいます。「事実関係が明らかになったら中立を保てますか」とのお言葉もありました。お待ちしております。--田英 2006年12月11日 (月) 14:24 (UTC)[返信]

拝復[編集]

いつも拝見して下さいまして誠に有り難うございます。小生こそ宜しくお願い申します。--Ouverture 2006年12月3日 (日) 11:33 (UTC)[返信]

「自警団」コミュニティ加入認証のお知らせ[編集]

Wikipedia:自警団へのご加入を歓迎します。認証として自警団員バーンスターを贈呈いたします

  • ※受領になった方は、バーンスターを表ページに移動し、ノートページより削除願います。
  • ※自警団の活動は個々人の自主的なものとなります。強制はありません。
  • ※自警団のメンバーの方は新加入者を発見し、その方のノートを開いて紛争ゆトラブルを抱えていないかを精査の上、何の問題も抱えていないと判断できる場合は、加入の認証をしてあげて下さい。もし、何かトラブルがある場合、騎士団のノートにて問題提起して審議結果に応じて認証手続きを行って下さい。--海衛士 2006年12月4日 (月) 13:50 (UTC)[返信]

バーンスター騎士団」コミュニティ加入認証のお知らせ[編集]

はじめまして!バーンスター騎士団にようこそ。加入が認証されましたので、ここにマナーバーンスターを贈り日ごろの執筆活動に敬意を表します。--海衛士 2006年11月27日 (月) 22:28 (UTC)[返信]

  • ※受領になった方は、バーンスターを表ページに移動し、ノートページより削除願います。
  • ※バーンスター騎士団の活動は個々人の自主的なものとなります。強制はありません。
  • ※バーンスター騎士団のメンバーの方は新加入者を発見し、その方のノートを開いて紛争ゆトラブルを抱えていないかを精査の上、何の問題も抱えていないと判断できる場合は、加入の認証をしてあげて下さい。もし、何かトラブルがある場合、騎士団のノートにて問題提起して審議結果に応じて認証手続きを行って下さい。

お返事[編集]

わざわざ、ご丁寧なご挨拶をいただきありがとうございます。私もバーンスター騎士団自警団の両方に参加していますので、今後ともよろしくお願いします。--TR Chaos-Blues. 2006年12月6日 (水) 03:16 (UTC)[返信]

Re:ごあいさつ[編集]

自警団バーンスター騎士団のろんちです。このたびは私のような小生へのご丁寧なごあいさつありがとうございます。今後議論等でもお目にかかることもあるかと存じますが、その折にはよろしくお願いいたします。 --…ろんち(´・ω・`)なのさ… 2006年12月6日 (水) 05:00 (UTC)[返信]

返事です。[編集]

初めまして、Hiroakitaです。あの投稿ですが、元々219.103.153.148氏(以前は219.121.92.146で、当該ページの編集履歴のIPユーザのほとんどは彼です)の投稿で手紙の内容を記述したことがあって、他の編集者から注意を受けた際、私へそのことについての質問があったので、その回答したときの内容が元になっています(そのときの回答はこちらをご覧ください)。手紙の内容を公開するのは削除の方針のケース B-2:プライバシー問題に触れそうで、問題があると思い、そのような投稿は控えるべきだと思ったからそのように回答しました。

もし、判らなければ、もう一度質問してください。現在、仕事の関係で出張している為、すぐには返答できないかもしれませんが、もう少し整理して回答したいと思います。--Hiroakita 2006年12月7日 (木) 16:56 (UTC)[返信]

Hiroakitaです。彼は既に2度ブロックされています。いずれも短期間で一度目は当該ページでの3rrで、二度目はOuverture氏への暴言でブロックされています。
Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)の編集については彼の会話ページに苦言を呈しておきましたが、最近活動していないようですので、見ていないでしょうね。活動を再開して再度問題行動を起こしたときにはWikipedia:管理者伝言板に報告して投稿ブロックしてもらいましょう。但し、IPユーザのため、無期限ブロックではなく有期限ブロック(最長1年間かな?)となります。
活動再開するまでしばらく様子を見たほうが良いかと思います。--Hiroakita 2006年12月8日 (金) 16:57 (UTC)[返信]
Hiroakitaです。返事が遅くなって申し訳ありません。仕事が忙しくてWikipediaにアクセスすることもできませんでした。
彼のメッセージですが、前回の編集に対する謝罪だと思われますが、彼の場合、問題行動→謝罪→問題行動→謝罪を繰り返しているので、今後の行動はチェックしていく必要があります。今のところ、問題行動は無いようですが、投稿をチェックしていき、問題があれば、Wikipedia:管理者伝言板に報告するつもりです。--Hiroakita 2006年12月15日 (金) 01:33 (UTC)[返信]

221.170.8.96氏の会話ページで「警告、いいかげんにしろ!」と暴言を吐いていますが、どういうことでしょうか。おそらく山梨勝之進の編集が問題なのでしょうが、相手方のIPユーザー氏が書いていることが事実に即しているのであれば何ら問題はありませんよ(ですから半保護でなく保護を依頼しています)。あなたはUkidousanを非難していらっしゃいましたが、これでは他人のことを非難できないと思います。冷静になってください。これ以後に暴言を吐いているのを見つけたらあなたへの投稿ブロックを依頼するかもしれません。--いちごミルク 2006年12月10日 (日) 07:50 (UTC)[返信]

個人情報の観点から家族構成については問題あるかもしれませんので、その点に関して何ら問題はない、という発言は撤回とします。--いちごミルク 2006年12月10日 (日) 08:52 (UTC)[返信]

返信ありがとうございます。

  • 一点目は、IPユーザーのことですが、相手のIPが毎回変動するのは可変IPを使っているからです。この点は相手側には何ら問題はありません。また、IPユーザーに対して当該記事のノートページで議論をしようと呼びかけたり、ログインしてくれないかと持ちかけるべきでしょう。
  • 二点目ですが、あなたは利用者‐会話:221.171.24.242において、「山梨勝之進をリバートされたようですが、「士族出身」→海軍士官にも被差別部落出身者も存在し、wikipedeiaでは統一上、出身階層は記述投稿しない事になってます。若し、それを知りたければ、山梨勝之進の参考文献を見れば解る事です。また、親族の嫁ぎ先も関係者が存命中なので記述は控えるべきと思います。」と記していますよね。『wikipedeiaでは統一上、出身階層は記述投稿しない事になってます』というのはどこに記載事項として記されているかを示してもらえませんか?スタイルマニュアルにはこのような記述はありませんが。それと、家族のことですが、記述してまずいと思うなら特定版削除を依頼するべきだったのではないですか。私は、軍人関係の家族構成については、子孫が著名人なら記しても良いと思います(娘さんの夫は記事にもなっていますし、息子さんも後世まで名前が残るでしょう)。このことは、人によって意見が分かれることだと思うので、井戸端やコメント依頼で議論すべきだろうと個人的には考えています。
  • 三点目ですが、利用者‐会話:Ryuga利用者‐会話:三日月において、「(編集合戦相手の)IPユーザー氏が荒らし」「IPユーザーのせいで保護になってしまった」と記載しておられますが、前者に関しては、私の見方からすると荒らしとは言い切れませんし、もし、あなたが荒らしであると思うなら、投稿ブロック依頼をするべきではないでしょうか。また、後者に関しては、私は保護依頼で「IPユーザーとあなたのどちらが悪いのか甲乙付けがたいので保護してください」と依頼したところ、当該記事が保護になったのです。そのことから、あなたにも問題があるのではないでしょうか。IPユーザーが荒らしであなたがログインユーザーとしてリバートしていると管理者の皆様に見なされれば保護でなく半保護になるはずです。
  • 四点目ですが原敬の記事にに「原敬に全く関係が無い投稿を続けているようです」と私の会話ページに書かれていますが、浅井氏の記事を見たところ、「原敬 - 原氏の祖・三田村氏は浅井氏の傍流と伝えられている」とはっきり書いてあります。自分には原敬と浅井氏は関係があるように思えますが。

最後に提案ですが、今後、このことを議論するのは駆逐艦雪風さんの会話ページにしましょう。--いちごミルク 2006年12月11日 (月) 05:17 (UTC)[返信]

1.山梨勝之進については、先方のノートに記載をして呼びかけを試みたのですが何ら返答がありませんでした。貴殿が見れば解ります。
2.恐らく貴殿がアカウントを取得するはるか以前と思いますが、日本海軍軍人をOuvertureさんが新規作成されている段階で、身分関係ではデリケートな一面もあるので記載しない様にしていると発言した記憶があります。やはりこれは記述しない方が良いと考えるからです。それからいちごミルクさんは子孫といえども著名人なら記して良いと仰ってますが、一家の中で或るトラブルを起こした人物がいる場合も出して良いと考えているのでしょうか?
3.山梨勝之進については、私から相手のノートに何度か注意を促して全く反応が無く、さて保護依頼をかけようとしたら貴殿が保護依頼した次第という事です。
4.原敬は祖父と曽祖父が養子で浅井氏とは血縁関係が全く無いという意味です。以上の署名の無いコメントは、駆逐艦雪風(会話履歴whois)氏が[2006年12月11日 (月) 05:41 (UTC)]に投稿したものです。[返信]

署名をしてください。
まず1.ですが、相手方は可変IPですので会話ページに記載してもあまり意味がないのです。それゆえに山梨勝之進のノートへ誘導して議論してくださいと言っているのです。
2.身分関係を記載しないようにするのはOuvertuneさん自身の考えでWikipedia全体としての考え方ではありませんよね。Ouvertuneさんの方針をWikipedia全体の方針にすり替えて警告するようなことはしないで下さい。このことは、必要ならば、Wikipedia:ウィキプロジェクト 歴史(もしくはWikipedia:ウィキプロジェクト 軍事史など)で提案してください。また、家族関係のことですが、私は事情に詳しくないので、家族構成の記述の可否についても井戸端やウィキプロジェクトなどの場で話し合ってください。なお、私はこの場合は記載しても特に問題はないと思いますが。東条英機でも記載されていますし。
3.その点は了解しました。ですが、少し誤解されているようです。少なくともあなたが依頼するなら半保護の依頼をするはずですよ。また、保護になったということはIPユーザーのみならずログインユーザーも編集するな、ということですからあなたにも原因があるのではないですか。また、IPユーザーが荒らし行為をしていると思うのなら、Wikipedia:管理者伝言板で荒らしとして通報したり、投稿ブロック依頼をすればいいと思いますが。
4.そうですか。祖父や曽祖父が養子であったかどうかは私は知りませんので、あなたが異議を唱えるのであれば、原敬のノートで議論するか、該当部分をコメントアウトする、{{Tl|要出典}}とするなどしてください。少なくともいきなり私に報告されても困ります。

それと、Ouvertuneさんが私よりも古くから執筆されているかどうかは知りませんが、特別:Contributions/210.172.24.54によると私のほうが古くから投稿記録がありますよ。とりあえず指摘しておきます。--いちごミルク 2006年12月11日 (月) 07:30 (UTC)[返信]

了解しました。まだまだPCには未熟なので苦労します。それにしても可変IPとは厄介なもののようですね。--駆逐艦雪風 2006年12月11日 (月) 07:34 (UTC)[返信]

可変IPへのブロックには、広域ブロックという方法もありますがリスクも大きいので3日間ぐらいの投稿ブロックを依頼するのが一番有効と自分は思っています。では。--いちごミルク 2006年12月11日 (月) 07:57 (UTC)[返信]

今度発生したら貴殿にお願いするのが良いようです。--駆逐艦雪風 2006年12月11日 (月) 22:11 (UTC)[返信]

こんばんは。上記の私の発言で、富士の白雪さんより、「(山梨勝之進の記事の保護について)あなたにも問題があるのではないでしょうか。」という発言は少々キツイものだったと指摘されましたので、もしその点で気分を害されたようでしたら申し訳ございません。それでは失礼します。--いちごミルク order 2006年12月13日 (水) 12:35 (UTC)[返信]

言葉足らずで申し訳ありません。もう少し勉強しないといけないですね。ただ、駆逐艦雪風さんは、IPユーザー氏への暴言を謝罪したり、著作権関連で、あなたやPuvertureさんが問題視にしたことへの田英さんの特設ページへの回答を怠っていますよね。自分のことをもう少し省みてはいかがですか。私は、間違いを犯したら、謝罪は必ずしています。あなたも誠意ある対応をしていただきたいです。--いちごミルク order 2006年12月14日 (木) 02:12 (UTC)[返信]

はじめまして[編集]

ウィキペディア・バーンスター騎士団に入会が認められたドン亀と申します。新参者ですが宜しくお願いします。--ドン亀 2006年12月13日 (水) 09:36 (UTC)[返信]


誠意を込めてお詫びいたします[編集]

はじめまして。私はパソコン初心者のIPユーザーの者であります。今回は私の行った件につきまして、誠意を込めてお詫びいたします。

先日、Wikipedeiaスタイルマニュアル(人物伝)を何も知らずに、その他の会員の同意もなく内容を勝手に改竄してしまい、申し訳ありませんでした。貴殿の話によると、あれは本文に手を加えてはいけなかったようですね。それから、Wikipedeiaを2ちゃんねるの掲示板と勘違いしているようなことはありませんが、少し言い方が悪かったように思います。今後はこれらのすべての件に関して気をつけます。パソコン初心者の私にとっては、まだまだインターネットについての勉強が必要みたいです。今回はどうかご容赦下さい。

今回の失敗につきましては、私の無知さと不注意から招いたことでした。貴殿がきちんと私のことを指摘して下さって本当によかった。心からそう思います。今後は気をつけますので、今後も暖かく、時には厳しく私をご指導下さい。よろしくお願いいたします。--60.39.50.120 2006年12月14日 (木) 01:50 (UTC)[返信]

貴殿の虚偽発言について[編集]

貴殿は醍醐忠重木村昌福の記事について、利用者:Ouvertureなる人物が転載元だと主張する『日本陸海軍総合事典』の現物を確認し、「句読点まで同じ」とまで言い切っていたが、田英氏の検証によれば案の定全くの虚偽であった。このまま当方の納得いく説明も謝罪もない場合、然るべき対応を取らせて頂く。--KASAGI 2006年12月14日 (木) 11:57 (UTC)[返信]

メンバー資格停止のお知らせ[編集]

失礼致します。Wikipedia:バーンスター騎士団海衛士です。貴殿がWikipedia:コメント依頼/Ouvertureにおいて、多重アカウントによる疑惑の対象者として審議されておいでであることが明らかになったことを受けて、我当騎士団団則15

15.当コミュニティのメンバーが悪質ないし何らかの疑念を受けた場合、メンバーの身分を仮停止するものとし、処分ある時は除名することができる。但し、疑念を受けたメンバーはこれに弁明の権利を持ち、その無実を証明できた場合、その名誉を回復することができる。具体的な措置については細則にて定める。

と規定している通り、自動的にメンバー資格が停止となりました。今回の停止は我々メンバーの意思以前に規則に明記されていることから、自動的に停止状態に入っているものと判断されております。なお、疑惑が明らかになっていないことから、この停止自体はあくまで暫定措置に過ぎず、処分には該当しません。当騎士団はことの真実が明らかになるまで静観したく思います。今回の措置については多々ご意見をお持ちになるやもしれませんが、ご加入に際し、事前に団則をご承認頂いていること、メンバーとしての宣誓を頂いていることを前提にご加入を認証しており、何卒ご承服賜りたく存じます。疑惑が解消された時点でメンバー資格は復されます。なお、万一、疑惑が真実であった場合、虚偽による加入申請とみなされ処分の対象となる可能性も生じますが、あわせてご承服賜りたく存じます。--海衛士 2006年12月17日 (日) 10:47 (UTC)[返信]

早期コメントの要請[編集]

ご存知であるかはわかりませんが貴方はWikipedia:CheckUser依頼/Temp#Ouverture氏関連によって利用者:Ouverture会話 / 投稿記録氏・利用者:Nogemachi会話 / 投稿記録氏・利用者:富士の白雪会話 / 投稿記録氏・利用者:駆逐艦雪風会話 / 投稿記録氏・利用者:ドン亀会話 / 投稿記録氏のIPの完全一致が確認されています。また、そのことと過去の紛争等を理由としてWikipedia:投稿ブロック依頼/Ouverture他が出されており、全アカウントの無期限ブロックと永久追放が提議されています。
追放・ブロックについて被告人もコメントをする権利があります。是非とも議論に参加してください。
また、Wikipedia‐ノート:バーンスター騎士団#メンバー資格仮停止でも議論が進んでいるのでそちらにも顔を出してみてください。 --…ろんち(´・ω・`)なのさ… 2006年12月20日 (水) 06:43 (UTC)[返信]

告知[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは無期限ブロックされました。これ以上ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--220.157.221.239 2006年12月20日 (水) 14:57 (UTC)[返信]