コンテンツにスキップ

利用者‐会話:202.70.241.46

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

いわくにバスにおけるバスカードの取り扱いについて[編集]

山口県共通バスカードの記事において、いわくにバス発行のバスカードが、いわくにバスでの取り扱い終了後他社でも使用できなくなったという記述をされてますけど、出典を示してください。いわくにバスホームページのよくあるご質問(FAQ)には「当社では使用できません」としか書かれていませんし、ほかにいわくにバス発行のバスカードについて言及している信頼できる情報がありません。出典を示せない場合、当該記述は差し戻されますのでご注意を。--カチューシャ・ベズイミアニ会話2022年7月6日 (水) 12:55 (UTC)[返信]

私からの質問は一切無視しておいて、他の方とは長々と議論されるのはどうかと思いますよ。いわくにバス発行のバスカードが他社でも使用できなくなったという信頼できる出典はあるのかYesかNoかではっきりとお答えください。こちらで調査した限り信頼できる情報源でこの件に触れたものはなかったと記憶しています。一応要出典のテンプレートをつけたうえで残していますけど、このまま無視されるのであれば記述は差し戻させていただきますし、その他各種方針に基づく措置を取ることも検討せざるを得ません。西日本バスネットサービスに関する記述も完全に出典がありませんが、これについても出典を示せないのなら差し戻させていただきます(私が調べた限り、西日本バスネットサービスにおける山口県共通バスカードの使用可否に関する信頼できる情報そのものがなかったと記憶しています)。現在「各種方針の熟読期間」としてえのきだたもつ氏によりブロックされていると思いますが、万一ブロック解除後も今のような編集を続けた場合、より長期のブロックを視野に入れたWikipedia:投稿ブロック依頼をやむを得ず提出することも考えておりますので、くれぐれも今後は出典の明記をよろしくお願いします。--カチューシャ・ベズイミアニ会話) 2022年10月14日 (金) 07:38 (UTC)追記及び訂正--カチューシャ・ベズイミアニ会話) 2022年10月14日 (金) 07:49 (UTC)他利用者による記載を誤ってそちらの記載としていたため修正。あらぬ疑いをかけたことについて陳謝--カチューシャ・ベズイミアニ会話2022年10月14日 (金) 14:20 (UTC)[返信]

未放送の「バスvs鉄道乗り継ぎ対決旅 第13弾」に関する情報の出典を明示してください。[編集]

「第13弾では太川が舞台のため欠席。」としてますが、根拠が確認できません。あなたの思い込みでなければ、その確かな出典情報を明示してください。--Asobiyafuul会話2022年9月22日 (木) 00:06 (UTC)[返信]

ちなみに出典とは「太川蛭子の旅バラ」ページ上部にもリンクされている「出典検索: "太川蛭子の旅バラ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL」で確認できる情報のことです。--Asobiyafuul会話2022年9月22日 (木) 00:29 (UTC)[返信]
念のため、こちら「Wikipedia:独自研究は載せない」もご確認ください。--Asobiyafuul会話2022年9月22日 (木) 01:26 (UTC)[返信]
第13弾では高島礼子さんがバスチームリーダー代理を務める予定です。「両者失格」はないと思います。「片方失格」です。第3弾以降は宝箱の旗をゲットするまでは分からなくなっています。
バスチームは歩いてゴール出来ず、タクシー代が残りなし、ゴールに行ける最終便のバスがなかったら、どうなりますか。--202.70.241.46 2022年9月29日 (木) 09:07 (UTC)[返信]
----------------
「両者失格」はないと思います。
----------------
「思います」というのはあくまであなたの個人的意見ですね。
再度ですが、「Wikipedia:独自研究は載せない」をご確認ください。
----------------
バスチームは歩いてゴール出来ず、タクシー代が残りなし、ゴールに行ける最終便のバスがなかったら、どうなりますか。
----------------
バスチームの「失格」です。
----------------
第13弾では高島礼子さんがバスチームリーダー代理を務める予定です。
----------------
再度ですが、あなたの個人的な予想でなければ「出典検索: "太川蛭子の旅バラ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL」で確認できる情報元を示してください。
それが示されなければ、 対話拒否に該当します。--Asobiyafuul会話2022年9月29日 (木) 10:00 (UTC)[返信]
第13弾の放送予定は10月12日に放送予定です。「バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅13 福島市役所~ 仙台城跡」
公式サイトから、発表されるのを待つべきです。
バスチーム 高島礼子 サバンナ八木 新内眞衣
鉄道チーム 村井美樹 品川庄司庄司 ワタリ119
youtubeかtwitterを見たら他の人の個人的な予想でした。--202.70.241.46 2022年9月29日 (木) 11:08 (UTC)[返信]
それでは公式に発表されてから記事に反映させる、ということでよろしいでしょうか?--Asobiyafuul会話2022年9月29日 (木) 11:13 (UTC)[返信]
よろしいです。--202.70.241.46 2022年9月29日 (木) 11:33 (UTC)[返信]
ありがとうございます。
今後は公式ではないyoutube、twitterや5chなどからの情報ではなく、あくまでもwikiにおいて信用されている情報に基づいてのご参加をお願いいたします。--Asobiyafuul会話2022年9月29日 (木) 11:39 (UTC)[返信]
余市うに乃世壱屋は17時までですが、番組では時間制限を設定されていませんでした。
時間制限が設定されていたら、鉄道チームが列車遅れのためニセコ駅か俱知安駅で失格です。ただし、列車遅れがなかったら失格になりません。--202.70.241.46 2022年10月2日 (日) 10:53 (UTC)[返信]
第5弾でしたか。すいませんでした。--202.70.241.46 2022年10月2日 (日) 11:36 (UTC)[返信]
返信 「列車遅れがなかったら失格になりません。」
で、何をおっしゃりたいのかよくわかりません。
当スレッド未放送の「バスvs鉄道乗り継ぎ対決旅 第13弾」に関することですか?--Asobiyafuul会話2022年10月2日 (日) 11:28 (UTC)[返信]
水バラであなたが編集理由とした「両者失格はあるか分かりません。」について重ね重ね参考まで。
以前にも申し上げましたが。あるか分からないので、「両者失格となる」という断定ではなく、公式ルール上ではどちらもゴールできずに両者とも失格の状態となる「可能性がある」と表記しています。--Asobiyafuul会話2022年10月5日 (水) 10:28 (UTC)[返信]
地上波のテレビ東京(および同時ネット局)での初回放送のみ視聴者への結果予想を行っています。現在、「バスVS鉄道」ではどちらのチームが勝つかの2択しかありませんが、今後、両者失格という選択肢も含めた3択になる可能性もありますか?。--202.70.241.46 2022年10月5日 (水) 13:17 (UTC)[返信]
番組を見て初回放送のみ視聴者への結果予想が変わるまで待ちましょう。
 現在
バスチームの勝利 鉄道チームの勝利
 
バスチームの勝利 鉄道チームの勝利 引き分け--202.70.241.46 2022年10月8日 (土) 08:20 (UTC)[返信]
返信  上記はノート:太川蛭子の旅バラ#バスvs鉄道乗り継ぎ対決旅のルールについてで議論した内容です。そちらを参照ください。
これ以上、違う話題での議論をここで繰り返されるのであれば、再度「対話拒否」に該当しますよ。--Asobiyafuul会話2022年10月8日 (土) 08:49 (UTC)[返信]
返信  ここは個人的な推測を出し合う場ではありません。
現状で信用できる出典に基づいた情報を伝える場です。--Asobiyafuul会話2022年10月5日 (水) 13:23 (UTC)[返信]
 追記個人同士の推測を出し合いたいのであればwikiではなく、別のSNSでやってください。--Asobiyafuul会話2022年10月5日 (水) 13:29 (UTC)[返信]
3択になるまでは待つしかありません。ゴールの近いチームを勝利にするかチェックポイントクリアが多いチームを勝利にするかがスタッフの判断で勝敗を決めることでした。--202.70.241.46 2022年10月5日 (水) 15:44 (UTC)[返信]
返信  「ゴールの近いチームを勝利にするかチェックポイントクリアが多いチームを勝利にするかがスタッフの判断で勝敗を決めることでした」
そのように具体的な取り決めが番組スタッフの間であったのかどうかも出典が確認できません。ここでの議論のテーマにはなりませんが、念のためにお伝えします。--Asobiyafuul会話2022年10月5日 (水) 16:26 (UTC)[返信]
現在のこと、両者失格は、載せるべきはありませんか。
第5弾では余市うに乃世壱屋は17時までに設定があったらバスチームが札幌まで行ったら失格でした。鉄道チームがニセコ駅で列車遅れで失格です。チェックポイント・余市うに乃世壱屋でのミッションはバスチームも鉄道チームもクリアが出来なかったということになるから、両者失格になるということでした。ゲストのはなわさんが聞き込んで失格を回避出来ました。
私は鉄道チームの勝利予想したけど、ニセコ駅で列車遅れで失格となってバスチームのみクリア出来たと思っていました。--202.70.241.46 2022年10月6日 (木) 13:21 (UTC)[返信]
返信  重ね重ねですが、ここで議論する内容ではありません。--Asobiyafuul会話2022年10月6日 (木) 13:54 (UTC)[返信]
 追記 これ以降、ここで議論するものではない内容についてはコメントしません。
あなたは今、「各種方針の熟読期間」にあります。--Asobiyafuul会話2022年10月6日 (木) 13:56 (UTC)[返信]
返信  取りあえず、制限されている間に「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか」などをご確認ください。--Asobiyafuul会話2022年10月5日 (水) 16:12 (UTC)[返信]
第13弾の放送を待つとします。--202.70.241.46 2022年10月9日 (日) 01:19 (UTC)[返信]
第13弾の公式情報が出てきましたが、詳細については公式情報に合わせて記載してください。
念のため、よろしくお願いいたします。--Asobiyafuul会話2022年10月4日 (火) 22:16 (UTC)[返信]
上記の通りお願いさせていただきましたが、水バラ太川蛭子の旅バラ高島礼子において公式に確認しないまま編集をされたのですね。
残念です。あらためて出典の確認できない編集はおやめください。--Asobiyafuul会話2022年10月5日 (水) 09:38 (UTC)[返信]
WEBザテレビジョンを見て編集しました。--202.70.241.46 2022年10月5日 (水) 15:48 (UTC)[返信]
返信  私がザテレビジョンの出典を明示して編集した後で申告いただいても意味はありません。--Asobiyafuul会話2022年10月5日 (水) 16:07 (UTC)[返信]
終了 「バスvs鉄道乗り継ぎ対決旅 第13弾」の公式情報が公開されたので、当話題「未放送の「バスvs鉄道乗り継ぎ対決旅 第13弾」に関する情報の出典を明示してください。」での議論は終了します。--Asobiyafuul会話2022年10月6日 (木) 14:20 (UTC)[返信]

警告[編集]

対話拒否はやめてください。 対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--165.241.31.254 2022年9月22日 (木) 03:29 (UTC)[返信]

復帰の際はこちらを確認してから活動してください。[編集]

今後のご利用の際は、これまで提示させていただいた内容に加えて「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか」も必ずご確認ください。 お願いいたします。--Asobiyafuul会話2022年10月5日 (水) 13:05 (UTC)[返信]

「バスvs鉄道乗り継ぎ対決旅 第12弾」であなたが「自動的」と編集した件について議論が止まっています[編集]

表題の通り、「ノート:太川蛭子の旅バラ#バスvs鉄道乗り継ぎ対決旅のルールについて」であなたが始めた議論があなたによって止まっています。 同議論で最後に私が 2022年9月22日 (木) 00:34 (UTC) に投稿した「あなた個人の感想ではなく、あなたによるものではない「鉄道チームが失格したので、バスチームがゴールで旗を取らなくてもバスチームが勝利した」と明確に示した番組公式の記事や参考文献や出典を示してください。」に対して明確にお答えください。--Asobiyafuul会話2022年10月10日 (月) 03:09 (UTC)[返信]

 追記 「利用者‐会話:Asobiyafuul#バスvs鉄道乗り継ぎ対決旅のルールについて」で
-------------------------
番組が公式にはっきりと「引き分けはない」と断言している出典を示してください。
それがなければ「引き分け」があるともないとも記載できません。
地上波初回放送時限定のプレゼント企画時の選択肢のみでは根拠になりません。
遅れネットや再放送時にその旨の注釈でもあれば別ですが。--Asobiyafuul(会話) 2022年10月1日 (土) 15:57 (UTC)
了解です。--202.70.241.46 2022年10月1日 (土) 16:06 (UTC)
「了解」とはどのような意味ですか?
出典を示していただける、という意味でしょうか?
出典は示せないという意味でしょうか・--Asobiyafuul(会話) 2022年10月1日 (土) 16:20 (UTC)
出典は示せないということです。両チームともミッションクリア出来たかタクシー代も使い超えているかゴールが出来るかどうか勝敗はスタッフが決めることです。--202.70.241.46 2022年10月1日 (土) 17:06 (UTC)
なのでスタッフ(番組)による公式見解が示されるまでは「自動的に勝利」とか「コールド負け」とか「引き分けはない」などの表現はしない、ということでよろしいですか?--Asobiyafuul(会話) 2022年10月1日 (土) 17:09 (UTC)
よろしいです。--202.70.241.46 2022年10月1日 (土) 17:11 (UTC)
-------------------------
というやり取りがありましたので、こちらの内容を回答と理解させていただいてよろしいでしょうか?--Asobiyafuul会話2022年10月10日 (月) 03:19 (UTC)[返信]
第5弾も余市うに乃世壱屋は17時までですが、番組では時間制限を設定されていませんでした。
時間制限が設定されていたら、バスチームが札幌まで行ったら失格でした。鉄道チームがニセコ駅で列車遅れで失格です。チェックポイント・余市うに乃世壱屋でのミッションはバスチームも鉄道チームもクリアが出来なかったということになるので両者失格でした。バスチームが札幌経由で鉄道チームが室蘭経由でも、両者失格でした。ゲストのはなわさんが聞き込んで失格を回避出来ました。
第12弾にもバスチームも仮に福山市から倉敷市新倉敷駅までローカル路線バス乗り継ぎの旅第24弾(山口県岩国市錦帯橋~京都府宮津市天橋立)の経路をありのままに行ったら、バスチームも鉄道チームと同様、失格になっていました。
第13弾以降に、地上波初回放送時限定のプレゼント企画時の選択肢には引き分けも加えて3択になるかもしれません。第13弾の放送までお待ちいただけますか?。--202.70.241.46 2022年10月10日 (月) 04:05 (UTC)[返信]

返信  ここは13弾ではなく、12弾について議論しています。
13弾の地上波初回放送でプレゼント企画の選択肢が2択であろうと3択であろうと関係ありません。
あなたが鉄道チームが失格した時点でバスチームが自動的に勝利したと編集を行った12弾について番組が「鉄道チームが失格したので、バスチームがゴールで旗を取らなくてもバスチームが勝利した」と公式に示した記事や参考文献や出典を示してください。--Asobiyafuul会話2022年10月10日 (月) 05:22 (UTC)[返信]

 追記 ちなみに地上波初回放送のみに行うプレゼント企画の選択肢がルールと同等であるとの根拠も確認できません。
プレゼント企画の選択肢がルールと同等であると示した番組公式の記事や参考文献や出典についても示してください。--Asobiyafuul会話2022年10月10日 (月) 05:31 (UTC)[返信]
12弾まではプレゼント企画の選択肢が2択でしたが、第13弾以降は3択になるかもしれません。
12弾では旗を取るまでは分からなかったので、「鉄道チームの第4チェックポイントのミッション映像がなく、バスチームがゴールへのシーンに出たということはバスチームが自動的に勝利になった。」ではなくて「鉄道チームが失格になったが、バスチームにゴールされたから、鉄道チームが敗北になった。」ということですか?。--202.70.241.46 2022年10月10日 (月) 06:40 (UTC)[返信]
「鉄道チームの第4チェックポイントのミッション映像がなく、バスチームがゴールへのシーンに出たということはバスチームが自動的に勝利になった。」でもなくて「鉄道チームが失格になったが、バスチームにゴールされたから、鉄道チームが敗北になった。」でもなくて「鉄道チームが失格の20分前にバスチームに第4チェックポイントでミッションクリアされて鉄道チームが敗北になった。」ということでした。すいませんでした。--202.70.252.99 2022年12月8日 (木) 13:24 (UTC)[返信]
 追記 
両チームともミッションクリア出来なかったら、両チームとも失格だが、各チームのいた場所から再スタートして、ゴールしなくてはなりませんでした。鉄道チームよりもバスチームが遅れていた場合、鷲羽山ハイランドの営業時間が終了した時点で両チームとも失格だが、引き分けではなくて鉄道チームの勝利でした。--202.70.252.99 2022年12月17日 (土) 14:45 (UTC)[返信]
返信  「一方のチームが失格になったら他方のチームが自動的に勝利になる」というルールはない、ということです。
なので、重ね重ね12弾において「鉄道チームが失格したので、バスチームがゴールで旗を取らなくてもバスチームが勝利した」と公式に示した記事や参考文献や出典があれば示してください。」とお伝えしてます。
今現在、個人的に録画した映像でしか確認できないプレゼント企画の選択肢はこれにあたりません。--Asobiyafuul会話2022年10月10日 (月) 09:32 (UTC)[返信]
 追記 ちなみにこれも重ね重ねですが、12弾でバスチームが勝利したのは、鉄道チームが失格してるしてないにかかわらず、ルールにある通りゴールで旗を獲得できたからです。--Asobiyafuul会話2022年10月10日 (月) 09:48 (UTC)[返信]
両者失格になったら引き分けになるということですか?。第13弾の放送されるのを待つとします。--202.70.241.46 2022年10月10日 (月) 12:40 (UTC)[返信]
返信  13弾の放送まで待つ意味が分かりませんが。
いずれにしても今後、お答えいただく際には必ず今まであなたが反故にしている下記の議論について明記してください
①12弾で「鉄道チームが失格したので、バスチームがゴールで旗を取らなくてもバスチームが勝利した」と公式に示した記事や参考文献や出典があるのかないのか?
②プレゼント企画の選択肢がルールと同等であると、Tverのリアルタイム配信や遅れネットや再放送に限らず確認できる番組公式の記事や参考文献や出典があるのかないのか?--Asobiyafuul会話2022年10月11日 (火) 03:26 (UTC)[返信]
① 5ちゃんねるの「水バラ 乗り継ぎ対決旅」の書き込みで騙されました。お詫びを申し上げます。
② 両者失格は出ていませんでした。いったん、削除して頂き、Wikipediaに両者失格は載せないで頂きたいです。また、番組に初両者失格が出たらお願いします。--202.70.241.46 2022年10月12日 (水) 13:26 (UTC)[返信]
鉄道チームがチェックポイントでミッションクリア出来ず失格になれば、ゴールが出来なくてもバスチームの勝利かもしれません。ただし、鉄道チームがチェックポイントでミッションクリアされたらゴールに先着しないとバスチームの勝利になりせん。--27.109.97.83 2022年11月17日 (木) 09:01 (UTC)[返信]
終了 「かもしれません」
ここは推測を出し合う場ではありません。--Asobiyafuul会話2022年11月17日 (木) 15:46 (UTC)[返信]
バスチームが鷲羽山ハイランドから、児島駅に戻った時点で勝敗の結果が分かりました。
後は両者失格になるか確認してみます。
いったん終了します--202.70.252.99 2022年11月27日 (日) 10:56 (UTC)[返信]
返信
①については了解です。
②についてはもともとあなたが「引き分けはない」という主旨で載せた文章です。私が編集した文章は「両者失格がある」という断定ではなく、あくまで参考情報としてプレゼント企画では2択だが、現行の公式ルールのままでは両者が失格となる可能性も存在する、と述べているだけです。
すべてはあなたがそれまで無かったプレゼント企画についての記載を通して問題提起していただいたおかげです。削除する理由はありません。--Asobiyafuul会話2022年10月12日 (水) 13:34 (UTC)[返信]
 追記 ②については、今回のあなたの様にプレゼント企画の選択肢を、さもルールと同等に勘違いする方に向けた意味もあります。--Asobiyafuul会話2022年10月12日 (水) 13:37 (UTC)[返信]

コメント依頼を提出しました[編集]

あなたの山口県共通バスカードでの編集と私に対する対話拒否について、コメント依頼を提出しました。現在ブロック中であることからこの会話ページ以外の編集ができない状況と思われますが、コメント依頼においては「被依頼者コメント」を述べる権利があります。そのため、被依頼者コメントに相当する内容をこの会話ページに記載していただければ、当方にてコメント依頼ページに転記いたしますので、よろしくお願いいたします。--カチューシャ・ベズイミアニ会話2022年10月14日 (金) 14:54 (UTC)[返信]

公式サイトを見たら、岩国市交通局・いわくにバス発行のバスカードは防長交通ブルーライン交通船木鉄道に使えるかどうか分かりませんでした。各社に問い合わせるようにお願いします。防長交通はICカードICOCAを導入を確認されました。現在でも利用できる事業者しか載せることは出来ません。--202.70.241.46 2022年10月15日 (土) 08:18 (UTC)[返信]
返答ありがとうございます。おっしゃられている内容ですが、私も調べたところ同じ結果となっております。念のため確認しますが、例えば沿線自治体の広報誌やホームページ、一般に流通している書籍・雑誌に、岩国市交通局・いわくにバス発行のバスカードの他社における利用可否についての記載があるかはご存じでしょうか。もしそういった情報源に記載があれば、Wikipediaにおいて使用可能な出典となります。私も可能な範囲で調べますが、おそらく私よりもお詳しいかと思いますので、ご存じでしたらぜひお答えください。
合わせて、Wikipedia:信頼できる情報源もご覧ください。よろしくお願いいたします。--カチューシャ・ベズイミアニ会話2022年10月15日 (土) 10:33 (UTC)[返信]

新しいIPで活動されています[編集]

情報
2022年10月23日 (日) 04:27 から 特別:投稿記録/27.109.97.83 にて活動されています。
2021年12月28日 (火) 10:59 から 2022年1月28日 (金) 13:00 までは 特別:投稿記録/202.70.240.224 で活動されていました。 --Asobiyafuul会話2022年10月29日 (土) 14:05 (UTC)[返信]