コンテンツにスキップ

利用者‐会話:218.180.72.1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス218.180.72.1ホスト:softbank218180072001.bbtec.net)はインターネットサービスプロバイダYahoo! BB(xDSL・千葉県に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。


警告[編集]

鉄道事故営団日比谷線脱線衝突事故などで再三にわたり独自見解の演説を行っていますがおやめください。貴方の主観に基づく分析・論評を行いたいのであれば、自分のホームページでも立ち上げるか、2ちゃんねるででもやってくださいWikipedia:ウィキペディアは何でないか#ウィキペディアは演説場所ではありませんをご覧ください。貴方の行為は明白に違反です。

  • いかなる種類の宣伝(プロパガンダ)や擁護の場でもありません。あなたが支持する人物や団体、思想や信条を宣伝するためにウィキペディアを利用してはなりませんし、逆に対立する相手や不愉快なものを非難・攻撃したり、あるいは読者を扇動するためにウィキペディアを利用してもなりません。もちろん、あるイデオロギーを持った人が何を主張しているのか、中立的な観点から客観的に記述することはあります。もし、本当にあなたの主張を他の人々に広めたいなら、例えば外部の電子掲示板やブログをご利用ください。
  • 批評の場ではありません。あなたの個人的な感想や評論を書く場ではありません。お気に入りの作品を宣伝したり気に入らない作品を非難したりしてはなりません。批評や意見は、ほとんどの場合その人の主観に過ぎないものです。作品についての批評的な分析が、検証可能性を満たした上で適切な観察に基づいている場合には歓迎されます。
  • 個人の随筆や論文ではありません。個人的な意見や提言を記述しないようにしてください。ウィキペディアでは、人類の知識となっているものを編纂しています。まだ人類共通の知識となっていない意見を伝達する場所ではありません。自分の意見をさも大勢の人々の共通認識であるかのように言葉を濁さないでください。ウィキペディアに関する個人的なエッセイはメタウィキメディアに投稿することができます。
  • 独自の調査結果の発表の場ではありません。もしあなたがその事柄についての独自の調査結果をお持ちなら、その結果を通常の査読制度のある雑誌に投稿し、出版してください。それが人類の知識の一部となった時、ウィキペディアはあなたの業績について報告することになるでしょう。もちろん、査読がきちんと行われない雑誌から情報を持ってきてはいけません。
  • 事実の暴露や報道を行う場ではありません。もっぱら知られていない事実を公表することが目的ではありません。事実ならば何を書いてもよいわけではありません。個人のプライバシー、また特に不謹慎とみなされる場合のある事象の記述に関しては、それが事実であっても保守的な態度で記述を避けるべきです。事実の報道は、姉妹プロジェクトのウィキニュースでなら歓迎されます。

上記精神を理解できない、理解する気がないのなら、Wikipediaからお引取りください。--59.146.180.10 2007年3月10日 (土) 03:23 (UTC)[返信]

再警告:Wikipedia:独自の調査を熟読してください[編集]

貴方の主張が事実かどうかは関係ありません。Wikipedia:独自の調査を熟読してください。大切な部分をよく分かるように抜粋しておきます。

独自研究(の排除)は「私的トンデモ理論禁止」にとどまるものではありません。この方針は編集者の個人的観点や政治的意見、発表済みの情報の個人的分析や解釈、そして自分の支持する観点を押し進めたり自分の提唱する論証や定義を支持するような形で発表済みの情報を解釈・合成するようなことも排除します。つまり、ウィキペディアで公開されるいかなる事実、意見、解釈、定義、論証も、信頼できる媒体において、その記事の主題に関連する形で、既に発表されていなければなりません
独自研究と認定される編集は、以下のようなものです。
  • 新しい理論や解決法を導入する。
  • オリジナルのアイデアを導入する。
  • 新しい用語を定義する。
  • 既存の用語に新たな定義を与える。
  • 他の概念や理論、論証、立場を反駁あるいは支持する論証を、その論証に関する評判のいい情報源を何も提示することなく導入する。
  • 編集者が好む立場を支持するような形で、既存の事実、理念、意見、論証を分析・合成するような論証を、その分析・合成の評判のいい情報源を明記せずに導入する。
  • 新しい造語を、その造語が何らかの評判のいい情報源に由来することを示さずに、導入したり使ったりする。
ウィキペディアから排除されたからといって、それが「品質の劣る」ものであるとは必ずしも限りません。ピューリッツアー賞クラスのジャーナリズムやノーベル賞ものの研究でさえも、それがウィキペディアで最初に発表されることになるのであれば、掲載を拒否せざるをえないのです。もしあなたがウィキペディアという知の集大成に加えるべきだと考える情報をお持ちでしたら、まずそれを査読制度のある雑誌か評判のいい報道メディアで発表し、その後中立的な観点の流儀にのっとり、あなたの業績を証拠として示すのがベストな道です。

--210.139.147.110 2007年3月11日 (日) 16:58 (UTC)[返信]

再再警告:Wikipedia:独自の調査を熟読してください。本当にお願いします[編集]

以下、重要な部分を転載します

もしAが信頼できる媒体で発表されており、Bも信頼できる媒体で発表されているなら、AとBを組み合わせてCという観点を推進するような記事を書いてもよいと誤解するウィキペディア編集者が、しばしば見受けられます。しかし、これは「ある観点を推進するような、発表済みの情報の新たな合成」の典型であり、独自研究に相当します。
「AでありBである、ゆえにCである」という論証は、その記事の主題に関連する形で信頼できる情報源によって既に発表されている場合にのみ、掲載することができます。
ウィキペディアの一記事からとった例をみてみましょう(名前は変えてあります)。この記事は、ジョーンズについてのものでした。

スミスは、ジョーンズが別の本から参考文献を転載したということで、剽窃行為をしたと言っている。ジョーンズはこれを否定し、参考文献を見つけるために他人の著作を利用することは、学術的慣行として認められていると主張している。

ここまでは問題ありません。この次から、公表されている情報に対する未公表のまとめが入ってきます:

もし元の情報源を参照したというジョーンズの主張が虚偽であるならば、それは出典としてよいのは実際に参照した情報源に限るという、Chicago Manual of Styleで推奨されている慣行に反している。シカゴマニュアルでは、このルールへの違反を「剽窃」とはしてはいない。剽窃は、出典を明記することなしに、どこかで示されている情報、概念、言葉、議論の枠組みなどを使用することと定義されている。

この段落全体が独自研究となっています。なぜならこの部分を加筆した人は、Chicago Manual of Styleの剽窃の定義を利用して、「ジョーンズは剽窃などしていない」という自分の意見を表明しているからです。この段落の内容を本方針に見合ったものにするためには、スミスとジョーンズの論争そのものにふれて、シカゴマニュアルの剽窃の定義にこれが当てはまらないのだと述べている、信頼できる情報源が必要です。言い換えるならば、分析や解釈をウィキペディアで発表する際には、信頼できる情報源を通してその主題に対して行われたまったく同趣旨の分析や解釈が既に発表されていなければならないのです。

--210.139.147.110 2007年3月11日 (日) 18:13 (UTC)[返信]

警告(一回目)[編集]

  • 意味不明な嘘をついて回るのはお止めください。
  • 論点をすり替えるのはやめてください。

--210.139.147.110 タイトル修正--困っている 2007年3月13日 (火) 19:19 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。218.180.72.1さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバーに負荷がかかる上、履歴の見通しが悪くなったり様々な面で支障をきたす恐れがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿してくださるようお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などを予めチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用下さい。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

自動列車停止装置での投稿回数が、少し多いと感じたためのものです。ご理解いただけたら幸いです。-- 2007年3月12日 (月) 03:26 (UTC)[返信]

原文を最大限残す「組み換え」作業につきご容赦を[編集]

元の執筆を最大限残しての組み換えをやって尺取り虫式の変更をしましたので増えました。 書き込みにはそれぞれの思い入れがあり、まるっきり方向違いや、間違いでない限りそのまま生かしたいと思いましたので悪しからず。改めて編集経過を見て下さい。骨子として総論をまずまとめて、その叙述構造に合わせて独立の節毎の修正をしています。執筆者の多い項目では適切に切り分けませんと編集中のロックは掛かりませんので衝突を生じて編集文が飛んだり誤動作して面倒になります。

ボランティア編集は、思いもよらぬ切り口の周辺記事(新聞紙面の囲み記事)があって読んで大変面白いものがあるのですが、それを読みやすく層別整理するのではなく、自己の感性のままに切り捨てるというのは実に幼い。日本流では捕った鯨は捨てるとこなくりようするのでありますが、自分の感性に合わないと言うだけで他のヒトの苦心の記述を切り捨てられますかね?誤謬や不当の削除は別ですよ。

218.180.72.1 2007年3月12日 (月) 12:22 (UTC)[返信]

Template:工事中を使えば、編集競合は極力避けられるはずですので、次回からそちらをお使いください。ページ最上部に{{工事中}}と貼り付けるだけです。編集回数が多いと、寄付金によって運営されているwikipediaへの負荷がかかってしまう上、履歴が参照しにくくなります。ご理解いただければと思います。-- 2007年3月13日 (火) 01:30 (UTC)[返信]


ご教示VeryTHNX!以後、再度機会があれば利用させて貰います。半年余前のATS&ATS-P階層整理時も原記述のうち妥当な部分を項移動して最大限生かすために編集がかなり重なりました。次の課題の候補は、いまやど~しようも無くなった「尼崎事故項」の整理を、もう少し冷めて論議で収められる段階になった頃に組み替えをやろうかと思っています。ノートでいくら荒れても論議に留まってる限りは収まりますから。

 で、ついでにといっては何ですが、あんな膨大なのをEDITORに読み込んで組み換え整理する作業に、途中表示を見られるビューワーは無いでしょうか。特に目次的階層整理は最終的には画面を見ながらになってしまい、更に、「完成」と認識して原本を書き直してから、数日後に見ると長文ほど思わぬ落ちや、漏れを発見するもので、ある程度は仕方ないのですが、原文をいじる前にテストできると大変楽なのですが。それは丁度HP公開にあたり丸毎ソースファイルを準備して手許で充分テストしてから公開する様にしたい。

218.180.72.1 2007年3月13日 (火) 13:37 (UTC)[返信]

警告(2回目)![編集]

勝手かつ独善的な言い張り・論点の捻じ曲げ、ありもしない嘘(記事本文に警告を書き込んでいる等)は、即刻、やめてください。これ以上、論点を捻じ曲げ、対話に応じないようであれば、本当にブロック依頼を出します。 嘘を書いて議論をかく乱したことについては、キチンと謝罪してください。--219.215.151.38 2007年3月12日 (月) 12:59 (UTC)[返信]

可変IPという仕組みを知らずに、意味不明な妄想をでっち上げて騒ぎ立てるのはお止めください。まさか、これだけ一貫した主張を書いているのに、同一人物と理解できないほど…とは思いませんでした。--210.139.147.110 2007年3月12日 (月) 16:07 (UTC)[返信]

再三の嘘に対する警告(3回目)![編集]

  • 『記事本文にまでブロックをほのめかした「警告書」が貼られる』『他項にも本文にまで「警告書」を貼りまくる』『衝突項目とは無関係のこの項目の冒頭にブロック「警告書」が貼られ』など、ありもしないデタラメで他人を中傷するのを止めなさい。本件については、第三者に確認を求めています。
  • 『2文字リバートされたことをもって怒り心頭、再度2文字をリバートをした』『比谷線中目黒事故の事故調最終報告書の「実質」的原因というのを「最終」的原因としたのを、報告書記述に基づいて「実質」に戻したことを激しく非難して大騒動が始まりました』などと、論点に対して嘘を吐くのを止めなさい。論点が『公式には「複合」であり、通達内容を最終的原因とは書いてない。それでは営団が刑事処罰をうける。その回避で騙し絵的表現になったのだろうが、マスコミがそこの「実質内容」に気付かなかった』と憶測を交えた独自見解を書いたことが原因であることは、ノート:鉄道事故でもノート:営団日比谷線脱線衝突事故でも何回も説明しています。理解できないとは言わせません。即刻、嘘によって論点を摩り替えようとする卑劣な行為を止めなさい。--困っている 2007年3月13日 (火) 17:43 (UTC)(春野秋葉氏の指示に従い、IDを取りましたが210.139.147.110です)[返信]

再三の嘘に対する警告(4回目)&ダブハン&演説について警告![編集]

  • 『元資料を読まずに「最終的結論」と書き換えたのを、解説付きで戻されて怒り心頭、中味も検討せず、すぐに再リバートを返して』と論点を摩り替えるのをやめなさい。
  • 『相手に警告書を張りまくって』『ウザイのが、「警告書」の知らせが、私の執筆記事を追って、全く関係ない分野の項目にまで選択的に貼られて消えない』と嘘を言うのはやめなさい。仮に、そういうものが本当に見えるのであれば、貴方か貴方のパソコンか、どちらかが故障しているのですよ。
  • 貴方が、千葉県のdti.ne.jp および 千葉県 の softbank218180072001.bbtec.net から投稿しているのは分かっています。他人の可変IPは非難しておきながら、厚顔にも自分の投稿を自分で賛美するような卑怯なマネはお止めなさい。
  • Wikipediaのノートページは、貴方の見解の演説場ではありません。貴方の見解が正しいかどうかは関係ありません。再度#警告をお読みなさい。--困っている 2007年3月26日 (月) 16:11 (UTC)[返信]
    • つーかこれ、Wikipedia:削除依頼/利用者:Tetsuo00氏による画像で矢鱈と可変IPユーザーによってワシらへの個人攻撃を交えて必死に存続を唱えているが、この可変IPユーザーがTetsuo00氏の自作自演ではないかと(2年前の話題を持ち込むのはどうかと思ったが、過去の履歴や投稿時間を調査した限りではそう取れる。ただCUは時間切れだろうが)文体からして考えているのだが…(ワシへの個人攻撃も引き続き外部で似た文体でやっているのを確認したのだが…)。もしワシや他の利用者に言いたい事があれば卑怯な匿名化せずに堂々とコテを名乗るべきではないか?以上、敢えてるまサイト調で言って置く。--ユミエミ(目蒲東急之介) 2010年8月5日 (木) 00:17 (UTC)[返信]