コンテンツにスキップ

利用者‐会話:121.3.66.64

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス121.3.66.64ホスト:p034240.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp)はインターネットサービスプロバイダSo-net(神奈川県)に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

削除依頼[編集]

こんにちは。S6h493です。削除依頼についていろいろ不適切な点があったことをお詫びします。私としても特定版の削除という方向で話を進めていただいて構いません。ただ、月火水木金正日という署名に関しては、同名のアカウントの存在を知らずに以前から私が使用していたフレーズであり、故意になり済まし等をしようとしていたのではないことを付言しておきます。(新たな署名を何にするかは検討中)--以上の署名の無いコメントは、S6h493会話投稿記録)さんによるものです。2009年12月22日 (火) 07:39

お知らせありがとうございます[編集]

ポートモレスビー作戦に掲載されている兵力のご指摘を受け、執筆当時参考にした連合軍側の動性について掲載されているココダ-日本軍の攻勢とオーストラリア軍の後退を再確認したところ、おっしゃる通り、連合軍側の数字が少ないというのは事実でした。もう少し調べた上で訂正しようと思いますが、お時間いただくことになりますので、121.3.66.64さんが資料を確認できる状況にあるのであれば、当方に構わず訂正していただいて結構です。--sabuell 2009年12月23日 (水) 17:53 (UTC)[返信]

兵馬地獄旅について[編集]

IP変わっていますが、初版投稿者です。ひとまず、これ以上の加筆はしませんので、御不満なら削除依頼に出して下さい。

ただ、「服部正就#登場する作品」には3作品しか記載されておらず(ただし、こちらに『兵馬地獄旅』を記載したのは私です)、その内、Wikipedia内に記事があるものは2点しかありません。服部正就(史実の人物)との対比としての意味はあると思います。


また、「服部正就#登場する作品」の『服部半蔵・影の軍団#服部半蔵・影の軍団』は、かなり史実とかけ離れているように見受けられます。「史実に比較的近い作品」としても、『兵馬地獄旅』は意味があると思います。--219.121.193.66 2010年1月23日 (土) 05:01 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/岩谷港の件[編集]

はじえまして。パウロ2003です。Wikipedia:削除依頼/岩谷港を出されたようですが、書きかけ項目のスタブが貼られている項目に対し、加筆する努力もなしに、立項されたばかりの項目を削除依頼に出すのはおやめいただけないでしょうか。特筆性というのは、確かに立項者が始めに考えなければいけないことですが、多くの場合、そうではないことがあります。性急な行動は慎んでいただけると、Wikipediaもより良い百科事典になるのではないでしょうか。またIP利用者では依頼は出せても投票はできません。今後同じような依頼を出したいのであればどうかアカウントをとり、投票もしていただきたくお願い申し上げます。僭越ながら意見申し上げさせていただきました。今後とも宜しくお願い申し上げます。--パウロ2003 2010年1月25日 (月) 08:08 (UTC)[返信]

そもそも甚だしいスタブで投稿することが性急な立項というべきです。さて、あなたは単なる釣り場情報にどんな加筆が出来るというのでしょうか?--121.3.66.64 2010年1月25日 (月) 08:13 (UTC)[返信]


Muneohouse氏との会話[編集]

お詫びいたします[編集]

お手数をおかけいたしました。手順を間違えてしまいましたことをお詫びいたします。今後は、ひどい著作権違反を発見しても、当方からは削除依頼しないようにしたいと思います。ありがとうございました。今後のご健勝・ご多幸を祈念いたします。--Muneohouse 2010年1月27日 (水) 09:13 (UTC)[返信]

Template‐ノート:Infobox publisher[編集]

気づきませんでしたが、Template‐ノート:Infobox publisherにコメントを下さった方でしたか。残念なことにTemplate‐ノート:Infobox publisherがつくったものではないため、改良して試用しております。初心者には厳しいお方とお見受けしますが、今後とも当方のような者にもご助言、ご教示いただきますよう、よろしく御願いいたします。当方がつくったものではございませんが、Template‐ノート:Infobox publisherへのコメントもお待ちしております。重ねて御礼申し上げます。--Muneohouse 2010年1月27日 (水) 09:26 (UTC)[返信]

あなたのキャリアでは初心者とはいえません。あなたの場合、ウィキペディアの仕組みに疎いまま、いろいろ手を出している結果犯しているミスです。また、アカウント登録直後の初投稿へのクレームが多いのは、私が初心者に対して厳しいからではなく、アカウント登録直後の初投稿が宣伝等ウィキペディアの目的外利用という不純な動機での記事投稿が多い結果に過ぎません。--121.3.66.64 2010年1月27日 (水) 09:37 (UTC)[返信]
フォーマットの整理をありがとうございました。当方の利用者ページにもまたいつかお立ち寄りください。心よりご活躍を祈念しております。--Muneohouse 2010年1月27日 (水) 10:22 (UTC)[返信]

今回のこと以外に当方が犯したミス[編集]

当方が犯したミスについてできましたらすべて列挙いただれれば助かります。ひとつひとつ直してまいりたいと思います。どうぞよろしく御願いいたします。--Muneohouse 2010年1月27日 (水) 09:41 (UTC)[返信]