コンテンツにスキップ

利用者‐会話:210.236.102.156

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

削除依頼のお知らせなど[編集]

はじめまして、青木高校生と申します。

あなたが投稿された野口広について、野口廣と重複、ならびに著作権侵害として削除依頼が提出されております。ご確認ください。

また、ノート:海外文学の沖縄で発言されました、『参考にして書いた』とはどういった意味でしょうか。丸写しであれば著作権侵害であり、削除の対象になります。ご回答よろしくお願いいたします。--青木(おおぎ)高 2009年11月1日 (日) 14:02 (UTC)[返信]

コペンハーゲン学派(言語学)移動のお知らせ[編集]

作成記事移動のお知らせ こんにちは。210.236.102.156さんが先ほどご作成なされた記事名コペンハーゲン学派(言語学)についてですが、Wikipedia:記事名の付け方に違反しておられましたので、適切な記事名であるコペンハーゲン学派 (言語学)へ移動させて頂きました。今後の加筆・修正はコペンハーゲン学派 (言語学)の方へお願いします。コペンハーゲン学派(言語学)の方はWikipedia:即時削除の方針によりごく短期間で削除されますのでご了承下さい。では用件のみですが失礼します。--FTX 2010年1月15日 (金) 09:06 (UTC)[返信]

アカウント作成のお願い[編集]

はじめまして多摩に暇人です。

アカウント作成のご案内およびメリット・デメリット

ウィキペディアでは、アカウントを持たない利用者の編集は、履歴にIPアドレスが残ります。IPアドレスは複数の利用者が共有していますので、中には身に覚えの無いメッセージを受け取り、不愉快な思いをさせられることがあるかもしれません。

アカウント作成義務ではありませんが、「便利な設定の利用」「利用者ページの作成」「半保護記事の編集」などが可能になります(Help:ログイン#なぜログインするのか?)。

また、ページの編集は大胆に行なって戴いても構いませんが、その際に他の利用者から説明責任を求められた場合、利用者の中にはアカウントを取得した上でログインして説明責任を果たすべきだと言う利用者もおられます(Wikipedia:説明責任)。

なお、アカウントとは別にIPアドレスでも編集する場合、同一の記事・トピック上で編集することは禁止されています(Wikipedia:多重アカウント)。

210.236.102.156さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

--多摩に暇人 2010年3月10日 (水) 17:15 (UTC)[返信]

ノルウェー国教会[編集]

はじめまして。貴殿が立てた記事ですが、他の国教会の内容や、記事冒頭の定義を考えて、ノルウェー教会からノルウェー国教会へ移動しました。--Wushi 2010年4月8日 (木) 15:16 (UTC)[返信]

あなたの編集の仕方について[編集]

あなたの編集の仕方についてですがあなたは丸数字を使っています。こちらのガイドラインをご覧ください。ガイドラインには丸数字を使ってはいけないと書いてあります。なので丸数字を使わないでください。またアカウントを作成したほうが便利です。--Mikuaxe 2011年2月1日 (火) 23:56 (UTC)[返信]

書籍の記事について[編集]

Wikipediaは百科事典です。書籍・出版物の内容の紹介を行うサイトではありません。内容の無い書籍記事を乱立し、百科事典としての内容を整えずに、目次の項目だけを羅列することは止めて下さい。これ以上続けた場合は、Wikipediaの管理者に通報することも考えます。--Dr.Jimmy 2011年2月5日 (土) 05:36 (UTC)[返信]

福澤朗で行ったような編集は、今後二度と行わないこと。--Dr.Jimmy 2011年2月5日 (土) 07:23 (UTC)[返信]

警告[編集]

個人攻撃はやめてください。個人攻撃はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。

要約欄で暴言を吐かないでください。編集するときのメモとして使うものです。ノート:大月書店‎で議論してください。--Colocolo 2011年3月23日 (水) 08:32 (UTC)[返信]

特筆性に欠ける記事の作成はおやめください[編集]

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトですが、特筆性(たとえばプロの職業としての実績・知名度など)がほとんど存在しないものをあつかうプロジェクトではありません。そのため、特筆性のなさそうなページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。210.236.102.156さんが投稿されている記事には、特筆性がないものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、特筆性が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、特筆性のあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、Wikipedia:特筆性でも、特筆性のないものは受け付けない、ということになっています。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--VECHEUGE 2011年5月6日 (金) 03:42 (UTC)[返信]

デンマーク黄金時代の参考文献について[編集]

こんにちは。このIPから投稿されたデンマーク黄金時代が、月間新記事賞を受賞し、Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/デンマーク黄金時代 20110611で選考が進んでいます。ウィキペディアへの投稿・翻訳に感謝します。この選考で、参考文献の位置づけについて、疑問が呈されています。挙げられている2冊の和書について、執筆の参考にしたがciteはしていないということか、読者の参考になりそうな図書としてあげているのか、というところです。選考についての関心があるかどうかはわかりませんが、実際、その区別がわかりにくいのは確かですので、ここでも、記事のノートでも、選考のためのサブページでもよいので、ご説明いただけると助かります。ご面倒をおかけしますが、よろしくお願いします。--Ks aka 98 2011年7月12日 (火) 12:11 (UTC)[返信]

アカウント作成のお願い[編集]

アカウント作成のご案内およびメリット・デメリット

ウィキペディアでは、アカウントを持たない利用者の編集は、履歴にIPアドレスが残ります。IPアドレスは複数の利用者が共有していますので、中には身に覚えの無いメッセージを受け取り、不愉快な思いをさせられることがあるかもしれません。

アカウント作成義務ではありませんが、「便利な設定の利用」「利用者ページの作成」「半保護記事の編集」などが可能になります(Help:ログイン#なぜログインするのか?)。

また、ページの編集は大胆に行なって戴いても構いませんが、その際に他の利用者から説明責任を求められた場合、利用者の中にはアカウントを取得した上でログインして説明責任を果たすべきだと言う利用者もおられます(Wikipedia:説明責任)。

なお、アカウントとは別にIPアドレスでも編集する場合、同一の記事・トピック上で編集することは禁止されています(Wikipedia:多重アカウント)。

210.236.102.156さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

--びっぐある会話2014年3月17日 (月) 05:17 (UTC)[返信]

ブロックの解除要請[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

このIPアドレスはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。誤認に対するブロック解除依頼、今後の対話および異議申し立てはあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)。もし会話ページも編集できない場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock(誰もいない場合は#wikipedia-ja)で会話ページ編集許可を要請してください。IRCの使い方がどうしてもわからない場合は、メーリングリストを用いて、会話ページの編集許可を要請することもできます(ヘルプ)。

ブロックID: #1030858

上記のブロックの解除要請をいたします。

(理由)

  1. 特段にテーマ違いな内容や量を投稿したとは言い切れない。
  2. この場所には、公衆無線LANも在ります。
  3. 荒らしだと思い違いをされているブロック依頼者に、このことをメッセージで伝えていただいた後に、速やかな解除を要望いたします。

お手数ですがよろしくお願い致します。——以上の署名の無いコメントは、210.236.102.156ノート履歴)さんによるものです。--アルトクール会話2016年7月15日 (金) 11:02 (UTC)[返信]

コメント ウィキペディアのガイドラインにWikipedia:外部リンクの選び方というものがあります。ウィキペディアは岡山県のリンク集ではありません。同じ行動をお粉サイト約束してくださるならブロックを解除します。ただし、このIPアドレスは岡山県に割り当てられた不特定多数が利用すると考えられるアドレスです。問題ある投稿が行われるとあなたではなくても改めてブロックされることになります。お手数ですが、アカウントをご自宅等で作成したうえでアカウントユーザーとして活動していただきますようお願いいたします。--アルトクール会話2016年7月15日 (金) 11:02 (UTC)[返信]

『ガイドラインであるWikipedia:外部リンクの選び方』ページを一読いたしました。
選択理由が公平とは言えない第三者選別ランク付けの情報集合サイトやニュースサイト、
内容が詳しくても個人研究でのサイトも責任の所在に乏しいことや、
イメージ画像ばかりの自由投稿サイトへのリンクは、なるほど外部リンクに不適であると気付きました。
セキュリティが懸念されるブラックリストなサイトへの外部リンクなどは行ってはいません。
エリア固有の情報量などは日々の人々の動きによって変化を続けてもいます。

著作権に関するお願い[編集]

こんにちは。Sammy Of Blue会話)です。210.236.102.156さんがPokemon GOに投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針またはWikipedia:即時削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。--Sammy Of Blue会話2016年8月21日 (日) 09:15 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。当該記事では、現在削除依頼を実施しております。同様の投稿を控えていただくようお願いします。--Sammy Of Blue会話2016年8月23日 (火) 09:47 (UTC)[返信]

これは最後の警告です。
これは最後の警告です。

これは最後の警告です。次に荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれます。同様の投稿はやめてください。もし何か言いたいことがありましたら、Wikipedia:削除依頼/Pokemon GO 20160820にコメントしてください(IPユーザーの為、投票はできません)。--Sammy Of Blue会話2016年8月25日 (木) 09:13 (UTC)[返信]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Los688会話2017年1月15日 (日) 07:24 (UTC)[返信]

これは最後の警告です。
これは最後の警告です。

これは最後の警告です。次に荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれます。

情報更新としておきながら、既存の記事スタイルを破壊し、必要なテンプレートまで剥がすのは問題外です。もう少しヘルプ等を読み直してはいかがでしょうか--Tmatsu会話2017年2月5日 (日) 08:38 (UTC)[返信]

これは最後の警告です。
これは最後の警告です。

これは最後の警告です。次にPokemon GOで行われたような荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれます。

もしも同様の荒らし行為を継続する場合は岡山県庁に連絡します。Pokemon GOでのふざけた編集はおやめ下さい。--Mee-san会話2017年2月5日 (日) 09:02 (UTC)[返信]

Pokemon GOにおける編集について[編集]

Pokemon GOの編集について。差し戻し編集の要約等で再三にわたり告知している件ですが、文の書式を崩さないでください。例として冒頭部分は、現在の版において

Pokémon GO(ポケモン ゴー)は、ナイアンティック株式会社ポケモンによって共同開発されたスマートフォン向け位置情報ゲームアプリ。対応プラットフォームはAndroidiOS

となっていますが、あなたの行う編集ではしばしば、

「ポケモンGO」は、アメリカ合衆国のカリフォルニア州サンフランシスコに拠点を置くNiantic Labsが、開発・配信・サポートの主体を行い、 Googleのインフラで提供する米国発のゲーム。

という文に置き換わっています。特に気になったのが最初の定義部分で、太字ではなく鍵括弧を用いていますが、これはスタイルマニュアルに反しています(WP:LSを参照)。また、通称名から始めていますが、項目名は正式名称に沿ったものであり、定義部分はそのまま正式名称で表記されるのが普通です。さらに、あなたの編集では「以下、本記事では原則として「ポケモンGO」と表記する。」という文が取り除かれており、この状態では本文上正式名称が分からないまま文が続くことになってしまいます。

今一度、スタイルマニュアル等をよく熟読の上、文スタイルを崩さない文を執筆いただきますようお願いします。

なお、これに従っていただけない場合、荒らしとみなされ投稿ブロックの対象となることがあります。ご注意ください。--Y-route会話2017年7月17日 (月) 10:33 (UTC)[返信]



Sammy Of BlueさんとY-routeさんとJkr2255さんへ

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「「ゲーム名の定義部分はそのまま正式名称で表記」すべき事はご説明で理解出来ました。」


却下の理由: 「公衆無線LAN」であり、誰が接続するか特定できない回線であるため。--Jkr2255 2017年7月25日 (火) 22:45 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「ブロック解除理由は、アクセス制限は当方の不手際と、誤解によるものです。」


却下の理由: 前回却下理由に同じ アルトクール会話2017年7月29日 (土) 11:50 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

ブロックID: #1030858
上記のブロックの解除要請をいたします。

(理由)
1.「ゲーム名の定義部分はそのまま正式名称で表記」すべきである事はご説明でよく理解出来ました。
 呼称が多数ありますので、誤りやすいスタイルマニュアル記述のルールポイントがよく解るように
 ページの先頭に青色で記載をしていただければ助かります。
2.この場所は、警察関係の施設にも隣接する管理型の公衆無線LAN設置エリアです。
3.当方はWikipedia該当ページを荒らす意図を持ちません。(信頼記事からの引用を用いております)
 荒らしだとの思い違いをされているブロック依頼者に、このことを伝えていただいての速やかな解除を要望いたします。


お手数ですがよろしくお願い致します。

  • × 却下 申請を却下します。警察署などに近い場所にあろうとも、公衆無線LANであれば「不特定多数が利用できるもの」(ネットカフェなどと同じ)と判断されます。ウィキペディアには基本的な決まりがあります。その中にWikipedia:スタイルマニュアルWikipedia:検証可能性などがあります。あなたに荒らす意思がなくとも、決まり事を守っていなければそれは無自覚な迷惑行為に繋がります。このブロックは「ページの書式を崩す編集を行う」「不特定多数の利用できる環境下にある接続元」に対してのブロックです。片方のブロック理由が解消しても、もう一方の理由が解消されないならばブロックは解除できません。公衆無線LANではなく、自宅等で活動するか、アカウントを作成したうえで参加してください。--アルトクール会話2017年7月29日 (土) 11:50 (UTC)[返信]