コンテンツにスキップ

利用者‐会話:210.161.12.3

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

スタブ未満作成停止のお願い[編集]

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。210.161.12.3さんが投稿されている記事は短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展の余地がなさそうなものばかりのようです。船囲い振り飛車穴熊袖飛車向かい飛車四間飛車etc 将棋の戦法へまとめられてはいかがでしょうか。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除されるようなことになるかも知れませんので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

ちなみに、Wikipedia:ウィキペディアは何でないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

またもしよろしかったら、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--Suisui 2004年11月11日 (木) 11:34 (UTC)[返信]

連続投稿をされていたようなので、重複部分を削除しておきました。気をつけて頂けるようにお願い致します。 私の書いている記事全てがスタブ未満だとは思いませんが、確かに将棋関連の記事についてはこま切れ的だと思いました。 将棋の戦法一覧という記事がありますが、そこにまとめるということでよろしいでしょうか?--210.161.12.3 2004年11月11日 (木) 16:53 (UTC)[返信]

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめまして燈馬想と申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。さらに、アカウントを作成すると便利な設定を利用できますので、ご検討願います。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. We recommand you to make your own account in Japanese Wikipedia, it provides you with oppotunity to utilize convinient preferences. Japanese Wikipedians will help you willingly. I hope you enjoy Japanese Wikipedia.

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--燈馬想 2005年1月21日 (金) 03:44 (UTC)[返信]

重ねてお願いいたします。短文での新規記事作成をおやめください。他の記事を参考にもっと具体的な内容を初版から書くようにしてください(あるいはこれから加筆してくださるのであればいいのですが)。Tekune 2005年1月28日 (金) 13:14 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

初めまして、Tietewといいます。210.161.12.3さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことでマークアップ、リンク、誤字脱字などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tietew 2005年1月31日 (月) 04:34 (UTC)[返信]

ボラン[編集]

ボランの項に「ボリン」について書かれておられます。ボリンに興味を感じました。参考になる書籍などがありましたら、教えていただけないでしょうか。Hareno 2005年2月8日 (火) 16:49 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い[編集]

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。210.161.12.3さんが投稿されている記事は短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものばかりのように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

ちなみに、Wikipedia:ウィキペディアは何でないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

またもしよろしかったら、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--Miketsukunibito 2005年6月22日 (水) 01:20 (UTC)[返信]

「ばかり」という表現は不適切でしょう。今日書いた記事に限って話をすると、どのように加筆するのが良いと思われますか?210.161.12.3 2005年6月22日 (水) 01:27 (UTC)[返信]

テンプレートを使用しているため「ばかり」という表現になってしまいましたが、本日の物に限って言えば余りにも短い記事です。少なくとも概要程度は記すべきでしょう。栄光ゼミナールなど他の記事の冒頭部分を参考にされた方が良いと思います。Miketsukunibito 2005年6月22日 (水) 01:33 (UTC)[返信]

鉄緑会とSEGの記事については加筆するので、残しておいてくださるようにお願いします。210.161.12.3 2005年6月22日 (水) 01:38 (UTC)[返信]

カテゴライズ中止のお願い[編集]

Category:黒魔術のノートでの提案を拝見しました。西洋儀式魔術というカテゴリへの統合は、一般の読者に馴染みのないカテゴリであるので、賛成できないと思います。議論なしで、カテゴライズを強行されますと、修正したりでサーバーに負担をかける原因にもなります。すこし、カテゴライズを中断していただけないでしょうか? お願いいたします--すぐり 2005年7月2日 (土) 05:58 (UTC)[返信]

カテゴライズを中止します。既にカテゴライズしたものについては解除したほうがよろしいでしょうか?210.161.12.3 2005年7月2日 (土) 06:03 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございます。カテゴライズをすでにされたものに関しては、結論が出るまではそのままでよいと思います。Category:黒魔術のノートで、議論ができればと思いますので、よろしくお願いします。--すぐり 2005年7月2日 (土) 06:07 (UTC)[返信]

代数螺旋[編集]

はじめまして。KENPEIと申します。210.161.12.3さんがお書きになられた代数螺旋の記事ですが、ちょっと質問というか、おかしいような気がするところがあります。ノート:代数螺旋に記しましたので、御覧頂き、ノート:代数螺旋にて教授頂ければ幸いです。--Kenpei 2005年11月6日 (日) 10:18 (UTC)[返信]