利用者‐会話:KoZ/過去ログ2008-2009年

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

セカイ系でのローカルルールにご意見再びお願いします[編集]

以前ご意見いただいたセカイ系について、ローカルルールとKozさんの書き込み編集について確認したいことがあります。ご足労ですが、ノート:セカイ系#セカイ系作品のリストについてでコメントお願いします。--おーた 2008年1月12日 (土) 03:57 (UTC)[返信]

怪優において[編集]

記事怪優における全面改定ご苦労様でした。ブロックされていたため、審議において(Wikipedia:削除依頼/怪優)削除票の取り下げもコメントもできずに申し訳ありませんでした。

遅くなりましたが、ありがとうのお花をお送りいたします。

--テンパわたる( ("ε") 会話/ φ(.. ) 履歴) 2008年6月24日 (火) 13:37 (UTC)[返信]

ウィキプロジェクト 東京ディズニーリゾート での議論へのお誘い[編集]

KoZ/過去ログ2008-2009年さん、こんにちは。Wikipedia:ウィキプロジェクト 東京ディズニーリゾートに参加されているとことですので、ご連絡とお願いにうかがいました。

株式会社オリエンタルランド管理区で撮影された写真の掲載に関するガイドラインWikipedia:ウィキプロジェクト 東京ディズニーリゾート/画像掲載に変更について、ノートで議論が行われています。このたび、議論参加者の了解をいただき、節を改めて、議論の整理を行わせていただきました。

よろしければ、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 東京ディズニーリゾート/画像掲載#ガイドラインとテンプレートの変更にて、KoZ/過去ログ2008-2009年さんのご意見・コメントもいただければ幸いです。--Mizusumashi(みずすまし) 2008年8月22日 (金) 11:31 (UTC)[返信]

1000年女王の改名について[編集]

はじめまして。ヨッサンと申します。このメッセージは以前『1000年女王』の編集に関わった方で現在もwikipediaで活動中の方に送っています。さて本題ですが『1000年女王』について、『新竹取物語1000年女王』への改名提案を出しております。よろしければそれについてご意見を頂きたくここに書き込んだ次第です。ノート:1000年女王にて返事をお待ちしております。--ヨッサン 2008年9月18日 (木) 14:17 (UTC)[返信]

大富豪に関して[編集]

テキストの除去はおやめください。 こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。こうした編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらWikipedia:連絡先/記事の問題をご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。あなたのウィキペディアでの活動が充実したものでありますように。--Root253 2008年10月8日 (水) 17:55 (UTC)[返信]

現在記述されているローカルルールは出典に基づくものでしょうか? 独自研究、または極々ローカルでのみ使用される、謂わば百科事典に掲載する必要の無い内容なのではありませんか?--KoZ 2008年10月9日 (木) 01:48 (UTC)[返信]

記事からのテキストの除去について[編集]

テキストの除去はおやめください。 こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。こうした編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらWikipedia:連絡先/記事の問題をご覧ください。なお医事の分割や一部転記をする際はWP:MMの方針文書を良くお読みになりGFDL違反にならないようにご注意ください。--SuperTTS 2008年11月17日 (月) 12:14 (UTC)[返信]

削除理由は要約欄に明記しております。転記の場合も同様。--KoZ 2008年11月18日 (火) 00:56 (UTC)[返信]
方針文書を熟読されてください。--SuperTTS 2008年11月18日 (火) 05:04 (UTC)[返信]
そっくりそのままお返しします。--KoZ 2008年11月18日 (火) 05:38 (UTC)[返信]
履歴不継承を繰り返す方に言われたくありません。--SuperTTS 2008年11月18日 (火) 05:50 (UTC)[返信]
説明責任をきちんと果たしてくださいね。--KoZ 2008年11月18日 (火) 05:56 (UTC)[返信]

東京ベイシティ交通‎について[編集]

こんにちは。東京ベイシティ交通‎について、4月1日にコメント依頼タグを追加されていますが、ノートでの議論内容やKoZさんの編集を差し戻す方もいらっしゃるという状況を拝見するに、合意形成に至っていないという印象を受けました。プロジェクトのガイドラインも、人によって解釈が異なるケースはありうるでしょう。

また、コメント依頼タグを貼り付けると、記事本文を見た人とCategory:コメント依頼を見た人には議論が進行中であるということがわかりますが、新規にコメント依頼をしたことを広く告知するにはWikipedia:コメント依頼のページで依頼をすることが必要です。コメント依頼ページにおいて、議論活性化または合意形成のためのコメント依頼を行い、一週間程度お待ちになってみてはいかがでしょうか。--Shadow ump 2009年4月6日 (月) 06:28 (UTC)[返信]

コメント依頼が「利用者の行為についてのコメント依頼」に追加されていましたが、依頼内容から追加箇所誤りと判断し、「合意形成のためのコメント依頼」に移動しました。ご了承ください。-- 2009年4月6日 (月) 10:14 (UTC)[返信]

ジョージ・カレットについて[編集]

こんにちは。KoZさんが利用者‐会話:ダンケジョージ・カレットの記事についてコメントしているのを偶然拝見しました。それについて、ダンケ氏は無期限ブロックされており、記事にはいろいろと問題があることを考えるといったん削除したほうがいいのではないか、と考え、Wikipedia:削除依頼/ジョージ・カレットを提出いたしました。せっかくwikifyされたところ申し訳ありませんが、ご理解と議論へのご参加をいただければ、と思いますので、よろしくお願いいたします。--Ziman-JAPAN 2009年4月8日 (水) 02:40 (UTC)[返信]

お久しぶりです。この削除依頼について、私は重大な意見の変更をいたしました。ですので、いま一度削除依頼をご確認いただければ、と思います。--Ziman-JAPAN 2009年6月29日 (月) 00:08 (UTC)[返信]

リダイレクト化について[編集]

こんにちは、KoZさん。本日、KoZさんが記事のリダイレクト化を多数行なっていらっしゃるのをお見かけしましたが、「Wikipedia:リダイレクト」の作成方針にあります「穏当な転送を行う」「「ループリンク」を作成しない」などに反する状況が発生しているように思われます。是非こちらをご一読頂いた後に正しいリダイレクト化を行なって頂きますよう宜しくお願い致します。--Decrux 2009年5月15日 (金) 08:44 (UTC)[返信]

Wikipedia:特筆性 (音楽)#楽曲--KoZ 2009年5月18日 (月) 01:38 (UTC)[返信]

こんにちは、再度お邪魔致します。KoZさんのご返答で、特筆性記事へのリンクを貼られておりますが、上での私のコメントは「特筆性があると判断された場合の、リダイレクト化を行なう際の手順の草案」をご案内しております。言い換えますと、「(特筆性が理由かどうかに関わらず)リダイレクト化の作業を実際に行なう際に、どういった点に注意しないと、問題が発生するか」が書かれているページとなっております。ですので、「Wikipedia:リダイレクト」のご一読を強くお勧め致します。ここに書かれている手順を踏まないと、特筆性の点でリダイレクト化を行なうべきだと判断された場合も、各リダイレクト先ページでリンク切れが発生するなどの別の理由で、リダイレクト化が差し戻される可能性が高いというお知らせでございます。どうぞ宜しくお願いいたします。--Decrux 2009年5月18日 (月) 02:53 (UTC)[返信]

こんにちは。Kurihayaと申します。精力的な執筆、ありがとうございます。しかし、ガイドラインを尊重なさっているとはいえ、要約欄で主張しつつ互いに差し戻しをこれ以上繰り返すことは好ましくありません。先方にWikipedia‐ノート:特筆性 (音楽)あたりでの議論の提起をお願いしましたので、よろしくお願いします。--Kurihaya 2009年5月18日 (月) 03:35 (UTC)[返信]

たびたびお邪魔してすみません。KurihayaさんはWikipedia‐ノート:特筆性 (音楽)での議論を推薦されておりますが、特筆性以外の話が多分に含まれているように感じましたので、一旦、現状をシィルさんの会話ページにまとめさせて頂きました。KoZさんもご確認頂ければと思います。宜しくお願いいたします。--Decrux 2009年5月18日 (月) 06:10 (UTC)[返信]

アドバイスいただき感謝しております。メッセージをこちらに書き込ませていただいてよいのか・・・ありがとうございます--123.224.250.85 2009年6月5日 (金) 14:51 (UTC)[返信]

特筆性 (音楽)の改定提案[編集]

こんにちは。KoZさんがWikipedia‐ノート:特筆性 (音楽)#アルバム・楽曲(シングル)の単独記事作成基準の見直しについてを提案されているのを拝見しましたが、こういった重大な議論は幅広く告知したほうがいいと思い、私のほうでお知らせとコメント依頼に告知しておきましたので、お知らせいたします。--Ziman-JAPAN 2009年8月4日 (火) 02:30 (UTC)[返信]

「Template:TDRホテル」の件[編集]

こんにちは。この度はご返答ありがとうございます。本件につきましてですが、プロジェクト内で多数を交えて、議論するというのはいかがでしょうか?--Squash-0601 2009年11月22日 (日) 05:44 (UTC)[返信]

では、まず議論(意見の募集)からはじめてください。--KoZ 2009年11月27日 (金) 14:59 (UTC)[返信]

ウィキプロジェクト 東京ディズニーリゾートのユーザーボックスについて[編集]

初めまして。科学部の嵐.大野です。早速ですが、ウィキプロジェクト 東京ディズニーリゾートユーザーボックスを使用しようと思い、探したのですがないので、試しに作ってみたのですが、これをウィキプロジェクトの公式にしたいのですが、どこで議論すればよいのか分からないので、よろしければ教えてもらえますか。 ここにあります。--科学部の大野智 2009年12月17日 (木) 08:34 (UTC)[返信]

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ユーザーボックスあたりで意見を募集されるのがよろしいのでは?--KoZ 2009年12月18日 (金) 05:29 (UTC)[返信]
一応、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ユーザーボックスに以前書いたのですが、
管理をするのは該当PJですので、ここで審議しません。Wikipedia:ユーザーボックス#作成の指針にあるとおり、該当PJ(Wikipedia:ウィキプロジェクト 東京ディズニーリゾート)にて協議願います。結果、合意が得られたのであればWikipedia:ウィキプロジェクト ユーザーボックス/報告所にご報告ください。--アルトクール 2009年12月11日 (金) 15:34 (UTC)Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ユーザーボックス 2009年12月12日 (土) 09:41版より と書かれました。 ※TDRの新たな議論をいくつか出しました。見ていただけるとありがたいです。利用者ページの現在議論中のページ欄より移動できます。 --科学部の大野智 2009年12月18日 (金) 08:43 (UTC)