コンテンツにスキップ

利用者‐会話:118.2.111.98

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス118.2.111.98インターネットサービスプロバイダNTTコミュニケーションズOCN・Bフレッツ広島エリア(NTT仁保ビル)に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。


対話に応じてください[編集]

あなたが過去にお使いになったIPアドレスで、会話ページ等における対話に応じていただいていないものがあります。

参考までに過去1年間のIPアドレスを示しておきますので、ご確認ください。

これらは、IPアドレスを乗り換えてもリセットされるものではありません。どうか対話に応じていただきますようお願い申し上げます。--Shota talk / cntrb / log 2008年7月22日 (火) 02:42 (UTC)[返信]

本文の!や?について[編集]

Wikipedia:表記ガイド#疑問符・感嘆符に全角と半角の使い分けが書かれてます。ぜひ参考にしてください。--ぽえこ 2008年9月23日 (火) 00:18 (UTC)[返信]

基本的に!と?は大文字だと浮いてしまうのでWikiでは半角が望ましいようです(記事を編集し始めた頃はよく半角に直されたことがあったので)--118.2.111.98 2008年9月23日 (火) 10:34 (UTC)[返信]
私はガイドラインを提示しつつ説明しております。ご自身の経験も結構ですが、もっと明確で強固な根拠に基づかないと「半角が望ましいようです」という発言には説得力がないと思います。もう一度、考え直していただけますか。--ぽえこ 2008年9月23日 (火) 22:04 (UTC)[返信]
少なくとも、自分の場合は後日相手によく修正されたことがあったので--118.2.111.98 2008年9月24日 (水) 16:33 (UTC)[返信]
であれば、修正された方はWikipedia:記事名の付け方と混同していた可能性があります。いずれにせよ、一概には判断できないかもしれませんので、CLUB ココ&ナッツではどうするのか、ノート:CLUB ココ&ナッツにて議論しようと思います。よろしければ参加をお願いいたします。--ぽえこ 2008年9月24日 (水) 21:57 (UTC)[返信]

丁寧な言葉遣いのお願い[編集]

初めまして、Shotaといいます。BSジャパンの要約欄にコメントを書かれておられますが、失礼ながら少し丁寧さに欠ける言葉遣いであるように思いました。要約欄に書いたことは取り消しの編集ができず後々まで残ります。また最近更新したページで多くの人が目にします。お互いに気持ちよく記事を執筆するためにも、丁寧な言葉遣いを心がけたいと思いますが、いかがでしょうか。ご配慮くださいますようお願いします。なお要約欄についてはWikipedia:常に要約欄に記入するを参照いただければと存じます。--Shota talk / cntrb / log 2008年10月30日 (木) 10:55 (UTC)[返信]

前からずっと思ってますが、shotaさんはちょっとの編集で削除したり差し戻したりとケチをつけすぎです。あなたにそういうことをいわれる筋合いはありません。勝手にそのような行為はしないでください。--118.2.111.98 2008年10月31日 (金) 18:35 (UTC)[返信]

方針文書熟読のためにブロックしました[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。--はるひ 2008年11月1日 (土) 03:27 (UTC)[返信]